あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

学校は楽園でも娯楽施設でもない

2008年07月31日 01時05分08秒 | 教育問題
愛知県知立市で,18歳の少年が中学時代の担任を切りつけるという事件が発生しました。調べに対し,少年は,中学時代の厳しい指導で自分が対人恐怖症になり,すべてめちゃくちゃになったので殺したかったなどと供述しているとのことです。

18歳が元中学担任切りつけ、「厳しい指導に恨み」…愛知(読売新聞) - goo ニュース

学校は楽しい場所ではない

この件については,この少年に対するに対する批判はもちろんのことですが,意外にも学校やこの被害教師に対する批判というものも聞こえてきます。
少年に対する批判は当然のことなので,ここで改めて述べませんが,問題なのは,「本当に学校の対応は批判されるべきことなのか?」という点です。
もちろん,今回の事件それ自体の対応,すなわち学校のセキュリティ問題などについては,批判を受け改善するべき点はあると思います。
ただ,もうひとつの批判,それは「厳しい指導方法自体に対する問題」という点です。この辺について,「今はほめて育てる時代」とか「子供の気持ちを考えるきめ細かな指導をするべき」,さらには「厳しい指導は過去の遺物」とまで言い切る専門家もいます。
でもはたして本当にそうでしょうか。もちろん,指導方法はひとつではありませんから,この専門家のいうことが間違っているとまでは言いません。しかし,「厳しさを排除する教育」が本当に正しいといえるかは疑問を感じずに入られません。むしろ,逆に近年の教育から「厳しさ」が排除されているために,おかしな事件が発生したり,大人になりきれず社会に対応できない人たちが増えてきているのではないでしょうか。厳しさを学校でも家庭でも学ばないため,「我慢する」ということができない子供が増えており,それが社会問題の一因になっていると思うのです。
もっというと,「学校は楽しい場所であるべき」という発想自体,ナンセンスだと思います。もちろん,学校は苦行の場とまでは言えませんから,楽しく来てもらうに越したことはありませんし,別に常に臨戦態勢のぴりぴりした環境が必要だなんていうことまではまったく考えていません。教師に優しさが必要であることは当然の話です。しかし,学校はあくまでも「学びの場」です。当然,遊び場ではない以上,必ずしも楽しい場所ではないのです。当然,いやなこと,いやな授業,いやなイベントなどもたくさんあります。でも,それを排除したら教育は成立しません。大人になれば,学校以上にいやなことにもかかわらざるを得ない場面なんて山ほどあります。それを逃げていたら,社会で生きていけません。

今回の教師がどの程度,どういう内容の厳しい指導をしていたのか分かりませんが,少なくとも「生徒のためを思っての厳しい指導であれば批判される理由はない」といえるでしょう。
今回の事件を受けて,「楽しい学校づくり」なんていう目標を立てて厳しさを排除するような運動だけは起こってほしくないです。もちろん,不登校などの問題もありますから,楽しい学校づくり自体は否定しませんが,「学校はディズニーランドではない」ということ,この点だけは学校関係者も,保護者も,生徒自身も自覚してほしいと思います。
そして,何よりも,この被害にあった教師の一日も早い回復と,現場にいた生徒が早く気持ちが落ち着くようになることを願わずにいられません。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://shadow99.blog116.fc2.com/blog-entry-812.html
http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20080803/1217743369

漁業者の燃料代補助へ,さすが支援者には動きが早い

2008年07月29日 02時16分51秒 | 増税問題
先日,漁業関係者の一斉ストライキがありましたが,それを受けて水産庁と自民とは,燃料費増額分の約9割(総額745億円)の支援を行うことを決めました。
また,貨物業者に対する同様の支援も検討しているようです。

燃料費増加分の9割補てん 省エネが前提、漁業者支援策を決定(共同通信) - goo ニュース

みんな自民党支持者ですからねえ

まず大前提として,「漁船の燃料には道路特定財源になる税金は含まれていない」ということがあげられます。つまり,いわゆる車の燃料より安く仕入れています。そりゃ,当然といえば当然の話ですが。
したがって,燃料費高騰問題とガソリン税問題は必ずしもここではリンクしません。
その上で,漁業関係者に対する支援それ自体は確かに必要だと思います。しかし,この問題,果たして補助だけですべて解決するでしょうか。
この背景にあるのは,単に燃料費が高いということだけではなく,「魚の需要が減っている」ことと「世界レベルの漁業協議に日本が負けっぱなし」という点に大きな問題があるのです。そういう点を考えないで,単に補助だけするというのは,ものすごく安易ですし,いうなれば「税金の垂れ流し」にもなりかねません。
もちろん,漁業関係者の生活の援助は急務ですから,さしあたり今回の補助をすること自体は必要でしょう。ただ,政治家として考えるべきこと,それは「この財源をどこから持ってくるか」という点です。745億円というのは相当な金額です。そして,今回の補助は明らかに「生活支援」にあるわけですから,筋としては「所得の再分配的機能」を基本に財源を確保するべきです。
すると,持ってくるところ,それは「法人税」と「所得税の最高税率のアップ」という点になるでしょう。間違っても,「消費税」や「所得税全体の増税」,さらには「ガソリン税アップ」なんていう方法で財源を持ってくるべきではありませんし,削減する先も同じ目的の福祉関係をばっさり削るという方法は相当ではなく,大きな道路や箱ものの事業延期や廃止で対応するべきです。
さらに,トラック業界への補助も検討しているとなるぞ,ますます財源確保が求められてきます。

しかし,この一連の動き,早いですね。それはそのはずで,漁業組合やトラック協会はいずれも「自民党のスポンサー」ですから,彼らの声を無視することができないのです。
まして,間もなく選挙だといわれている現状においては,この団体をないがしろにすることはできないのです。それどころか,ここで恩義を売らなければ議席確保すら危うくなります。
何事も早く動くこと自体はいいのですが,やるからには後先を考えてほしいと思います。当然,燃料高騰で困っている業種は他にもたくさんあります。漁業とトラックだけでなく,他の業種にも当然補助するべし,なんていう話は出てくるでしょうし,何よりも「国民一般の生活」に対する何らかのフォローをしてくれ,という話も飛びだしてくるでしょう。
はたして,支持者以外の業種や一般の人たちに対してはどのようなフォロー策を持ってくるのか,期待して見届けましょう。福田政権の正念場になるかもしれませんね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/f4a9562afc653a788854d2c3093736cf

まだまだ知らないふるさと納税、だけどこれは起爆剤になるかも

2008年07月27日 11時43分06秒 | 地方自治
ふるさと納税制度が導入されてはや3ヶ月近くが経過しようしていますが、依然としてこの制度を導入してふるさと納税(実質は寄付ですが)の申し込みがあった自治体は全体的に少ないようです。
ただし、自治体によってはインセンティブ制度を導入するなど一生懸命がんばってふるさと納税の希望者を大量にゲットしたりする反面、「流出が怖い」などの理由から制度自体の説明すら公表しないでひっそりしている自治体など、その対応はさまざまなようです。

ふるさと納税、大阪救う!? 橋下効果、件数・額とも日本一(産経新聞) - goo ニュース

やる気のない町からは税金を引き上げよう!!

ふるさと納税自体の説明は、私が以前書いたこちらの記事を参考にしてください
簡単に言ってしまえば、「住民税相当額まで寄付すれば、5000円以外は控除されるということで、実質的に自分が住んでいる住所地以外に住民税を払ったという効果が生じる」というものです。いわば、「ふるさと寄付控除」なのです。
とはいえ、この制度、当初税調では鳴り物入りで導入しましたが、思ったより世論も含めて盛り上がりません。なぜでしょうか?
おおむね次のようなことがいえるでしょう。

1 手続きが面倒(まず、自治体に申し込み、お金を振り込み、領収書をもらったら、今度は翌年確定申告して税金還付をするという手順を踏む必要がある。)
2 申し込み先が不明(まだまだ多くの自治体がホームページに掲載していないため、申し込み用紙ももらえず、振込み方法すらわからない。)
3 金額が読めない(あくまでも来年の住民税から控除されるため、どの程度まで寄付可能かなんともいえない。住民税以上寄付をすると、そこは普通の寄付と同じ扱いになってしまう。)。
4 そもそも制度を良く知らない(なにしろあのガソリン暫定税再可決の時に一緒に決まった制度なので、このことをほとんど報じていないし、国もあまりPRしていない。)
5 自治体が全体的に消極的(特に大都市は流出しか想定できないということで、一切このことに触れようとしない自治体が多い。)。
6 都道府県と市区町村との関係が不明確(ふるさと納税の対象は都道府県と市町村と問わないが、控除は県税と市税両方が対象となる。また、県に寄付したら市町村にも自動的にお金が行くものだと制度的な勘違いをしている人も意外と多い。)。
7 ふるさとに対する思いがあまりない(厳密には、この制度は自分のふるさとでなくてもできるので、たとえば、夕張市支援ということで夕張市に寄付することなども可能なのです。そういうやり方のPRもない。)

