goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

祭りずし(返しずし)

2023-02-28 13:02:21 | グルメと料理
家内の大切な友の来訪を歓待すべく、朝から家内と「祭りずし」作りに勤しんだ。

岡山では、来客をもてなしたり、お祭りや祝い事の際にちらし寿司を作る。野菜や魚介、瀬戸内海の豊かな食材を詰め込んだ、華やかなちらし寿司。

拙HPでも紹介しているように、
祭りずしの名の由来は、江戸時代にさかのぼる。質素倹約令により「華美なご馳走を排す。食膳は一汁一菜」との藩主のおふれに対し、反発した庶民は一計を案じた。一見質素な混ぜご飯の下にたくさんの豪華な具を隠し、食べる直前にひっくり返したと言われる。故に「返しずし」とも言われる所以。

いま、訳あって長男宅5人、三男宅4人と夫々家族が勢ぞろい。次男宅は孫娘の大学受験がひと段落するなどの好条件が整った。その祝いを兼ねての祭りずし。

さて、わが家では妻の友を交え3人で出来立ての祭りずしで昼食を囲み、胃袋におさまったところで写真の撮り忘れに気付いたが、これがいわゆる“後の祭り”。

とナイスタイミングで、先ほど届けた弟から、下の写メが送られてきた。これにて一件落着。めでたし、めでたし。
※長文・駄文失礼しました。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるすみ)
2023-03-01 18:07:16
まあ~~~雰囲気がずいぶん変わりましたね。
優しい色合いでとっても素敵です!
以前の表紙は確か・・・ヴェネチアの写真だったでしょうか。

私は目があまり良くないので、ベージュ色の字がよく見えません。でも写真はハッキリクッキリと拝見できました。真ん中の紅ショウガは味のポイントですね。私も五目寿司をよく買って頂きます。
返信する
Unknown (omorin)
2023-03-01 18:33:19
>はるすみさん
仰せの通り、リタイア記念にイタリア旅行をした折、ヴェネチアの風景がお気に入りで、長らく続いていました。
これまでは「冬の星座」をイメージしていました。
ご指摘の通り、ベージュ色の字は、私も苦手なので、何か工夫をしてみます。
わが家の祭りずしは、母親から伝承した所謂“おふくろの味”です。
返信する
Unknown (はるすみ)
2023-03-06 09:24:39
色を変えて下さったのですね。
有難うございました
返信する
Unknown (omorin)
2023-03-06 14:15:37
>はるすみさん
お礼を申し上げるのはこちらです。
的を射たご指摘を頂きありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。