豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

梅ジュース作り 【 義母編 】

2011-07-10 07:22:42 | お姫様の日記

 

毎年義母は10キロ余りの梅で大量の梅ジュースを作ります。

我が家、義母宅、義姉宅の3家族分です。

梅は山梨の別荘のお隣さん宅で実ったものを頂いているそうです。

 

今年は私と娘もお手伝い

 10キロの梅を洗い、ヘタを取ります。

 

 

娘は割りと器用な方で、竹串を使って上手に取っていました。

 

ヘタを取った梅は大きな盥の中へ。

 

 

お砂糖と梅を交互に入れていきます。

(殺菌も兼ねて、最後に焼酎を50~100cc回しかけます。)

 

 

 

重石をのせて約1ヶ月梅のエキスが出るのを待ちます。

 

夏は梅ジュースがさっぱりとさせてくれます。

出来上がりが楽しみです

 

 

義母 【 梅ジュース レシピ 】

・梅  10キロ

・白糖 10キロ

・焼酎 50~00cc

 


贅沢な時間 「カフェ ド ラペ」

2011-07-03 07:43:43 | お姫様の日記

 

昨日は親しい友人と久しぶりに乃木坂にある「カフェ ド ラペ」へ。

私の一番好きな喫茶店で、数年前友人に紹介したところ、

今では彼女の方が足しげく通っているようです。

 

ここはいつ来ても時間が止まったかのように思わせてくれる喫茶店で、

お客も少なく、場所もちょっとわかりずらいところにあるのでゆっくりとくつろぐことが出来ます。

 

でも、お客が少ないのはびっくりするほどお高いコーヒーの値段のせいかも・・・。

なんて話をしていました。

 

私はいつもここに来ると大抵アイスコーヒーにガトーショコラ。

昨日もやっぱりこのメニューを注文してしまいました。

夜はお酒とちょっとしたおつまみもあったけれど、今もあるのかな。

私が独身時代、自分へのご褒美とくつろぎのために通っていた場所です。

 

友人もアイスコーヒー、クロックムッシュ、そしてシフォンケーキ。

シフォンケーキは最近できたメニューらしく、彼女のイチ押しだけあって、

何の粉を使っているかは忘れてしまったけれど、粉のザクザク感が後を引くお味で

私のお気に入りだったガトーショコラも色あせるほどの美味しさでした。

 

 

 

アイスコーヒーは決まってバカラのグラスに、一刀彫りの丸い氷が入っています。

贅沢なアイスコーヒー。

 

昨日は5月生まれの私と彼女のお誕生日祝いのための、ささやかな祝賀会でした。

(毎年ふたりでお誕生日会をしています。)

 

結局3時間近くこのお店にいましたが、お客は1組来ただけでした。

 

 

ごちそうさまでした。

 


ふわふわホットケーキ 『ルポーゼ すぎ』

2011-07-01 13:33:41 | お姫様の日記

 

日曜日は、友人から教えてもらったホットケーキが美味しいと評判の

『ルポーゼ すぎ』へ行って来ました。

場所は、京王線 八幡山の駅を降りたらすぐのところ。

 

 

私はプレーンのホットケーキとマンデリンを注文。

皇子はチョコバニラホットケーキ、娘にはトーストを注文しました。

(娘はスポンジ系が嫌いなのでホットケーキは食べません。)

 

運ばれてきたホットケーキはなんとも美味しそう~。

バターもかわいい。

生地はとってもふわふわ

 

でも、ホットケーキもシロップも美味しいけれどパンチに欠ける味。

なんかちょっと物足りない。

私と皇子の評価は☆☆。

 

やっぱり神田 万惣のホットケーキが私の中では1番

生地も黒蜜もパンチが効いていて、後を引くお味。

そういえば万惣ずいぶん行ってない・・・。

 

 

余談ですが、この「すぎ」で美味しい~と思ったのは娘に頼んだトースト。

娘は焼かない、何も塗らない、つけない、パンだけが好きなのですが、

ここのパンは美味しかったです。

厚切り&ふわふわ

 

今度ホットケーキ、作ってみようかな