あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

「不景気に街金は儲かる」神話まで崩壊する不景気

2009年02月24日 00時53分19秒 | 経済全般
いわゆる中小企業に対する貸付を主な業務にしていた業界大手SFCG(旧商工ファンド)が民事再生法の適用を東京地裁に申立て,事実上倒産しました。負債金額は3380億円で,今後再生計画を策定し,会社再建を図るつもりのようです。

旧商工ファンドが民事再生法=負債3380億円で今年最大-東証1部のSFCG(時事通信) - goo ニュース

金貸しも厳しい景気

SFCGは,過去にかなり厳しい取立が問題となり,それを受けて取立の見直しなどを行うなど,一時期落ち着いてきました。しかし,一昨年あたりから,繰り上げ一括返済を求めるなど,いわゆる「貸し剥がし」を進めてきました。
今回,皮肉にも,会社自身が「貸し渋り」「貸し剥がし」にあってしまい,経営破綻してしまいました。
ところで,不景気の時は,銀行が貸し渋りをすることから,いわゆる街金の業績はかなり伸びます。事実,数年前までの高額納税者の上位には,大手街金業者経営者が名前を連ねていました。
しかし,予想以上の不景気のため,金主さん自身がかなり危ない状態になってきてしまい,「投資金の引き上げ」を進めるようになりました。また,2006年の最高裁判例で「グレーゾーン金利は違法なので,返還を求められる」となってから,一気に過払い利息返還訴訟が続出し,また貸出金利も一気に40%から15%にまで減少させてしまったことから,街金業者も相当資金繰りに苦労しているようです。
今回のSFCGも,金主の1人にリーマンがいたことから,投資金額の返還を求められてしまい,一気にキャッシュフローが行き詰まったようです。

これは自業自得だよ」っていう声も聞こえてきそうですが,実は手放しでSFCGの破綻を喜べない部分があります。それは,「ここが破綻すると,経営難の中小企業に融資をする金融機関がなくなる」っていうことです。つまり,「倒産件数がかなり増える」ことが懸念されます。
もちろん,銀行融資を断られた時点で,会社の先行きはかなり不透明となり,街金に手を出す段階で,かなりの確率で倒産しやすいっていう事情は否めません。
しかし,一方で,「中小企業の最後のよりどころ」になっていたことは事実であり,この融資で立ち直った企業もかなりあります。
このような街金(しかも大手)が新規融資を制限するとなると,このような経営難の中小企業は,もはや「早期倒産」か「闇金」に手を出すしかなくなります。つまり,「どっちころんでも倒産」っていう中小企業が急増することになるのです。
「じゃあ,銀行が融資を増やせ」という意見もあり,一見正論に思えますが,かつて不良債権が増えて銀行経営が破綻した事情は,「過剰融資」にあるので,安易に融資枠の拡大はできません。
あとは,「国や自治体の融資制度を使いやすくする」ということで回避するしかないでしょう。ただし,「新銀行東京」のように,そうした理念だけが先行した結果,いい加減な融資が横行して結果赤字経営となったり,政治家の口利きというハイエナのエサになってしまうなどの事例もあります。特に,ハイエナ政治家の横行だけは絶対に阻止しなければなりません。

今回のSFCGの経営破綻は,今後ほかの街金にも影響を及ぼすかもしれません。かつては栄華を誇った街金も,この不景気を儲けるチャンスにはならないどころか,連鎖破綻の怖さを秘めているのかもしれませんね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://palodysong.exblog.jp/10423413

ぼちぼち墓地の法整備も必要ですね

2009年02月23日 00時15分03秒 | 法律問題
大阪府内の霊園があいつで競売になり,結果,永代使用料を支払ったはずの墓地利用者に対し,落札者が使用料を再度請求するという事案が続出しているようです。

永代料払ろうたのに何でや!墓地競売、落札企業が再請求(読売新聞) - goo ニュース

これ,全国的な問題になるのは時間の問題かも

この問題,簡単そうで面倒な問題が結構あります。まず,どういうことなのか簡単にまとめてみます。

1 墓地の土地を所有して,墓地経営している宗教法人(お寺だと思ってください)は,墓地利用者(檀家さんだと思ってください)に対し,「うちにお墓作って良いよ。その代わり,使用料払ってね」というオファーを出します(もっとストレートに言うと,「お寺の和尚に対して,私が「お金払うからお墓作らせて」という,ってことです。)。
2 宗教法人は,使用料をもらう代わりに,墓地1区画の使用を認めます。この際,墓地はそうそう引っ越すものではないので,「ずーっとつかっていいよ」ということから永代使用料として墓地利用者は宗教法人に支払います(つまり,宗教法人と墓地利用者との間で契約が成立した,ってことになります。)。
3 これで普通にお墓が使用です。

この流れが普通のパターンでした。
ところが,宗教法人も不況の波には勝てず,経営が悪化するところが出てきました。そこで,銀行から借金をすることもやむなしという状況になるのですが,銀行は当然「担保」を求めてきます。ここからが悲劇の始まりです。
4 宗教法人は,担保として「墓地の土地」に抵当権を設定します。
5 しかし,どうにも資金繰りのめどが立たなくなり,ついに銀行にお金を返済できなくなりました。
6 すると,銀行は担保として押さえていた「墓地の土地」を裁判所に競売の申立をします。
7 裁判所は「墓地の土地」を売り,誰かが買います。
8 墓地の土地を買った人は,基本的には墓地の土地を自由に使うことができます。当然,「お墓を撤去する」こともできます
(もちろん,墓地の土地をマンションにするなどは制約があるので難しいですが。)。
9 さて,ここからですが,墓地の土地を買った人は,もともと墓地を利用していた人に「そのまま墓地使うなら,今度は私と使用についての契約を結びましょう。だからお金頂戴ね。いやなら,撤去するよ。」となるのです。これが今問題となっている部分なのです。

さて,ここに素朴な疑問が出てきた人がいるかもしれません。「あれ,私は賃貸マンションに住んでいて,なんか大家が競売で変わったっていう通知がきたけど,出ていけとか家賃増やすなんて言われなかったよ。」とか,「住んでる人は強いって弁護士から聞いたことがあるよ」などという話を耳にしたことがあるかもしれません。
そのとおり。実は,「住居用の土地や建物」については,「借地借家法」や「法定地上権」などの規定から,「地主や家主が変わっても,以前から住んでいる人にその影響を与えない」という手厚い保護規定があります。だから,競売になっても基本的には問題がないのです。
なぜ,手厚い保護規定があるのかというと,「住んでいる人に関係ない事情でホームレスになることはよろしくない」っていう理由によります。まあ,常識的に考えても分かるとは思います。
ところが,地は「住居」ではありません。したがって,借地借家法や法定地上権などの規定は一切適用されません。すると,原則に戻り,「土地の利用権原は所有者にある」っていうことになるのです。当然,前の所有者との契約は,あくまでも「前の所有者」に対してのみの効力しかありませんから,「こういう契約があるんだ」と新たな所有者に主張しても,「そんなの関係ねぇ,ハイ,オッパッピー,ピアー」と言われてしまうのです。
つまり,お寺と檀家との間の関係は,それ以外の人たちには一切影響しないので,永代使用料を払ったということを一生懸命説明しても,「だからそれが何?」ということになるのです。
こうなった場合,現状の法律では,理論上,お寺に対して「使用継続ができなくなったことを原因とする債務不履行による損害賠償」が請求できます。しかし,担保実行したということは,お寺にはお金がない訳ですから,実際はお金を取ることはできないでしょう。

このように,実は墓地についての法整備」がほとんどされていないのです。もっと言うと,「永代使用料」の法的性格も結構疑義があるほか,そもそも「墓地を利用している法的根拠」が過去の慣習に委ねられていることから結構不明確な場合も多いのです。ストレートに言うと,「賃貸借」なのか「使用貸借」なのか,はたまた無名契約であるのか分からないケースが多いのです。

「仏のことなのであいまいに」という気持ちは分かりますし,すべてのことに法的理屈をつけることはナンセンスだとは思います。しかし,宗教法人が破綻するという時代になった今,少なくとも「お寺がつぶれたらどうなるのだろう」っていう点については法整備を進める必要があるのではないでしょうか。さもないと,「自分に関係ない理由で先祖代々の墓がある日突然消えてなくなる」っていう事態に見舞われかねません。
そもそも「お寺がつぶれる」っていうこと自体,過去の慣習でも想定されていないでしょうし,廃寺の場合も,今までは「新たなお寺」への引継がちゃんとしていたので問題はなかったはずです。しかし,「リーマンの影響がお寺まで」となった以上,安心してお墓参りができるような法整備はもはや必須といえるでしょう。
お寺側から見ても,その方が経営しやすいのではないでしょうか。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


侍ジャパンの戦士28人が決まる,頑張れ日本!

2009年02月22日 23時14分02秒 | スポーツ全般
WBCの日本代表選手28人が決まりました。

WBC代表28人決まる イチローら選出、松中ら外れる(共同通信) - goo ニュース

左打者が多いなあ

いつから「侍ジャパン」って呼ばれるようになったのか実はよく分かりませんが,それはさておき,原監督,かなり悩んだのではないかと思います。しかし,基本的には「体調万全のもの」と「世界野球への相性」を踏まえて決定したものと思われます。
この28人については,それぞれの立場から賛否両論あるかもしれませんが,とにかく今は「このメンバーで二連覇を達成してほしい」と思います。私も,この28人であれば,優勝も十分狙えると思います。あとは,原監督の采配次第となるでしょう。

WBC,ちょろいチームは全く存在しません。全試合,本当に大変な戦いになると思います。少しでも気を抜くと,予選突破すら危うくなります。とにかく全力で頑張ってください。

頑張れ,侍ジャパン!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


池と沼の違いって

2009年02月20日 01時25分12秒 | 徒然日記
河童がいるかいないか」ってドコモのCMでやっていますが,あながち間違えではないと思います。
そもそも,実は,「池と沼と湖」って,明確な定義づけがないので,結構いい加減なのです。
国土交通省基準だと,湖については「川につながっている」と規定しているので,摩周湖は湖じゃない,ってことになってしまっています。
一方,陸生学的には「水深5メートル以上が湖,それ以下で植物が生えていれば沼,植物がなければ池」みたいな区別をしているようです。
さらに,「天然が沼,人工が池」という定義もあるようですが,そうすると,ダム湖はみんな池になってしまうなどということになります。

いずれにせよ,「これが確実」という定義はないのです。

そう考えると,「河童がいるかいないか」は,実はナイス基準かもしれませんね。
もちろん,「河童がいるのは沼,いないのは池」となります。

ちなみに,今あるかどうか分かりませんが,かつて埼玉県の河川や湖沼付近には,不気味な河童の絵が描いてある「この辺はこわいぞ」っていう看板が立っていました。結構不気味で本当に近づきたくないって子供心に思ったものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


初のゴールデンでのR-1はセレブ中山が制した

2009年02月18日 00時07分52秒 | テレビ・メディア
ピン芸人日本一を決めるR-1ぐらんぷりは,中山功太さんがチャンピオンに輝きました。

一人話芸日本一は中山功太さんに…R-1ぐらんぷり(読売新聞) - goo ニュース

本命不在とは,言い方を変えるとみんなおもしろいってこと

今回から,初めてゴールデンに進出したR-1ですが,なだぎ武さんやチュートリアル徳井さんら優勝候補といわれる人が出場辞退したことから本命不在という状況になりました。一方で,友近さんや芋洗坂係長さんら決勝出場有望といわれた人たちが相次いで敗退するなどの大波乱も多く,そういう意味でも「何が起こるか分からない」状態となりました。
今回は,中山さんが制したわけですが,個人的にはバカリズムの「都道府県を握る」ネタが一番ツボにはまりました。逆に,エハラマサユキさんの笑い,今ひとつツボに入らなかったので,なぜあんな高得点を取ったのか今ひとつ理解ができませんでした。むしろ,サイクロンZさんの方が笑えたなあ,って思います。
ただ,本命不在と言うことは,裏返しから言えば「みんなおもしろ」訳ですから,今回の結果は,結局のところ「審査員との相性」がものを言ったのかもしれません。ピン芸人は,漫才以上に「審査員との相性」がものをいうのかもしれませんね。

中山功太さん,これで東京の仕事も増えることでしょう。中山功太さんのネタで好きなのは,「対義語ネタ」です。今回もそうですが,こうしたことば遊び,かなり笑えます。この勢いで,東京での露出度を増やしてほしいと思います。
もちろん,今回辛酸をなめた他の芸人達も,本当に面白かったですので,この勢いでどんどん市場開拓をしてほしいものです。

景気が悪いときこそ,必要なのは「笑い」なのです。沈みかけた日本の気持ちを,せめて笑いで盛り上げてほしいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/ea195d7973500ed12f09e6f98d164b9d
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/51505509.html
http://bbrsun.blog.eonet.jp/bbr/2009/02/r-1-6434.html

方向性すら千鳥足状態だった中川(酒)大臣の辞任

2009年02月17日 23時07分17秒 | 政治・選挙
中川昭一財務大臣が辞表を提出しました。当面は,与謝野経済財政担当大臣が兼務することとなります。

後任財務相に与謝野氏 首相方針、3ポスト兼任へ(共同通信) - goo ニュース

麻生内閣の指導力が・・

中川氏については,ローマでの飲酒問題が発端となって辞任に至ることになりましたが,ここに至るまでも方針が相当ぶれまくり,しかも今日になっても当初は「予算案成立後」と言っていたすぐそばから「今すぐ辞任」となってしまいました。
麻生総理は,残念ながら中川氏を慰留することができなかったようですが,そもそも方針がぶれていたこと自体,麻生総理の党内での指導力がもはや低下していることの現れといえるでしょう。

ところで,今回,中川氏がバッシングされた最大の理由は,あの「ローマ事件」によるものですが,一方で,中川氏の酒豪伝説は非常に有名であり,結構いろんなところで酒を飲んでは問題を起こしています。最近では,1月に殿中でやらかしてしまいましたが,そのときは殿中での醜態であったにもかかわらず,全くバッシングを受けることはありませんでした。なのに,今回はかなりのバッシングを受けています。しかも,よせばいいのに「風邪薬を飲んだ」などいう小学生的な言い訳を繰り返しました。この点は,いつもの中川氏らしくないなあ,とちょっとばかり疑問に思いました。
ただ,もしかすると,今回の辞任は,様々な酒乱騒動の「合わせ技一本」だったのかもしれません。

さて,中川氏のこの時期の辞任,これは麻生総理にとって痛手であるのはもちろんのことですが,景気対策などにも大きな影響を与えかねません。GDPも-12%というように,日本経済も完全に赤信号が点滅し始めた中で,特に担当大臣が政局をこれ以上混乱に陥れないでもらいたいと思います。
また,野党側も,これを政争の具としようとしていますが,今,必要なことは,こうした政局合戦よりも,「参議院による補正予算案関連法案の審議」にあります。つまり,「日本の景気回復に必要な政策は何か」を議論し,衆議院の議決が妥当か否か,問題があるとすればどういう点であり,対案は何かを国会で論じ,それを国民に提示する点にあります。
今回の野党の対応も,まだまだ「永田町より」なのかなあ,って思わずにはいられませんでした。
与野党とも,総選挙に向けてまだまだ千鳥足状態なのかもしれませんね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/336bc28de3b283b425ea2f17d0f77025
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/a02411151ce3a57463b4bea102b9e185
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/2ea06602704207a46673527ad8a5186d
http://blog.livedoor.jp/masa19681209/archives/51466422.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52279173.html
http://blog.goo.ne.jp/musshu-yuu/e/ef0b1028113ba8906ceda6cc653bfaad
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51557336.html
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/68528.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52280157.html
http://hybrid-hills.at.webry.info/200902/article_16.html
http://blog.livedoor.jp/haru1106/archives/50777410.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2009/02/post-c785.html
http://a007.fruitblog.net/?499b291f4f0fb
http://kyotofan.info/?p=174

前橋市議選は超組織選挙の結集に終わった

2009年02月16日 00時47分53秒 | 政治・選挙
前橋市では,先月の県議補欠選に引き続き,市議会議員選挙の投票が今日行われました。今回から,議席が6減少し40人となりましたが,それに対し55人が立候補するという大激戦となりました(現職41人,元職2人,新人17人)。
開票の結果,現職33人,元職2人,新人5人が当選しました。
投票率は55.22%で前回の55.23%とほぼ同じ結果となりました。
また,後で説明しますが,今回の選挙で市長派17人,反市長派22人,その他1人という構成になり,高木市長は今後かなり難しい議会運営を強いられることが予想されます。

組織がなければ当選できない格差社会的選挙結果

今回の前橋市の市議会議員選挙の特色を簡単にまとめると次のような傾向が見受けられます。
1 基本的には「村議会議員型」であること
2 しかし背後にはしっかりした組織があること
3 女性候補者が少ないこと(候補者55人中5人)。
4 自民党公認または推薦は0人であること(しかし,実体は自民党支持者が過半数を占めている)。
5 選挙公約は,基本的には抽象的であいまいな表現を多用しているが,具体的にいう場合でも,流行語である「チェンジ」「チェック」「開かれた」などを使っている人が多い。反面,去年までの流行語の「第2の夕張市」「財政再建」「公共事業抑制」を使っている人は皆無であったこと。
6 福祉や教育について具体的政策を述べた人が比較的落選していること(理由は公約以外のところにあるが・・。)。
7 旧町村議員がかなり落選してしまったこと(組織力の問題であると思われる。)。
8 新人は12人中5人しか当選できないため,基本的には「新人といってもかなりの組織を持たなければ当選できない」,すなわち「良い公約だけでは当選はできず,やはり地盤,基盤,看板が必要である」ということが露見したこと
9 今回は,市長と知事の代理戦争になってしまい,市民生活のことが後回しになってしまったこと(市の具体的な将来ビジョンを示す候補者が少なかった。)。
10 結果,あまり浮動票の取り込みを考えていないこと(このことは,現職議員が駅前での朝立ち夕立ちやビラ配りなどを日頃から全くと言っていいほど行っていないことからも伺える傾向である。)


以上のことを補足的に説明します。
まず,基本的には選挙活動は「各地域単位」で行っており,地元報道も,地域単位で候補者を示し,その地元での活動を中心に報じています。
市町村議会議員の場合,その地域によりいくつかのパターンがあるのですが,基本的には北関東では旧市町村(平成の大合併のみならず昭和の大合併,場合によっては明治の大合併の旧町村単位)から,その地域の有力者が出馬するという「村会議員型」の町がかなり多く,前橋もその例外ではありませんでした。
もちろん,これが直ちにけしからんなどという訳ではなく,メリットとして「地元のきめ細かな意見を市政に反映できる」という点がありますが,一方で村会議員型のデメリットとして「新人が立候補しずらい」という問題があげられます。地元が応援しないと票が入らないからです。
今回も12名の新人が立候補しましたが,村会議員のルールを守らずに出馬した人で当選したのは,主に「他に確固たる組織がある人」くらいでした。
つまり,このタイプの議会では,「新しい風」がなかなか入らず,改革がなかなか進まないという傾向があげられます。もっとも,前橋市の場合は,後述の喧嘩の事情から,ちょっと違う形で改革が進む可能性がありますが。

また,今回,前橋市では,大型電機店の本店撤退や中心商店街の空洞化などから「税収の激減」と「それに伴う財政悪化」が懸念されるところですが,残念ながらその点を強く主張する候補者はほとんどいませんでした。それどころか,4月から中核市になることに伴って「もっとインフラ整備」という公共事業拡大路線を主張する候補者がかなり多く,結果的にそうした方々の大半が当選しました。インフラ整備,必要性は当然分かりますが,しかし前橋市では本当に遅れていますか?っていう素朴な疑問を感じずに入られませんでした。

さらに,今回特筆するべき事情,それは,「市長と知事の喧嘩」です。これは,いろんな大人の事情があるのですが,一言でいえば,「支援組織や国会議員の違い」による遺恨試合です。それが,市政において様々な問題を起こしています。一方,高木市長自身も,親族企業との不透明な関係も指摘されるなど,なんともかんともっていう状況にあります。
こうした中,先の議会では,いわゆる「反市長派」が多数を占めたことから,議会において辞職勧告決議まで出されたほどです。
一方で,先日の県議補欠選では,市長が「反知事」の候補者を支援するなど,市長と知事との確執は半端なものではありません(もとは同じ穴の狢なのですが,大人の事情って本当に恐ろしいものです。)。
今回の選挙では,各候補者は「市長派」「反市長派」を掲げての戦いとなってしまいました。候補者によっては知事派の県議や国会議員まで応援に来るほど,異例な入れ込みようとなってしまいました。
結果,反市長派が22人と過半数を占めることになりました。したがって,高木市長としては,今後の議会運営がかなり大変になり,議会の動き如何では「出直し市長選挙」などもありうるかもしれません。
ただし,こうした子供の喧嘩に対し,市民は比較的冷ややかに見ていたと思われます。これは,地区別投票率をみると,旧村部の投票率が高いのに対し,新興住宅街の投票率が低いという点からも伺えるといえるでしょう。
いずれにせよ,子供の喧嘩の結果,「本当に前橋に必要な政策が何か」とか「どうすればもっと前橋の中心商店街や農工業が活性化されるか」などという点についてほとんど論じられてきませんでしたので,有権者として興ざめしてしまったのではないでしょうか。

いや,そうではない。ちゃんと理念がある。」という候補者もいるでしょうが,そうであればまずはそうした姿勢を今後の議会でしっかりと示してほしいと思います。その上で,「市長擁護」「市長批判」をすることは,ありでしょう。

今回,前橋市の選挙を2度経験してきましたが,やはり冒頭で書いたとおり「かなりの組織選挙」であり,「政策は二の次」的な部分がまだまだ多いなあ,って思いました。いわゆる「市民派議員」という草の根的に立候補する人たちが少ないということからしても,そうした土壌がまだできあがっていないっていうことが言えるのではないでしょうか。
もちろん,組織選挙も,見方によっては「民意を忠実に反映している」とも言えるのですが,やはり,今の時代は「政策選挙」にシフトしつつあるため,こうした時代の流れに取り残されないためにも,議員もこれからの4年間は「自分の考え方をしっかり示す」ことと,「自分の行動を市民にしっかりと伝える」こと,そして,特に反市長派については「市政の問題点を分かりやすく市民に伝えると共に,その改善案」をはっきりと伝えるようなことしなければなりません。
組織選挙に頼りすぎると,「組織の疲弊」によって一気に議席を失いかねません。やはり,最後の切り札は「浮動票」ですし,民主主義の根幹も浮動票にあるのです。

以上,前橋市議選の短評でした。さあ,次は市長と知事の大人の事情についてもう少し調べてみようかなあ,って思います。ちょっと危ない世界ですが・・。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


消費税増税問題,実はこんなところにも波及するかも

2009年02月15日 11時06分27秒 | 増税問題
3年後に消費税を10%にしようかどうかなどという点で物議をかもしていますが,一方で経団連は消費税を17%くらいまでするかわり,法人税を30%以下に減税するなどの案が提唱されています。

豊田市の法人市民税96%減 トヨタの業績悪化直撃(共同通信) - goo ニュース

法人税減税後の地方自治体の姿が見え始めた

以前,私が書いた「企業城下町の生きる道は」で,企業法人事業税のみに頼っている地方自治体に対し警鐘を鳴らしたところですが,実は今回話題になった消費税増税問題と抱き合わせで法人税減税も視野に置かれており,おそらく消費税増税が具体化すると,かなりの確率で法人税は減税されると思われます。減税の理由は,「国際競争力の強化」と「企業経営の健全化」ということのようで,経営者側は当然の話として,消費税云々とは別次元で法人税減税を強く求めています。

ここでは,話がそれるので消費税や法人税の増減税についてのコメントは避けますが,仮にこの政府案が実現したと仮定すると,消費税増税により法人税が減税され,法人税が減税されると地方税である法人事業税も減税に回ることになります。
さて,本題はここからで,法人事業税が減税される,っていうことは当然地方自治体の税収が減るということになります。
その影響がどの程度あるのか,っていうことを検証できるのが,皮肉にも来年度予算なのではないでしょうか。特に,企業城下町は大幅に法人事業税が減少し,町の歳入の根幹にかかわることになっているため,財政への影響が甚大なものといえるでしょう。
もちろん,政府も,地方への権限委譲や消費税からの地方割り当て分を拡大するなどしてその分のフォローをするとは思いますが,企業城下町にはたくさん割り当てる,っていう仕切りは結構難しいのかなと思いますし,国から割り当てるってなると,最近問題となり始めた地方自治体の謀反の際に,このお金をちらつかせて落ち着かせるということをやりかねません。

消費税増税問題は,こうした影響も含め,もっとしっかりと議論するべきでしょう。もちろん,税制体制を総合的に見直すとは言及されていますが,法人税減税の話はあまり表に出てきていませんので,こうした影響もちゃんと指摘し,地方自治体の意見なども十分に考慮して見直すべきはしっかり見直すべきでしょう。
いずれにせよ,来年度の地方自治体予算,そうした検証には本当にもってこいです。この調子で事業を続けていくとどうなるかなんていうシミュレーションもぜひ行うべきでしょうね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/244a41c89c3c8d223fb895a60d460e51

サッカーワールドカップ予選,黄色い壁は固かった

2009年02月11日 21時55分43秒 | スポーツ全般
サッカーワールドカップアジア最終予選のオーストラリア戦が横浜で行われ,0対0の引き分けに終わりました。この結果,現時点でグループ2位を維持できました。

日本引き分け、豪州と0─0…サッカーW杯最終予選(読売新聞) - goo ニュース

引き分けで御の字

ホームだったので勝ち点3がほしかったのはいうまでもありません。ただ,とりあえず失点0で引き分けて,勝ち点1を確実にゲットしたこと自体は評価できると思います。
もちろん,これで残りの試合,いよいよ負けられなくなったことはいうまでもありません。
ところで,今回の試合,いつものことながら決定力不足が露呈されてしまいました。あれだけセットプレーのチャンスがあったのに,そもそも枠内にボールが飛んだのがごくわずか。これでは勝てるはずがありません。
もっとも,今回のオーストラリア,基本的に「守りの戦術」でしたので,攻撃力がない日本にとって,ここから点数を取るのは相当至難の業だといえるでしょう。しかも,日本の攻撃戦術は基本的に「教科書どおり」のワンパターンでしたで,なおのことがっちり守られてしまったのでないのかな,って思いました。
今回,失点がなかったのも,オーストラリアが「守りに徹した」おかげでしょう。日本のディフェンスライン,今回もどきどきものでした。

とまあ,愚痴はさておき,とりあえずグループ2位以内に入っていればワールドカップにいけるわけですから,とにかく今日引き分けたこと自体はポジティブに考えたいと思います。とはいえ,これで残りの試合,本当に負けられないものになってきました。岡田ジャパン,より一層頑張ってほしいものです。そして,もう一度,私たちに夢を見せてほしいものです。

頑張れ,日本!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/51578595.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/8e6cad53b9f1a84a957cb993eedfc51d
http://news7777777.blog123.fc2.com/blog-entry-4.html
http://belldandy2.blog23.fc2.com/blog-entry-127.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-2284.html
http://blog.goo.ne.jp/sonetets/e/2b6b6666b73636180fe5a315c2d8ea05
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/da6367ec861f13c70ef39f7143a2a21a
http://bbrsun.blog.eonet.jp/bbr/2009/02/post-f7f1.html
http://wisteryg.blog.shinobi.jp/Entry/1224/
http://kyotofan.info/?p=166

「天達 天達 天達」の謎

2009年02月08日 12時52分46秒 | テレビ・メディア
箸休め的な記事です。
ここ数日,ネットの検索サイトで検索件数の上位を占めているのが,「天達 天達 天達」と「おざまーす おざまーす おざまーす」です。
これらを見て「なんじゃ,これ?」と思われた方も多いかと思いますが,実は,これ,CXで4日に放送された「お笑いレッドカーペット」において,お笑い芸人「カナリア」のコントの中で出てきた言葉なのです。

著作権などの関係から簡単に説明しますと,「小倉智昭」についての説明で「天達 天達 天達」とネットで検索すると本人より先に出てくる人,なんていうコントです。同様に,「おざまーす」も小倉さんについての説明,っていうものでした。

でもって,この放送を見た人たちが,一斉ので同じような検索をしていた,っていうことなのです。
もちろん,これは完全にコントなので,「天達 天達 天達」と検索しても,さすがに天達さんご本人が最初に出てきます。
ただ,このいきさつを全く知らない人たちからすると,「なんで,今,天達さんがブレイクしたの?」と思われたのかもしれません。

テレビのチカラ,まだまだ大きいですね。

ただ,せっかくこうして検索したのであれば,是非ともカナリア」も検索してみてください。もちろん,鳥ではなくてお笑い芸人の方ですよ。
また,そもそも天達さんを知らない場合は,気象協会 天達武史」で検索してみましょう。
さらに,小倉さんとのつながりが分からない場合は,小倉智昭 天達」で検索してみましょう。これを検索すると,カナリアのコントの意味も分かると思います。
「おざまーす」についても,小倉智昭 おざまーす」で調べてみると,意味が分かると思います。
ネットの有効活用は,こうして「関連項目を調べてみる」ということにあります。もちろん,情報の信用性については注意する必要があることはいうまでもありません。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン