年末の風物詩となってきました,漫才の頂点を決める「M-1グランプリ」において,今年はチュートリアルが優勝しました。
チュートリアルが優勝 漫才のM-1グランプリ(共同通信) - goo ニュース
おめでとうございます。確かに勢いがありました
今年のM-1,メンバー的にはほぼ互角かな,っていう感じがありました。すなわち,本命不在,っていう感じです。これまでの実績からすれば,フットボールアワー,麒麟,笑い飯あたりが決勝で戦うだろうと予想していました。
しかも,いざ本番になると,確かに「どっかーん」的な笑いが取れる人がおらず,またネタも使い古しのものが多かったことから,今年はやっぱり・・・っていう松ちゃんが言うような最悪の展開も予想されました。
ところが,その空気を断ち切ったのがチュートリアルでした。ネタに勢いがありました。去年のブラマヨ同様,やはり予選段階で勢いがある人は,そのまま決勝でも勝てます。まさに,去年のブラマヨの匂いがチュートリアルからしました。特に徳井さんの妄想パワー満開状態が,彼らの勢いを物語っていました。
おかげで,その後の変ホ長調,素人ながら決勝進出という快挙であったにもかかわらず,順番が悪すぎたなあ,っていう感じさえ覚えてしまったほどです。
決勝でも,チュートリアルはフットボールや麒麟の勢いを遙かに超えていました。もう結果を見るまでもなく,「優勝はチュートリアルだなあ」って感じたほどです。
そんなわけで,彼らも来年から大忙しになることでしょう。もちろん,ここからが正念場です。徳井さんの妄想癖ネタがどの程度まで磨かれるのか,今後が楽しみです。
ただ,M-1自体にちょっとだけ苦言を呈したい部分があります。それは,「吉本有利」が今年もあったことです。
今年のメンバーもほとんどが吉本芸人でした。また,審査員もほとんど吉本です。
確かに主催は吉本なので仕方ないのかもしれませんが,広く出場者を募集しており,しかもM-1優勝者や決勝進出者は,その後一気にブレイクするという状態にあることからすれば,少なくとも審査員くらいは,もう少し公平性が保てるようなメンバーにしても良かったのでは,っていう気がします。
もっとも,「M-1はボランティアではなく,あくまでも吉本の儲けの一環に過ぎない」と言われればそれまでですが(出場するにもお金を払わなければならないため,それだけでも400万円近い収益がでていますしね。)。
さあ,次はR-1だ!
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ

TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/50713316.html
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50787101.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/932
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/f6bdfc3652cc6dbbf08e38949d04334e
http://pleasantway.ko-co.jp/e3524.html
http://blog.livedoor.jp/suck_me_disco/archives/50823653.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1325.html
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/50837972.html
http://blog.livedoor.jp/strike_out/archives/50694722.html
http://blog.livedoor.jp/kaxin_hang/archives/50296057.html
チュートリアルが優勝 漫才のM-1グランプリ(共同通信) - goo ニュース
おめでとうございます。確かに勢いがありました
今年のM-1,メンバー的にはほぼ互角かな,っていう感じがありました。すなわち,本命不在,っていう感じです。これまでの実績からすれば,フットボールアワー,麒麟,笑い飯あたりが決勝で戦うだろうと予想していました。
しかも,いざ本番になると,確かに「どっかーん」的な笑いが取れる人がおらず,またネタも使い古しのものが多かったことから,今年はやっぱり・・・っていう松ちゃんが言うような最悪の展開も予想されました。
ところが,その空気を断ち切ったのがチュートリアルでした。ネタに勢いがありました。去年のブラマヨ同様,やはり予選段階で勢いがある人は,そのまま決勝でも勝てます。まさに,去年のブラマヨの匂いがチュートリアルからしました。特に徳井さんの妄想パワー満開状態が,彼らの勢いを物語っていました。
おかげで,その後の変ホ長調,素人ながら決勝進出という快挙であったにもかかわらず,順番が悪すぎたなあ,っていう感じさえ覚えてしまったほどです。
決勝でも,チュートリアルはフットボールや麒麟の勢いを遙かに超えていました。もう結果を見るまでもなく,「優勝はチュートリアルだなあ」って感じたほどです。
そんなわけで,彼らも来年から大忙しになることでしょう。もちろん,ここからが正念場です。徳井さんの妄想癖ネタがどの程度まで磨かれるのか,今後が楽しみです。
ただ,M-1自体にちょっとだけ苦言を呈したい部分があります。それは,「吉本有利」が今年もあったことです。
今年のメンバーもほとんどが吉本芸人でした。また,審査員もほとんど吉本です。
確かに主催は吉本なので仕方ないのかもしれませんが,広く出場者を募集しており,しかもM-1優勝者や決勝進出者は,その後一気にブレイクするという状態にあることからすれば,少なくとも審査員くらいは,もう少し公平性が保てるようなメンバーにしても良かったのでは,っていう気がします。
もっとも,「M-1はボランティアではなく,あくまでも吉本の儲けの一環に過ぎない」と言われればそれまでですが(出場するにもお金を払わなければならないため,それだけでも400万円近い収益がでていますしね。)。
さあ,次はR-1だ!
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/50713316.html
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50787101.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/932
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/f6bdfc3652cc6dbbf08e38949d04334e
http://pleasantway.ko-co.jp/e3524.html
http://blog.livedoor.jp/suck_me_disco/archives/50823653.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1325.html
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/50837972.html
http://blog.livedoor.jp/strike_out/archives/50694722.html
http://blog.livedoor.jp/kaxin_hang/archives/50296057.html