フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月12日(火) 雨のち晴れ

2023-12-13 13:22:19 | Weblog

8時半、起床。

庭先の咲き始めた山茶花が雨に濡れている。

チーズトースト、サラダ、牛乳、珈琲の朝食。昨日、冷凍する前の「ベイクマン」の食パン(+バター)を一枚夜食で食べたので(これが美味しいのだ)、朝はそれほどお腹が空いていない。目玉焼きとソーセージは抜きで。

昨日のブログを書いてアップする。

12時半に予約した皮膚科に行く。

その足で、昼食を食べに「天味」へ行く。「プリミエールカフェ」の並びにある店で、以前は天ぷら屋「天味」だった。同じ店主さんがラーメン店に衣がえした店である。

「しなそば」と添え書きされている。

特製しおそば、これがいまは看板メニューのようである。

天ぷら屋だったときと室内はほぼ同じだが、テーブル席がなくなり、カウンター9席のみになった。

特製しおそば(1150円)は鶏ガラスープのあっさりでコクのある味わい。麺は細麺。柚子胡椒が付いてくる(途中から加えて)。美味しかったです。ごちそうさまでした。

次回は、サイドメニューの「奥久慈の卵かけごはん」というのも食べてみたい。その前に、「しおそば限定・鶏飯」かな。

「天味」を出ると、ちょうど「プリミエールカフェ」のマスターが店先に出ていて、「珈琲を飲んでいかれませんか」と声をかけられる。はい、もちろん。

キンドルを鞄から取り出して、テーブルの上に置き、『小僧の神様』を開く。

「焚火’(たきび)」を読む。内容はほぼ忘れていたが、最後の焚火を消すシーンは覚えている。一字一句覚えているわけではなかったが、そのシーンは実に鮮明に記憶に残っていた。

 Kさんは勢いよく燃え残りの薪を湖水へ遠く抛(ほう)った、薪は赤い火の粉を散らしながら飛んで行った。それが、水に映って、水の中でも赤い火の粉を散らした薪が飛んでいく。上と下と、同じ弧を描いて水面で結びつくと同時に、ジュッと消えてしまう。そしてあたりが暗くなる。それが面白かった。皆で抛った。Kさんが後に残ったおき火を櫂(かい)で上下に水を撥(は)ねかえして消してしまった。
 舟に乗った。蕨取りの焚火はもう消えかけていた。舟は小鳥島を廻って、神社の森の方へ静かに滑って行った。梟(ふくろう)の声がだんだん遠くなった。

湖面の上を飛んで、水面に落ちる薪の描写が見事なのはいうまでもないが、改行して、「舟に乗った」と短いセンテンスで書く呼吸が何とも言えずいいと思った。こういう文章が書けるようになりたいと、高校生の私は思った。

帰宅する途中で女塚神社に寄る。

昨日、私が家にいるときに、神社の関係者が新しいお札を配って回ってうちにも来たので、お札を買ったのだが(3000円)、「今年はお札が遅いわね。うちが留守にしているときに来たのかもしれない」と言っていた妻が外出ついでに神社の社務所でお札を買ってきてしまい、だぶってしまったのだ。それで今日、私がお札を引きと取ってもらいに来たのである。

社務所のおばさんは、私が鞄から取り出したお札を見て、「隅がちょっと折れてしまっているわね」とぶつぶつ言いながらも、引き取ってくれた。今年はお札を配りに回るのが人手不足か何かの理由で例年より遅れているのは確かなようだった。

境内にはいつも猫が三匹いる。おばさんから餌をもらっているのだろう。私がおばさんとやりとりしているときも、近くで様子を見ていた。

帰宅すると、食器棚の上にいたチャイが浮かない顔をしている。

「どこかの野良猫と遊んできたんでしょ」

夕食は青椒肉絲、焼売、卵とワカメのスープ、ごはん。

青椒肉絲は小皿を使わずに、ご飯の上にのせて食べる。この方が美味しいのだ(洗う食器も減るしね)。

食事をしながら『下剋上球児』第9話(録画)を見る。準決勝の星葉高校戦は大接戦の末、サヨナラ勝ち。これが決勝戦ではないというのが(『スラムダンク』のことがあるので)気になるが、星葉高校のブラスバンドも越山高校の応援に来てくれることになった決勝戦(南雲高校戦)でまさか敗戦ということはないよね? 校長は甲子園出場が決まった場合の費用の問題で地元の人たちに相談をもちかけたが、「捕らぬ狸の皮算用」ということはないよね? いや、あるかもしれない・・・。なぜなら来週が最終回ということは、決勝戦に勝って甲子園に出場が決まっても、甲子園での試合は描かれないということだから。う~ん、決勝戦敗退、ありえるな。

ブランクになっていた日記帳の11月5日から7日の松本旅行の3日間をアルバム化する。旅行中はブログの更新に時間がかかって、就寝前に日記を付けている時間がなかったのだ。

レビューシートのチェック。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

1時15分、就寝。

この記事についてブログを書く
« 12月11日(月) 曇り | トップ | 12月13日(水) 晴れ »