あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

3月30日(水)のつぶやき

2011年03月31日 02時29分12秒 | ツイッター
19:15 from www.movatwi.jp
確かにww RT @pekori: "偉い人の「お詫び申し上げます」は謝ってない。 女子校生の「ウケルー」はウケてない。 桃屋の「ごはんですよ!」はご飯ではない。" http://tumblr.com/xze1xk95l5
21:44 from www.movatwi.jp
両毛線が明日31日から全線開通します。長かった・・。 #maebashi
21:49 from www.movatwi.jp
今月の電気の検針票がなぜか郵送された。いつもは普通に直接郵便受けに入っているのに、なんでだろう?
by okanyan599 on Twitter

3月29日(火)のつぶやき

2011年03月30日 02時28分44秒 | ツイッター
00:07 from web (Re: @47news
プルトニウム238だから直ちに人体に影響を与えないとは言っていますが・・。 RT @47news 速報:東京電力は福島第1原発敷地内の土壌からプルトニウム検出と発表。核燃料から放出の可能性がある。 http://bit.ly/17n4iz
00:16 from web (Re: @konotarogomame
当然,今こそ需給調整契約が発動されているとばかり思っていましたが・・。 RT @konotarogomame 一般料金で電力を購入してきた一般家庭と割引料金の需給調整契約を結んできた企業が、同じように計画停電の対象になることがまずおかしい。この需要調整契約をしてきた契約者に対する
00:24 from web (Re: @azukinako2010
一般論ですが,プルトニウム238は医療用電池でも使用しているため,これが直ちに健康被害を与えるものではないが,直接吸入すると呼吸器に影響をきたす場合があります。 RT @azukinako2010 プルトニウム検出→東電は人体に影響なしと述べるが、具体的に危険の可能性を知りたい
00:27 from web
されど,今回の東京電力記者会見の内容は,逃げ道をたくさん作ろうとしているだけに様な気がします。
17:38 from www.movatwi.jp
久しぶりに東京に行ったけど、節電ムードとはいえ、まだまだかなり明るい感じでした。前橋が暗すぎるのか、それとも所詮停電しないから、節電意識がゆるいのか?
18:18 from www.movatwi.jp
銀座界隈です。まあ、ある意味明るくて当然かもしれないエリアですが。 RT @qryuu: 東京も広いですが、どのへんですか?
18:20 from www.movatwi.jp
ただでさえやばい状態でしたが、計画停電が致命傷となりました。無念! RT @amploud: 前橋市千代田町。ほぼ人通りなし。死んでんなこりゃ。 #maebashi
18:24 from www.movatwi.jp
前橋市の明日30日の停電はなくなりました。 #maebashi
19:00 from www.movatwi.jp
高崎駅なう。両毛線が桐生まで運転するようになったせいか、ホーム大混雑!
19:05 from www.movatwi.jp
でも両毛線はそんなに混んでいなかった。ホームがちゃいちーなだけかwww
19:07 from www.movatwi.jp
都内も場所によりけりのようですね。でも、やはり実際に停電する地域の節電意識はハンパではありません。 RT @qryuu: 品川駅あたりはかなり暗いですよ。夜はさすがに明かりがつきますが。
19:20 from www.movatwi.jp
前橋駅近くにあった生鮮市場が、明日30日で完全閉店。いよいよ駅前の買い物ポイントが皆無に! #maebashi
20:02 from www.movatwi.jp
気象庁が、震災後に発表された緊急地震速報45回中30回は不適切だったと発表しました。しかし、これは15回の的中を評価すべきです。防災への警戒は、広めに捉えなければ、本当の災害を見落としかねません。
21:24 from www.movatwi.jp
もはや県庁所在地の威厳がありません。美術館造るより、生活基盤整備を。がんばれ、前橋! RT @nayogotsu_brown: うわ~……がんばれ前橋!! #maebashi
21:26 from www.movatwi.jp
精度を上げる努力は大切ですが、謝罪する案件ではなかったと思います。 RT @qryuu: わざわざ発表しなくてもよかったんじゃないでしょうか。ニュースでは的中率が下がったとか書かれてましたけど、人間の記憶には占いと同じように、的中した15回の方がおそらく強く残るので、「あの音が
22:39 from web
ネット上で,「ジャッキーチェーンが心臓発作で死亡」というガセネタが蔓延しています。十分ご注意を。ジャッキーは今でも元気で活躍しています。
by okanyan599 on Twitter

3月28日(月)のつぶやき

2011年03月29日 02時28分28秒 | ツイッター
18:26 from www.movatwi.jp
前橋市の明日29日の停電は中止となったそうです。 #maebashi
18:28 from www.movatwi.jp
うちは停電する! RT @asahi_gunma:計画停電。救急病院などがある前橋市の一部地域で28日から対象外に。(洋数字は丁目) 【全域が対象外】天川大島町3、石関町、女屋町、上長磯町、西片貝町3~4、野中町、東上野町、東片貝町、堀之下町
18:31 from www.movatwi.jp
前橋のガソリンパニックはようやく落ち着きはじめてきました。しかし、中には便乗値上げでリッター180円のスタンドがあったそうです。そんな店、今後信用無くして客減るのでは? #maebashi
20:36 from www.movatwi.jp
RT @hidenosuke_one: 群馬県前橋市で義援金を戸別訪問し詐取する事件が発生してます! (`へ´)許せない! みんな注意してください! #gunma #maebashi #gienkin
22:55 from web (Re: @giocatore17
そうですね,もしかしたらそもそも仕入れ段階で実はそのお店がぼったくられていたのかもしれませんしwww RT @giocatore17 どんな理由でリッター180円なのか気になります(汗)
22:57 from web (Re: @gomafu_seal
具体的な店名は避けますが,パニック状態のときも,行列にならないものの,そこそこ車が来ていたみたいです。 RT @gomafu_seal 何処でも2時間以上待ちの時に、ガラガラのスタンドがあったそうだけど、そこかなぁ?
23:00 from web
国会議員の歳費300万円をカットして復興費用にあてる方針を固めたそうです。手ぬるいと感じるかたも多いとは思いますが,今まで自分たちの給料を確保して増税しようとしてたことを思えば,大きな前進だといえるでしょう。あとは,東電役員がどの程度私財をなげうつかがポイントでしょうね。
23:11 from web
ちなみに経営破たんして一時国有化した某銀行が旧経営陣に対して損害賠償を請求した訴訟において,旧経営陣の一部は,100万円を超える私財をすべて売却・処分して弁済にあてるとする和解が成立しました。東電経営陣も,同様の対応をして損害賠償に対応するのが筋でしょう。
23:44 from web (Re: @giocatore17
本音はともかく,「やらないよりはまし」というところでしょうか。 RT @giocatore17 理由は置いといて、確かに「一歩踏み込み」ましたね。
by okanyan599 on Twitter

3月27日(日)のつぶやき

2011年03月28日 02時29分09秒 | ツイッター
15:46 from www.movatwi.jp
池上彰さんの公式ツイッターはないんだ。全部偽者だとはwww #ntv
17:37 from www.movatwi.jp
わぁ、ダンディ坂野だo(^-^)o懐かしい! #ntv
17:38 from www.movatwi.jp
ダンディ、ネタが十年前と同じだーwww #ntv
17:40 from www.movatwi.jp
今私にできること、ダンディのギャグに愛想笑いをしてあげること、エーシーww #ntv
21:07 from web
震災復興には経済復興が急務。ところが,計画停電でむしろ関東の経済も大打撃!特に停電連発されている群馬の経済は,小売りや中小企業はリアルに「計画停電倒産」が懸念されます。計画停電の回避または「周期性ある計画停電」により企業活動が普通にできるようにするのが急務です。#tvtokyo
21:11 from web
上海のテレビ番組って,結局「中国ビジネスチャンス!」みたいなことを報じていたのでは??編集でいいところだけ見せているのかも?? #tvtokyo
21:14 from web
原発に代わる発電エネルギーって何があるだろう?この開発が急務になりそうですね。日本の場合,自然エネルギーも微妙なものが多いですが,発想の転換で何かうまいエネルギーを編み出せればよいのですが。
21:30 from web (Re: @qryuu
王道ですね。まずは,「家庭用普及率100%」となれば,それだけでもだいぶ楽になるでしょう。 RT @qryuu 宇宙太陽光発電の開発を加速するとかですかね。
21:38 from web (Re: @qryuu
失礼!そりゃ,各家庭整備は無理ですねwww うまくやれば,原発より安いかも!RT @qryuu えっと、太陽光発電ではなく「宇宙」太陽光発電ですよw
21:44 from web
実家の母から,「水道水飲むな,ほうれん草食うな」と電話がかかってきました。母はベタな一般市民ですから,やっぱり誤解を原因とした風評被害って尋常じゃないんだと痛感されられました。政府は,風評被害の火消しにもっと躍起にならないと,無関係な人たちまで被弾し,経済破綻を迎えかねません。
by okanyan599 on Twitter

3月26日(土)のつぶやき

2011年03月27日 02時28分22秒 | ツイッター
01:30 from web (Re: @poyopoyochan
少し前に料金表の関係で照会した際,コールセンターの方から「検診員は別会社なので云々」などと説明されました。実際,来ている人は年配の方です。でも,もしかすると地域によって若干違うのかも? RT @poyopoyochan 入社1~5年目あたりの若手社員
02:37 from www.movatwi.jp
あいまいな表現は日本の良き文化とも言えますが、災害関係ではご法度もの。「出荷自粛」や「自主的避難」と言われると、逆に不安を煽り、風評被害を招くだけです。はっきり白黒付けてコールするべきです。
02:40 from www.movatwi.jp
判断に悩むなら、「安全第一」で方針を決めれば足ります。もちろん、はっきり分かればそこで正確に白黒のコールをすればよいのです。災害関係のあいまいは、国のアリバイ作りに過ぎません。
21:01 from www.movatwi.jp
何回かの計画停電を経て久しぶりにスカパー見ようとしたが、チューナーが壊れていた。因果関係の立証ができないけど、停電で壊れた可能性が高い。あームカつく!やっぱ、停電中はコンセント抜きましょう。
23:31 from web (Re: @azukinako2010
こんな時だからこそ,癒される映像が欲しかったのですが・・・。無念! RT @azukinako2010 心中お察しします・・・残念ですね本当、映画とか楽しい映像観たいですよね・・
23:34 from web
ライアーゲーム,いつもながらはまるなあ。この映画,一度見ているけど,何度見ても何となく興奮できます。あー,秋山になりてーwww。しかし,戸田恵梨香さん,最高っすwww #fujitv
by okanyan599 on Twitter

3月25日(金)のつぶやき

2011年03月26日 02時30分04秒 | ツイッター
01:29 from goo
ブログ更新なう。2009年の衆院選について違憲状態と言われた最高裁判決の解説です #goo_okanyan http://blog.goo.ne.jp/okanyan/e/100352e9717ea3c9e7c37e138bbc89a8
18:34 from www.movatwi.jp
前橋市の土日の停電はなくなりました。しかし、引き続き節電に努めましょう! #maebashi
by okanyan599 on Twitter

3月24日(木)のつぶやき

2011年03月25日 02時29分00秒 | ツイッター
00:22 from web
RT @rilakkuma_kun: 【みんなにひろげてね】 http://www.teotsunago.com/ 【てをつなごう】
00:37 from web (Re: @manekineko_gihu
同意!復興資金は,当面,他の地域の公共事業費等から回すことで対応可能。RT @manekineko_gihu 震災で増税とは、いったいどこからでてくるのか。これ以上の経済音痴はない。ただでさえ、経済が打撃を受けている中、震災増税を断行すれば比較的被害の少ない地域の経済活動まで抑制
02:04 from www.movatwi.jp
暖かいお言葉ありがとうございました。お詫びを兼ねて宣伝ツイートさせてください。 RT @mtakahiro: 3月26日(土)は急遽イベント。
チャリティー!やります♪。
兵庫県尼崎市。ココエ尼崎です。
詳細はまた別途(^_^)。
02:06 from www.movatwi.jp
大阪方面の方、是非行ってみましょう!楽しそうですよ。 RT @mtakahiro: 3月27日(日)は大阪岸和田市だよー!
大阪エベッサの試合、歌って踊ります!詳しくは大阪エベッサHPでね!
02:08 from www.movatwi.jp
ご配慮、ありがとうございましたm(_ _)m RT @sunecho_mikarin
02:12 from www.movatwi.jp
パァ、出た、やっと両毛線出ました! RT @arusuran3000: 閉店ガラガラ
02:14 from www.movatwi.jp
心配ご無用ですね! RT @june_calling: 群馬県前橋市の水道水(衛生環境研究所)に含まれる放射線量の数値。22日時点で9.3です。 http://www.pref.gunma.jp/04/d6900015.html #gunma #maebashi
02:26 from www.movatwi.jp
前橋市に限らず関東全般に言える話でしょうが、計画停電の影響で、書き入れ時の飲食店が閉店を余儀なくされてます。このままでは「停電倒産」が連発しかねません。東電への融資も大切ですが、こうした小売店対策も講じるべきです。 #maebashi
02:32 from www.movatwi.jp
いよいよ東電株が紙切れになるか? RT @minnanotou: 東電、巨額すぎる補償・損害賠償を国有化して税金から捻出か http://bit.ly/eIVe0u
20:56 from www.movatwi.jp
確かに!基本、どの産業もしゃれにならないダメージですね。 RT @tohohokanri: 結婚式場も、当日の披露宴の時に停電になるのかならないのかわからないため、キャンセルがあいついでいて死活問題だそうです。周期性が必要です。
22:10 from web (Re: @arusuran3000
同じジャンルの研究をしている学者の間でも言うことが180度違いますから,リアルに分からないのかもしれませんね RT @arusuran3000 実は、発表する側もほんとのことはわかっていないというところでしょうね。ラジオ福島などで繰り返し流される原子力に関する情報を聞いています。
22:18 from web
両毛線も上越線もいい時間の電車がないので,何人かで前橋市千代田町で軽く飲みに行きました。しかし,案の定,店は閑古鳥状態!めちゃくちゃ大歓迎状態で迎えていただきました。昨日もつぶやきましたが,計画停電により,小さなお店や企業やリアルにせっぱつまっているようです。
22:20 from web
明日(25日)の前橋市(第1,第5グループ)の計画停電は中止となったようです。前橋市より発表がありました\(~o~)/ #maebashi
22:35 from web
計画停電が実施されないという発表を聞くと,ホッとするだけでなく,ありがたく思うようになってきた自分がなんとなくむなしい・・。
22:40 from web (Re: @silverblue2199
典型的な政治家ですね。他人のふんどしを自分の手柄にするパターンです。そうでなくても顰蹙行為なのに・・。 RT @silverblue2199 【画策してた!菅お膝元「停電」逃れ “自慢ビラ”配布で自爆】 http://p.tl/ZCML
22:42 from web (Re: @kmzk
そうすると,賠償原資は電気代?停電するのに大幅値上げかなあ? RT @kmzk 東電も免責求めないよね。http://t.asahi.com/1rbf 「異常に巨大な天災地変」…によって事故が起きた場合、原子力事業者は賠償責任を免除され、すべてを政府が補償するという例外規定がある
22:44 from web (Re: @arichan118
そうですね,レッツポジティブ!! RT @arichan118 わかる気がします・・・でもその分節電を頑張って仕事なりバイトなり1日を大切な頑張りましょ♪
22:47 from web (Re: @Plug_in_Hybrid
確かに。多くの方がつぶやいてますが,福島原発はかなり前から津波対策や地震対策の不備が指摘されながら,改善を拒否し続けてきていました。 RT @Plug_in_Hybrid 結局は設計次第。。。原発がすべてへぼいわけでは無い。
22:54 from web (Re: @arusuran3000
映像よりも音声の方が気持ちが伝わるときがあります。ラジオの強みですね。 RT @arusuran3000 ラジオ福島のアナウンサー「今、一人でもみんなラジオを通して繋がっているんだ…とメッセージを読んで強く感じます。」ラジオの力を感じる瞬間…ラジオ大好きです。
22:55 from web (Re: @kulala11
とはいえ,難しいこと考えず,ポジティブに過ごしていきましょう!そう考えるようにしました。 RT @kulala11 同じくw
by okanyan599 on Twitter

衆議院議員選挙,このままでは違憲よ!

2011年03月25日 00時51分44秒 | 裁判・犯罪
2009年に行なわれた衆議院議員選挙について,議員一人当たりの有権者格差が最大2.3倍となった区割りは,投票価値の平等に反するとして選挙無効を求めた訴訟について,最高裁は選挙無効の請求は棄却したものの,現行の区割り制度が違憲状態であり,直ちに是正すべきと言及しました。
これにより,国会は,区割りを含めた選挙制度の見直しを求められるのは必至の状態となりました。

09年衆院選は違憲状態=1人別枠方式「平等に反する」―廃止要請・最高裁大法廷(時事通信) - goo ニュース

最高裁はいよいよマジで警告した

これまで,一票の価値に関する裁判はいくつも行われており,違憲判決も出ているものの,いずれも「事情判決」にとどめ,国会での早期是正を期待する程度の判決内容になっていました。
しかし,今回は,一歩進み,「今度こそやらないと次は選挙無効にするかもしれないぞ」という強力な内容になったのです。

判決内容ですが,ざっくり言うと次の通りです。
1 衆議院議員選挙小選挙区の区割りは,まず各都道府県に1議席を配分したうえで,残りを人口割りするという「一人別枠方式」を採用している。この趣旨は,人口の少ない県に居住する国民の意思も十分に反映させることを目的としている。
  だけど,議員は「地域代表」ではなく「全国民の代表」だから,地域性を理由に一票の格差をゆがめる理由はない。むしろ,この制度が,一票の格差を2倍以上に広げる要因となっている。
2 この一人別枠方式は,そもそも中選挙区から小選挙区に移行する際に,急激に議員が減少する地域を避けるための措置だったので,あくまでも一時的なものに過ぎない。とすれば,新制度が定着すれば,もはやこの制度は合理性を失う。
3 前回の訴訟(2005年の選挙についての2007年最高裁)時点では,まだ新制度の移行期であり合理性があるといえるので,合憲としたのは理由があるが,2009年の選挙では,それから十分検討する時間もあり,選挙もある程度やったから,もはや合理性がある制度とは言えない。
4 ただし,2007年に合憲判決がでていることを踏まえると,合理的期間内に是正されなかったとまでは言えないので,選挙無効にはできない。
5 だけど,一票の価値を平等にするため,これから合理的期間内に,一人別枠方式を廃止し,速やかに是正すべきである。


こんな感じです。
ものすごく分かりやすく言うと,「選挙制度変えるので移行措置として一人別枠方式を採用したのは悪いとは言えないが,もう移行期間終了したから,さっさと直せ」ということなのです。
そして,今までの判決との違いは「合理的期間」に制限を付けたことです。これまでは,「合理的期間」というキーワードを使いながら,それがどの程度なのか明確にしませんでした。しかし,今回の判決では,「今からできるだけ速やかに」という点を明確にしたのです。すなわち,合理的期間のストップウォッチのボタンは押されたということになります。
だとすると,場合によっては,次回の選挙までに是正されなければ,今度こそ本気で「選挙無効判決」を出すかもしれないと最高裁は警鐘を鳴らしたと言えます。

さてさて,国会は,いよいよ本気にならなければいけません。
今,メインは震災復興関係の議論だとは思いますが,だから選挙制度の議論はやらなくていいっていう問題ではありません。一票の価値は民主主義の根幹にかかわるテーマですし,震災復興を本気で進めるとしたらなおのこと「有権者の声を忠実に反映する国会」にしなければなりませんから,これは同時並行的に処理しなければならないテーマとなります。
選挙無効にされないためにも,下手な党利党略による選挙区割りを考えるのではなく,ある程度客観的,機械的に区割りをして一票の価値を平等にしなければならないでしょう。
判決でも歌っているように,憲法の大原則は,「国会議員は全国民の代表」なのですから,ある程度地域制は希薄になっても仕方がないでしょう。

ちなみに,この裁判ではあまりニュースになっていませんが,もう一つの論点があり,それは「政党所属の候補者と無所属候補者とでは,選挙運動の範囲が異なるので不平等だ」という点ですが,これについては,「政党政治を基本とすれば,合理的理由はある」として請求棄却されました。
とはいえ,やはり選挙制度はある程度抜本的見直しが必要な時期に来ていると言えます。今回の統一地方選挙でも,震災の影響から選挙カー自粛などをしていますが,選挙カー自体がもはや時代錯誤な代物ですし,今の選挙制度では,実は「政策を訴えにくい」という選挙の根幹を揺るがしかねないものですから,「もっと政策を訴えやすくする」という方法に転換していくべきと言えます。
国会において区割りを検討するのであれば,こうしたそもそも論も含めてきちんと,かつ早急に見直しをするべきです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://itoh-blog.at.webry.info/201212/article_18.html

3月23日(水)のつぶやき

2011年03月24日 02時33分22秒 | ツイッター
00:18 from web
不安を煽る意味ではなく,単に心構えをという意味でのつぶやきですが,米太平洋津波警報センター(ハワイ)が,今後M8クラスの地震が環太平洋で発生する可能性を指摘しました。気象庁も引き続き震度6クラスの余震に注意を促しています。改めて自分自身の防災対策を見直してみましょう。
00:46 from web
以前,防災計画についての見解を書いたものがありますので,今後の参考にしていただければと思います。http://blog.goo.ne.jp/okanyan/e/4ae2de2a106f0994142486ba95a781b7
00:50 from web
原発問題についてもある程度指摘したものがありましたので参考までに。ただし,津波問題まではさすがに想定していませんでした。http://blog.goo.ne.jp/okanyan/e/e6199aee556932526ddc3803f9b3046b
00:54 from web
少し古いですが,2007年の参院選当時,各党が防災対策としてマニフェストに何を盛り込んでいたのかをまとめたものです。さて,実際は?http://blog.goo.ne.jp/okanyan/e/a740937dff3f1fb048873f3387cce226
00:58 from web
津波に関する警鐘記事です。一部マニアで話題になった「津波おかにゃんスケール」の提案付きです。http://blog.goo.ne.jp/okanyan/e/63cd0f97ed6be3ac84d37ef7c38988f4
01:02 from web
「遊ぼう」っていうと,「そんなの関係ねえ」っていう。「こじま」でしょうかwww  すべった・・。
01:05 from web (Re: @tsutomujapan
阪神淡路のとき,国はどう対応したのでしょうか? RT @tsutomujapan 東日本地震に関して、国は、瓦礫や私有財産の処理に関してどういった見解をもっているのだろう?もしかして、被災者は紛失届けを警察に出して、拾った人も全て拾得物届けを出しますか?.
01:09 from web (Re: @eiroha
なんとなく法律の趣旨は分かりますが,そうだとしてもこれは法律の想定外の出来事! RT @eiroha 福島原発から避難してきた子が転校してきた。でも、新学期になってもその子には、教科書が配布されないとのこと。理由は「転校ではなく、避難だから」。日本の法律で定められているとか。
01:10 from web
RT @GEKIYASUO: 今日も被災地、原子力発電所内にて、懸命に救援、復旧活動されているみなさまに感謝申し上げます。気温変化が激しい日がしばらく続きますが、どうか、どうか、ご無事をお祈りしております。
01:14 from web (Re: @mtakahiro
そしてぼったくり商売で大儲けしたアナタへ。もうけた分は,困った人の血と涙の塊です。 RT @mtakahiro 買い占めをしてるアナタへ。世の中が平常に戻った時、その大量に余った残り分は、アナタの強欲分です。本当に困ってた人びとの涙分です。
01:16 from web
緊急地震速報がなったけど,前橋では揺れを感じませんでした。とりあえずよかった。
07:43 from www.movatwi.jp
アナタってmtakahiroさまのことではありませんよ、断じて。話の流れを続けただけのことです。誤解する表現、大変申し訳ありませんでした。 RT @mtakahiro: 君はバカなの?訴えるよ。
07:44 from www.movatwi.jp
両毛線、動いていますが、ガラガラ。
18:44 from www.movatwi.jp
前橋市の第5グループ停電なう。だんだん慣れてきた自分がちょっと怖い。
18:47 from www.movatwi.jp
NHK前橋周辺は未だ計画停電がないという都市伝説、ホンマでっか? #maebashi
19:41 from www.movatwi.jp
いいなあ、今度からテレビ局近くに引っ越そうかなあwww RT @niaxxxxx: ホンマです。 RT @okanyan599: NHK前橋周辺は未だ計画停電がないという都市伝説、ホンマでっか? #maebashi
19:42 from www.movatwi.jp
うちのそばにも送電線があるのに!って感じですww RT @1124maru: そうみたいですよ! 送電線がたくさんあるから…とか 警察署があるからとか… NHKがあるからとか… いろいろ 言ってますね 1Gたいへんですね。#maebasi
19:45 from www.movatwi.jp
やるなあ、えがちゃん! RT @maniaxpace_r: 江頭2:50自らトラックを運転して匿名で救援物資配送するもバレる http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1300856342/ エガちゃん英雄
20:10 from www.movatwi.jp
なるほど、いろんな大人の事情がありそうですね RT @fire_dragon_pap:前橋問屋町周辺は計画停電をしたことはありません。他にもエリアにり計画停電対象外はあるようです。不公平感があるとの苦情があり26日からグループを25に細分して実施するそうです。 #maebashi
20:17 from www.movatwi.jp
ナイス決断! RT @kimitaka_t: 【市営住宅への受入】地震により家を失う等により、前橋市に移住を希望する方に約200戸の市営住宅(原則入居期間は1年、家賃無理)を提供できるよう準備をすると同時に受入れをしています。予定戸数200、決定戸数47(現在)#maebashi
20:23 from www.movatwi.jp
前橋復活(^^)v #maebashi
22:04 from web
ざっくりしたイメージですが,今の東日本の状況は,昭和30年代レベルだと言えるでしょう。逆に言うと,このころのレベルに合わせることができれば,停電も起こらないはずです。ちなみに,うちの実家は,今でも限りなく30年代に近い生活水準ですwww
22:14 from web (Re: @ohnuki_tsuyoshi
便利すぎた世の中? RT @ohnuki_tsuyoshi 「安心して飲めない水道水」「いつ停電するかわからない電気」「洗わないと何が付いてるかわからない野菜」「遅れが常態化している電車」日本の都会人が怯えているこれらの話は、世界のほとんどの人にとって日常的な出来事にすぎない。
22:17 from web
原発問題は,これまで混乱を避ける意味で風評てきな話題は自粛してきましたが,そろそろ弁護も限界かなあ?もちろん,いらぬ混乱を起こす気は全くありませんが,「真の客観的情報」がなにか,本当に開示してほしいものです。
by okanyan599 on Twitter

3月22日(火)のつぶやき

2011年03月23日 02時28分47秒 | ツイッター
23:56 from web (Re: @arusuran3000
これだけの災害となればどこの政党がやっても完璧な対応など不可能です。単なる便乗批判は避けたいものですね RT @arusuran3000 震災に対する政府批判を見ていると単なる民主党嫌いの悪口なのか、政府に対する前向きな批判なのかはっきりと分かる。悪口は相手にしないようにしよう。
23:59 from web (Re: @mycom_kubota
こんな時だからこそ,逆に花火大会で元気をつけるというのもありだと思ったのですが,やはり自粛しちゃうのですね。ちょっと切ないですが,仕方ないかもしれません。 RT @mycom_kubota 8月の東京湾大華火祭は中止 http://t.asahi.com/1qbs
by okanyan599 on Twitter