以上くらいでしょうか。いずれにせよ、「制度のことを知らない」という点が大きいでしょう。したがって、まだまだ改善の余地があるかもしれません。

でも、一方で、一生懸命やっている自治体もあります。たとえば、地元なので群馬県情報がたくさん入ってきますが、群馬県は、ホームページトップに「ふるさと納税」のページを作り、そこで制度概要、申込書のDLなどができるようになっています。ただし、まだ申し入れはいないようです。
また、嬬恋村では、別荘所有者にDMを送ったところ、かなり多くの方からふるさと納税の申し入れを受けたようです。さらに、片品村では、「5000円以上の寄付をした方には、5000円相当の地場産野菜プレゼント」などのインセンティブをつけたところ、全国から申し入れが集まりだしたということです。
そして、いずれも共通していること、それは「単にお金くれ」ではなく、「いくつかのジャンルを作りましたので、その希望に沿う事業に寄付してね」という目的別寄付を採用しているということです。これにより、「自分は福祉のために使ってほしい」とか「自然保護に使ってほしい」などというように選択できるのです。これならば、無駄遣いも多少は軽減できますし、何より「自分のお金でふるさとの**に貢献できた」という気持ちにもなれるので、良いかと思います。
ただ、嫌味として言いたいのは、「ならば、あれだけガソリン税云々で首長は暫定税率の維持を強く希望したのだから、たとえば道路整備寄付という項目を作ればよいのになあ」っていうことです。少々奇麗事ばかり並んでいるところが、ちょっといやらしく思います。

とまあ、嫌味はさておき、実際自分のふるさとの動向はどうでしょうか?ふるさとが「寄付してみたい」ような町になっているのであれば、多少面倒でもこの制度を使ってみるのも悪くないと思います。すくなくとも、HPなどで積極的にPRしているということが最低条件になるとは思いますが。
逆に、「今いる町は本当に最悪。税金なんか払いたくない。」と思う場合も、この制度を使って「自分の町に税金を払わない。」という消極的反対運動を展開しても良いかもしれません。地方自治体が今一番恐れているのは、むしろこの「消極的反対運動」です。特に首長の中には、「これで、4年に1回だけ頭下げれば済んでたはずが、4年間常に住民に頭下げなければならない。」と怒りまくっている方もいるようです。そういう町こそ、この制度を積極的に使うといいでしょう。
ふるさと納税は、使い方でふるさとのみならず自分の住んでいる町も良くなる起爆剤になるかもしれません。ぜひ、検討してみましょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://ameblo.jp/takeyan/entry-10109113138.html

またもなじみの場所で通り魔が・・むかつく

2008年07月24日 01時37分42秒 | 裁判・犯罪
八王子の駅ビルで残念な通り魔が発生し,将来ある大学4年生が亡くなるという大惨事となってしまいました。
犯人はまもなく逮捕されましたが,調べに対し,親が相談に乗ってくれなくて,誰でもいいから殺したいと思ったなどと供述しているとのことです。

八王子通り魔 犠牲者・斉木さん、ゼミの人気者 就職内定、夢断たれ(産経新聞) - goo ニュース

この本屋,よく買い物していたんです

まずは被害者の大学生の方のご冥福を心からお祈りいたします。
この本屋,実はこの3月までは仕事帰りによくよっていまして,半分以上は立ち読みでしたが,それでも雑誌などを何度か購入していました。まして,今回発生した閉店間際の時間帯に結構顔を出していたものです。
したがって,もしかしたら,この亡くなった大学生の方にレジ対応してもらったかもしれません。
それだけに,このニュースは本当にびっくりするとともに,「またか」という思いでいっぱいです。>前回の秋葉原といい,自分のなじみの場所で犯罪が起こると,より悔しさでいっぱいとなります。
もっとも,前にも書きましたが,だからといって,日本国内では通り魔をやって良い場所なんて一箇所もありません。本当に,二度とこのような犯罪が発生しないようになってほしいものです。
しかし,最近は本当にこの類の犯罪は多いですね。でも,決して「格差社会が原因」なんて単純な分析だけはしないでほしいものです。一生懸命生活している方々に失礼です。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/5e3b5e0532ef5a1f95fe57356f2afd9b
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-611.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/2680a26760fed58ae175cc319906d683
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52086018.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/2680a26760fed58ae175cc319906d683
http://isata.seesaa.net/article/103424539.html
http://tetorayade.exblog.jp/9124964
http://kmotohiro.exblog.jp/9126395

タスポ導入で明暗,正直者が損をするシステムにはしないで

2008年07月23日 01時28分18秒 | 社会問題
たばこ自動販売機にタスポを導入してから,コンビニでのたばこ販売量は軒並み増加した一方,街のたばこ屋はあいつで廃業するという状況になっているようです。
そんななか,大阪のとあるたばこ屋では,自動販売機にタスポ認識装置を入れないで引き続き販売しており,財務局も近く指導をするとのことですが,強制撤去まではできず,事実上野放しになるようです。そして,このような「タスポなし自販機」は結構全国でまだ残っているようです。

タスポ不要のたばこ自販機野放し状態 “確信犯”でも撤去困難 和泉市内(産経新聞) - goo ニュース

正直者が馬鹿を見ないように

いつもいうことですが,「ごね得」だけは許してはいけません。報道を前提にすると,この販売業者は故意に設置しないようなので,これに対するペナルティはきっちり課するべきでしょう。そうしないと,経営難を理由に廃業したまじめな人たちが一番損をしたいうことになり,「世の中,ごねてればどうにかなる」という誤った風潮が蔓延しかねないからです。
とはいえ,タスポ未導入に関する法律上のペナルティが実はほとんど用意されていないようです。つまり,タスポ導入しないことで即座に刑事処罰や行政処分の対象になりません。したがって,タスポ導入後の売り上げからいくらか過料を科するなどということができないようです。ここは,法の不備としか言いようがありません。
もちろん,たばこ販売は免許制なので,財務局としては免許停止や免許取消処分で対応するようですが,これでは結局のところ「処分が出るまで稼げる」ということになり,「同棲廃業するなら,免許取消まで頑張ろう」というごね得連中が横行しかねません。

そもそもタスポシステムの実効性については賛否両論ありますが,それはともかくシステムが導入された以上,やはり「しっかり守る」ということが基本です。
ただ,もっというと,このシステム導入により商売を廃業するというのは本末転倒な話で,本来は「システム導入後も商売が成立する」という前提で導入計画を考えるべき内容だったといえます。
結局,タスポも「導入してみて初めて大変なことに気がついた」という後期高齢者医療制度や住民税増税などに似た構造なのかもしれません。

話を戻しますが,財務局としてはやるべきことはやりましょう。もちろん,導入しない理由は「経費がかかるから」ということで十分意味は分かります。しかし,同様の悩みを抱えた他の経営者は廃業の道を選択した以上,いわばモグリ営業は御法度といわざるを得ません。冷たいとは思いますが,冒頭のとおり,まじめに対応したり廃業した人たちがバカ見たと思わないように運用をするべきです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/qryuu/archives/51448532.html

あー夏休み,今年も暑いけど熱い夏にしよう!

2008年07月21日 22時44分50秒 | 教育問題
学生の方々の多くは,ついに夏休みに入ったことと思います。一方,社会人の私たちも,会社によって違いはあるものの,どこかで気持ち夏休みが取れるかと思います(中には,ロングバケーションをくれる会社もあるそうで,それはそれでうらやましい限りです。)。
そんなわけで,夏休みに思うことを何となく述べたいと思います。主に学生さんへのお話しがメインとなります。

1 宿題は自力でやろう
  数年前から「宿題屋」の存在が問題化してきています。韓国では受験勉強最優先ということで,宿題屋に夏休みの宿題を任せて,専ら予備校の授業を聞くというのが定番になっているようです。
  日本の場合,韓国のような事情は20数年前くらいの話で,今宿題屋がはやっている事情としては,「単に楽したい」ということのようです宿題屋に関する記事についてはこちらも参考にしてください。)。
  まあ,事情はさておき,宿題くらい自分でやりましょう。何も学校も単に苦役を課すために宿題を出しているわけではないのですから。
  特に,「自由研究」と「読書感想文」については,「コピぺサイト」が横行しだしており,中には感想文の賞に選ばれた作品が実はコピぺサイトの作品だったということも判明しているようです。
  コピペサイトは,「何かのヒント」という視点で使用することはいいかもしれませんが,丸写しでは何の役にも立ちません。
  夏休みだからこそ,時間をかけて何かやってみましょう。
  一方,親も子供が半べそ書いてでも宿題は自分でやるようにし向けましょう。「苦労」や「努力」を覚えさせないとろくな大人になりませんし,なによりも「達成感」を味わうと,子供は一気に伸びます。

2 花火大会が始まった

  群馬県では,19日の玉村町花火大会を皮切りに,結構多くの花火大会が開催されます。
  玉村町の花火大会は早速見てきましたが,おもしろいのは「田んぼの中から打ち上げる」ということで,ものすごい臨場感が味わえるというものです。ただし,昼間の段階ですでに場所取りが激しかったため,残念ながら私は2キロくらいはなれば場所から見ることになってしまいましたが,それでも十分堪能できました。
  花火を見ると「日本の夏」っていう感じがしますねえ。

3 家族みんなで出かけよう
  何も旅行に行こうということだけではありません。
  近所のプールや,花火大会などでも構いません。とにかく,「家族みんなで出かける」ことで,家族の絆を深めましょう。特に,普段忙しい方こそ,夏だからこそこういう機会が作れるものです。
  近年,残念な少年犯罪が相次ぎますが,家族の絆が少なからず影響しているような気がします。
  逆に,「夏休み明けからぐれ始めた」などという事例もかなりあります。夏休みだからこそ,子供に自由を与えるのはいいのですが,放置プレーは危険ですよ。

4 北京で熱くなれ

  北京オリンピックが始まります。
  オリンピックは理屈抜きで楽しみましょう。もちろん,金メダルが取れればうれしいですが,「良い試合」を見ることでも十分感動できるでしょう。
  特に部活でスポーツをやっている人は,「模範プレー」をじっくり見ることも夏休みならではだとおもいます。

5 一番大切なのは「体を休める」
  これは専ら社会人の夏休みの話になります。
  仕事を忘れて休むことが,その後の仕事をバリバリやるいい刺激になります。
  また,メンタル面でもゆっくり休むことは大切です。

  前述のとおり,家族とじっくりつき合う日を設けることは必要ですが,自分の体を休める日も設けましょう。

以上思いつくままに夏休みについて書いてみました。
とにかく,「今年も暑い夏」になりますが,「それよりも熱い夏」にすることで,暑さを乗り切ると共に,自分の糧になるようなバケーションになればいいなあ,って思います。
レッツ,エンジョイ,サマーバケーション!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/b6d1d1ff6e6d66e2e6c3487926d67ace

ロボット店長は会社本体をつぶしかねない

2008年07月18日 01時25分17秒 | 経済全般
すかいらーくで1年更新の契約店長だった方が亡くなった原因は過労死であると春日部労働基準監督署が認定したようです。
これによると,タイムカード上の残業は月平均39時間程度となっていたが,実際には月平均200時間以上働いており,かつ休日はほとんどなかったのが労働実態だったということのようです。

すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」-春日部労基署が労災認定(時事通信) - goo ニュース

人件費を削りすぎると,会社自体の成長も削る

今の時代,すべての物価が上がっているため,いかに経費を削減するかが経営者共通の悩みの種となっています。そこで,近年は,「正規雇用を減らし,派遣社員で対応する」という手法を取ることで人件費を削減して経費を抑制しています。
飲食業業界も例外ではなく,先日管理職の残業代未払いが問題となったマクドナルドなどでは店長もアルバイトという場合が多くなっています。
今回のすかいらーくも同様に店長が契約社員となっていました。

個人的には店長を契約社員が行うということは,要職に長期雇用の人間がいないということになるため「会社としては将来会社をしょって立つ人間を育てるつもりがない」といえ,結果的にその会社の成長性には大きな疑問を感じざるを得ないと思います。
契約社員の立場としては,「身分不安定だから会社のいうなり」として働かざるを得ません。当然,最近発生している企業不祥事についても,本社や社長から指示がある以上,断ることはできません(これは正社員だって同じことでしょうが)。こういう点も会社成長の阻害要因になり得ます。

そもそも店長はその店のトップなのですから,本来は「それなりの責任と権限」を与えてその店の切り盛りを委ねるというのが筋です。そして,店長としては自己の責任において多少の冒険をすることも許されます。これは冒険に失敗しても「社員の身分」が保障されているからです。そして,冒険に成功すれば,店長はその上の地位(本社要職など)に行くことができるなどのインセンティブが与えられています。この冒険の成功や失敗を繰り返させることが「人材育成」であり,そうした中で成功パターンを身につけさせ,そのノウハウが会社にとって有益な情報になるのです。人材育成が重要なのはこういう点にあるのです。
しかし,現状では,バイト店長には「それなりの責任」はあるが,「それなりの権限」は与えられていません。したがって,基本的には「本社言いなり」で動くしかありません。本社が無茶振りをしてきたら,店長が泥をかぶるしかないのです。
また,経営上の冒険はできません。身分保障がないからです。さらに,店をうまく切り盛りした場合のインセンティブは単に「契約延長」だけです。すなわち,外見上は一切ご褒美がないのです。
これでは,店をでかくするなんていう発想になりません。結局,店長とは名ばかりで,実体は本社の指示通り動くロボットでしかないのです。ロボットは成長しませんから,会社に更なる利益を与えることにもなりません。人材が育成されない,ということなのです。

契約社員が店長をやること自体は否定するつもりはありませんが,店長とする以上,正規社員が店長の場合と同様の権限とインセンティブは用意するべきでしょう。そして,何よりも「会社の発展は人材育成」という発想を企業トップ持つべきです。「社員は兵隊」と思う企業は,将来の会社にとって必要な人間が育たないからです。
当然経費がかかります。しかし,この経費こそ「人材育成代」,すなわち「将来の拡大再投資」なのです。これを会社が負担するか,顧客に負担させるかは会社の判断ですが,少なくとも「会社を成長させたい」のであれば,ロボット店長システムは改めるべきでしょう。
そして,人を育てる意識が会社にあれば,自ずと過酷な労働条件が軽減します。
すかいらーくも,この問題を機に,「ロボット店長システム」を見直してほしいものです。すべては会社のためですが,人が育てばいい商品提供が行われるという我々顧客のためにもなる,という点も忘れてほしくないなあと思います。そうすることで,まさに「三方良し」になることでしょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


結果オーライだったバスジャック捕り物劇

2008年07月17日 02時13分00秒 | 裁判・犯罪
親に怒られて家出をした14歳の少年が名古屋発東京行きの高速バスをジャックしましたが,約1時間後,監禁などの罪で逮捕されました。けが人は特になかったとのことです。

東名高速で中2少年がバスジャック、乗員乗客にけがなし(読売新聞) - goo ニュース

発車オーライ,結果オーライ

今回の件については,14歳の少年がなぜこんなことをやったのかというべたなつっこみはあえてしませんで,少年逮捕に至るいきさつから今後バスジャックが発生した場合に果たして無事対応できるかという点について検証したいと思います。

1 バスジャック連絡体制は今回は偶然よかった
  今回バスジャックの一報を警察に連絡したのは,たまたま同じバスに乗り合わせていた同じバス会社社員です。また,犯人が単独であったこと,14歳というド素人であったことから,携帯で連絡する時間や隙が十分作れました。それゆえ,早めの連絡ができたのです。
  では,犯人が複数であったり,あるいはテロルなどある程度訓練を受けた人だったらどうだったでしょうか。または,乗客に社員がいなくて,一般の乗客が大声で携帯で連絡しようとしてしまったらどうだったでしょうか。前者であれば,連絡方法が隔絶されてしまい,犯人から声明を出すまで連絡は困難でしょう。後者であれば,乗客などに危害が加えかねられません。
  そのような対策のために,運転席付近に「緊急通報ボタン」みたいなものは用意しておくべきでしょう(もちろん,既に用意されているがセキュリティ上の理由からあえて報じていない可能性もありますが。)。

2 警察のPAへの誘導
  今回は,早めの連絡により警察側も十分準備ができ,予定どおりPAに誘導してバスを停車できたと思います。この誘導方法は今後の類似案件への対応に支障があるためあえて紹介されていませんし,私も紹介はしませんが,いずれにせよかなり理想的に誘導できたと思います。
  ただ,犯人がもう少し変な人だったらどうだったでしょうか。止めることに抵抗を感じるのばバスジャック犯の常なので,この段取りを誤ると被害者が出た可能性があります。
  今回の事例は,よい事例として更に分析し,その結果は各都道府県警に極秘で紹介するとよいでしょう。

