goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

(無題)

2019-07-30 17:50:00 | ノンジャンル
逡巡の末、S尾のケータイを鳴らした。2カ月前、手術不能の末期がんのため、余命2~3カ月とのご託宣。嫁も先年脳梗塞をやっており、自分が先に逝かねばならんという。(もう一人の友)U尾と自分の分まで長生きしてくれと、涙ながらに託され、言い知れぬ思いで電話を切った。(お断り:facebookに同文掲載)

地球儀の魅力

2019-05-14 22:17:00 | ノンジャンル
 遠い昔、小学校の理科の時間?に、立体山岳地図や地球儀を苦労して作った覚えがあります。現在なら3Dプリンターを使えばどうってことはないのですが。

 ずっと後年、義父の遺品の中に、小生が張り込んでプレゼントした大きな地球儀を見つけ、特段使うあてもないのに持ち帰って飾っていました。

 その地球儀に出番が訪れたのは、孫4号の留学が転機。欧米各国を、コンクールやオーディションなどで頻繁に行き来することになり、その度に地球儀を回すことになりました。併せて、搭乗便名を頼りに「フライトレーダー24」で飛行の無事を確認したものです。
 
 唱歌 ♪みんなで地球儀まわそうよ! に「ぼくの小さな地球儀をクルクル回してみていたら 世界の国が美しい虹のベルトになりました」のフレーズがあります。
 普段見慣れた世界地図とは違って、改めて地球儀ならではの魅力を見出した次第です。(お断り:facebookに同文掲載)



筍も間に合わず

2019-04-28 10:25:00 | ノンジャンル
 痰一斗 糸瓜の水も 間にあはず(正岡子規の絶筆)

 過日、畝尾を見舞ったおりには、『鼻からの栄養チューブも取れ、ぼつぼつリハビリを開始する』と聞かされていたので、てっきり快癒に向かっている確信していました。

 一方、昨日妻の郷里を訪ねた際、筍堀を初体験しました。食通で食欲もあるという畝尾のもとへ届けるつもりでいましたが、すんでのところで間にあわず、悔いが残る。冒頭の一句を想起した次第です。(お断り:facebookに同文掲載)



キンカン便第二弾

2019-03-28 21:30:00 | ノンジャンル
 夕刻、fbf 清水利男さん から妻宛に何やら大きな荷物が届きました。そのお人柄が窺えるような丁寧な梱包を開けてビックリ。

 2月中旬、ご夫婦で来岡の際、小生が「無類のキンカン大好きの妻が、あちこちに蒔いたタネが悉く発芽し何本も成長しているが、なかなか実がつかない」とこぼしたばかりに、2月下旬にはお庭のキンカンを手折って送ってくださり、早速に挿し木や接ぎ木にしました。

 今日は第二弾として、それじゃ~待ち遠しかろうと、お庭の実付きキンカンの鉢植えを、わざわざ送ってくださったもの。清水さんによれば「地植えは根を張って樹を大きくするために養分を使うが、鉢植えの場合は“種の保存”効果が働き結実しやすい」そう。どうもありがとうございました。大切に育てます。(お断り:facebookに同文掲載)





しばし“SNS断ち”

2018-11-08 07:53:00 | ノンジャンル
身辺によしなきことが起こるなど、目下諸々の課題を抱えており、安穏と過ごす訳には参りません。この難局打開を祈って、茶断ちならぬ“SNS断ち”をしております。しばし休止状態が続くと思いますが、いずれ復調した日にはまたお目にかかりたいと思います。なお健康状態は至って良好ですので、どうかご休心ください。(お断り:facebookに同文掲載)