あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

東海道新幹線ダウン,バイパスはどうしよう

2010年01月31日 11時42分38秒 | 事故
東海道新幹線が,神奈川県内で架線が切れたことからほぼ全線で3時間ほど不通となり,3千人が車内に缶詰になるなど15万人に影響を及ぼす大惨事となりました。

東海道新幹線、架線切れ3時間余り不通 15万人に影響(朝日新聞) - goo ニュース

全国の新幹線建設議論が再燃するのかなあ

まず,このトラブルに巻き込まれた方々に対しては,心よりお見舞い申し上げます。
私自身,今回のトラブルとは無縁でしたが,以前,似たようなトラブルに巻き込まれて,自宅に着いたのが午前3時頃っていう大変な目にあった経験があるだけに,心中お察しできます。

とはいえ,各社の報道では,乗客等がみな冷静に対応されたようで,さほど大きな混乱や暴動もなかったとのことで,まだまだ日本人のモラルも高いなあ,って安心しました(でも,現場じゃ実際罵声が飛んだりしていたんだろうなあ,って思います。ただ,駅員に文句いっても結局何の役にも立たないし,その駅員が悪いわけではないから矛先自体違うので,罵声浴びせる人の方がちっちゃい奴だと個人的には思いますが・・。)。

また,今回のトラブルは,あくまでも小田原~新横浜間の一カ所だけの問題だったので,一部からは「折り返し運転などで対応できたはず」との意見も出されています。しかし,復旧後のことを考えてそれはやらなかったとJR東海は説明していましたし,今回のケースであれば,それは正しい判断であったと思います。
折り返し運転をするためには,それに対応した駅をどこに設定し,車両をどうするか,運転士や乗務員をどのように確保するか,そしてなによりも全線復旧後にどうやって原状回復するのかなど様々な問題が出てきます。加えて,指定席切符の処理や折り返し駅から先の振替をどうするかなどという運用上の問題もありますから,数時間で復旧できるという状態の場合,かえってその後の混乱が大きくなりかねません
おそらく,JRにも危機管理マニュアルがありますから,今回のように復旧が半日以内で終わる場合は,折り返し運転をしないっていう仕切りになっているのではないかと推測されます。そういう意味では,マニュアルどおりきちんと対処されたと思われます。結果,混乱はあれでも最小限に抑えた方でしょう。

また,復旧作業それ自体は非常に早いほうだと思います。場所の特定は比較的早くできると思いますが,何が原因か把握し,そのための補修材料を運搬(今回は陸路しかない)し,補修して点検を行う(新幹線の場合,安全確保のため,広範囲での点検をの余儀なくされる)という行程で進められますが,それが3時間以内で終了したというのは,ものすごいことだと思います。これは,JR東海の努力の賜でしょう。

とはいえ,乗客に多大な迷惑をかけてしまったことは事実です。今回の事故原因については,別車両のパンタグラフにあったらしいことなので,安全点検などを改めて徹底するなどして再発防止策を講じるべきです。こうした点は,JRも真摯に反省するべき点だと思われます。
とはいえ,どうしても避けられない事故は起こります。そこで,その場合の回避策も考えなければなりません。
この点,在来線であれば振替輸送が容易なので,これで対応可能ですが,新幹線となると,振替路線がないので,かなり大変なことになります。今回も,東京大阪間の方は飛行機でという対応をしたようですが,飛行機もかなり本数が限られていますから,実際の振替には厳しいでしょう。また,高速バスもありますが,これも時間と輸送力に限界があります。
となると,東海道新幹線については,本格的に「リニア路線建設」が具体的になるのでしょうか。または,「全国新幹線計画」が再燃し,複数ルートでいける新幹線路線なんていう話が盛り上がってくるのかもしれません。
バイパス路線を考えることは非常に大切です。今回のように,数時間で復旧すればまだしも,例えば東海地震等により東海道新幹線が数ヶ月間不通になってしまった場合,かつての阪神淡路大震災のとき同様,日本の物流に混乱を来しかねません。であれば,即刻建設しよう,っていう動きもある意味正論です。
ただ,一方で,電線のバイパスなどと違って,電車路線のバイパス路線の場合,建設費も莫大となり,かつ維持費用もかかりますし,下手をすれば赤字路線として鉄道会社の経営自体を圧迫しかねません。まさに,無計画に空港を作ったツケをJALがかぶったみたいなことが起こりうる事態にもなりかねません。
であれば,バイパス路線のためだけに全国新幹線計画を進めるのは微妙だなあって思います。
むしろ,複数の交通手段を有機的に使えるようなシステム構築と,そのための情報交換,情報提供が迅速に行えるような体勢作りを検討した方がよいと思います。例えば,今回の場合,代替手段として,在来線の乗り継ぎ,飛行機,高速バスなどが想定されます。すると,運営会社が全て違いますから,現状では「じゃあ,何が一番早いか,また席が空いているのか」を客自身が各社に連絡を取るなどするしかありません。
であれば,こうした情報がリアルタイムで開示されると共に,料金の処理なども迅速にできるようになれば,完璧ではないものの,それなりのバイパス効果が期待できるのではないでしょうか。システム構築に費用がかかるかもしれませんが,少なくとも,全国に新幹線を作るよりは安上がりです。

もちろん,これがベストだとは思いませんが,いずれにせよ,事故はいつ起こるか分からないという前提でいろいろな方策を検討するのがよいでしょう。また,私たち利用者も,公共交通機関を利用する場合は,「時間どおりいかないかもしれない」っていうことをいつも心のどこかに思いながら利用するといいかもしれません。そして,何かあった場合,決して駅員等クルーに切れることなく,冷静に対応したいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/139696608.html
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/420a465e2d1e5f38b73be9d41f045d73
http://isata.seesaa.net/article/139732970.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/fc3ec0c7db33072c00c12f40142dd07c

うちの冷蔵庫がリコール対象だ!!

2010年01月26日 22時31分52秒 | 家電芸人
1996年から2001年ころに販売されたシャープの両開き冷蔵庫が,扉の一部にものが挟まると部品が破損し,扉が落ちるという事故が数件発生したようです。その結果,同製品約97万台がリコール対象になるようです。

シャープ製両開き冷蔵庫、97万台リコール(読売新聞) - goo ニュース

我が家の冷蔵庫,ビンゴ!

ちょうどうちも両開き冷蔵庫を使っていました。しかも,2000年に購入したので,ニュースを聞いてびっくりしました。でもって,念のため確認したところ,「該当製品」にヒットしました。冷凍冷蔵庫安全にご使用頂くためのお願いと無料点検・部品交換のお知らせ を参照してください。)
人生初のリコールです。結構ビックリものでした。
とはいえ,今使っている限り特に支障はありません。また,そもそも扉にものが挟まった状態で扉を閉めようということ自体,どちらかといえばユーザの不注意です。こういう点さえ注意していれば,安心して使用できる代物です。もちろん,購入して10年近く経ちますが,特にがたも来ていません。個人的には,使い勝手が良い製品だと思います。
とはいえ,安全第一ですから,早速リコール修理依頼をしました。近日中に部品交換がされるようです。

今まで,いろんな製品のリコールがニュースになりましたが,いずれも他人事のように思っていました。しかし,実際自分で使っているものがリコール対象になると,結構ビックリしちゃいます。でも,逆にちょっとおもしろがっている部分もあります。
これからどう進み,どこの部品をどう交換するのか,ちょっと興味がそそられます。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


普天間飛行場は第2の八ツ場ダムになるかも

2010年01月25日 22時15分48秒 | 外交・海外情報
事実上の普天間飛行場移設受け入れの是非を巡る選挙となった沖縄県名護市長選挙が24日行われ,即日開票の結果,基地反対派の稲嶺氏が基地容認派の現職島袋氏を破り当選しました。
投票率は,76.96%で前回より約2%伸びました。

名護市長選 稲嶺氏初当選 移設反対派が勝利 鳩山政権、代替案急務に(産経新聞) - goo ニュース

鳩山総理は既に決断済みかも?

本来市長選に国政を絡めるのは本末転倒ではあるのですが,基地移設を受け入れるか否かは,名護市の経済発展自体を握る大きなカギにもなっていますので,致し方なかったのかもしれません。また,投票結果をみると,反対派の稲嶺氏は僅差で当選したにすぎなかったため,住民の意見もほぼ互角に分かれているものと思われます。
とはいえ,選挙結果が一応民意を反映しているものであるといえるため,今後,鳩山総理はこの選挙結果を尊重しなければならないでしょう。
そうすると,「基地移設は白紙」って言うのが一番簡単ではあります。しかし,そうなると,今度は普天間飛行場周辺住民から,「聞いてないよー」って文句が出るでしょうし,容認派の名護市民からも,「経済政策打ち切られると町の発展がなくなるので困る」などという意見がたくさん寄せられるでしょう。なによりも,「アメリカが納得するか?」っていう問題が出てきます。

ただ,鳩山総理,本音としては,この選挙の結果に関係なく「移設白紙」っていう腹づもりは持っていると思います。ただ,アメリカに対する建前として,「住民に反対された」っていう大義名分を作るためにこの選挙結果を使うだけであろうと思われます。

一方,アメリカ側はどうでしょうか。実は,「仕方がない」っていう腹づもりはあると思います。その代わり,「国外に基地置くから金くれ」っていうことにするのではないでしょうか。
正直,アメリカにとっては,現在進行中の太平洋基地再編構想からすれば,お金もらって自分たちのプランを実現できた方が得策なのです。しかも,ロシアの脅威がなく,また中国もビジネスパートナーになってしまった今となっては,北太平洋はもはや脅威が少ない状態にあります(中国押さえれば,必然的に北朝鮮も抑えられる。)。であれば,日本に基地をたくさんおくメリットは少ないのです。ならば,「金で解決」が理に適っているのです。

とはいえ,本来ならこれを5月までに決断するのは無理でしょう。特に,基地移設撤回となると,前述の「経済支援」が大きなネックになってきます。極論,「基地は移設しないが,これまでどおり支援してくれ」っていうことにもなりかねません。いわば,今問題になっている八ツ場ダム問題と同じような呪縛に会うかもしれません。「無駄遣い」vs「効果」vs「環境問題」vs「今後の経費」vs「地域経済」vs「住民感情」という複雑な方程式の話です。ここに「外交」というカードも加わりますから,いうなれば,八ツ場ダム以上に難しい話になるはずなのです。それを5月までって言うのは無理な相談としか言いようがありません。
とすると,やはり「やーめた」っていう腹づもりがあると言わざるを得ません。しかし,さしたる対案は持っておらず,最後は「金で解決」の選択肢を選ぶことになるのではないでしょうか。

