フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月3日(水) 晴れのち曇り

2024-01-04 12:46:43 | Weblog

9時、起床。

昨日は新聞の配達はなかったので、今朝の新聞の一面には地震と飛行機事故のニュースが両方載っている。

チーズトースト(+ソーセージ)、牛乳、珈琲の朝食。通常の朝食にちょっとずつ戻していこう。

でも、正月気分も引きずっている。普段は朝食にドーナツなど食べない。

今日は晴天。元日、二日と異様なことが続いたが、三日は落ち着いてほしい。

12時に頼んでおいた鮨が届いた。いつも頼んでいる「濱清」が立て込んでいたので、「銀のさら」というデリバリー専門の鮨屋に頼んだ。5人前を一緒盛で。

妹夫婦が川越からやってきた。

箱根駅伝復路は大きな波乱はなく、一位から三位は往路と同じ順位だった。

早稲田は往路より順位を二つ落として7位だった。でも、シード権を維持できてよかった。

10位大東大と11位東海大の差は1分10秒。これは距離に換算するとかなりのものだから、シード権の境目としていたしかたあるまい。もし、11位東海大と12位国士大の間が境目だったら(秒単位では同タイム)、どうなっていたのだろう。

妹夫婦は3時半頃、帰って行った。

駅まで見送っていく。また、川越に遊びに行きますね。

今日届いた年賀状に返信を書き、昨日のブログを書いていたら、夜になった。

夕方をとくに何事もなく過ぎて、ホッとする。

夕食は正月料理の後片付け。鴨のスモークハムが美味しかった。

デザートはレトルトのぜんざいに餅を入れて。ところが期待していたような甘味ではない。一瞬、自分の味覚がどうかしたのかと思った。

ゴミ箱から空き袋を取り出してみたら、「カロリー30%オフ」の商品だった。妻が購入したダイエット商品だった。どうも私はカロリーオフ関連商品が苦手である。カロリーが気になるなら食べない。食べるなら(そのときは)カロリーは気にしない。どっちかではないだろうか。

『Dr.コトー診療所』の劇場版(2022)をTVでやっていたので観る。9時から12時まで、CMを挟んで3時間。

TVシリーズはずっと観ていた。吉岡秀隆にとって「コトー先生」は『北の国から』の「純」に続く当たり役である。最近、『コタツがない家』でダメな夫を演じていたが、役者だなあと改めて感じた。『コタツがない家』で共演していた小林薫も『Dr,コトー診療所』のレギュラーであることも感慨深い。

「コトー先生、死んじゃうのかと思いました・・・」

風呂から出て、今日の日記を付ける。

2時、就寝。

この記事についてブログを書く
« 1月2日(火) 曇り一時小雨 | トップ | 1月5日(金) 晴れ »