goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

コロナに負けるな!

2020-05-25 18:31:00 | 暮らしと生活
やっとこさ緊急事態宣言が全面解除。

それはさておき、侮る訳ではありませんが、コロナごときに負けてはならじと、いまやらねばならぬことを粛々と進める日々です。

ここ数日は田の畔草刈り、田起こし(トラクター)、施肥などに余念がありません。

合間にはピオーネの摘穂とジベレリン処理も。

田植えまで残すところ1カ月、ラストコーナーに差し掛かりました。(お断り:facebookに同文掲載)





樹上のヘビ

2020-05-13 13:22:00 | 暮らしと生活
窓外の景色に見入っていた妻が「ヘビ!」と、素っ頓狂な声を上げた。
指さす先を目を凝らすも、PCで疲れ目の小生には、ヘビが樹と同化して分からない。
妻の撮った写真をトーンとコントラスト調整してやっと認識する有様。
樹に登るヘビを、この歳になって初めて見た。
「日本本土の固有種の蛇で、木に登れるのはマムシとアオダイショウだけ」と聞いたことがあるが、頭をみてマムシでないと分かりひとまず安堵した。
爬虫類に造詣が深い原田先生のコメントをお待ちしています。(お断り:facebookに同文掲載)



Home Barber

2020-05-02 14:14:00 | 暮らしと生活
コロナ騒動の渦中にあって、前回の散髪から2カ月も経てしまった。

耳に髪がかかるのが気に障り、BBがにわかBarberとなって、ヘアカットをやって貰った。

仕上がりはさて置き、何より“三密”を避けられるのが安心だ。

余談ながら、三人の倅の散髪については、子供たちが中学を終えるまで私のパートだった。

別に心得があったわけではないが、見様見真似で電気バリカンとハサミを使った。

ヘアスタイルは、二男はボブカットがお似合い。三男は私に似たクセ毛で悩まされた。

中学にあがると校則により、三人とも丸刈りだから散髪が楽だが、本人たちは嫌だった様だ。長男は殊の外嫌がった。(お断り:facebookに同文掲載)



声の手記

2020-03-15 13:49:00 | 暮らしと生活
シンコロ騒動の煽りを受けて、日がな一日ギターを爪弾くか、色んな音源で音を楽しむか、天気がよければガーデニング三昧です。

一連の中で思わぬ出来事が。「倉敷朗読研究会」の方が吹き込んでくださった1本のカセットテープを発見。

義父が長年書き溜めた手記を、卒寿記念にと(平櫛田中翁に倣って)「人生これからこれから」と題して一冊にまとめて、義父にプレゼントしました。

その中から77歳~84歳頃に認めた一節を、同研究会のメンバーお二人が情景を彷彿させるBGM付きで素敵に朗読。

しばしありし日の父のことを偲び、貴重なテープなので劣化しないうちにと早速にデジタル化しました。(お断り:facebookに同文掲載)