goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

紫一色

2011-08-01 10:39:00 | 暮らしと生活

今年は青紫一色(1日午前6時56分撮影)

時間の経過と共に色に変化が(1日午後3時39分撮影)

 連日うだるような暑さが続いていますが、みなさんお変わりなくお過ごしのことと拝察いたします。ご自愛の上、元気に猛暑を乗り切りましょう。

 我が部屋の窓際には、例年の如くゴーヤと朝顔の種を播き、その外にフルーツトマト、更に葡萄棚で“三重の緑のカーテン”を設えている。意に反して、スケスケのレースのカーテンとなってしまったが、それでも今朝は一気に朝顔が十輪も開花した。

 タネは昨年の取り置きだったか、新しく買い求めたものか、しかと憶えぬが同じ紫色でも、昨年の赤紫(purple)にかわって、今年は青紫(violet)一色である。一口に「紫」色にもいろいろあり、英語のvioletがスミレ色とあり、purpleがわずかに紫がかった赤色とある。

 ネットで調べたら『タネで植物を育てている場合に、そのタネが完全に遺伝子的に固定していない場合には、その形質が代々育てている間に変化することがある。色が変わってくることもある。』そうなので、恐らく取り置きのタネだったのだろう。

 子供の頃、庭に咲く色とりどりの朝顔の花びらを絞ってジュース屋さんごっこをしたことなどが懐かしく思い出される。




窓際からみる“レースの緑のカーテン”

***** 一夜明けて *****

 一色とばかり思っていた朝顔、今朝はツルのてっぺんに、天に向かって2輪真っ白な花を咲かせていた。何だか得した気分で嬉しくなった。次はどんな花が開くのだろうか?(2日午前6時47分~51分撮影)








てっぺんに真っ白の朝顔が2輪

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miki)
2011-08-01 14:46:41
鮮やかな紫色で目が覚めるようですね!

我が家は買った種でしたが、白い筋入りの小さな花がようやく1つ咲きました。
ゴーヤーも6~7つなりましたが、同じくレースのカーテンです?!

omotannさんも子供の頃、ジュース屋さんごっこで遊ばれたんですね。
私も庭のいっちょ台(一帖台)の上で色水を作って遊んだことがあります。
のどかな時を過ごしていた懐かしい思い出です。

こちら千葉は、昨夜は窓を閉めても肌寒いくらいで、この先1週間も最高28~29度の予報が出ています。
そちらは連日うだるような暑さが続いているようですね。
どうぞご自愛くださいませ。
返信する
Unknown (omotann)
2011-08-01 15:28:44
>mikiさん
連日31度~34度の真夏日続きです。熱帯夜でクーラーなしでは到底寝付けません。

改めて確認したところ、間違いなく昨年の取り置きタネでした。
「白い筋入り」とは、一層涼しげで暑さを吹き飛ばしてくれそうですね。

打ち水をして、いっちょ台の上で涼を取った日のことが蘇ります。寝転がって飽きずに夜空を眺めたものです。いまのように蚊はこなかったのかな?!

凌ぎやすいとはいえ、夏疲れなど出ませぬように。
返信する
Unknown (mari)
2011-08-01 22:50:37
しっとりと美しい紫色ですね。
涼やかでとても魅力的な朝顔です。

三重のグリーンカーテン、いいですね。
十輪も朝顔が咲いたら、朝から幸せな気分に浸れるのではないでしょうか。

わが家には朝顔が3鉢あるのですが、咲いているのはまだ1鉢だけです。
頂いた種を蒔いて育てたので、何色が咲くかは分かりません。
咲いているのはピンク系なので、後のは青か紫系だと嬉しいなぁ。
今から楽しみです。
返信する
Unknown (bluetear)
2011-08-02 04:57:51
ご無沙汰していてすみませんでしたm(__)m
PCに向かう時間が少なくなってしまいました。

緑のカーテン、涼しそうですね。
しかも、朝顔の色が彩りを加えて、更に涼しげに感じます。
以前は朝顔をちゃんと植えてましたが、ここ数年怠ってます(^_^;)

日本中が雨マークだったので、こちらは、朝晩涼し過ぎる陽気になってしまいました。
早く夏らしい陽気に戻って欲しいと、夏大好きな私は願ってしまうと、夏嫌いなみんなは怒りますが・・・・・・。。。(^▽^)ゝエヘヘ

来年は、更に水色の朝顔が加わると、色のグラデーションが綺麗でしょうね♪
返信する
Unknown (omotann)
2011-08-02 06:08:09
>mariさん
紫一色と思っていたら、今朝真っ白が2輪花開きました。紫色とは対照的ですが、これまた清々しいて涼やかです。
仰るとおり幸せいっぱい胸いっぱいです。ランランラン♪と鼻歌のひとつも出ます。(笑)
何色が咲くか?! 期待に胸膨らませて待つのもなかなか乙なものですね。
返信する
Unknown (omotann)
2011-08-02 06:10:48
>bluetearさん
ようこそ、おはようございます!
毎日が日曜日の当方と違って、ご多用の御身でお訪ねくださり、丁重なコメントを賜り恐縮です。
こちらこそ毎日お訪ねしながら、足跡も残さず失礼いたしております。

贅沢な悩みかも知れませんが、夏は夏らしくカ~ッときて汗をかかなければいけません。あまり涼し過ぎるのも困り者ですね。
時節柄、ご当地長野産のキャベツが出回っており重宝しています。

小生は冬生まれで人一倍暑がりですが、夏は嫌いではありません。それこそ四季のはっきりした日本によくぞ生まれけりと感謝しているほどです。

朝顔、今朝は白い花をつけています。その次は何色かワクワクです。
返信する
Unknown (エンピロ)
2011-08-02 23:50:07
 グリーンカーテンが整ってきましたね。我が家の朝顔はまだ咲いていません。

やはり朝顔は紫色がポピュラーでお似合いです。小さかったころは、朝顔といえば紫色しかなかったかもw 白はおまけですか。得した気分かも(笑)

子どもの頃、朝顔の葉っぱを搾り、虫刺されの薬代わりに塗った記憶があります。

返信する
Unknown (omotann)
2011-08-03 07:58:45
>エンピロさん
今年は遅いなと思っていた矢先に、一気に咲き出しました。

仰せのとおりで、紫色がポピュラーですね。
白2輪は、周りの紫に席捲されてか、午前中でしぼんでしまいました。

夏場の外遊びには虫刺されがつきものなので、そんなこともありました。
葉の汁または粘液質部分は、切り傷、腫れもの、虫刺されの抗炎症作用があるそうです。
返信する
Unknown (つーみー)
2011-08-14 11:24:59
久しぶりにパソコンから拝見しています。皆さんのコメントを見させてもらったら、朝顔の粘液にそんな効能が有るとは、、知りませんでした。アロエではよく、やけどや傷のあとに塗ることはしたのですが。omotannさんが朝顔のジュースの遊びをされていたこと、私もしたことがあるので懐かしくなりました。子どものときって、朝顔などの花でジュースごっこをするんですね。それはいつの時代も変わらないんだなあって。
返信する
Unknown (omotann)
2011-08-14 15:36:10
>つーみーさん
こちらこそご無沙汰をいたし失礼しております。

私が長ずるまで我が家は三世同堂で、大抵のことは祖父母から教わったものです。ところが今では核家族化が進み、我が孫子にそうしたことをちゃんと継承できたか疑問符がつきます。

つーみーさんの世代までは相通じるものがありますが、果たして今の子供たちの遊びの中に共通点を見出すのは難しく感じます。現にうちの孫たちがそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。