3 警察官の説得
  今回は,中学生にものすごい政治思想が合ったわけではないこと,ナイフ2本で丸腰に近いことが早い段階から分かっていたので,比較的強気の説得ができました。それ故,早めに投降したと思います。
  では,例えばダミーの爆弾を持っている場合や,モデルガンを持っていた場合,さらにはプロの犯人だった場合はどうだったでしょうか。同じ手法が使えなかった可能性があります。

4 普通のバスジャックは行き先を変える
  今回の犯人は,バスジャックしたものの,東京まで向かうことを要求しました。しかし,このバスはそもそも東京行きです。
  ってことは,バスジャックしようがしまいが東京には行けるのです。つまり,本当にバスジャックをしたい犯人であれば,行き先を変更するのが筋です。
  今回は,そういうことで行き先が明確だったので,作戦も立てやすかったと思います。しかし,プロの犯罪者であれば当然行き先も変えると,張り込み先をおそれてギリギリでルートを変えたりします。そうなると,警察側の作戦もうまくいかなかったかもしれません。

以上です。総じて,「警察対応ナイス」というものですが,本当に危ない犯人だった場合はさらに対応が必要だったかもしれません。
いずれにせよ,今回の逮捕劇を警察はしっかり検証し,よかった点と改善点をこっそり整理しておくとよいでしょう。

なによりも,同じ犯罪が発生しないことを願うばかりです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/30938.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/0bdd4dab2430d85409f9ec6b7316eb91
http://shadow99.blog116.fc2.com/blog-entry-778.html
http://bbrsun.blog.eonet.jp/bbr/2008/07/post-1325.html

このごろはやりの内部告発ー,国民向いてよハニー

2008年07月13日 23時09分15秒 | 社会問題
大分県教員採用問題は,昇任試験などにも飛び火をし始めているほか,案の定議員ルートまで暴露され始めてきました。この点については,「他の都道府県でやっているのでは?」などという声もささやき始めています。

商品券や酒、口利き謝礼以前から 大分県元教委幹部証言 (朝日新聞) - goo ニュース

すべて膿を出し尽くそう

今回の教員採用試験に限りませんが,ここ数年「公然の秘密」と言われていたいろいろな事項が一気に表に出始めてきました。食品偽装問題,耐震住宅偽装問題,取引先社員ただ働き問題などがその典型例です。
では,なぜここに来て急にこのような「公然の秘密」が表に出るようになったのでしょうか。原因はいくつかあります。

1 内部告発者を保護する制度ができたこと
  これにより,今まで闇に葬られていた事項が表に出やすくなった。
2 過度なリストラや取引先いじめにより,被害を被った業者が告発する。
  もはや取引する必要なければ,これくらいの反逆はするでしょう。調子に乗って弱いものいじめをすると,必ずやしっぺ返しを食らうという例でしょうね。
3 企業にそれなりのコンプライアンス精神が生まれてきた。
  「ばれる前に自白する」という考え方が出始めてきた。もっとも,コンプライアンスって本来は,「そもそもばれては困るような違法行為はしない」という点にあるのですが・・。
4 派遣社員などが増えたことによる愛社精神の欠如
  出世意欲はなく,また会社に恩義がないため,会社の問題点を普通に話せる。
5 ネット社会の進行
  こうしてブログなどに会社情報を普通に書き込めるようになった。
6 政権の不安定
  政権が絶対的に安定しているときであれば,議員の力で簡単にもみ消しができたが,政権が不安定なため,今まで煮え汁を飲まされていた人たちが一気に反逆できるようになった。選挙区で後援会の名を借りて横柄な態度を取っていた企業などが一気に痛い目に合い始めてきている。定期的な政権交代があると,おそらくかなり暗部も少なくなるのではなかろうか。
7 無計画なマスコミ報道
  結果的に良い方向に行っているのでほとんど問題がないのですが,「類似事件を次々と報じればうける」という発想で報道を繰り返すことで,些細な膿まで表に出るようになる。現在の報道姿勢の功罪といえるであろう。

以上がその要因だと思います。
そして,ここまで来たからには,「暗部に隠れた膿」はどんどん出しましょう。
あと公然の秘密となりながら表に出ていないものとすれば,「議員と後援会と企業との政治資金関係」,「議員への税金キャッシュバックシステム」,「政権与党と報道機関との関係」,「マスコミ縁故採用問題(もっとも,民間企業なので犯罪ではありませんが,採用試験が有名無実化しているという実体と,どのようにお金が動いているのかという実体を最初に自白するマスコミはどこでしょうか,っていう問題。)」,「高校生青田買い問題(特に甲子園がらみで野球のうまい中学生をいかに高校で吸い上げるか,正規の推薦入学などではない裏ルートが存在しているという実体)」などがあげられるでしょう。
これらは,議員やマスコミが絡んでいるため,すぐには表には出てこないでしょう。しかし,こうした問題もどんどん膿として吐き出し,「美しい国,日本」になってほしいと思います。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/8978ff8ae0ff1a92133db733847ff5b7

教員と外務省は縁故のみ募集します

2008年07月10日 00時43分14秒 | 教育問題
大分県の教員採用試験にからみ,教育委員会上層部や現職教員らが不正採用に関与したとして加重収賄罪等で逮捕され始めています。大分県警は,さらに組織的不正があったとして,県議も含め捜査対象を広げたようです。

合格者約10人が不合格に 複数県議が教委に口利き(共同通信) - goo ニュース

教育業界では比較的有名な話

まず当然の話ですが,全国ほとんどの教員は「実力」で試験に合格して先生になっています。決して先生のすべてが不正で入ってきたわけではありませんので,その点はご安心下さい。
とはいえ,実は昔こちらで書いたように教員採用試験って,結構今でも「縁故採用枠」が事実上残っており,それがかなり幅を利かせているという裏話は複数の都道府県から聞きます。
以前,私が書いた実例は,どういう理由か本音は不明ではあるものの,暗に学校長から「口利き」をほのめかされたというものです。この一例だけで「教員は縁故採用だ」と決めつけるのは早計ではありますが,とはいえ今でもこのような裏話が聞こえてきている実情があります。
今回の大分県のケースはまさに「縁故採用」の典型例だったといえますし,学校長などの「口利きの有無」が実質的受験要件になっていたといえます。当然,これらの間に何某かの金銭が動いていたと考えるのがむしろ自然です。そして,縁故がない場合は,別途縁故を作る必要があるため,そこに県議が絡んできているという構造も容易に想像がつきます。
ただ,大分県のケースが極めて悪質だったのは,「一次試験のペーパーの結果まで改ざんした」ということです。私が聞いていた裏話情報レベルでは,「前提としてペーパーはギリギリでも点数取れ」ということでした。つまり,ペーパー試験に手は加えられないが,面接試験は手心が加えられるということです。ところが,大分では「ペーパーすらいじれる」ということなので,そうなると「バカでも教員」の道ができているということにもなりかねません。そうなると,ますます「教育への信頼」と「教育の質」が維持できません。
このような試験制度を改善して,「真の自由競争」にすることが,教育改革の第一歩であると考えます。2世教員や身内が皆教員ということ自体は必ずしも悪いこととは言いませんが,「すべて公平な試験で選ばれた教員」こそが,質的にも高いレベルの教員になりうるのではと思います。
そのためにも,「面接試験の客観化」をより進めていく必要があります。

ちなみに縁故採用疑惑については,他にも「外務省職員」があります。数年前に問題にもなりましたが,面接試験では必ず「誰か身近に外務省職員がいるか」ということを聞くようです。そこで,「**さんが」というと,あとはその名前が出た人のレベルに応じて点数が加算されるという裏話です。ただし,これも今となっては真偽の確認ができませんが・・。

こんな時代だからこそ,多様な人材を雇う必要があります。教員採用試験は今以上に透明化するべきでしょう。そうしないと,有能な人材を確保できません。
っていうか,今は江戸時代じゃないんだから,職業選択の自由くらい憲法でも保障されているはずなのですが・・。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://dendrodium.blog15.fc2.com/blog-entry-403.html
http://kmotohiro.exblog.jp/9005568
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51423588.html
http://blog.livedoor.jp/princip/archives/51678847.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2008/07/post_a7e1.html
http://blog.livedoor.jp/princip/archives/51682908.html
http://selgae.exblog.jp/8359006
http://inowe-blog.seesaa.net/article/103248182.html