住民の民意を外交問題に反映することは非常に大切です。しかし,一方で,国益もしっかり考える必要があります。もちろん,沖縄を犠牲にしろなんていう乱暴な議論をするつもりは全くありません。むしろ,日米関係のあり方も含めて,これを機に本気で考える時期に来ているのではないでしょうか。政権交代した今だからこそ,はれ物に触るようなこの問題に真っ向勝負で取り組むべきなのです。八ツ場ダム問題のようになあなあでどうにかしようっていう態度では世界からそっぽ向かれかねません。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/f556e0189459952b4826cd7a98d0f1c6
http://hon-5.blog.ocn.ne.jp/honshitsu/2010/01/post_f09b.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/201001240002/
http://blog.goo.ne.jp/hhh1010/e/89a1528549f8d82124d41a90fcb33347
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/650f1493d60c5a3e6d30c2dfebcd1b34
http://shadow9.seesaa.net/article/139245394.html
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51718131.html

市有地を神社へ無償提供することに違憲判決,どうなる全国の神社

2010年01月20日 22時25分58秒 | 裁判・犯罪
北海道砂川市が,市有地を神社に無償提供したことが憲法で定める政教分離の原則に反するとして神社の撤去などを求めた住民訴訟について,最高裁は,市有地を神社に無償提供したことは憲法89条等に違反すると認定し,ただし違憲状態の解消方法についての審理が不十分であるとして札幌高裁に差し戻す判決をしました。

神社への市有地無償提供に違憲判決 最高裁(朝日新聞) - goo ニュース

全国にこうした神社は1000以上ありますから,これから大変かも

今回の判決,ものすごくざっくりいうと次のとおりです。
1 砂川市が空知太神社(ただし宗教法人としての神社ではなく,住民らが氏子などになっている団体)に土地を無償提供した。
2 空知太神社では,年数回,神主がいろいろ活動する例大祭などパッと見神道行事が行われている。
3 裁判所としては,憲法の政教分離の判断基準として,一般人基準(宗教施設の性格や無償提供の経緯と態様,これに対する一般人の評価などを考慮し,社会通念に照らして総合的に判断する)を用いて考えることにしよう。
4 本件で3の基準を当てはめると,神社で神道みたいなことをやる氏子集団がいれば,そりゃあ一般人は「宗教活動だよね」って思うだろうし,そこにただで土地をあげたとすれば,神社という宗教に特別の便宜を図り,援助しているとしか思えないだろう。だからこりゃ違憲。
5 でも,「違憲だから即神社撤去」ていうのはどうなの?この点,違憲状態を解消するにはいろんな方法があるけど,その点について高裁で審理してないよね。だから,違憲状態の解消方法について札幌高裁でもう一度考えておいで。


大雑把にこんな感じです。実際の判決文はもっと大量にありますし,補充意見や反対意見もあるなど,結構読み応えのある内容になっています。
今回の判決の特徴は,これまで政教分離判断ではベタ基準といわれた「目的効果基準」を正面切って使わず,一般人基準で判断したということです。ただし,決して判例変更という訳ではありません。結局,これまで目的効果基準は,いわば「一般人基準を導くための基準」でしたので,むしろこれまでの判例路線を継承していると言えるのです。ただ,今回は目的効果基準を用いずに,単に総合判断というざっくりくくりにしたのです。
もっとも,この判決,仮に目的効果基準を用いたとしても,おそらく同様の違憲判断になったものと思われます。すなわち,「行為の目的が宗教的意義をもち,その効果が宗教に対する援助,助長,促進又は圧迫,干渉等になる」という基準であるところ,本件では,神社が宗教法人であるか否かに関係なく,普段の活動を踏まえると宗教団体といえるといえ,そのうえで,土地の無償譲渡で神社の建設や神社の活動を容易にするということになり,結果神社に対する援助や助成になるといえるという当てはめになるものと思われます。
それを今回あえて目的効果基準を採らなかった理由は何でしょうか?これは推測ですが,おそらく,最高裁は,「今後はレモンテスト並の厳格な基準にシフトしようかなあ」っていう判断基準自体を厳格モードにしていこうという意思表明だったのかもしれません。言い方を変えると,「全国的にあるなあなあな状態については,これから訴えが来たら厳しくみますよ」という警鐘であったのかもしれません。

ただ,この審理,高裁に差し戻されます。もちろん,ここで合憲にすることはほぼあり得ないでしょうが,ここでは,「より現実的な違憲状態の解消方法」について審理されます。おそらく,「神社を壊すのはさすがにやりすぎでしょう」ということから,「お金で解決したらどうなの」という形での解決策を検討していくものと推測されます。この辺りは,市がどういう主張をするか,注目です。

しかし,全国には今回の裁判同様に市町村が神社等に土地を無償提供しているところが1000カ所以上あるようです。しかも,今回同様,すべて宗教法人ではなく,自然発生的神社も含まれているようです。もちろん,この違憲判決の効果がすべての神社に及ぶわけではありませんが,妥当性も含めてあり方の見直し等という動きが出てくるかもしれません。そうなると,全国的な混乱も予想されるところです。
「昔からこうだから」とか「神社っていっても宗教っぽくないから」などという言い分が通らない時代に入ったと言えるのでしょうね。今回,最高裁は,こうした「なあなあの解消」に警鐘を鳴らしたといえるかもしれません。つまり,「神社の事業仕分け」判決だったのかもしれません。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/974027ecba2e2107a8b7e0d0dcaf75be
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/201001200000/

いよいよ小沢包囲網完成,されどイチローには「想定内」か?

2010年01月16日 18時25分29秒 | 政治・選挙
いわゆる陸山会問題で,東京地検は,小沢一郎民主党幹事長の元秘書の石川議員ら3名を政治資金規正法違反で逮捕しました。検察側は,土地購入費用の4億円の一部がゼネコンからの不正資金ではないかなど今後捜査を継続するようです。
一方,小沢幹事長は,休職するものの引き続き幹事長にとどまる上で,検察との全面対決の姿勢を明らかにしました。

小沢幹事長、続投を明言 党務の一部を輿石氏に委任(朝日新聞) - goo ニュース

案外民主党へのダメージは小さいかも

鳩山総理の9億円贈与問題と,この小沢幹事長4億円土地問題が,民主党の「政治と金」を巡る問題として大きく取りざたされており,民主党政権のアキレス腱になっています。しかも,これから国会が始まるというこのタイミングだけあって,野党である自民党からの厳しい攻撃により国会運営すらままならない状態になりかねません。
ただ,とりあえず今回の容疑は,「正確な記載をしていない」ということだけですから,推定無罪という刑事手続の概念は承知していますが,やはり政治責任として,「ことの顛末をはっきり説明する」ことが小沢幹事長に求められた大きな責務であるといえます。小沢幹事長は,今回の件について「うっかりミス」の姿勢を貫いていますが,であれば「どういう形で土地を買ったのか」,そして「なぜうっかりミスしたのか」,「他にうっかりミスはなかったのか」,「今,うっかりミスを防ぐための方策は何か」などという,企業過誤事例における記者発表程度のことは行うべきでしょう。何も「無罪を立証しろ」という無茶振りまではしませんが,その背景事実はきちんと説明してこそ,「公開性を強く主張する民主党」の姿勢を示せるでしょうし,そうしなければ,国民からは,「なーんだ,結局自民党政権と同じじゃないか」と民主党自体への信頼も大きく損なうことでしょう。

ところで,この問題ですが,実は結構微妙な問題をはらんでいます。
検察側は,ゼネコンルートの裏金や賄賂を疑っており,それは「西松建設ルート」を視野に置いているものと思われます。
ところが,仮にこの4億円の一部が本当にが賄賂であったとした場合,「果たして野党の有力者だけに賄賂を送るか」っていう企業経営戦略としての問題が出てくるのです。もっとはっきりいうと,当時,民主党は野党でしたから,小沢氏にだけ賄賂を贈ったところで,「見返りが大きく期待できる」可能性は低いのです。まあ,せいぜい小沢氏の息がかかった岩手県界隈の仕事くらいしかできないでしょう。
とすると,通常の企業ではどう考えるかというと,「官僚に直結する与党に働きかけた方が見返りが大きい」となるはずです。そうなのです,ゼネコンルートのお金の存在が明らかになり,かつそれが賄賂であるという証拠が出てきたとしたら,「自民党サイドへのお金の流れ」まで明らかになる可能性が高いのです。実際,二階前経済産業大臣について疑惑がでておりましたが,二階氏かどうかは別にしても,そっち側への飛び火が大きく懸念されることになるのです。しかも,法務大臣は民主党ですから,自民党ラインへの捜査について指揮権を発動することはないでしょう(逆に言うと,小沢氏が本格的に収賄として捜査対象になれば,指揮権発動という姑息な手段に出る可能性は否定できません。)。
つまり,自民党も,国会でのつっこみがあまり激しくできない可能性があるのです。時の政権与党だっただけに,政治とカネの問題を突っ込み出すと,「天につばをする」ことになりうるからです。
っていうことは,この問題は,「石川議員ら当時の秘書が適当にやっちゃった」っていういつものトカゲのしっぽ切りでうやむやに終わる可能性が極めて高いといえるでしょう。

一方,小沢幹事長はどう動くでしょうか。小沢幹事長のこれまでの経験からすれば,検察側が強制捜査をしてくることくらいは既に想定済みのはずです。ってことは,今のシナリオとしては,「自分を守ること」と,「民主党が夏の選挙で勝つこと」,そして「自分が権力を持ち続けられること」という要件を満たした内容になっていると考えるのが自然です。
では,どんなシナリオでしょうか?
おそらく,「当初予算の審議終盤までは幹事長を辞めない」でしょう。これは,「今辞めたら検察に対する敗北を意味する。すなわち有罪を認めたことになる。」という小沢氏のポリシーもありますが,同時に「参考人聴取や証人喚問やれるものならやってみろ」という自民党に対する牽制球の意味合いもあります。自民党も前述のとおりアキレス腱があるからです。
一方で,ずーっと残っていることは,有権者から評判を下げ,夏の選挙で民主党は大敗をきしてしまいかねません。そこで,予算成立付近を見計らって,「国民生活に直結する予算を通すために,幹事長を辞める。」という形を取るのです。これにより,「自分は有罪を認めたわけではない」というポリシーを維持できつつ,国民に対しては,そこそこの同情を買うことが期待できます。
ただ,ここでの同情は0でもいいんです。むしろ,ここからがキモで,小沢氏が幹事長辞任したことで,表面的には「小沢院政が消えた」ということになり,小沢チルドレンはもちろんのこと,反小沢グループがかなり自由に動けるようになります。すなわち,「守れ,マニフェスト」にシフトするのです。
財政面はさておき,春先から「守れ,マニフェスト」という動きになれば,夏の参院選のマニフェストもそれはそれは「素敵な夢物語」になり,国民受けしやすいものになります。そして,その実現可能性について,自由に夢を語れますから,なおさら耳障りの良い話になります。さらに,とどめとして,「もう,小沢の影響はない。」と選挙直前に異口同音に叫ぶことになりますから,有権者からすると,「クリーンな民主党に戻った」というイメージが作られることになります。これで,夏の選挙は安泰になりうるのです。
でも,小沢院政は当然続きます。幹事長っていう冠を外しただけですから,それで発言力がなくなるわけではありません。むしろ,民主党幹部からすると,「小沢シナリオ」がなければ選挙戦えませんから,当然発言力をなくすはずがありません。

以上はあくまでも仮説にすぎず,できることならこんなダークな裏があってほしくはないのですが,もしここまで小沢幹事長が読んでいるとしたら,それこそ「かつての自民党と同じ」と言われても仕方ないでしょう。
一方,自民党は,復活を図る大きなチャンスです。過去のことを顧みずにただただ批判をするだけではなく,「自分たちは今こんなにクリーンです。その証拠に,全議員が資金の動きを完全に公開して,説明できるようにします。」みたいなことをすれば,「おお,自民党も変わったなあ。」と有権者からの評価も高くなるでしょう。場合によっては,ここで過去の反省をしてもいいかもしれません。いずれにしても,「どうせお前らも」とか「自民党だって同じこと昔やっていただろう」などと思わせないような攻撃が必要です。谷垣マジックが求められるところです。

さてさて,小沢幹事長,これからどう動くでしょうか。鳩山総理はどこまでフォローに回るのか,そして検察はどこまで証拠を握っているのか,そして4億円の正体は何か,今後の動きに注目です。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/6e201e1f495b7b1e7b36185cce8e3fac
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/e89ff9117e2f488d7d4f584130a132fe
http://cw0609.blog17.fc2.com/blog-entry-1512.html
http://shadow9.seesaa.net/article/138405903.html
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/52dd2a45ef3c5bae2bc02ef529ce5a76
http://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10435439463.html
http://tetorayade.exblog.jp/12677413/
http://slow-snow.seesaa.net/article/138487844.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/11b5fcbccd5c43995f14caf1b0a58795
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51714379.html
http://ameblo.jp/kanbe49/entry-10436270891.html
http://plaza.rakuten.co.jp/macca/diary/201001150000/
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/daa10e44b3b4655cc2073cb0296d3c47
http://hon-5.blog.ocn.ne.jp/honshitsu/2010/01/post_3ffc.html
http://kyotofan.net/blog/2010/0118
http://breeze2.blog.shinobi.jp/Entry/1685/

さくらや全面撤退,家電戦争第2章突入か

2010年01月12日 22時05分16秒 | 経済全般
ベスト電器は,2006年に子会社化した家電量販店「さくらや」をすべて清算し,店舗を2月28日までに全面撤退することを発表しました。また,ベスト電器自体も業績低迷により,今後50~70店舗の閉鎖を予定しているとのことです。
なお,さくらやのポイントは,ベスト電器で引き続き使えるとのことです。
また,撤退したさくらやの店舗については,一部をビックカメラに譲渡するなどを予定していることから,今後はビックカメラとの提携なども予想されます。

ベスト電器、さくらやを清算へ 業績低迷で、社長退任(共同通信) - goo ニュース

2010年は家電業界再編もありそう

さくらやは,正直風前の灯火状態でした。池袋にヤマダ電機が乗り込んで家電戦争を仕掛けたとき,もはやさくらや池袋店は仮想敵国にすら入っていない状態でした。したがって,今回の撤退は,「来るべき日が来た」という感じです。
とはいえ,10年位前までは,さくらやのヘビーユーザーだっただけに,今回の撤退は少々残念ではありますが,これも宿命といえるでしょう。
何が悪かったのかというのは一概には言えませんが,やはり金額面で「激安戦争」に太刀打ちできず,またポイントシステムを早期に取り入れたものの,ポイント還元率が中途半端で,「ポイント勝負なのか,現金値引き勝負なのか」という立ち位置が宙ぶらりんであったことも,他の家電量販店から出遅れた原因かもしれません。

ベスト電器も,首都圏進出のためにさくらやを利用しようとしましたが,そもそもさくらやが老舗としての力がが弱くなっていたころに,首都圏では北関東「YKK」(ヤマダ,コジマ,ケーズ)と,東京「YB」(ヨドバシ,ビック)がしのぎを削っていただけに,首都圏進出どころか大赤字の原因になってしまい,結果,親会社自体の業績にも響いてしまいました。

ところで,家電業界は,ヤマダ電機の「ラブホテル方式」(私が名付けた経営戦略名です。一カ所に数店舗どっかんと作ることで,「家電街」を築きあげる戦略です。)により,顧客導線が大きく変わりつつあります。一方で,地デジ需要やエコポイント制度などによる家電需要の拡大が期待できる反面,不景気による家電の買い控えなども大きく懸念されることから,おそらく各量販店,露骨に勝ち負けが出てくると思われます。
そうすると,次に考えられるのは,「量販店再編」です。現に,ベスト電器は,今回のさくらや処理についてはビックカメラと事実上の提携を行うが,今後の業績如何では,ビックカメラとの業務提携や場合によっては合併などもあり得るでしょう。
また,北関東家電YKKも,売り上げの割には決して経常が良いとまでは言い切れませんから,ここもどこかと提携(例えば,ヨドバシやジョウシンなど)もあり得るでしょう。もしかすると,「北関東大連合」だってないとは言い切れません。
さらに,家電量販店のアキレス腱は,「ネットショップ」です。金額だけなら,量販店よりネットショップの方が安いため,「サービス勝負」という競争も始まります。長期保証などを大きくやると,引当金が増えてしまうため,見た目の利益は減少することになるばかりか,結果将来の負担を増やすだけに終わってしまい,業績悪化が進むということも懸念されます。

いずれにせよ,家電大戦争は,今年も相当激しくなると思われます。家電を安く買えること自体は非常に良いことなのですが,業界再編が進みすぎて,「やっぱり高くなってきた」とか,「近所の店がみんなつぶれた」なんてことにならないよう,程々の戦争にしてほしいものです。そういう意味では,案外「家電ラブホテル方式」経営は,「共倒れせず」ということでうまくいくかもしれません。

家電自体も今後新製品がいろいろ出ると思いますが,今後の量販店の動きにも目が離せません。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/132053.html

藤井爺が辞意,後任は国家財政の菅財人かいな

2010年01月06日 21時17分20秒 | 政治・選挙
親爺ギャグオンパレードタイトルです。
藤井財務大臣が,健康を理由に辞任を表明し,鳩山総理はそれを了承したようです。
後任は,菅直人氏が内定したとのことで,来年度予算を審理する通常国会は菅財務大臣が臨む見込みです。

藤井財務相の辞任了承、後任に菅副総理 鳩山首相発表(朝日新聞) - goo ニュース

貯金箱が空っぽでビックリして心労が重なったのかなあ

藤井大臣,健康上の理由での辞任は仕方ないとは思います。しかし,組閣したのは9月ですから,わずか3か月での辞任というは,やはり鳩山内閣にとって痛手といわざるを得ないでしょう。仮に健康上の理由であれば,9月の組閣段階でそれなりの症状が出ていたと思われますから,組閣段階でもう少し考慮するべきであったような気もします。
やはり,貯金箱を見たら空っぽだったのでビックリして倒れたのかもしれませんね。

さて,菅財務大臣の今後ですが,何しろ国にはお金がないわけですから,財務大臣としてどこからお金を捻出し,どんな支出を削るべきか,一方で景気対策や参院選対策としてある程度のバラまきをも考慮しなければなりません。財務大臣として国家の財布管理は相当しんどいはずです。いうなれば,「破産管財人」のごとく相当シビアに財産管理を行わざるを得ないでしょう。
菅財務大臣であれば,相当支出カットをすることと思います。しかし,そうなると,いよいよ「小沢幹事長との確執」が一層深刻になるかもしれません。菅大臣にとってはまさに四面楚歌状態になります。

いずれにせよ,これから国会で予算審理が始まります。国会運営も相当難航するものと思われます。はたして,どのような議論が展開されるのでしょうか。そして,菅財務大臣はどのように手腕を発揮するでしょうか。それとも,単なるバラまき屋になるでしょうか。これからの国会が見物です。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/ce30b4ced0cf3094592f8aad594fe808
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/2cc5715457202c65307230d514343b12
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/3b5b7529a2403e054d975f53c8473b06
http://bbrsun.blog.eonet.jp/bbr/2010/01/post-847b.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/4f65341b202147e6e332da4f3566ce4a
http://ameblo.jp/stardustkid0627/entry-10428439930.html
http://hon-5.blog.ocn.ne.jp/honshitsu/2010/01/post_44f1.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/187f27dc6c7177a2931d72cad45db829
http://kaizin.jugem.cc/?eid=1228
http://shadow9.seesaa.net/article/137502840.html
http://kyotofan.net/blog/2010/0107
http://breeze2.blog.shinobi.jp/Entry/1671/
http://adachi51.at.webry.info/201001/article_4.html
http://plaza.rakuten.co.jp/macca/diary/201001060000/
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51710455.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2010/01/post-baa8.html

紅白は40%キープ,でも特番は長すぎる番組ばかりだなあ

2010年01月04日 23時15分59秒 | テレビ・メディア
今年の紅白は,あと362日後ですが,っていうベタなネタはさておき,年末の風物詩の紅白の視聴率が関東で第2部が40.8%だったそうです。
民法では,赤坂の「ダイナマイト」が16.7%,汐留の「絶対に笑わないホテルマン」が16.4%とそれぞれ好調でした。

紅白視聴率40・8% 大台キープにホッ(スポーツニッポン) - goo ニュース

各局お金がないんだなあ

私は,年末はチャンネル権のない場所にいましたので,紅白をずーっと見ていました。去年の紅白は,目玉はないものの,永ちゃんの飛び入りというサプライズ企画に若干盛り上がり,また変なアトラクションもなかったので,「歌番組!」っていう感じがして比較的良い感じでした。いかにも「NHKの紅白」らしい作りでした。視聴率的には十分だと思います。

とはいえ,個人的には,ダウンタウンが見たかったので,これはビデオ録画して後でゆっくり見ましたが,それにしてもまあ6時間は長い!確かにめちゃ笑えましたが,長すぎて,逆に「何が面白かった?」って聞かれても,とっさに出てこないくらい,インパクトが薄れてしまいました。
去年より数字を伸ばしましたが,おそらく「長いから後で見よう」っていう人がかなりいたのではないでしょうか。そういう意味では,視聴率合戦,かなり不利だったと思います。
このように,この年末年始は5時間近い特番がかなり増えてきました。しかも,そのほとんどがいわゆる若手芸人を使ったものです。なぜこうなったのでしょうか?
おそらく,「制作費がなくなり,編成サイドが安く番組を作ろうとした苦肉の策」だと思われます。収録時間はそんなに変えず,編集で長く尺をつなぐことで長時間番組は作成できます。とすれば,単純計算2時間半の特番を2本作るより5時間特番1本作った方が制作費は半分で済みます。これなら,スポンサーが減ってもどうにかなります。
しかし,さすがに視聴者も5時間以上テレビに付き合えません。結果,「端折る」という選択肢を選びます。平たく言えば,「ビデオ録画してから飛ばし飛ばし見る」という戦術です。
結果どうなるかというと,「見かけの視聴率が下がる」のです。ビデオ録画は視聴率ノーカウントだからです。そして,視聴率が下がると,スポンサーがさらに撤退します。すると,制作費がさらに減少しますから,編成サイドはますます無茶な番組作りをします。結果,視聴者はますますライブ放送から離れていきます。
そうです,この長時間特番は,まさに「テレビ界のデフレスパイラル」なのです。

「安くて良い番組作り」を目指すのは良いことです。でも,「視聴者が見るかなあ?」っていう観点を無視して「安く作る」ことだけを考えると,結果,自分のクビを締めることになります。長時間バラエティを全否定するつもりはありませんが,それなら内容をもう少し考えてほしいなあって思います。

で,話戻って紅白ですが,これも正直,やや長いです。以前は,3時間位の番組でした。しかも,今回の歌手の多くが,去年売れた歌ではなく,かつて売れた名曲を歌っていたことを鑑みると,紅白も「時間減らして,歌手減らしてギュッとやる」方がよいのかもしれません。紅白も,最初から最後まで真剣に見る視聴者は少ないでしょうから,そうであれば「家族みんなでギュッと見る」っていうコンセプトにしてもよいのかもしれません。

テレビを見終わってどっと疲れるっていうのはねえ・・。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


東洋の魔女?見事な箱根2連覇

2010年01月03日 15時12分34秒 | スポーツ全般
新春恒例の箱根駅伝が2日3日行われ,東洋大学が優勝しました。東洋大は2連覇となります。

東洋大が2連覇、復路トップ独走…箱根駅伝(読売新聞) - goo ニュース

新・山の神の柏原選手は凄いなあ

東洋大2連覇は実に見事でした。戦力的には,5区の柏原選手が群を抜いている他は,特にスーパーエースがいるわけでもない比較的平均的な実力がそろったチームです。しかし,駅伝は「みんなが確実に力を出せる」ことが勝利の条件ですから,そういう意味では「実に見事なチーム構成」だったといえるでしょう。
もちろん,今回出場した全ての大学,本当にすばらしかったです。何よりも,「棄権がない」というが非常に喜ばしいことでした。ここ数年,いろんなトラブルで棄権するチームが相次いだだけに,チームコンディション作りなどにも相当気を配ったものと思われます。そういう点では,全チーム,ナイス戦略だったといえるでしょう。

さて,その他の大学いくつかについて,勝手に短評します。

駒大 1区で18位と大きく出遅れましたが,最後2位まで浮上したのは,やはり「精密機械駒大」の異名のとおり,実力は相当なものであったと思います。来年は見物です。

山梨学院大 モグスが抜けて「純日本人チーム」としましたが,それで3位はやはり相当実力を付けてきました。来年,恐いチームになりそうですね。

青学 シード獲得おめでとうございます。去年最下位でしたが,やはり去年の箱根で得たものがかなりあったのだと思います。来年が楽しみです。

城西大 シード獲得おめでとうございます。去年は,まさかの棄権となってしまいましたが,見事にリベンジ達成です。

明治大
 途中まで首位キープしていただけに,後半の失速が残念でした。でも,シード獲得しましたから,来年こそ「文句なし1位」を目指してほしいものです。

上武大 シードは得られませんでしたが,10区で初の区間賞をゲットしたのは大きな収穫でした。今年の予選会も相当大変そうですが,唯一の群馬代表として予選会を突破してほしいものです。

日大 まさかのシード落ちになってしまいました。やはり「ダニエル頼み」だけではダメですね。東洋大のチーム作りが日大復活の大きなヒントになるような気がします。まだまだ侮れないチームですね。

しかし,これが終わると「ああ,正月が終わったなあ」っていう気分になります。仕事シフトに切り替えなければ・・。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/0a11b95e50b80166036361a132765b22
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/3315c3c6d9b16391b009032db0945ddc
http://niseotsuka.blog.shinobi.jp/Entry/1463/
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10425660433.html
http://ameblo.jp/ooze123/entry-10425831573.html
http://blog.livedoor.jp/aomarine68/archives/51400825.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2010/01/post-0362.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/284cc61fc1a18e05dd3a8b6fe480ec8c
http://renewal-sports2010.seesaa.net/article/137292954.html
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/52141800.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-3576.html
http://ameblo.jp/cm117384261/entry-10425820732.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-813.html
http://blog.livedoor.jp/overage7007/archives/1060748.html
http://blog.livedoor.jp/haru1106/archives/50966438.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/201001030000/
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/6e897f69d6fe2f1edcd2c205b21c8991
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/1713dc22f4f6d7326f4bca26806842aa

2010年は「金の切れ目が縁の切れ目」かなあ?

2010年01月02日 21時27分54秒 | 徒然日記
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

個人的には,今年もいろんなチャレンジイヤーにしたいと思います。特に,私が苦手な経済と会計学についてもう少しきちんと勉強してみたいなあと思っています。

ところで,日本はどんな感じになるでしょうか。先日の冗談予言はともかく,今年のキーワード,それは「金の切れ目が縁の切れ目」,そして,「人間関係の仕分け」だと思います。
政権交代によりこれまでのしがらみが大きく変わってきています。今まで自民党支持の団体の多くが,「民主党も支持」に変更してきている他,落選議員の後援会主力メンバーも当選議員の後援会にシフトするなど,「権力のない奴はお呼びでない」という動きが大きく出てくるでしょう。
また,経済界においても,銀行や大手企業は,「儲からない取引先は切り捨てる」ことで自分の会社自体を守ろうとするでしょう。モラトリアム法ができたといっても,中小企業からの貸し剥がしや貸し渋り,売掛金の早期取立,割増手形や金額白地手形発行の強要などを行う可能性が高いです。
国際社会ではどうでしょうか。アメリカは既に,アジアの主力市場を日本から中国にシフトチェンジしました。今後,アメリカは日本との取引はますます減少させ,中国との取引を大きく増やしていきます。これはほぼ確実な既定路線です。つまり,アメリカは,日本を「もう絞ってもあんまりお金が出てこない市場」と見切っているのです。
もちろん,EU諸国も似たような仕分けを始めつつあります。

ちなみに,中国は,実は日本市場の大半を牛耳っています。繊維関係はもちろんのこと,食品関係,鮮魚やカニ資源,そして,アニメやフィギアなどのオタク市場も中国なしでは成立しません。つまり,日本経済の首根っこを中国に握られてしまっているのです。小沢一郎さんが中国詣でしてご機嫌伺いをしているのも,「アメリカより中国に睨まれる方が恐い」っていう危機感を抱いているからなのです。したがって,残念ながら,今の日本はもはや中国に足を向けて眠れないくらい,経済的なしがらみが強くなっているのです。

つまり,政財界や国際関係では,2010年は「金の切れ目が縁の切れ目」となるのです。

これを個人の世界に当てはめるとどうなるでしょうか。
2010年は,逆に言うと,「人の絆を強める大切な時期」と言えるのではないでしょうか。言葉は悪いが,「人間関係の仕分け」が求められるのです。
マクロの世界では「金の切れ目が縁の切れ目」になるので,ミクロの世界たる個々人の世界でも,同様のシビアな話が出てくるかもしれません。また,実際問題として,デフレスパイラルや失業率増加などで,そうとう厳しい社会情勢になるかもしれません。
だからこそ,「真に付き合える人は誰か」とか「本当に自分のことを親身に考えてくれる人は誰か」,さらには「この人はなんとしてでも助けたい」などという「人間関係」を見直す良い機会になるのではないでしょうか。
ただ,見直すというと,人間関係を切り捨てるように聞こえるかもしれませんが,そうではありません。自分の付き合いの中で「打算的につき合ってきていた奴は誰か」っていう点だけを確認するということなのです。もっというと,「より人的関係を密にして,お互いに腹を割ってはなせる関係になろう」っていうことなのです。
こんな時代だからこそ,「人間関係を疎かにしてはいけない」のです。そういう意味での「人間関係の仕分け」が求められると思います。
人間関係の絆を強めることで,例えば治安悪化の抑制や,自殺者の急増を抑制することも可能になります。また,「景気は気から」という説があるくらいですから,それぞれが人間関係で楽しくつき合うことで,重い空気を取り除き,そして人間関係需要を拡大することも期待できます。
もっというと,人間関係の絆のひとつは,「恋愛」といえますが,いわゆる「恋愛市場」も今年はますます拡大するでしょう。もちろん,誤解のないようにいいますが,これは,決していやらしい意味や詐欺的商法の推奨ではありません。まっとうな恋愛をフォローしたり,恋愛をするための真っ当なお膳立てをするための市場です。この恋愛市場が景気回復のカギをの握っているとさえ言えます。まあ,ここは別の機会にお話しします。

いずれにせよ,今年が楽しい年になるかどうかのカギは,「人の絆」だと思います。金だけではない人間関係をしっかり築き,楽しい年を過ごそうではありませんか。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/8f715930f28aab3db194afe7df3674d9
http://nagoyazin.cocolog-nifty.com/kazu/2010/01/post-d536.html
http://shadow9.seesaa.net/article/136694696.html
http://cw0609.blog17.fc2.com/blog-entry-1480.html
http://bbrsun.blog.eonet.jp/bbr/2010/01/post-d54e.html
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/349247/22784781
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/588bc1a52ecf58f3a4a875912d72279c
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/fb4f4e1e957040e6cfff5485b2d71d1b
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51707600.html
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/137028642.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/9b3c91c63e5ad7d9764cef105aef28ae
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52520410.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/878d439b95e3a1cdeda5c5cf31bd0155
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/51675736.html
http://blog.goo.ne.jp/azuki100/e/34fa07fdcf0b92bcbd8b6f94ad8781f8
http://blog.goo.ne.jp/pierre01/e/d0fcfcc70d0583695a0e46367e6fed53
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-811.html
http://ameblo.jp/stardustkid0627/entry-10424137811.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-3569.html
http://hybrid-hills.at.webry.info/201001/article_1.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/201001010000/