あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

のだめ菅タービレ総理誕生へ,反小沢のシンフォニー?

2011年08月30日 01時20分53秒 | 政治・選挙
民主党代表選が行われ,第1回投票では海江田氏がトップとなったものの過半数に及ばず,次点の野田氏と決選投票になりました。
結果,野田氏が逆転勝利し,民主党代表に選任されることになりました。
これにより,野田内閣が発足することになります。

小沢氏復権にノー、野田氏に流れた「浮動票」(読売新聞) - goo ニュース

野田総理,のだめのように羽ばたくか,それとも「NO,ダメ」総理になってしまうか?

今回の代表選,いろいろ言いたいことがある人も多いとは思います。
ただ,今回の3日間限りの選挙活動については,私は皮肉を込めて「ナイスチョイスと言いたいです。
3日間について「短すぎて政策論争ができない」などという批判もかなりありましたし,「国民不在だ」などと言われていましたが,もともと自民党時代から,代表選は「派閥による数合わせゲーム」に終始するものですし,そもそも国民に何ら選択権はありませんから,国民不在なのは今に限った話ではありません
まして,今回は「一刻も早い復興のために1日も早く菅総理を辞めさせろ」という世論が強かったことから代表選が始まったわけですから,だらだらやらずにさっさと決めてしまうことこそ,こういう声を上げた人たちに対しても「ほーら,早く決めたでしょ!」って言えるわけです。
実際,いつもどおり2週間近く期間を与えたとしても,「国民不在」は変わらず,かつ結果おほとんど変わらなかったと思います。
そういう意味では,「無駄なく決めたね」という感じではないでしょうか。まあ,もっといえば,今回の選挙なんて,じゃんけんでも十分すぎる内容ではありましたが。
まあ,同情できるとしたら,今回の総理はこれまでの総理のような「何かクリエイティブな政策を出せる」ということはなく,どちらかというと「これまでの残務処理がメイン」という破産管財人的な政策しか行えませんから,何やっても批判にしかならない状況になります。なので,長期政権はかなり難しい感じにはなるでしょう。逆に言うと,こうしたネガティブ状況だからこそ,じゃんけんで決めてもいいくらいの代表選だったともいえるのです。

さてさて,今回の代表選の分析ですが,言うまでもなく「小沢vs反小沢」の対決軸だけでした。それ故,「誰が小沢を味方につけるか」が選挙の争点でした。その結果,っていうか消去法ではありますが,小沢氏は「海江田支持」に回りました。この瞬間,代表選は,「海江田vsその他」という構造に変わったのです。
そこで,各陣営は28日夕方ころから「決選投票対策」にシフトしてきました。結果,想定どおり「海江田vs野田」という構造になったのです。
ただ,第一回選挙で誤算があったのは「野田陣営が予想以上に票をとっていた」ということです。前日の票読みでは90位だという算段だっただけに,ここは野田氏にとっては嬉しい誤算でした。同時に,この代表選は,「浮動票も反小沢が多い」っていうことが見えてきたのです。
なので,決選投票では,野田氏は前原,鹿野陣営はもとより,小沢毛嫌い組の浮動票も根こそぎ奪うことができたのです。

では,小沢氏は単なる負け戦だったのでしょうか?いいえ,小沢氏もこの代表選で大きな役割を示すことができたのでニンマリしているはずです。それは,「民主党内では,まだまだ半数近くの人は小沢支持だ。だから,何かあったら離党して新党作ると民主党と互角になりますよ!」ということをアピールできたということです。なので,野田執行部も,露骨な小沢外しまではできないでしょう。

では,のだめ総理,果たしてこれからどういう舵取りをするでしょうか。彼の政策からすると,次のような動きがきになるところでしょう。
1 大連立模索・・ただし自民党はなかなか扉を開かないでしょう
2 増税祭り・・これが小沢グループとの紛争の火種に!
3 円高対策・・海江田氏の処遇如何でこの方針も大きく変わるでしょう
4 震災対策・・果たして本当に迅速に動けるでしょうか?
5 原発問題・・脱原発をどうやって撤回し,そして東電救済をするでしょうか?それともしがらみを完璧に断ち切り,東電の法的整理にまで持ち込めるでしょうか?
6 解散総選挙・・野田氏の心臓だと菅氏ほど強くないので,どこかで折れて選挙に突入するかも?


のだめ総理,果たしてどこまで民主党の信頼を回復させ,そして被災者の生活再建も含め,国民生活の安定に資することができるでしょうか。それとも,本当に「の駄目」総理になってしまうでしょうか。全ては野田氏自身の手腕にかかっています。とりあえずは,のだめ政権を信じるしかないでしょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/24537c0cd0f8424d3c597888a878ea25
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/551d6b2ac1beec9af65869dcf608edf2
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/eebb80c5df84ff5caf14d3d62128e501
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/75c9e2ccf0d90a616794fc9a17b89457
http://blog.livedoor.jp/di_tanicchy/archives/52325491.html
http://ameblo.jp/breit/entry-11002043489.html
http://kyotofan.net/blog/politics_society/2011-09-02/

8月27日(土)のつぶやき

2011年08月28日 03時05分43秒 | ツイッター
16:47 from モバツイ / www.movatwi.jp
今日は隅田川と新浦安でそれぞれ花火大会。近所から見えるかなあ。
19:20 from モバツイ / www.movatwi.jp
屋上からスカイツリーと隅田川の花火が見えた!だけど、TXの中継が一番見やすいwww
by okanyan599 on Twitter

8月25日(木)のつぶやき

2011年08月26日 03時08分44秒 | ツイッター
00:01 from web (Re: @takeyanm
電線地中化は,東京電力がテンパったのでお金がでないという話もありますね。 RT @takeyanm 今回は従来(3年以上前)工事済みの電線地中化の仕上げ工事です。その先は予算の問題から当面、凍結状態なんです。さらに、従前の考え方は街路樹を切る前提でして、これも大きな問題です
23:20 from web
ピストバイク,普通にそのへんを走っていると思うと,ちと怖い・・。 #tbs
23:22 from web
和光市にある「愛育ベビー」から,ベビーラックをレンタルしました。非常に対応が早く,かつ綺麗な商品でしたので,好感を持ちました。されど,当の本人は,ゆらゆらされてもなかなか寝ない・・。
23:25 from web
ついにリビアも陥落。反民主,反アメリカは徐々に駆逐されていくんだなあ。ただ,「民主化は善,独裁は悪」というのは,必ずしも正しい方程式とは限りません。国によっては,歴史的に独裁のほうが国が落ち着くことも多々あります。日本のメジャーで世界を測ると見誤ることもあります。
23:29 from web
まあ,日本だって,民主国家とか言いながら,投票率50%切るし,政治家に誰も期待していないし,政権交代よりも長期政権安定を望む人が多数いる現状からすると,限りなく独裁国家のほうが肌に合っているのでは?
23:32 from web
次期総理より,紳助問題の方がニュースの扱いが大きい日本っていったい・・。
23:47 from web
竹村健一さんが言うには,「マスコミが芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜執拗に報道している時は注意しなさい。 国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。そういう時こそ新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい。」とのこと。何かが動いているかも!
23:50 from web (Re: @maruomaruo
セーラープルートの画策かwww RT @maruomaruo 【冥王星はやはり惑星? 議論が再燃】
by okanyan599 on Twitter

8月24日(水)のつぶやき

2011年08月25日 03時07分02秒 | ツイッター
20:54 from モバツイ / www.movatwi.jp
なるほど、買取云々よりも、まだまだそもそも論の問題もありそうですね。 RT @Ndaishi: 色んな思惑を省いたとして、やっぱり不安定なエネルギーであることは間違いないです。全国放送のテレビ取材が入っていますが、大企業とメディアの闇の意図を感じずにいられなく、とても不安です
20:58 from モバツイ / www.movatwi.jp
某企業でプチ商談兼見学会に参加。うちのオフィス環境が20年位遅れているなあ、って愕然としました。
21:02 from モバツイ / www.movatwi.jp
なるほど、この議論は話題にならないですね。県水のように「流すから黙って買え」というわけにいかないのですね。 RT @qryuu: そもそも、「買え」って事だけ決められても。出来た電気をそのまま無制御で放り込んでいいのか、安定化するための蓄電設備は発電者が用意するのか送電者が用意す
23:59 from web
島田紳助さんの引退は,一説によると「高額ギャラタレントのリストラ」との話も。芸能界は暴力団関係者とのつながりあるのがむしろ普通(特に演歌歌手など)なので,あそこまで大事にならないはずでは,との理由らしい。そうだとすると,次のターゲットは,あの「大物女性歌手」あたりか?
by okanyan599 on Twitter

8月23日(火)のつぶやき

2011年08月24日 03時06分53秒 | ツイッター
12:43 from web
杏林大学の高木徹也准教授が,東日本大震災で遺体検死から見る現状と今後の課題を指摘しています。現場を見ているだけあり,実に鋭い指摘です。多くの方の犠牲を「想定外」とか「死者に対するいじりはタブー」などで片付けてはいけないと思います。 http://t.co/KDqkeuU
12:46 from web
民主党代表選に前原氏出馬へ!今,一番ほくそ笑んでいるのは,実は小沢イチローでしょう。反小沢派内部の潰し合いが始まったので,漁夫の利が得られる可能性が高くなってきたからです。
12:50 from web
民主党の代表選は,結局のところ,単なる数取りゲームという,「昭和の自民党総裁選」と同じような構造です。国民にいろいろアピールしても,結局票を投じるのは議員ですから,やるだけ無意味,っていうことなのです。まさに私のブログで書いた「選挙経営学」のベタな事例といえます。
12:51 from web
とはいえ,自民党が本気で政権を取り戻したいのなら,今ここで自民党も代表選を演じるべきでしょう。もちろん,数取りゲームではなく,全国行脚して政策をアピールするという草の根式です。ただし,そういうやる気のある代表候補がどの程度いるかどうか・・。
12:53 from web
ベビーカーが届きました。Amazonで買いましたが,届けてきたのはクロネコヤマトでした。やはり,佐川は苦情が多かったので契約解除したのでしょうか?それとも,併用するようになったのでしょうか?いずれにせよ,予定どおり届いたのでこれからが楽しみです。
12:56 from web
群馬県の浄水場からも,浄水土からセシウムが検出されています。ただし,飲料水からは不検出なので心配は必要ないとのことです。そのとおりなのですが,そもそも浄水場に運ばれて来る水や土砂はどこから来るのか,っていうことをちょっとだけ考えてみましょう。もち,過敏になる必要はありませんが。
13:00 from web (Re: @ueken1989
そもそも政府見解が国民から信じられていないという現状が,かなりやばいですよね。 RT @ueken1989 本当は、政治家がしなければならない「安心・安全」のメッセージを、科学者の方が代弁している光景に、我々に求められている使命を再認識致しました。
18:13 from web
前原氏,代表選出馬表明会見なう。いよいよ代表選ごっこが始まりますなあ。
22:02 from web
島田紳助さんの緊急記者会見,どうやら平成17年6月から平成19年6月まで暴力団関係者と親密な関係があったということで,その責任を取り,本日を持って芸能活動から引退するという内容のようです。んー・・。
22:05 from web
島田紳助さん,密かに大阪市長選挙あたりを画策しているのではないかという噂もありましたが,今回の暴力団を理由に引退したとしたら,その可能性もないでしょうね。
22:13 from web
再生可能エネルギー法案が衆議院を通過しました。買取価格がキモになると言われていますが,現在でも太陽光発電の買取分は,一般利用者に転嫁しているため,結局のところ,電力会社ではなく,消費者がどこまで値上げを受忍できるかがキモでしょう。
22:15 from web
苫前町の風力発電基地,このようなシステムがどの程度全国に広がるかが,自然エネルギー普及の鍵でしょう。しかし,これだけ整備しても買取を拒絶されるというのは,なんだかなあ・・。
22:17 from web (Re: @qryuu
参入が容易になれば,選択肢も増えるかもしれませんよ。さらに,将来的には地ビール的なノリの地元発電も出てくるのでは?とはいえ,資金力がすべてかあ・・。 RT @qryuu 自然エネルギーにお金を払うのは良いのですが、ソフトバンクにはらいたくありません。
22:21 from web (Re: @qryuu
そのとおり!! RT @qryuu 紳助引退って朗報でいいんだよね?
22:24 from web
今年の冬は,ただでさえ原油高なのに,節電で灯油ストーブが売れるとなると灯油も高くなり,入手困難になりそうだなあ・・。あとは,ガスファンヒーターかwww #tvasahi
22:28 from web (Re: @qryuu
ガス管さえ整備できれば魅力的ですね。うちの部屋にはなぜがガス配管が壁にあるので,工事不要でガスファンヒーターが使えそうです。本気で検討してみたいです。 RT @qryuu 家はガスファンヒーターです。給油がいらないのが素敵です。
22:33 from web (Re: @alohakcc
激しく同意!あとは,電力会社と政財官とのしがらみをどこまで断ち切れるかですね。 RT @alohakcc 再生エネルギー買取り法案が衆院を通過。ただ電力会社は当面、買取を拒否するそうです。発電と送電を分離して電力会社の地域独占をやめるべきだ。送電事業は国有化、電力会社は発電事業者
by okanyan599 on Twitter

8月22日(月)のつぶやき

2011年08月23日 03時02分07秒 | ツイッター
12:53 from web (Re: @72kh
既に両者とも破綻していますwwwっていうベタな話はさておき,生活保護は単に「税金による再分配」に過ぎず,収入原資が年金のようにありませんので,政策的に止めやすいでしょう。 RT @72kh どっちの破綻が早い? 生活保護と年金 http://t.co/RLadpfg
by okanyan599 on Twitter

8月18日(木)のつぶやき

2011年08月19日 03時01分40秒 | ツイッター
08:13 from モバツイ / www.movatwi.jp
天竜川の事故で、「なぜ救命胴衣を着けないのか」が突っ込まれていましたが、理由は多くの観光客が一番よく知っています。「めんどくさい」のと「安全神話」です。
08:17 from モバツイ / www.movatwi.jp
今回の事故は、他のライン下りにも大きな影響を及ぼすでしょう。なにしろ、観光パンフレットにも救命胴衣を着用していない写真が掲載されてるのが多いですから。ただ、事故対策=救命胴衣という単細胞シンキングにならないことだけは切なる願いです。
08:20 from モバツイ / www.movatwi.jp
ちなみに私もライン下りで救命胴衣は着けたことはありません。っていうか、説明された記憶すらありません。昔だからかなあ?あと、遊覧船に乗ったときは軽く説明放送があったかなあ?程度でした。
08:35 from モバツイ / www.movatwi.jp
あとは天竜川の事故原因の解析結果を踏まえた対策の見直しを期待しましょう。そもそもなぜ転覆したのかが一番のカギですから。救命胴衣云々は対策の一つにすぎません。
08:41 from モバツイ / www.movatwi.jp
ゲーム機業界も値下げ合戦が始まり、再び「ゲーム機戦争」が始まりました。ただし、今回の戦争は、「敵はライバル会社」ではなく「敵はスマホ」という点に特徴があります。なのでゲームソフト会社の市場戦略がカギを握ります。
08:46 from モバツイ / www.movatwi.jp
スマホの無料ゲームVSゲーム機の有料ゲームの争いですから、差別化とクオリティを考えないと、このゲーム機戦争には勝てないでしょうね。キビしー!
by okanyan599 on Twitter

選挙経営学(まとめ:なぜ政治不信は解決しないのか)

2011年08月16日 23時26分06秒 | ツイッター
 これまで選挙経営学の実態について説明をしていきましたが,これらは氷山の一角にすぎません。実際には,もっと露骨で,もっと我田引水的な選挙経営学を行使している政治家もいます。もちろん,最初に書いたとおり,すべての政治家や候補者がこうしたいやらしい選挙経営学に基づく選挙活動や政治活動をしているわけではありません。
 したがって,政治を変えたいとか良くしたいと考える場合は,「選挙経営学のみに終始している政治家」を排除することが大切なこととなります。今回は,そういう政治家の見分け方の一つの参考として読んでいただければ幸いです。

 ところで,そうはいっても,実際,今の政治に満足している人は少ないのではないでしょうか。もっというと,政治に興味すらないっていう方もかなりいるはずです。そして,そういう人の多くは,すぐに「今の政治家はろくなやつがいない」などと言います
 確かにそうかもしれません。ただ,よーく考えてください。政治家って,だれが選んでいるかというと,私たち有権者です。つまり,有権者がきちんと選挙に行き,きちんと政治家を選べば,「ろくなやつがいない」ということにはならないはずなのです。くだらない人を排除することができるのが,有権者としての権利であると同時に義務であるともいえるでしょう。

 ただ,そうすると,次にこういう反論が必ず出ます。「そうはいっても,候補者自体,ろくなやつがいないから選びようがない。」とか「誰を選んでも結局は一緒。」など
 それも十分理解できる反論です。しかし,これも,実はちょっと違います。選挙経営学がはびこっている最大の理由,それは,「有権者が政治家をないがしろにしてきたので,政治家も有権者をないがしろにしている。」という点なのです。平たく言えば,「有権者のチェックが選挙で働かないから,政治家は何でもありになり,余裕かましている。」ということなのです。だから,「適当に政治家になって,利権におぼれて金もうけしよう。」みたいな人が,選挙経営学というテクニックだけを行使することで,案外選挙に当選しちゃうのです。
 ってことは,逆に言うと,「有権者が厳しくチェックする選挙」ということになれば,おのずと政治家も有権者をないがしろにしなくなります。極論ですが,投票率100%の選挙となれば,もはや組織票も無意味ですし,政治家もすべての有権者が見ているとなれば,そうそう変なことはできなくなり,まっとうな政治活動をするはずです。
 選挙経営学のみをよりどころにする政治家が減少すれば,官僚サイドも動きが変わります。これまでは,官僚主導で政治家を使い,また力のある政治家のいうことだけを聞いていればどうにかなったわけですが,有権者の厳しいチェックが働く選挙になれば,政治家が「有権者主体」として動かざるを得なくなるわけですから,官僚主体で政治家を使おうとしても,政治家から「それは有権者視点が抜けている」などという反論が出ることになり,施策を進めるうえでも民意を反映した修正案が出ることになりますし,現在問題となっている事項についても,多くが問題の解決または少なくとも解決に向けた具体的(形だけではなく)取り組みが期待できるわけなのです。

 こうしてみると,政治不信の根本って,実は,「選挙経営学」による選挙の横行にあるわけで,その横行の原因を作っているのは,実は私たち「有権者」なのです。
 政治がまっとうに機能するためには,「選挙に行く」,これにつきます。投票率が高い選挙が3回も続けば,政治家は確実に有権者の顔色を常に窺うようになりますから,政治家の意識は確実に大きく変わってきます。

 政治不信の解決は,誰か優れたリーダーが出てくるまで待つ必要はないのです。次の選挙から,「あなたの力」で十分解決できるのです。そうすると,政治不信も徐々に解決し,いずれは幸せな生活が待っているのです。「選挙」とは,実はそれだけ大きな力を持っているのです。ぐたぐたな政治情勢であればあるほど,逆に有権者の選挙という力は,時に革命並みの絶大なパワーにもなるのです。
 だから,「どーせ選挙に行ったって,何にも変わりはしないし,これから日本がよくなるはずないよ」などと決してあきらめないでください。なでしこジャパンのごとく,有権者として最後まであきらめることなく,毎回真剣に考えて選挙に行けば,絶対に,政治も大きく改善され,日本も大きく息を吹き返すはずです。「あきらめたら,それでゲームは終わりです。」なのです。

 さあ,あきらめることなく,また義理やしがらみだけにとらわれることなく,雨にも負けず風にも負けず,選挙という選挙には必ず投票をするようにしましょう。己の利権に終始し,中身もなく,選挙経営学のみを駆使する政治家を排除するためにも!

 今回の連載をお読みいただきましてありがとうございました。

戻る

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン