あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

気を付けよう,甘い言葉と歳出削減

2006年06月30日 01時42分11秒 | 政治
少し前のニュースですが,自民党は,今後歳出を14兆円程度削減し,それでも不足する2,3兆円の負担のために,消費税2%程度増税するという方向で検討しているようです。
これにより,「無造作に増税するわけではなく,やるだけやったんだ。だけどちょっとだけ足らなかったから増税させてね。」というシナリオが完成することになります。

livedoor ニュース


ちょっと待て,削減を無条件に喜んで良いか?

歳出を14兆円も削減したという点は,一見すると「増税の抑制」という意味で効果がありそうな気がします。もちろん,この自助努力自体は評価できるでしょう。
しかし,実は歳出削減で一番考えなければならないのは,「いくら削減したか」なのではなく,「何を削減したのか」という点です。
これについて,自民党側は,主に社会福祉費と人件費,公共事業費を削減したと説明しています。
ところが,社会福祉費削減というのは,いわゆる弱者切り捨てに等しいことになります。もちろん,社会福祉費もしっかり見直して削減できるところはあるといえます(例えば,高齢者に関する費用については,健康な老人と病弱な老人を一律同じような扱いをしていますが,この点はもっと整理できるはずですから,こういう点を削減対象にすることはありでしょう。)。
ところが,本当に国による援助が必要な人まで切り捨て(金額の減額を含む)てしまうのはどうでしょうか。こうなると,端的に彼らに対して「実質的な増税」をしたに等しくなります。その上で,消費税増税をするとなると,二重増税となりかねません。
更に言うと,障害者自立支援法の影響で,実は障害者をもつ家族のほとんどは,「負担は増えたがサービスは減った」ということになってしまい,法が想定している「障害者の自立と自己決定権の確保」にはおよそほど遠いという実情があります。
社会福祉費については,金額の削減ではなく,そもそもの制度自体の見直しという全体的な視点から再検討した方がよいといえます

一方で,地方に関する費用は,今回の14兆円に含まれていません。これは,単に来年の参議院議員選挙対策のためにすぎません。すなわち,国の公共事業費を削減したとしても,その分は地方交付税や補助金をある程度維持しておくことで,実質的には「公共事業はすべて地方自治体に移管する」的な発想になっているといえます。もっといえば,「甘い汁は地方の法に言って吸ってくれ。見えないようにね。」と言っていると言えるでしょう。
もちろん,地方の財源が苦しいために国からの交付税などを削減しないことはいいことのようにも見えます。しかし,そもそも「財源の委譲」を打ち出しているわけですから,むしろ財源委譲を速やかに実施し,その上で交付税などを減額していくという方が国の歳出削減がもっと大きくなるのではないでしょうか(もちろん,歳入も減少するため,結果的にはとんとんなのかもしれませんが。)。

いずれにしても,この14兆円削減,はっきり言ってしまえば「眉唾」です。単に来年の選挙までの方便として使用するに過ぎないのではないでしょうか
問題なのは,野党の料理方法です。各政党がこの方針に対し,どこまで料理できるか,見物です。
もちろん,私たちも,今後もこの辺の動きを注目し,自民党の方針が本当に国民のためになっているのか,それとも野党の料理によって料理のうまい政党の話が妥当なのか,しっかりと吟味していくべきでしょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報じすぎもやばいぞ,誘拐報道

2006年06月28日 00時29分38秒 | 裁判・犯罪
渋谷女子大生誘拐事件,犯人を逮捕し,本人も無事確保できたということでした。

livedoor ニュース


本当に無事で良かった!!

この事件,身代金目的という点もふまえていわゆる報道協定がしかれていました。
しかし,解除と同時に矢のような取材活動です。まあ,今回の場合は有名人であうことを踏まえると,まあ多少の過剰報道も仕方ないのかもしれません。ただ,今回の報道で若干気になる点がありました。

1 犯人逮捕時の画像がある
  見張り役をの逮捕が最後だったが,その被疑者の逮捕シーンは各社撮影していました。
  すると,報道協定は相当前から解除?。
2 解放直後の記者会見
  被害者が誘拐から解放された場合,直後に立ち話的に記者会見するのは珍しいです。なぜ,あんな状態でマイクを向けてしまったのでしょうか。
3 警察の手の内紹介
  今回逮捕のきっかけはNシステムと携帯の微弱電話だと説明してました。確かに,これを報じることで,「誘拐は無意味」との認識が拡がれば,犯罪の現象につながります。
  しかし,逆にあそこまで報じると,今後の反省を踏まえて,という状態になりかねません。
  うがった見方をすると,Nシステムについては,プライバシーの侵害を理由に訴訟が起こされています。今回の件で,「Nシステムは便利でしょう」という点を強調したかったのでは,思います。
4 自宅周辺取材
  これで私も初め自宅の位置や車,部屋の間取りなどがよく分かりました。このままでは,第2,第3の誘拐犯が出ないとも限りません。報じ方,もう一工夫したらどうでしょうか。

ざーっとこんなところです。
まあ,とにかく無事で何よりでした。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
TB先一覧
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/19926890.html
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/c4c4a376028b6be5d4a49f0e3ecbe89a
http://blog.livedoor.jp/masa19681209/archives/50615718.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2132505/detail
http://blog.goo.ne.jp/hoddy/e/e788e24f086377a6e829899b6c1c6d18
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50630589.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/a669ea020a844fe7cdad59f146034ebe
http://blog.livedoor.jp/yssk222/archives/50165918.html
http://blog.goo.ne.jp/crofts/e/d3e4b39bba6cee80becfb8078d123ea2
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-857.html
http://mononoke-denpatou.txt-nifty.com/blog/2006/06/dashisugiyuko_e0d4.html
http://sfjohndo.exblog.jp/5138639
http://ameblo.jp/toku-a/entry-10014087840.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50981964.html
http://123032-hill.at.webry.info/200606/article_63.html
http://sun.ap.teacup.com/traffic/271.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/480
http://www.kimkimniyan.com/2006/06/post_31.html
http://tadaimani.seesaa.net/article/20058554.html
http://blog.goo.ne.jp/d_d-/e/1934307356c5b4d901f9272cc02de77e
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ金業者,結局高利貸し状態かも

2006年06月26日 00時26分23秒 | 法律問題
自民党金融調査会は,サラ金業者の金利が利息制限法より高利であることを事実上認めていた,いわゆる貸金業法における「グレーゾーン」金利を撤廃して利息制限法と同じ15%~20%にしようという法改正を,秋の臨時国会で議員立法として提出する見込みとのことです。

上限金利は15~20% 灰色金利を撤廃へ (朝日新聞) - goo ニュース


気を付けよう,よく見てみたらオチがある

与党サイドは,いわゆる貸金業者から多額の献金を受けているため,そんな安易に法改正をしないだろうと思っていたのですが,やはり最高裁判決も出たことや世の中の貸金業者に対する対応などを踏まえると,法改正せざるを得なかったのだろうなあといえるため,この動き自体には非常に賛同できます。
しかし,記事をよく読んでみると,「例外として50万円以下の貸付には適用しない」ということを考えているとのことでした。
そうです,やはり逃げ道を考えていたのです。
今,多重債務者と呼ばれる人たちは,何も1社から何百万円も借りているわけではありません。数社からの累計で何百万円にもなっているのです。
しかも,新規借り入れは通常上限50万円程度の場合が多いです。とすると,やはりサラ金から借りる客のほとんどは,新法が施行されても例外措置として「高金利」となってしまうのです。しかも,新法によって逆に業者は50万円以上の貸付を行わなくなり,結果複数業者から50万円を借りまくるというこれまでと同じ状態になってしまうわけです。
っていうことは,この例外によって,結局のところグレーゾーン問題は何ら解決されず,むしろ逆に中途半端な法律を作ったことによって,最高裁判例を逃れようとする脱法的措置を講じたに過ぎないということにもなりかねません。

幸い,今のところまだ単なる試案程度に過ぎません。この点については,是非とも国会においてしっかりと審議してほしいと思います。決して,この法律では多重債務者が救済されないこと,そしてグレーゾーンが残り続けることを認識してほしいものです。

ただ,もっといえば,そもそもそんな高利貸しから借りなくても良いシステム,すなわち銀行が本来的な機能をもっと持つような制度,これをしっかりと考えるべきなのではないでしょうか。銀行が個人や中小企業に融資をせずに,自分で作ったサラ金業者に融資してそこから利益を得るというのは,明らかに本末転倒でしょうし,実質的には「銀行自身が高利貸し」という状態に他ならないということを,もっと認識するべきでしょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/ada6b3ec17e33f48b51047f3ef99fd9f
http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/1396
http://plaza.rakuten.co.jp/machine10/diary/200607050000/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光市母子殺人事件,議論を整理しましょう

2006年06月25日 14時06分05秒 | 裁判・犯罪
山口県光市の母子殺人事件において,最高裁が無期懲役の上告を棄却して事実上死刑を適用するべきであるとして広島高裁に差し戻しをしましたが,この件について多方面からの物議を醸しています。
ただ,議論の内容を見ると,いくつかの問題をごちゃ混ぜにしている感じがしましたので,ここで少し議論の参考とするべく,問題点を整理したいと思います。
なお,可能な限り私情は挟みませんが,一部私見を加える部分がありますので,その点はご承知おきください(なお,私見を加えた部分は明記しておきます。)

最高裁が差し戻し判決をしたことについての意見を類型的にまとめると次のとおりです。
1 なぜ直接死刑判決をしなかったのか
2 死刑の基準って何か。
3 更生の可能性ってなにか。
4 加害者の保護に厚すぎないか。裁判は被害者を無視するのか。
5 そもそも死刑って何だ。

概ねこんなところだったかと思います。 

次に,この意見を分解して整理します。
1 なぜ直接死刑判決をしなかったのか
(1) 法律的に最高裁は死刑を言い渡せるのか→法律的には可能
(2) じゃあなんであえて最高裁はやらなかったのか→死刑判決は人の命を奪うため特に慎重に判断する必要があるため。ちなみに高裁で死刑判決が出ていれば,差し戻さずに死刑判決を維持する場合が多い(議論のポイント1

2 死刑の基準って何か。更生の可能性ってなにか。
(1) 死刑にするかどうかは誰が決めるのか→裁判官
(2) 刑法に死刑と書いてあればすべて死刑にできるのではないか→法律上はそのとおり
(3) じゃあ殺人は全部死刑にするべきなのではないか→そうはいかない。殺人にもいろんな事情があるから一律死刑というわけにはいかない。だから,刑法には「死刑,無期懲役,懲役3年以上の懲役」という広い幅がある。
(4) ならばその「いろんな事情」って何か→ここで「永山基準」と呼ばれる判例が登場する。
(5) 今回の裁判では,最高裁はこの基準を変えたのか→基準自体は変えていない。この基準で示した「更生の可能性」について最高裁は本件の被告人について疑問を呈したに過ぎない。

3 更生の可能性ってなにか。
(1) 手紙一つ,または「ごめん」といえば更生したまたは更生していないと評価するのか→そこは他のいろんな証拠を踏まえたうえで,最後は裁判官の主観(議論のポイント2
(2) 将来裁判員制度が発足したとき,素人に被告人が更生したかどうか判断できるのか。また誤った判断をするのが恐い→議論のポイント3

4 加害者の保護に厚すぎないか。裁判は被害者を無視するのか。
(1) なぜ加害者の人権を尊重するのか。犯罪者を優遇しすぎじゃないか。→憲法31条以下の条文で刑事被告人にいろんな権利を認めているから。
(2) なぜそんな権利があるんだ。不要じゃないか。→冤罪の防止のため。
(3) そんなまどろっこしい制度があるから世の中治安が悪化するのではないか→ならばあなたがたった今突然理由もなく警察に逮捕されたらどうするか考えてみよう。某国のようにそのまま数日後に適当な理由を付けられてあなたは処刑されても良いのか。(私見)。
(4) 被害者が裁判に参加できないのはおかしい→そのとおり。そこで,最近では被害者の意見陳述制度など裁判に関与できる制度ができた。
(5) 被害者が「死刑」を求めたら死刑にするべきでは→そうはいかない。裁判は必ず被告人の言い分も聞き,その事情なども踏まえて客観的に判断する必要がある(議論のポイント4)。
(6) ならば,今回の事件は1,2審の裁判所は客観的に判断して「無期懲役が妥当」と判断したことになるのか→そのとおり
(7) 何をもってそう判断したのか→裁判見てないから分からないが,おそらく何かの証拠から「更生可能性」を導いたと思われる(私見)
(8) 被害者がその判決に納得しない場合の救済制度はないのか→被害者側には何もない。あとは検察官の上訴を期待するしかない(議論のポイント4)。
(9) 改めて,なぜ裁判に被害者が関われないのか。→刑罰権は国家権力の究極だから。個人が関与すると強い個人弱い個人で刑罰が変わってしまうというかえって不合理な結果になりかねない(議論のポイント4)。

5 そもそも死刑って何だ。
(1) 死刑があれば犯罪が減るのか→どうもそうではないらしい。死刑廃止した国では犯罪発生率はそんなに変化していないという話もある(私見)。
(2) 死刑と無期懲役との間のギャップが大きすぎるのではないか→そのとおり。そこが今問題となっている(議論のポイント5)。
(3) 逆に死刑制度を廃止するべきではないか→議論のポイント5,6
(4) いやいや,じゃんじゃん死刑をするべきではないか→議論のポイント6

そして,議論のポイントをまとめると次のとおりとなります。
1 最高裁がいきなり死刑判決をしないのがよいかどうか
2 更生したといえる基準や根拠は何か。逆に更生していないと言える根拠は何か。
3 裁判員制度になったときにこの辺を一般の人がちゃんと判断できるのか。
4 裁判は被害者が求めたとおりの判決をするべきか。また,そもそも被害者は裁判にどこまでどのように関与すべきか。
5 今の刑罰体系は妥当か。特に死刑と無期懲役の間に新たな刑罰(例えば仮出所なしの終身刑など)を設ける必要があるかどうか。
6 刑罰の見直しにあわせて,死刑制度自体を廃止するべきか否か。


以上がこの事件において議論するべきポイントになるのではないかと思われます。
これらを踏まえて,今後も熱い議論を進めていき,よりよい制度になればと思います。
そしてなによりも,制度云々以前に,このような凶悪事件が減少することを願うばかりです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーコジャパンを惜しむ新監督誕生へ

2006年06月25日 12時28分14秒 | スポーツ全般
ジーコジャパンが帰国しました。本当にお疲れさまでした。
一方で,アルゼンチンがまさかの苦戦。とはいえ,延長戦でのシュート,あれはやはり神業です。あんなプレーが日本でもできるようになればなあ,と思わずに入られませんでした。
さて,ジーコ監督の契約切れに伴い,新監督としてジェフ千葉監督のオシム氏を招聘するとの発表がありました。

livedoor ニュース


スタイルは違えど,新生日本にはいいかも

この話は,ワールドカップに行く前当たりから漏れ聞こえていました。なぜ,こんな時期に発表したのかは何とも言えませんが,今はそんなことよりも4年後を見据えた「強い日本」を築き上げるようオシム監督には頑張ってほしいと思います。
オシム監督はかなりの研究熱心で,自分のチームはもちろんのこと,他のチームの選手のこと,さらにはJ2の選手のことまで試合などをチェックして把握しているそうです。とすると,今の代表に足らないがJ2等に埋もれている選手をうまく引き上げて強い代表メンバーにできる可能性があるかもしれません。その点の手腕も見物ですね。

とにかく,次回のワールドカップは,アジア予選枠が減る可能性が高いことなどから,そもそも本戦に出ること自体が非常に難しい状態にあります。予選をはらはらどきどきで通過するのではなく,予選から「余裕」で通過できるような強い日本チームにしてほしいと願います。

頑張れオシムジャパン,そしてお疲れさまでしたジーコジャパン

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/2767e5c7176df9353e1053243c889961
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/19834855.html
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3636900.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50974719.html
http://blog.livedoor.jp/hitori77/archives/50174307.html
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50635328.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ、ジーコジャパン予選敗退、でも1点ゲット

2006年06月23日 08時25分10秒 | スポーツ全般
朝起きて夢から覚めました。ブラジルに4ー1で負けていたからです。でも、この情報を聞いた時、こう思いました。

ブラジル相手に1点取ったんだ(*^-^)b

その後ダイジェストで試合を見ましたが、玉田選手のシュートが見事に決まり日本がリードするという夢のような展開に。
しかし、やはり王者ブラジル。その後は鮮やかなまでのゴールラッシュ。やはり格の違いを見せつけられました。
とはいえ、こんなブラジルから綺麗に1点取ったことは高く評価できます。玉田選手、ナイス!

こうして日本は予選敗退しました。課題も多く残りました。タラレバを言うとキリがありませんが、これらを踏まえて4年後帰ってこられるよう、新監督に期待したいものです

ちなみに、ワールドカップはまだまだ続きます。オーストラリアはどい戦うか、ブラジルは、無冠の帝王のオランダはなど見どころ満載です。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ

(6月24日追記)
ブラジル戦見ましたが,やはり格が違いすぎました。確かに,玉田選手の1点は,流していてブラジルのちょっとした隙を狙ってのシュートでしたが,これがブラジルをちょっとだけ本気にさせちゃった感じがします(もちろん本気にさせるというのは良いことです。)。
もっとも,後半のキーパー交代あたりは,ブラジルも練習試合モードに戻っていましたが,あのようなチームとの試合を見られること自体,ワールドカップの醍醐味ですし,日本選手もこれで経験値が高まっていくと思います。
ついでに言うと,このままブラジルが優勝すれば,日本は「優勝国から1点取った」ということで,特に玉田選手あたりは今後に向けて強い自信と,4年後に向けての大きな目標を持ってレベルアップをすることが可能になるのでは,と思いました。
以上,ポジティブシンキング!!
TB先一覧
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3636624.html
http://www.mypress.jp/v2_writers/kasumidoki/story/?story_id=1437273
http://blog.livedoor.jp/yssk222/archives/50123004.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-841.html
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2156226
http://blog.livedoor.jp/luckymentai/archives/50606887.html
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/19699724.html
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/50540383.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/5446f0443a204e53c2cf3330c3025f0a
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50968347.html
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/9efb6f078f0022948418288196d60c79
http://blog.goo.ne.jp/hoddy/e/941c8ae4dca2281e8676e547d89beabc
http://blog.livedoor.jp/hak48/archives/50213311.html
http://blog.livedoor.jp/myoko_am/archives/50607958.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-30.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10013947198.html
http://blog.livedoor.jp/kenjiro45/archives/50717334.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張再生工場

2006年06月22日 01時37分49秒 | 地方自治
少し前のニュースですが,北海道夕張市財政再建団体になるということです。いわゆる,「地方版民事再生」状態に陥ってしまったということになります。

livedoor ニュース


これからもっと増えるぞ!!

財政再建団体の概要については,以前の記事(街がつぶれる)を参照していただければ分かると思います。平たくいえば,住民サービスの大幅削減と経費(人件費を含む)の大幅削減による財政スリム化を行うものです。当然,住民にはかなりの痛みを強いることになります
夕張市の場合,炭坑の閉鎖に伴う大幅な法人税収の減少とそれに伴う人口減少による税収減により,基本的な財政力がぐじゅぐじゅになっていました。そこに来て新たな観光資源なども考えてみたものの,観光ライバルの多い北海道では歯が立たず,その戦略が結果的にさらなる負債を増やすという負のスパイラル状態になってしまったわけです
今後,夕張市がどのように再建するのか,注目していきましょう。

ところで,この話,決して他人事ではありません。炭鉱の町に限らず,今や多くの市町村で発生しうる話です。もっというと,都道府県でも起こりうる話とも言えます(特に大阪府は結構危なかったりします。)。
特に,危ないのが,「合併をしないでピンで頑張ろうと市町村」,と思いきや,逆に「無計画に合併しちゃった市町村」です。この市町村については,特例債と交付税維持というあめ玉欲しさに合併したものの,そのあめ玉に浮かれて基本的な財政再建をしっかりやっておかなければ,あと2,3年後には交付税が一気に減額してしまい,とたんに財政破たんへの道が始まります。
もっというと,総務省の説明をしっかり理解していないがために,既に「あれ,交付税たらないなあ?」という状態に陥っている可能性すらあります。
いずれにしても,地方に対する財源委譲はすすまないのに一方で補助金削減や交付税の減額は先行して行われてしまうため,厳しい財政事情はまだまだ続くでしょう。

自分がお住まいの市町村は大丈夫でしょうか?不安であれば,今の町の公債比率(借金の割合)を市報等で確認してみましょう。15%越えていたらイエローカードですよ!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50620322.html
http://iitai-hodai.seesaa.net/article/19454438.html
http://machizukur.exblog.jp/3757214
http://ameblo.jp/takeyan/entry-10013791867.html
http://blog.goo.ne.jp/oddball105/e/f474a2d32a527b941ab877ba42b96eae
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/32e67484bcfede83f7c2b5ebae63674e
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-832.html
http://blog.livedoor.jp/yononakakoubou/archives/50823180.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50963504.html
http://misho.blog42.fc2.com/blog-entry-117.html
http://ameblo.jp/takeyan/entry-10013787930.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラモスさんが解説だったら・・

2006年06月20日 01時43分52秒 | スポーツ全般
ワールドカップ,いよいよ崖っぷちとなりました。
ところで,1戦,2戦を通じて,テレビの解説者は,「勝てる」を中心にずっと解説してきました。

しかし,本当にそれでよいのでしょうか。時には,酷評も必要なのではないでしょうか。

8年前のワールドカップの時,解説はラモスさんでした。しかし,3試合とも日本は散々たる結果で終わりましたが,終わったときのラモスさんの表情は憮然としており,しかも動きの悪かった特定選手数名を名指しで酷評しました。
当時,見ていて,「鋭い,ポイントを付いている」と思ったほどです。
ところが,世間はそう見てくれませんでした。
「もっと選手を褒めろ」「ねぎらうべきだ」などいって,選手批判はタブーという世論が多数を占めました。このことは,新聞でも取り上げられ,彼をよってたかって批判しはじめてしまい,結果,その後彼がサッカーの解説をするという機会は今日に至るまで事実上奪われてしまっています。

もし,彼が今回のワールドカップの解説をしていたとしたら,果たしてどんなことを言っているでしょうか。おそらくネット上で書かれているような酷評をプロの視点から整理してずばっと言っているのではないでしょうか。

もちろん,「よく頑張った」とねぎらう気持ちは忘れてはいけません。しかし,解説という仕事は,単なる応援団ではありません。相手チームのことはもちろん,自分のチームの問題点もずばっと伝えることが仕事といえるでしょう。
今,個人的には,ラモスさんに,この2戦の総括と,ブラジル戦での戦い方について聞いてみたいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
TB先一覧
http://sports.livedoor.com/article/detail-3635654.html
http://blog.livedoor.jp/meitei2005/archives/50699635.html
http://blog.livedoor.jp/pixy77/archives/50710684.html
http://blog.livedoor.jp/uesama0101/archives/50455549.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大殊勲,川口選手,他の選手,助けてあげてよ

2006年06月19日 00時21分30秒 | スポーツ全般
サッカーワールドカップ予選リーグ日本対クロアチア戦が,0-0の引き分けという結果に終わりました。
これで,日本は最終のブラジル戦に勝たない限り,決勝トーナメントに進出できない状態になりました。

しかし,川口選手がすべてを救った

前半のPK,キーパー川口選手が見事にファインセーブしました。あれがなければ1-0で負けていましたから,完全に望みを絶たれていたことでしょう。初戦のオーストラリア戦でもスーパーセーブを連発していましたので,今回の日本代表のMVPと言えるでしょう。
あとは,FW陣ですね。今日の試合は前回よりも討ちまくっていましたが,とにかく「シュートを打つ」というシーン,もっともっと見たいものです。
中田選手は「勝てる試合だった」とやや落胆していました。確かにそうかも知れませんが,今はポジティブに考えて「次勝てばいいんだ」という強い気持ちで臨んでほしいと思います。

さて,いよいよブラジル戦です。おそらくライブでの観戦は諸般の事情で困難かもしれませんが,せめて気だけでもドイツに送りたいと思います。
そして,相手はブラジル,とにかく良い試合,素敵な試合を見せてほしいものです。

頑張れ,ジーコジャパン。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
TB先一覧
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3635582.html
http://sports.livedoor.com/article/detail-3635579.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10013779191.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-823.html
http://www.zyoya.com/zlog/archives/2006/06/post_200.html
http://blog.livedoor.jp/bellmare_2005/archives/50528428.html
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/50536378.html
http://blog.livedoor.jp/forest_the_pooh/archives/50690852.html
http://blog.livedoor.jp/kkaazzuu0131/archives/50486635.html
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2129400
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/ee3732b873e577c31cf54b6c2e2284ac
http://blog.livedoor.jp/myoko_am/archives/50602763.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50957987.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/8400ab012d0fc45882ac11afd706d394
http://tetorayade.exblog.jp/5053623
http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/90e06a01567cd700d038d912b0f58d67
http://blog.goo.ne.jp/chopin5028/e/b6a710db5a67322a3cd1c179bb7bf0ac
http://135246.moe-nifty.com/katuro/2006/06/00_1fd7.html
http://blog.livedoor.jp/kozenihosii/archives/50478189.html
http://blog.livedoor.jp/takeiteasy19/archives/50891373.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/4702318da1c1b326d30a2aa5457571b6
http://cosmos.seesaa.net/article/19483920.html
http://www.mypress.jp/v2_writers/kasumidoki/story/?story_id=1434175
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を付けよう,近くに歩くお年寄り

2006年06月18日 19時38分54秒 | 裁判・犯罪
25歳の女性が93歳の女性とがお互い歩行中に出会い頭で衝突して老女が転倒し,それによって股関節骨折の障害を負ったなどを理由にして総額2000万円の損害賠償請求をした訴訟で,東京地裁はこの老女の請求を一部認め,総額780万円を支払う旨判決をしました。

歩行者転倒事故:相手女性に780万円賠償命令 東京地裁-事件:MSN毎日インタラクティブ


これからは歩くときも常に気を付けないとならないなあ

今回の判決では,老女の直接の治療費だけではなく,その後の休業損害や骨折に伴う自宅改造費なども算定の基準としました。一方で,老女側にも歩行時に過失があったということで,3割の過失相殺をして,結果780万円としました。

この判決については,賛否両論があります。もちろん,今後控訴することも予想されることから,確実に確定ではありませんが,一応この地裁判決を前提に検討したいと思います。
まず,この判決に賛成する人は,「交通弱者の救済範囲が拡がる」と専ら被害者の救済を主眼においています。一方,この判決に否定的な人は,「損害の範囲が拡がりすぎたのではないか。」として,治療費など直接の損害に限定するべきであると主張しています。
この議論をする前提として,通常の交通事故,すなわち自動車が歩行者をはねたというケースで考えてみましょう。この場合,現在の損害保険及び裁判実務では,被害者の損害範囲として,直接の治療費はもちろんのこと,休業補償,後遺障害,さらには損害の規模によっては自宅改造費などもすべて損害賠償の範囲内に含みます。そして,これはバリバリのサラリーマンでも,専業主婦でも,さらには余命幾ばくもない老人でも同じです(もちろん,算定基準は違いますが。)。
そして,今回の裁判では,損害の範囲は自動車事故の事例とほとんど同じパターンで認定したことになります。
とすると,この裁判例では,自動車事故も歩行者どおしの事故も基本は同じ,という考え方にあるといえます。もっといえば,「被害者にとっては,何がぶつかってきたのかは関係ない。とにかく被害者救済が第一」という発想に基づいていると言えるでしょう。

この判決,高裁に行った場合はどうなる代わりませんが,少なくとも自転車事故の場合も数千万円の賠償例があること,民法(不法行為法)は被害者救済を主眼においていること等を考えると,大きく代わる可能性は低いのではないかと思います。

したがって,今後私たちが注意しなければならないこと,それは,「自転車はもちろん,歩いているときも人にぶつからないようにしよう」という点です。
駅前で女子高生が走ってきてそのままサラリーマンにぶつかって2人そろって転んでいる光景をたまに見かけますが,これだって,場合によっては女子高生が訴えられる可能性も出てきます。また,メール見ながら歩いていて前の人にぶつかって転ばせてしまった場合も同様の問題が出てきます。もっというと,そういう人をターゲットにした新たな当たり屋が出没しないとも限りません。
とにかく,「歩いているから大丈夫」と油断せず,歩くときもすべてに注意を払うようにしておきましょう。また,こういう場合の損害賠償対策として,損害保険に加入することも必要かもしれません。

しかし,世の中,本当に安全な場所って一体どこなのでしょうか?

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/9e29dc290c453326936956caf5a79756
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする