あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

やっぱり「無礼講」は信じちゃいけないぞ

2007年01月31日 01時54分59秒 | 裁判・犯罪
職場の懇親会で上司の悪口を言ったが為に4階級も降格したのは違法だとして,管理職としての地位確認などを求めた裁判で,札幌高裁は1審で認めた地位確認請求を破棄し,降格した男性の請求を棄却しました。男性は上告した模様です。

職場の酒席で上司を批判 「4階級降格は妥当」 逆転敗訴で上告 札幌高裁判決(北海道新聞) - goo ニュース

職場の飲み会に無礼講はない

今日は無礼講だから,なんでも話して」なんてよく課長が言ったりしますが,多くの社員は,「だからって本当に無礼講にしたらきっとシャレにならない」ということくらい,本能的に察するものです。
そういう意味では,この男性職員はちょっと浅はかだったのかなあ,って思います。

ところで,この判決,1審と2審とでは,懇親会の扱いを大きく変えて判断しています。
すなわち,1審では,懇親会は「あくまでも業務外のこと」としてとらえ,業務外の暴言を理由に降格するのはけしからんということで,管理職としての地位を認めました。
ところが,2審では,懇親会は「費用が組合から出ているため,業務の一環である」ととらえた上で,管理職として節度ある言動が求められたとして,暴言行為を理由とする降格には理由があるとしたのです。
つまり,「飲み会も仕事」と判断したわけです。

さて,この判決,境界線がどこになるでしょうか。今回の場合,懇親会が自費ではなく公費(あれれ,税金で飲んでたってこと?)なので業務の一環としてとらえていますが,例えば,これが各自自腹だった場合はどう認定されるでしょうか。
おそらく,「飲み会を実質的に考察する」という手法に出るものと推測されます。すなわち,飲み会の性格,出席者の構成,欠席者の有無,会費の額,開催場所,開始時間などを総合的にとらえ,事実上強制された飲み会などのように「ほとんど仕事的な飲み会」と認定されれば,業務であると判断されると思われます。簡単に言ってしまえば,「半ば強制的な忘年会」は,例え自腹であっても業務の一環と認定される可能性が高いと言うことになります。
また,仮に飲み会が完全にプライベートであったとしても,上司や会社に対する暴言行為は,それ自体が管理職としての適性を欠くとして認定してよいというのが2審の判決内容です。すなわち,「プライベートであったとしても,うかつに上司批判や会社批判などをしてはならない」という義務が管理職に課せられていると判断できるでしょう。
飲み会では,とかく「人の悪口」で盛り上がります。ただ,職場の人間と飲む場合は,特に管理職である以上,「人の悪口」もつまみにしてはいけない,ということになります。

いずれにせよ,舞台は最高裁に移りました。果たして,暴言上司,どのように最高裁が判断するのか,注目したいと思います。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2007/01/post_291.html
http://backy.blog.ocn.ne.jp/kazu/2007/02/post_eb9b.html

ごめんでは済まないぞ,逢澤議員の公職選挙法違反

2007年01月30日 02時31分24秒 | 政治・選挙
自民党スキャンダルが次々襲ってきます。
今度は,議運委員長の逢澤一郎衆議院議員が,先の宮崎県知事選において,岡山県内の支援者に対し,メールにて「持永氏の応援」要請をしていたことが判明しました。しかも,送信したメールは1000通とのことです。

自民逢沢氏、推薦候補への投票依頼メール 宮崎知事選で(朝日新聞) - goo ニュース

公職選挙法を守れない議員は即刻クビ

何度も言いますが,公職選挙法が完璧なものであるとは思いません。ただ,公平な競争をするためのルールである以上,当然それを守る義務があります。
逢澤議員の場合,議運委員長という重職にある以上,当然公職選挙法のことくらいは熟知しているはずです。
しかも,たとえ宮崎県内の有権者に送っていないとしても,結局「宮崎に知り合いがいたらよろしくね」と言っているため,間接的に宮崎県内の有権者に対してメールを送っているのと代わりありません。
ルール守れない議員は,即刻辞職するべきでしょう。
そういえば,菅総務大臣も結構グレーな活動していましたね。

ちなみに,逢澤議員,去年のワールドカップサッカー直前期に,日本代表が練習していた福島のJビレッジまでいって,ジーコジャパンの邪魔してきた「国会議員サッカーチーム」の代表でもありました。このときは,このニュース,見事にもみ消しましたね。

あんたのせいで,ジーコジャパンは負けたんだぞ!!

少々熱くなってしまいました・・。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://okawara.blog44.fc2.com/blog-entry-56.html

「政治家は金儲けの機械」って言われたらどう思う?

2007年01月29日 00時56分24秒 | 政治・選挙
柳沢厚生労働大臣が,松江市の後援会の講演の中で,「女性は子供を産む機械」である旨の発言をしたとして,論議を呼んでいます。

「女性は子ども産む機械」柳沢厚労相、少子化巡り発言(朝日新聞) - goo ニュース

大臣の発言じゃない!

飲み屋のオヤジの会話です,これは。
もちろん,いろんな話の流れの中での一言なので,それだけを取り上げてどうこう言うのは本来的には正しい批判ではありませんが,少なくとも「このフレーズ」は,流れ云々に関係なく,大臣が言うべき単語ではありません。
まず,明らかに女性蔑視です。女性を1人の人間としてみていません。じゃあ,何か,女性は子供産み終わったらもう不要なのか?子供産まなかったり病気等で産めなかったら女性じゃないのか?と突っ込みたくなります。
だいたい,自分がそんなこと言われたらどう思いますか?
与党の政治家の数は決まっている。金儲けの機械,装置の数は決まっているから,あとは企業が献金を頑張ってくれるしかない」なんて言われたら,それに対して反論しないで黙っていられるのでしょうね,柳沢大臣の場合は。

また,仮にも厚生労働大臣として,少子化対策に取り組んでいるはずです。少子化対策って,「なんでも良いから,とにかく子供さえ産んでくれればそれでいい」っていうそんな雑な政策だったのでしょうか?
そうではないはずです。そりゃ,もちろん究極的には子供を産むことが少子化対策なのですが,そのために社会基盤をどうするのか,福祉政策や医療政策をどうするのか,保育や教育の問題,働く環境の問題などそういう様々な問題を考え検討するのが,少子化対策だと思っていました。
厚生労働大臣が,こんな貧相な発想しか持っていないようでは,少子化対策はまだまだほど遠い話となるでしょう。

いずれにしても,この発言は,明らかに「大臣の品格」を欠く内容と言わざるを得ません。仮に,話の前後関係を踏まえて妥当な流れだったとしても,このフレーズは使うべきではなかったでしょう。

ただ,野党の反撃ですが,決して「言葉遊び」に終始することなく,この発言から,「少子化対策をどう考えているのか」という本質論に向けた議論をし向けてほしいものです。国民は,別に「言葉遊び」を期待しているわけではなく,「その結果」を期待しているのですから。
そういう意味では,野党も真剣に反撃してほしいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/f7bea0f39c1e2b10ff3d56fca2e65196
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/951452c7be732f26e3fd20bb789a2fd6
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2007/01/post_287.html
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/archives/50843629.html
http://korebana.livedoor.biz/archives/908381.html
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10024386451.html
http://blog.livedoor.jp/akane_55/archives/50979947.html
http://a007mark.fruitblog.net/?45bd2f0252ffd
http://blog.livedoor.jp/masa19681209/archives/50857207.html
http://blue.ap.teacup.com/dmys24/272.html
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/32356820.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51401020.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/54b994c534ee755e876ec442103141a6
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/7956.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/5d5a14687d26a11d53dffadf602a5309
http://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2007/02/post_2adc.html
http://bluefox-hispeed.iza.ne.jp/blog/entry/110348
http://blog.livedoor.jp/qryuu/archives/50926634.html

飲んだら乗るな,飲んでる助手席にも乗るな

2007年01月28日 00時58分13秒 | 裁判・犯罪
飲酒ひき逃げをした車の助手席に乗っていた人についても賠償責任がある,札幌高裁は運転手のみに賠償責任を認めた1審判決を破棄し,二人に対する賠償責任を認めました。

江別ひき逃げ 同乗者にも救護義務 札幌高裁、初の認定(北海道新聞) - goo ニュース

完全なる賠償責任ではありませんが,大きな一歩です

まず,この判決のニュースを聞いて,誤解されている方がいましたので,少しだけ整理します。
この裁判は,「民事裁判」,すなわち被害者の遺族が運転手と同乗者に対して損害賠償を請求するものです。
したがって,この裁判の勝ち負けは,あくまでも「同乗者が賠償金を払うかどうか」であり,この裁判の結果で別に同乗者が刑務所に行くなどの刑事責任を問われるものではありません。刑務所に行くかどうかは,「刑事裁判」という別の裁判になります。
さて,この判決は,同乗者に対する道義上の救助責任があることを認め,同乗者に対する慰謝料のみを認めたというものです。すなわち,「事故直接の責任はさすがに同乗者には問えないが,事故を起こした後には,同乗者にも少なくとも運転手がちゃんとやるべきことをやるように見守る義務がある」ということになります。
したがって,この判決は,厳密には,同乗者に対する「事故それ自体の責任」を認めたのではなく,「事故後のアフターケアーの悪さに対する責任」を認めたに過ぎません。それゆえ,同乗者には慰謝料のみしか認められなかったなど賠償金額に大きな違いが生じたものと思われます。
分かりやすく言えば,事故後に,運転手が何らかの措置を講じた場合や,運転手に対して「逃げるな,助けろ」と身を挺して指示をしたなどの事情が認められれば,さすがに同乗者には賠償責任はない,ということになります。
とはいえ,従来は「助手席は事故と無関係」というスタンスであった損害賠償理論と比べれば,同乗者にも一定の責任を認めたという点で,大きな意味を持つものといえるでしょう。
いずれにしても,確実にいえることは,「飲酒運転の車に同乗することもだめだ」ということです。
「飲んだら誰も乗るな」,これを徹底するとともに,「引いたら逃げるな」,これも人として当然徹底したいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

伊勢崎市の大観覧車,空回りするか?

2007年01月27日 15時46分19秒 | 地方自治
去年の私の記事「やっぱり出始めてきた「合併無駄遣い祭り」」で取り上げましたが,群馬県伊勢崎市で10億円かけて観覧車を作るという事業に対し,住民の反対運動が勃発し,署名活動が繰り広げられてきましたが,今回総務省から「合併特例債を利用する理由をちゃんと説明せよ」ということで難色を示したことから,市は契約を延長するとのことです。

大観覧車の建設を凍結 市民反発で群馬・伊勢崎市(共同通信) - goo ニュース

あくまでも契約中止ではありません

これにより,反対派住民は一安心でしょうが,総務省も別に「使わせない」とは言っていないことや,建設契約も解除したわけではないため,まだまだ不安は残ることでしょう。
ただ,この問題,私個人的には,次の点が非常に気になりました。例によって,誰も報じていないため,問題点を指摘しておきたいと思います。

1 契約を解除するにはお金がかかる
  今回は,契約の延長と言うことで,おそらく「契約開始日と工事完了日」を延長した変更契約を締結したものと思われます。そして,業者側の好意で無償による延長を認めたものと思われます(有償であれば原則議会の承認が必要であるため。)。
  しかし,この建設については,そもそも議会の議決を経て正式契約をしているため,外資系など契約にうるさい会社が請け負っていたとしたら,変更契約自体でも追加費用が発生した可能性があります(契約書では納期自体は当事者協議で調整できますが,工事期間は変更できない場合が多いため。)。
  もっとも,このような「融通さ」が,談合のメリットである,と豪語する首長もいますが,逆に契約は透明にするべきである以上,変更契約をするのであれば,それなりの対価は当然必要となるでしょう。
  ところで,住民運動が勝利して,建設計画を白紙撤回するとしたらどうなるでしょうか。
  すでに契約した建設契約を解除します。そして,これは市の一方的都合によるものです。この場合,普通の契約書では,「解除違約金」と「解除までの損害の賠償金」が発生するのです。
  違約金は事業規模にもよりますが,行政機関の契約書の場合,自分からの解除よりも業者からの解除をおそれていることから,かなり高額な違約金規定となっています。おそらく,伊勢崎市の場合も,違約金は数千万円規模の契約書となっていると推測されます。
  また,損害賠償は,業者が材料等を購入していた場合,それに対する対価を支払わなければなりません。観覧車の場合,鉄骨を工場で加工してからもっていくスタイルであり,コンクリートや鉄筋などと違って他の工事に流用できないため,もしも工場内の作業が始まっていたとすれば,数億円規模の損害賠償が想定されます。当然,損害賠償に合併特例債は使えませんので,全額市が自腹で払います。
  結局,伊勢崎市の場合,「作ったら実質3億円程度の負担」となりますが,「作らなかったとしても,3億円程度の負担」というオチが待っている可能性が高いです。
  もちろん,作ってしまうと,その後のランニングコストがかかるが,作らなければランニングコストはかからないと言う大きな違いがありますが。

2 総務省は認めていたはず
  合併特例債を利用する場合,必ず事前にお伺いをとり,金額もほぼ固めています。
  具体的には,都道府県の地方課が窓口となり,市町村担当者は県の担当者とやりとりをして合併特例債にふさわしいか否か,金額は妥当かどうか等を調整します。
  そして,大丈夫となった段階で,県から総務省にあげて,今度はそこで調整を行い,最終的に大丈夫となった時点で内定した旨とその金額が提示されます。
  当然,伊勢崎市の観覧車も,同じルートでやっていますので,総務省は「一度OK」しているはずなのですが,あたかも「今聞いたけど,そりゃまずいよ」というスタンスに出ています。
  これは,総務省側の責任逃れに他なりません。
完全に,伊勢崎市のハシゴを外した状態になっています。

3 他の事業はどうなのか
  合併特例債問題は,実は他の自治体でもかなり問題となっています。

  総務省は,全事業を洗い直しているのでしょうか。それとも,署名が来たから仕方なく洗い直したのでしょうか。

以上です。例によって「事業がなくなりそうでよかったね」的な面しか報道されませんが,もっと裏側にはこうした問題が控えている,ということを知っておく必要があるでしょう。
果たして,伊勢崎市長がどう決断するか,議会はどう対応するか,県や国はどう釈明するか,この点にも関心をよせましょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/d857be202634ba59200fc9ba626e3e64
http://tedium.seesaa.net/article/32178649.html

今,なぜアパホテル?

2007年01月26日 01時36分29秒 | 災害・危機管理
アパホテルの耐震偽装問題がようやく騒がれるようになり,社長もずっと弁明していました。

アパグループ所有のホテルで構造計算書の偽装=国交省(ロイター) - goo ニュース

でも,なぜ,今なの?

アパホテルの偽装問題,何もいま急に降ってわいてきたのではなく,去年からずーっと指摘されていたものだったのです。とすると,なぜこの時期に公表したのか,という疑問を抱かざるを得ません。
おそらく,今なら不二家問題やスキャンダル国会など,突っ込みポイントが山ほどあるため,マスコミも構ってもらわなくても大丈夫って言いたかったのかもしれませんね。ね,安倍さん(意味深な発言です(^_^;)。

私たちは,振り回されることなく,この問題の本質を見極めましょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/7729.html
http://tetorayade.exblog.jp/6388245
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/4f63849d2201a9628fac95b96326c8bd
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2007/01/post_285.html
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/32225414.html
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-305.html
http://blog.goo.ne.jp/shigeto2004/e/f584afd76731b1f751f4ab6e77e1ae1e
http://blog.kansai.com/bbrsun/1017
http://blog.goo.ne.jp/nanbanandeya/e/b33a1f0984496fa3ab240da5b254e52d

発掘,タウンミーティング大事典

2007年01月25日 01時55分58秒 | 政治・選挙
あるある問題は,いよいよテレビ局のトップの責任問題にまで拡がってきました。
一方,菅総務大臣も,番組ねつ造について苦言を呈しています。

でも,もっと大きなねつ造がなかったっけ?

「ちょっと前なら覚えているが」じゃありませんが,つい2ヶ月くらい前までに似たようなことで騒いだ記憶がありませんか?
そうです,「タウンミーティングやらせ問題」です。
しかし,この問題については,安倍首相らの給与自主返納等でうやむやなままに幕を引きました。しかも,はっきりと「やらせ」とは明言しませんでした。
そんなことやっている政府与党が,果たして関西テレビに対して「おまえはけしからん」といえるでしょうか。
むしろ,教育基本法という大きな法律改正に影響したタウンミーティングの方が,納豆不足以上の重大な問題だったといえるでしょう。

「あるある」で騒いでいるマスコミの皆様,いいチャンスです。ここで,一気にタウンミーティング問題を再燃させましょう。特に関西テレビは,起死回生のカウンターパンチになりますよ!しかも,国会も開会することですから。

しかし,テレビの情報も国の広報も信用できない現代社会では,私たちは,本当に何の情報を信じればよいのでしょうか?

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

楽してやせられるのならば苦労しません

2007年01月24日 02時46分25秒 | テレビ・メディア
あるある問題をはじめとして,みのさんやしのすけさんなど多くの番組でダイエット特集をやっています。
しかし,一方で,放送直後にプチパニック状態になりながら,結局はすぐに飽きてしまうということが繰り返されています。また,一部学者からは,放送直後に「おかしい」という反論記事もよく出ています。

楽してやせることはできません。

今回のあるあるは,まさにこうした反論の中の「氷山の一角」に過ぎません。
実際は,やらせとまではいわないまでも,データの信憑性に問題があると思われる事例はかなりあるようです。
例えば,「にがりダイエット」が一時期はやりましたが,これもその後の研究の結果,「摂取しすぎは逆に有害である」と科学的に判明し,一気にブームが去ったいうようなこともありました。
とにかく,ダイエットとは「適度な食事と適度な運動」でやるべきことなのです(って,私がいっても説得力ありませんが

もっというと,以前も書きましたとおり「本当にダイエットが必要なの?」という点から見直してみましょう。特に10代の方は,脳への栄養や成長のための栄養が必要なので,ただ単にやせればいいってものではありません。むしろ,有害にさえなることもあります。もちろん,だから太っていい,っていう話でもありませんが。

そろそろ,新党デブの公約である「ダイエット禁止法」でも公約にして政界に進出しましょうか(笑)。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

今度は大相撲にロックオン,禁断の八百長疑惑

2007年01月23日 00時55分52秒 | スポーツ全般
横綱朝青龍に対する八百長疑惑が報じられた問題について,日本相撲協会の北の湖理事長は,「これから考える」とのことですが,考えるのは八百長調査の方ではなく,雑誌社に対する法的措置のことのようでした。

「これから対応考える」 週刊誌の八百長報道で(共同通信) - goo ニュース

今度は相撲の膿だしですか

今年に入って様々な不祥事が発覚し始めてきました。政治資金不正使用疑惑,不二家問題,あるある問題,そして今度は相撲八百長問題です。
実は,不二家問題もあるある問題も,別に今回に限った話ではなく,かなり前から「いろんな問題がありそうだ」という噂はかなりあり,現にいくつかは問題視されていました。
相撲についても,八百長疑惑については,なかば公然の秘密として扱われている部分もあり,例えば稽古の段階で良いところを見せようとすることを「盆中」というなど,八百長的体質はかなり残っているのです(もちろん,稽古段階のことなので,厳密には八百長とイコールではありませんが。)。

この大相撲の世界の闇部分については,是非とも一気に解消してほしいと思います。それこそが,「ガチンコ大相撲」のためであり,何よりファンが戻ってくる大きな要素となります。

ひょっとしたら,2007年は様々な暗部の膿だしの年なのではないでしょうか。
とすると,今後も大企業や官庁のスキャンダルがまだまだ発生しそうな気がしますし,何よりも一番膿が多い「国会スキャンダル」ももっともっとたくさん出て来るのではないか,そんな気がします。いや,是非そうしてほしいものです。

そういえば,この一連の騒動で,すっかり忘れていませんか?松岡大臣と伊吹大臣の重大疑惑を!!ちょっとこの辺で思い出しておきましょう。また,しつこいですが,忘れないようにいっておきますと,伊藤公介議員の国交省口利き問題,この点は闇に葬ってはいけません。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/31971976.html
http://blog.goo.ne.jp/pierre01/e/23bc888ecbbcf507be13bb64840b2513
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/bf1c85d629c3951db0cc908f23f764ae
http://sunfield.at.webry.info/200701/article_41.html
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50344911.html
http://blog-shop.jugem.jp/?eid=1559
http://tigers44-31-16.seesaa.net/article/33366722.html

政局そのまんまか?それとも変革できるか,東国原新知事

2007年01月22日 01時01分52秒 | 地方自治
昨日は,宮崎,山梨,愛媛3県で知事選がありましたが,ここでは宮崎県知事選挙を中心に論じたいと思います。
宮崎県知事選挙では,元タレントのそのまんま東氏が川村氏,持村氏などを破り初当選しました。投票率は64.85%で,前回03年7月の59.34%を上回ったようで,有権者の関心も高かったものと見られます。

宮崎知事選、そのまんま東氏が当選確実(朝日新聞) - goo ニュース

しかし,本番はこれからですよ

愛媛県知事選挙は事実上の信任選挙でしたから,コメントはありません。
山梨県知事選挙は,現職が敗れましたが,これは堀内議員の力がもはやないことと,金丸財閥が健在であったことから横内氏が当選したというものです。
では,宮崎はどうでしょうか。
まず,勝因及び敗因の分析ですが,東氏の勝因は必ずしもタレントとしての知名度だけではなく,やはり県民が「談合を発生させるような官民の癒着に辟易としていた」こと,それに関連して「特定の者だけが儲かるような今の体制はおかしい」という知事や大手企業に対する不信感もかなり持っていたこと,さらには「既存政党のリーダーシップのなさ」に対する不信感の3つが重なったことで,政党推薦がなく,かつ草の根運動で頑張ってきた東氏に票が集まったと言えます。
特に,選挙公示と前後して発覚した「自民,民主の政治資金大問題」が,ますます既存政党離れに拍車をかけたばかりでなく,江藤,古川両議員の自民党復党問題によって,案の定「浮動票の自民党離れ」が進んだこと,この辺りが政党離れの大きな要素といえるでしょう。
一方,川村氏は,実質自民党県連,民主党をバックに付けたこと,林野庁長官は宮崎では強いということなどから善戦しましたが,いかんせん,自民党が分裂選挙になったことが大きな敗因といえるでしょう。自民党本部が,郵政民営化刺客であった持村氏に花を持たせるために強引に知事選挙に引っ張ってきたが為に分裂選挙になりましたが,その影響をもろにかぶってしまった形となります。
まあ,あとは,やはり「今回は官僚に対する評価が低い」という点と,「桃太郎は全く動けず」という選挙事情にも大きく影響しているといえます。
持永氏については,敗因は「自民党勇み足」です。分裂選挙も前述のとおり,「恩賞型」であったことから,県連の賛同が全く得られなかったこと,選挙期間中に菅総務大臣が市町村長に対し,事実上の「持永支持」を強要したことで,逆に市町村長会が完全にそっぽを向いてしまった,復党議員らも動きが取れなかったことなどによります。
逆にいうと,ここが一本化できれば,文句なしで「川村知事誕生」となっていたのです。

過去にも似たような事例がありますが,自民党の場合,県連がアキレス腱となる場合があります。落下傘は根回しをしないと味方から撃ち落とされるおそれがあるというリスクを背負っているのです。

以上から,いってしまえば,東氏は「漁夫の利」とも言えるでしょう。
もちろん,県民はバカではありません。彼の日頃の活動や政策を評価したといえますが,実は真新しい政策提言はそんなにしていません。したがって,これから具体的に何をどうするのか,その点をしっかりと提示するべきでしょう。
ただし,議会は完全なる「オール野党」です。したがって,しばらくは,田中康夫前長野知事同様,議会がどんどん否決していくといういじめを繰り返すかもしれません。しかし,それに懲りることなく,むしろ県民に自分の仕事の姿や政治方針をしっかりと示し,「議会と知事とどっちが正しいと思うか」をちゃんと判断させるべきでしょう。それでこそ,「県民も交えた県政」が実現できるというものです。

ちなみに,私は,一度だけ東氏とテレビ番組で一緒にさせていただいたことがあります(もちろん,あちらは全く覚えていないと思いますが。)。楽屋裏での東氏の態度は実に紳士的で,私たち素人に対しても紳士的な対応をしていただき,非常に印象が良かったです。別のさして芸もない赤ちゃんプレーの好きな若手芸人の方が,「素人どもが」的な態度だったので,今でも印象悪いです。)。

頑張れ,東国原知事!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/ryokufu-in1001r/e/27fa79c2ae643f63b6791dffaa70d28f
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51387579.html
http://blog.livedoor.jp/fukumarutakayuki/archives/50707625.html
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2007/01/post_278.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/88a703c7891373c9dff24543627b7a3c
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1372.html
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/31908069.html
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/2e1b6833fb5480c2c4693da944881a05
http://blog.livedoor.jp/masa19681209/archives/50850402.html
http://123032-hill.at.webry.info/200701/article_37.html
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-303.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/5552e227b91751d33ca0a3aaf5930a7a
http://tetorayade.exblog.jp/6374599/
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/7552.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/1001
http://blog.goo.ne.jp/d_d-/e/8b03184ae7a2db6c6d03201028b02488
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/4fabdb69833df2cf0d5af1ffcc4b91de