日々

穏やかな日々を

宍道湖で釣りをする人

2019年06月23日 14時55分10秒 | カメラ
孫と宍道湖へ行く
3人の釣り人がいる。
厚い雲の下の宍道湖
風特になし
まごがちかづいていく。
「なにが釣れるんですか?」
「スズキです。」
「え!? スズキ?」
「宍道湖は汽水湖だから、
1メートルのスズキも上がってくるんですよ。
でも、今年は、上がってきませんね。」
「え~~~!、1メートル?!」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒に生理日数報告強制 滋賀・栗東高、水泳見学で

2019年06月23日 14時47分40秒 | 
生徒に生理日数報告強制 滋賀・栗東高、水泳見学で
2019年6月21日 (金)配信共同通信社

 滋賀県栗東市の県立栗東高で、複数の体育教諭が4~5年前から水泳の授業を見学する女子生徒に生理日数を報告させていたことが21日、同校や県教育委員会への取材で分かった。保護者が県教委に抗議。西藤仁(さいとう・ひとし)校長は「精神的な苦痛を与えてしまい、申し訳ない」と陳謝している。
 同校などによると、1年生の女子生徒が職員室で見学を申し出た際、ほかの教師がいる前で、学年や名前とともに生理日数を報告させられた。13日に保護者が抗議したが、改善されなかったため、翌日に再び抗議した。
 生徒の体調や今後の見通しを確認するとの理由で、同様の報告をさせていた。西藤校長は「社会通念上認められない行為。生徒に対する配慮が欠如していた」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

94歳、津の現役看護師 入所者励まし、後輩手本

2019年06月23日 14時35分22秒 | 仕事
94歳、津の現役看護師 入所者励まし、後輩手本
2019年6月21日 (金)配信共同通信社

 周囲に田畑が広がる津市の住宅型有料老人ホーム「いちしの里」。水色のエプロンを身に着けた看護師池田(いけだ)きぬさん(94)=同市=が「お元気ですか」と寝たきりの男性(94)に声を掛ける。後輩と息を合わせ、男性をあおむけから横向きにし、腰の床ずれを手際よく処置した。
 太平洋戦争中に19歳で看護要員として召集され、この道75年。胃に直接栄養を送り込む「胃ろう」や注射など通常の仕事をこなす。利用者に元気を与えながら、24時間体制で看護師が常駐する施設を支え、後輩の手本になっている。
 入所者の飯田庸子(いいだ・つねこ)さん(83)は「いつも笑顔で仕事を楽しんでいる。私も早く元気になろうと励みになる」とほほえむ。
 最初の職場は旧日本軍が病院として使っていた神奈川県内の旅館。栄養失調や片足を失った傷病兵の治療に無我夢中で携わった。
 終戦後は故郷の三重に戻り、病院などに勤務。結婚、出産を経て看護管理者になった。還暦を過ぎても現役を続け、88歳で訪問看護師として今の職場に通い始めた。「資格のおかげで働けた。その時のありがたさが、今も看護師を続けている理由」と言う。
 当初は週3日ほどの勤務だったが、最近は日曜日のみの出勤。「若い人は休日にしっかり休み、少しでも家族と過ごしてほしい」との思いからだ。後輩が子どもの体調不良で急に休めば、代わりに出勤することもある。
 体力の衰えを感じ、2年ほど前から退職届を忍ばせている。出そうとすると、偶然誰かが先に辞めてしまう。「管理職が長いと、一度に2人減るのがどれだけ大変か分かるので、出すに出せなかった」と笑う。
 休日は1人で暮らす自宅の畑で野菜を作り、昨年始めた水墨画教室に通うが、趣味の少なさが悩みだ。「"老後"の楽しみを考えつつ、健康に感謝してもう少し頑張ろうと思います」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本いじめ尺度」開発 浜松医大と子ども発達研

2019年06月23日 14時30分20秒 | 地域
「日本いじめ尺度」開発 浜松医大と子ども発達研
2019年6月21日 (金)配信静岡新聞

 子どもの発達科学研究所(浜松市中区)と浜松医科大子どものこころの発達研究センター(同市東区)が、国内のいじめの実態を他国と比較ができる形でより正確に測定できる計測法「日本いじめ尺度」を開発した。児童生徒が質問に無記名で回答した結果を分析する計測法で、中部地方の小中学生2334人を対象にした調査では約36%が過去2、3カ月の間にいじめの被害を受け、目撃者の割合が海外と比べて低いことなどが分かった。
 開発した尺度は、九つのいじめの種類(身体的いじめ、言葉のいじめ、仲間外れ、物を奪ったり傷つけたりする、うそ・うそのうわさ、嫌なことの強制、差別のいじめ、性的ないじめ、インターネットのいじめ)ごとに、被害と目撃について問う。加害の有無も問うが、加害側には詳しくいじめの種類を問わない。過去2、3カ月にわたるいじめの有無や頻度も回答する。
 同研究所によると、国内ではこれまでもいじめの実態調査がされてきたが、国際的な定義や正確性のある計測法に沿った調査はなく、海外との比較が難しかった。同研究所は海外で採用されるいじめの定義に沿った計測法を国内の実情に合わせて作り直した。いじめの被害・加害とともに従来にない視点として目撃の項目を加えた。
 開発した尺度は統計的な手法を用いて解析し、その正確性が示された。調査結果では、目撃者の割合が約33%と海外の60%台に比べて大幅に低かった。理由として、日本のいじめが見えない所で起きている点やいじめの定義があいまいなためにいじめと認識していない点を推察する。
 いじめの種類の中で言葉のいじめが最も多いなど海外との共通点もあり、海外のいじめ対策が国内でも取り入れられる可能性があることが分かった。
 同研究所の大須賀優子主任研究員は「開発した尺度を学校現場で取り入れ、これまでのいじめ予防や対策の効果を検証できる」と期待する。日本いじめ尺度は今後、同研究所のホームページから申請し、利用できる。
 <メモ>国内のいじめの定義は「心理的または物理的な影響を与える行為の対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているもの」などとされ、被害者の受け止めを重要視している。一方、国際的な定義は「不均衡な力関係において相手を傷つける意図をもって繰り返し行われる行為」が最も多く採用され、力の不均衡や加害側の意図、繰り返しの行為など客観性がポイントになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防医療推進へ議連設立 旧民進有志、再結集図る

2019年06月22日 22時09分24秒 | 行政
予防医療推進へ議連設立 旧民進有志、再結集図る
2019年6月21日 (金)配信共同通信社

 旧民進党系の有志国会議員らが20日、医療制度の中心を治療から予防へと転換するための議員連盟の設立総会を国会内で開いた。会長には衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相が就任した。夏に参院選を控え、医療制度改革を軸に野党の連携を強化し、再結集を図る狙いがあるとみられる。
 野田氏は「国民は社会保障に関わる国家ビジョンづくりを待望している」と強調した。政府に予防医療の推進を促す法案を取りまとめ、秋の臨時国会に提出したい意向だ。総会には約4アガパンサス0人が参加した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2019年06月22日 21時48分06秒 | 草花
アガパンサスの蕾
バックにアナベルの花やらで
はっきりわからないね。
今年は沢山咲くよ。
15本はあるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブの花

2019年06月22日 21時35分39秒 | 草花
ムラサキシキブという紫の小さい実のなる木がある。
枝に沿って、実がぎっしりつくけれど
我庭の日当たりの良くないところに植えたので
実つきがいまいち少ない
花は今沢山来ているけれどね。
小さい小さいピンクの花だよ。


その下に金糸梅の実
同じ実なのに
それぞれだね~
どれも、食べれないのは残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜扇水仙

2019年06月22日 21時28分26秒 | 草花
今年は
檜扇水仙の花が
わんさか来た
(ヒオウギと読む)
とってもはびこって
庭の大方を埋めていて
もう広がらないように
抜いているけど
土が硬くて大きくなってない葉っぱにも
蕾が付いている。
お隣さんもびっくり。


それにしても、
梅雨ってくるかしらと話す。
今日は雨のない曇り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの木

2019年06月22日 21時21分25秒 | 草花
職場のブドウ畑
今年はブドウが沢山なった。
みな、種なしにしてあるそう。
たった一本のブドウの木に、
いくつなったのだろうか?
いいなあ
そういうスキルのある人は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの医療・介護支援…政府「構想」決定 日系企業の進出通じ

2019年06月22日 21時20分48秒 | 行政
アフリカの医療・介護支援…政府「構想」決定 日系企業の進出通じ
2019年6月21日 (金)配信読売新聞

 政府は20日、健康・医療戦略推進本部(本部長・安倍首相)を開き、アフリカの医療・介護分野の産業振興を支援する「アフリカ健康構想」を決定した。
 安倍首相は会合で、8月に横浜で開かれるアフリカ開発会議(TICAD)で賛同を呼びかける考えを示した。
 構想は、日本の医療・介護関連の企業などのアフリカ進出を通じ、現地の医療・衛生環境の向上を狙うものだ。
 公衆衛生の改善が必要だとして、上下水道やトイレの整備も打ち出した。近くケニアやタンザニアなどと覚書を結び、実行に移す。
 日本政府はアジア健康構想も掲げ、アジアで同様の取り組みを進めている。
 20日の会合では、日本で承認された医薬品や医療機器をアジア各国でもすぐに使ってもらえるよう、働きかけることも決めた。
a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労相「重く受け止める」 認知症不明者1万7千人

2019年06月22日 21時16分39秒 | 行政
厚労相「重く受け止める」 認知症不明者1万7千人
2019年6月21日 (金)配信共同通信社

 根本匠厚生労働相は21日の記者会見で、2018年中に認知症やその疑いが原因で行方不明になり、警察に届け出があったのは1万6927人とする警察庁の調査結果に関し「現在の行方不明者の状況を重く受け止めている」と述べた。
 根本氏は、認知症に関する正確な知識を備えた認知症サポーターを、当事者への支援につなげる取り組みを推進すると強調。「警察庁とも連携し、認知症の方を地域で見守り、コミュニティーで支えていく」とした。
 年金財政の健全性を調べる5年に1度の「財政検証」の公表時期について、根本氏は「作業中だ」と繰り返し、明言を避けた。前回の結果公表は2014年6月3日。野党は夏の参院選後に先送りするのではないかと反発している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田准一さんと松江城

2019年06月22日 11時09分12秒 | テレビ映画
ご近所の方に
松江城の写真をもらった。
額に入れてあり、
すぐ壁に掛けて
いつでも見られる。
見る度に思い出す俳優さん
岡田准一さんがいる。
何故か、
松江城は男性的で
精悍な物怖じしない彼に
同化する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失語症を磁気照射で改善 リハビリで脳を活性化 福井総合病院

2019年06月21日 12時27分21秒 | 地域
失語症を磁気照射で改善 リハビリで脳を活性化 福井総合病院
2019年6月20日 (木)配信福井新聞

 福井総合病院(福井県福井市江上町)は、脳卒中などで失語症になった患者のリハビリに、頭部に磁気を照射して脳を活性化させる特殊な装置を活用している。同病院などによると、この装置を使うとリハビリ効果が高まることが確認されており、今後も希望者への活用を促していく方針という。
 失語症は脳卒中や交通事故、外傷などで大脳の言語中枢が損傷し「聞く・読む・話す・書く」ができなくなる言語機能全般の障害。人によって「聞く・読む」の理解度や、「話す・書く」の表現力に程度の差があり“見えない障害”ともいわれる。県内には数千人の失語症者がいるとみられている。
 同病院は、脳卒中で手指にまひが残った患者向けに導入した「rTMS」(反復性経頭がい磁気刺激)装置を、失語症患者にも活用。MRIによる脳の立体画像を基に、障害のある大脳(言語中枢)の反対側周辺に磁気を照射する。健常者の場合、大脳半球の左右が互いに機能を抑制し合っているが、失語症の場合はその抑制バランスが崩れているため、健常な大脳半球に磁気を照射することで、障害側の言語中枢機能を間接的に活性化させる仕組みだ。
 これまで患者6人に対する延べ13回のリハビリで、パソコンの画面上に次々と表示されるイラストや文字を声に出して表現する訓練に使ったところ、言葉が出るまでの速度や正答率がアップしたという。この効果は、同病院に併設する福井医療大の教員が学会で発表した。
 対象となるのは軽症か中程度の失語症患者で、入院して約2週間行うリハビリの一環として1日2回、この装置を集中的に活用する。ただし、効果の持続性に個人差があるため、一定期間を空けて繰り返し行う場合もあるという。
 福井医療大リハビリテーション学科・言語聴覚学専攻の高橋宣弘助教は「回復を実感した患者や家族の表情が明るくなり、心理面での効果も大きい」、同病院の小林康孝リハビリテーション科部長は「復職などを目指す失語症患者を支援していきたい」と話している。問い合わせは、福井総合クリニック(福井市新田塚1丁目)内の県高次脳機能障害支援センター=電話0776(21)1300。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉賀の医療体制維持へ検討組織

2019年06月21日 12時23分31秒 | 地域
吉賀の医療体制維持へ検討組織
2019年6月20日 (木)配信山陰中央新報

 吉賀町が、将来の医療人材の不足が懸念される救急告示病院・六日市病院(吉賀町六日市)の体制維持をはじめ、地域医療の課題解決に向けた検討組織を設ける。同病院に長年看護師を供給していた地元の専門学校の閉校方針決定などを受け、県健康福祉部などを交え、対策を検討。7月上旬の初会合を皮切りに、月1回の会合で議論を進める。
 吉賀町では、看護師などを養成している六日市医療技術専門学校(同町真田)が経営難を理由に2021年度末での閉校を決定。関連して、同校を運営する学校法人の理事長が兼務する社会医療法人石州会が、運営する六日市病院から常勤医師2人を引き揚げることも決めており、医療体制の維持が課題となっている。
 同病院は現在、島根大医学部など関係機関から医師派遣を受けているものの、抜本的な解決に向け、町が県などに協力を求め、検討会の設置を決めた。
 組織は「町医療・介護あり方検討会議」で、構成は町と県、石州会を中心に、必要に応じて町社会福祉協議会や医療機関なども加わる。六日市病院の常勤医師や、将来的に不足が見込まれる看護師の確保策に加え、町の介護福祉サービスなど中長期的な課題についても協議する。
 岩本一巳町長は「町の大前提である病院の存続に向け、関係各所の協力を得ながら早急に課題解決に向けて取り組んでいきたい」と話した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしか3次感染の疑い

2019年06月21日 12時20分16秒 | 地域
はしか3次感染の疑い
2019年6月20日 (木)配信中国新聞

 広島県は19日、17日にはしか(麻疹)と診断された東広島市の30代女性のウイルスが、マツダで感染が広がっているウイルスと同型だったと明らかにした。マツダ従業員以外で、このウイルスへの感染が確認されたのは初めて。女性は発症したマツダ従業員との接触が確認されておらず、職場以外で3次感染した可能性が高いとみている。
 女性のウイルスの遺伝子型が、これまでに発症したマツダ従業員7人のウイルスと一致した。県健康対策課は「女性がどこで感染したかは分からないが、マツダの事案との関連性は否定できない」としている。
 県などによると、マツダでは5月29日に初の患者が出た後、今月10日までに計7人が発症した。今回の女性は、マツダの従業員ではないという。
 県によると、今年に入って県内ではしかの発症を確認したのは17人で、2014年以降で最も多い。はしかは感染力が強いため、県と市は発熱や発疹など疑わしい症状が出た場合はすぐに医療機関を受診するよう呼び掛けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン