あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

数学が得意な方へ,確率を教えてください

2010年02月19日 02時22分29秒 | 科学技術
確率統計に詳しい方,計算式を教えてください。
例えばこういう事例にします(もちろん架空事例ですので,こんな役員選任はおかしい,っていうつっこみはなしということで(^_^;)。
100人のグループからくじ引きで10人の役員を選ぶ。役員は半年交代だが,半年後に再度100人でくじ引きをするため,再任もありとする。なお,グループの100人に変動はない。

この場合,役員に選ばれる確率が10%という点はよいのでしょうが,次の場合はどう計算すればよいでしょうか。

1 半年後の役員の中に前回選ばれた役員(つまり連続して役員になる人)が1人以上入る確率
2 半年後の役員の中に前回選ばれた役員(同上)が1人だけ入る確率
3 半年後の役員の中に前回選ばれた役員(同上)が2人だけ入る確率


1については,1-(90C10)/(100C10)=67%になるかなあって思います。
2については,そもそもどういう計算式を立てればよいのか,見当がつきません。3はおそらく2の延長かと思いますがもはや私の頭では限界です。
この辺り,どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


今度はノーベル化学賞受賞,科学立国復興か

2008年10月08日 22時14分03秒 | 科学技術
昨日に引き続き,今日も日本人がノーベル化学賞を受賞しました。1年に4名の日本人が受賞するのは初めてのことです。

下村氏にノーベル化学賞 生命科学に不可欠な蛍光タンパク発見(共同通信) - goo ニュース

2008年科学立国元年へ

これまた理論は正直よく分かりませんが,かなりの大発見みたいですね。もっとも,これまた発見したのは実は相当昔の話らしいので,これまた下村先生も「なぜ,今?」みたいな感想を持ったようです。
しかし,今年ほどノーベル賞が話題に上がったのは少ないのではないでしょうか。あの田中さんの時もフィーバーになりましたが,今回,これだけの人数が受賞したということは,「日本もまだまだ捨てたものではない」と言ってもよいでしょう。
昨日も書きましたが,これで理系離れが少しでも減少すればよいなあと思います。

ただ,ノーベル賞連続受賞は株価に影響しませんでした。機関投資家は,「ノーベル賞を取ったとしても,日本経済の役に立たない」と評価しているのかもしれません。
くやしいです

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://isata.seesaa.net/article/107805693.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52161382.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/8c3e9ce1014090eee30e799b8bcff67a
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/dc2c65cba7b49af5f1432d6e654f2390
http://kmotohiro.exblog.jp/9653658
http://palodysong.exblog.jp/9369886

ノーベル賞に日本人3人受賞,理系離れを減らしたいなあ

2008年10月07日 22時38分37秒 | 科学技術
日本人3名がノーベル物理学賞を受賞しました。日本人の受賞は,小柴先生と島津製作所の田中さん以来6年ぶりの快挙です。

小林、益川、南部氏に物理学賞=ノーベル賞日本人6年ぶり(時事通信) - goo ニュース

難しすぎて分からないけど,すごい\(^^@)/

素粒子理論,正直なんのことやらさっぱり分かりませんが,とにかくノーベル賞を取れるということはすごいことです。
当の本人達は,昔やったことなのでということで少々困惑気味のようですが,とにかくここは純粋に喜んでよいでしょう。

ところで,学校教育では,理系離れが進んでいるようです。しかし,日本にはまだまだこのような偉大な研究家がたくさんいますし,ノーベル賞を取れないまでも,偉大な研究をしている方々はたくさんいます。
こうしたニュースをきっかけに,「自分もノーベル賞を目指して頑張る」という子供達がたくさん出てくることを期待したいものです。優秀な理系の人たちが誕生しなければ,日本の将来は真っ暗です。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://isata.seesaa.net/article/107748811.html
http://kmotohiro.exblog.jp/9647517
http://tetorayade.exblog.jp/9646399
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/240c56f47ef0dfe1ed1ef9fabcf90f69
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2008/10/post-14b5.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52160724.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/0dcd928955929fbab7f703f47d9c85f9
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/ba53fbb5e578f6d6a2ccb73a455777bb
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/439c93cc3a22e3612fdbb4be619fd2ea
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/46810.html
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/51426122.html
http://shadow9.seesaa.net/article/107748357.html
http://blog.goo.ne.jp/naomi-cat/e/83df6cc12eca2d8c350870d705a7f80d

火星人を捜してね

2008年05月27日 01時39分09秒 | 科学技術
NASAは,無人探査機「フェニックス」が火星に着陸したと発表しました。今後,火星の地表や氷を採取するなどして生物の痕跡の検出に試みるようです。

米探査機が火星北極に初着陸、水採取し生命の可能性を調査へ(ロイター) - goo ニュース

いわく付きの火星

火星探査機が着陸したのは2003年以来でしょうか。過去にはバイキング1号,2号の時も,着陸後の映像に不手際があったとして,本当は青空が拡がっていたなどとまことしやかにいわれています(第3の選択)。ただし,その後の探査機「スピリット」が,巨大竜巻の撮影に成功し,火星の大気状態を知る貴重な資料になりました。
また,火星の巨大人面岩も話題となり,一部学者は「瞳まである」と分析していましたが,その後別の上空探査機の写真では,巨大人面岩は「普通の岩」であり,単なる影の関係から人面に見えただけとNASAが発表しています。
さらに,探査機の3分の2近くが着陸前に原因不明の理由で故障するなどの事故が起こりました。個人的には,「火星人に撃墜された」と思っていますが(^_^;),その原因の一つとして「フィートとメートルの単位入力を間違えた」という基本的ミスであると発表されました。
いずれにせよ,火星の調査にはまだまだいろいろな不可思議な出来事が起こります。
個人的には,「火星人発見」を望みたいものですが,一方で,前述の不思議話の多くも,「誰かが作った虚構」である可能性が高く,それと真実がごっちゃになっているために,本当の部分が分からなくなっているというのが実体です。
とにかく,火星人は二の次にして,現実的には,「まず火星自体の調査」を予定どおり進めてほしいと思います。火星の歴史を調べることで,地球誕生の歴史を紐解くヒントにもなるはずです。その上で,火星の氷が見つかれば,当時の大気の状態なども分かるでしょう。もちろん,生命の有無もアミノ酸量などから判断可能かもしれません。
この探査機には,そういう意味で大きな成果を出してほしいと思います。
くれぐれも「火星に代わって,せっかんよ」ってある美少女キャラ(^_^;)に言われないようにしっかり調査しましょう。良い結果を期待したいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


地球の未来を占える星になるかも

2007年04月28日 13時13分05秒 | 科学技術
地球から20.5光年離れた場所に地球に極めて似た環境の惑星があることが分かりました。「すわ,宇宙人か」ということで,天文学者らを中心に宇宙人とのコンタクトなどを本気で考えているようです。

地球に似た惑星で宇宙人探し 兵庫県立西はりま天文台(朝日新聞) - goo ニュース

たぶんせっかちな宇宙人だろうなあ

宇宙人好きな私としては,勝手に想像しました。公転周期が地球の13日に過ぎないということは,イメージとしてわずか2週間で春夏秋冬が訪れることになります(もちろん,それは気象学的にはあり得ませんが,まあご愛敬ということで)。とすると,誕生日,小学,花見,海水浴,運動会,スキー,大晦日というイベント2週間の間にすべて行うわけですから,そりゃ相当てきぱきやらないと追いつけないということになります。さもないと「あれ,海水浴の準備に4年もかかちゃった」なんていうことになりかねません。
また,年齢も地球の約30倍長いことになりますから,平均寿命が2400歳ということになります。当然,年金の受給は2000歳位からになるでしょう。

なんて地球を基準に勝手なスケールを当ててしまいましたが,果たして実際は生物はいるでしょうか。また,どのような生物が存在するでしょうか。
ちなみに,仮に生物が存在できるとしても,宇宙の歴史において1万年程度の流れは「誤差」みたいなものです。したがって,地球と同じ速度で進化していたとしても,1万年程度進化の過程が前後していることが想定されます。
1万年前の地球は,ようやく人類の祖先たるガッツ石松が地球上で石器片手に生活を始めた頃です。当然,宇宙との交信なんてとても無理。
逆に1万年後の地球はどうでしょうか。ひょっとしたら,人類の無謀な生活や争いにより人類自体滅亡しているかもしれません。
この星は果たしてどうでしょうか。ちょっとだけでも地球より進化が進んでいたとしたら,この星を研究することで「地球の将来」を占えるかもしれませんね。
逆にいうと,この星の人たちが地球を見たらどう思うでしょうか。鼻で笑われてしまうようなことだけは避けたいものですが,「自分のことしか考えないおかしな生物が地球上にうようよしている」なんて評価されちゃうかも!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51537966.html
http://selgae.exblog.jp/5257152

本当に消せないのかなあ,住基ネット情報

2006年12月09日 19時17分35秒 | 科学技術
先日大阪高裁で住基ネット違憲判決を受けて,上告を断念した箕面市が住民情報の削除を検討始めましたが,最大で3500万円程度の経費がかかるとのことでした。

住基ネット「個人離脱」、1人削除に最大3500万

本当にそんなにかかるかなあ

記事によりますと,現行システムではデータ削除可能なのは,死亡の場合と国籍離脱の場合のみであり,これを市町村端末から適当に削除すると,人数相違ということでエラーが発生してしまうことから,最悪の場合,サーバがダウンするおそれがあるということです。
また,具体的な作業手順としては,市民データを全部作り替える必要があることから,最大で3500万円程度かかるということです。

でも,なんか,この話,眉唾です。
まず,そもそも論として,削除コマンドが「死亡」と「国籍離脱」しかないという時点で,このシステムの設計に問題があるでしょう。すなわち,例えば「誤入力」や「二重登録」が判明した場合,一体どう処理するのでしょうか。制度的に削除を許さないとしても,システム管理者としてデータ更新作業などを行う必要性から,削除機能を持たせるのが普通の設計思想です(もちろん,削除権限をパスワードなどで絞り込むということはあり得るでしょうが。)。
今回の裁判,最高裁の判断が出ていないものの,今後も同じような話がでる可能性があることからすれば,まず住基ネット管理コマンドに「管理者削除コマンド」をつける改修を行うのが筋ではないでしょうか。この場合,基本的には今ある削除機能の削除理由に「その他」などの項目を入れることと,削除コマンドに管理者パスワードをつける程度の改修となるため,さほどの費用はかからないはずです。

もちろん,設計仕様書等がないため何ともいえませんが,少なくとも「もっと簡易な回避策」はあると思いますし,今後のことを考えると,ここで一つ手を打っておくのがシステムづくりとしては必要なのではないでしょうか。

今回の報道発表は,あたかも国や市の言い分が「住民のわがままで多額の税金を無駄にすることになった」といわんばかりのイメージですが,見方を変えると「住基ネットの管理運営については,さっぱり分かりません」といっているようにも思えます。こんな管理状態で,本当に住民情報の安全管理が行えるのか,ちょっとばかり疑問も感じずに入られません。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/12/post_ff7c.html
http://d.hatena.ne.jp/neodenjin/20061209/p2
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/92ade2a9283df02dc83952470eaab9b6
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10021074654.html
http://blog.goo.ne.jp/mai_1963/e/ca5ebefafdf1f0de66835f913b2a3926
http://blog.livedoor.jp/cydle/archives/50869464.html
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2006/12/post_211.html

停滞電話?手痛い電話?ソフトパンク?まさに損社長か

2006年10月29日 18時17分20秒 | 科学技術
ソフトバンクの通話料無料化の影響により,契約切り替えが殺到しすぎてしまい,システムがパンクしてしまい,契約業務が停止してしまったようです。
この影響がドコモやauにまで響いてしまっています。

ソフトバンク、切り替え殺到で携帯契約の一部を再停止(読売新聞) - goo ニュース

秘密主義が裏目に出ましたね

携帯業界には産業スパイがかなり暗躍しているという裏情報がありますから,料金設定については,特にナンバーポータビリティの戦略も踏まえ,外部に絶対的に漏れないようにしておく必要があります。とすると,ぎりぎりまで現場におろさないというソフトバンクの戦略は必ずしも間違ったものではないでしょう。
ただ,昔のような紙帳簿ならまだしも,今では全国からセンターサーバーにでーたが集結するという形で処理している以上,発表後すぐに事務処理でデータが殺到することくらいは当然「想定内」であったといえるはずです(これが想定外であったとしたら,「儲からない勝負をしている」として,即刻取締役解任問題になることでしょう。)。
とすると,隠密で進むにしても,「想定されるデータ処理が可能なシステム体制」は完璧に確立しておく必要があるわけです。
しかも,東証や社会保険庁などの場合と違って,ソフトバンクはまさに「システムプロ集団」の集まりのはずです。したがって,なおさら傾向と対策はばっちりできたはずです。
ところが,今回はその部分が隠密すぎたためか,まったく対策が行われていませんでした。結果,処理しきれずトラブルとなってしまい,端的に言うと「儲けそこなった」ということになってしまったのです。

当然ながら,他社はここぞとばかりに顧客奪回を始めるでしょう。既に,無料化通話に対する対抗策として,「実際はいろいろ計算すればわが社がお得」などと説明を始めています。

ソフトバンクも,無料化通話を花火として打ち出すのであれば,ちゃんとバックボーンは固めておくべきでした。今回は,詰めが甘かったといわざるを得ないでしょう。
通話料無料化施策が皮肉にも足かせになってしまってしまった可能性もあります。事務処理の停滞により,まさに「手痛い電話」にならないことを願うだけです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://tetorayade.exblog.jp/5947653/
http://tetorayade.exblog.jp/5949658
http://ch00288.kitaguni.tv/e308468.html
http://123032-hill.at.webry.info/200610/article_39.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51239883.html
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2006/10/post_160.html
http://ameblo.jp/a-usa/entry-10019072382.html
http://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2006/10/post_aaf1.html
http://kenji-kitagami.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_2080.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/6bc8cd3573819ea134889530f08fd00d
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-251.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/783
http://blog.livedoor.jp/luckymentai/archives/50756714.html
http://blog.goo.ne.jp/crofts/e/55cbdba4020f8de12df099fb1639bb39
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50310519.html
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50310519.html
http://azarashi.exblog.jp/4529292

出産、それは神の領域

2006年10月15日 16時29分32秒 | 科学技術
子宮摘出をして子供が埋めなくなった娘の代わりに、母親が体外受精により代理出産をしたそうです。
国内で初めてのことであったことから、今後さまざまな点で物議をかもす模様です。

50代母、30代娘の卵子で「孫」を代理出産…国内初(読売新聞) - goo ニュース

まず立法整備を!

先日、タレントの向井亜紀夫妻の代理母出産について高裁で決定が出ましたが、最近の技術の進歩により、さまざまなパターンによる代理出産が可能となってきました。この医療技術は、さまざまな理由で出産ができない女性にとっては大変ありがたいものといえるでしょう。
一方で、出産は本来は神の領域の話です。あまり人為的にいじってしまうのは、生物学的に、また倫理的に問題も生じてくるといえます。さらに、外国では、代理母が「自分の子供だ」と主張しだすなど、法律上の問題も発生してきています。
したがって、まずは「国内法をしっかり整備する」必要があります。
具体的には、まずそもそも代理出産制度の可否、可能である場合の要件、法律上の親子関係の整備(親族関係発生の有無や相続関係発生の有無、さらには戸籍上の記載方法など)を確立させる必要があるでしょう。

ちなみに、私見としましては、代理出産制度はやはり「原則禁止」とするべきといえます。社会的混乱を招きかねないばかりか、代理母を商売とする女性の出現やそれを強要しようとする商人の存在(昔の金貸しが女性を風俗に売るような奴)が否定できないからです。また、逆に「忙しいから子供埋めない」とか「子供産むのは面倒だけど子供がほしい」など身勝手な理由で代理母出産を依頼するという理不尽な人の出現も想定されるからです。
ただし、「本当にほしいけど、身体上の理由で出産が不可能」という事例があることは否定できません。
そこで、例外的に要件を厳格にした上で、代理出産を認めてもよいのではないでしょうか。要件としては、次のようなものを考えます。
1 医学的に子供が産めないことが明確であること
2 夫婦が真摯に子供をほしがっており、出産後の子育ての生活環境も整っていること(子供を売り飛ばすようなことがないこと)
3 代理母は生涯1回のみの代理出産とすること
4 代理母に対する報酬は事前に明確にし、それ以上の金銭上のやり取りは行わないこと(逆に、代理母が体調を崩したとしても、医師が責任を負う以外には、代理ははと依頼者との間でお互いなんらの法律的金銭的責任は生じないこと。)
5 代理母には子供に対する法律上の諸権利は一切認められないこと(つまり、依頼者の実施としてすべて扱うこと)逆に、子供に障害が発生して生まれたとしても、依頼者は代理母に対してなんらの請求もできないこと


おおざっぱには、こんなところかなと思います。
いずれにしても、こういう議論を本格的に行ってほしいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/azuki100/e/a23000d44ca96296e26c9d721593e629
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/1e43e23598b8d4da09fd21480c1119a1
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/4f98dff80e8cd433e81dc762baf18424
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2006/10/50.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/735
http://knty.seesaa.net/article/25530490.html
http://zara1.seesaa.net/article/25534673.html
http://a007mark.fruitblog.net/?4532c01f5bd93
http://honbaka.seesaa.net/article/25578851.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1153.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/200610160000/
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50734240.html
http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-168.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10018428782.html

第11番惑星誕生の夢破れる,どうなるセーラープルート

2006年08月23日 23時56分12秒 | 科学技術
先日の記事で,新しいセーラー戦士の誕生や第11番惑星の空間騎兵隊準備などで盛り上がっていたところですが,一転その案が白紙になるどころか,冥王星が惑星から外される可能性が高くなってきました。

宇宙、天文全般 「惑星は8個」で決着へ 冥王星は除外の見通し - goo ニュース

月より小さいんじゃなあ・・

この辺は,はっきり言うと「惑星って何か」という定義付けの問題(もっといえば学者のさじ加減)の話です。別に星が消えてなくなるわけではないわけですし,おそらく冥王星も「小惑星の一つ」的な扱いにされるのでしょうから,特に何に何かが困るとかいうこともないでしょう。
面倒なのは,「受験生」と「星占い」の人位でしょう。受験生については,少なくとも今年の入試にはこの辺の問題はストレートに出題されないでしょうから,まあ安心して勉強してください。ただし,周辺知識として問題が出る可能性がありますので,いい機会ですから太陽系についての問題演習はしておきましょう。
星占いの先生方については,星自体がある,ということで胸張って占いを続けましょう。

そして,「セーラープルート」こと「冥王せつなさん」。彼女は一体どうなっちゃうのでしょうか。はるかさんやみちるさん同様すらっとして背が高いキャラでしたが,実は月より小さいとなると,「ちびうさ」的キャラに格下げになるのでしょうか。
せつなさんファンよ,今こそプラハに決起せよ(冗談!)。
ちなみに,私ははるか派です

いずれにせよ,後2日で冥王星の行方が決まります。結論がどっちになったとしても,これを機に天文学に興味を持ってみてもよいかもしれませんね。

(8月25日追記)
冥王星が惑星から除外されることが決定したようです。
さようなら,せつなさん

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/uesama01/e/0a142a95caf9213fdad8e448e5fbad10
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/stardustkid6/view/20060823/1156344315
http://eigogensyo.jugem.jp/?eid=295
http://www.toyoshin.net/diary/?date=20060823#p01
http://korebana.livedoor.biz/archives/774470.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-591.html
http://a007mark.fruitblog.net/?44ecea570107f
http://ryisakurao.at.webry.info/200608/article_54.html
http://sunfield.at.webry.info/200608/article_21.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51108653.html
http://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/2006/08/post_d680.html
http://fukucat.pussycat.jp/danna/2006/08/post_69.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-100.html
http://ameblo.jp/tiger-legend-5/entry-10016227258.html
http://blog.goo.ne.jp/ri_31/e/b443f4e8877196171d513bde6a20d782

太陽系惑星が3つ増える,どうなるセーラー戦士達

2006年08月18日 01時15分59秒 | 科学技術
冥王星より大きな惑星が見つかっていたことから,惑星の定義を明確にしようとした結果,あらたに3つの惑星が誕生する見込みとなりました。

太陽系惑星9個→12個へ、惑星の定義変更案を公表 (読売新聞) - goo ニュース

覚えきれない・・

これは,惑星の定義があいまいだったことから,今回整理した結果,これまで小惑星だったものが惑星として扱えると言うことになり浮上したものです。個人的には,科学の進化を踏まえると,惑星の定義も明確にした上でこれまで日の目を見なかった惑星にも注目することは大切といえるでしょう。
この案が実現すれば,宇宙戦艦ヤマトに登場した第11番惑星の基地建設もいよいよ可能となります。一方で,こりん星は直径が800キロないことや形が林檎の形であり球体でないことから,惑星と認定されないことになります。

しかし,一番大変なのは,セーラームーンでしょうか。新たな仲間が実は3人いた,というオチにしなければならないわけですからね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2329553/detail
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/3321.html
http://selgae.exblog.jp/3597032
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51092516.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-89.html
http://blog.livedoor.jp/fukumarutakayuki/archives/50576689.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10015991002.html
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/stardustkid6/view/20060819/1155993372
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10016044999.html
http://blog.goo.ne.jp/uesama01/e/0a142a95caf9213fdad8e448e5fbad10
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51108653.html