豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

梅ジャム作り

2011-07-11 07:16:31 | 料理

 

昨日は義母に頂いた梅で梅ジャムを作りました

 

お砂糖の量を少なく入れて作ったのでとても甘酸っぱい梅ジャムです。

きび糖で作ったのでかなり茶色ですが、梅の色を綺麗にしたい場合はグラニュー糖や上白糖を使ってください。

 

 レシピ

・熟した梅  1kg

・きび糖   500g 

・黒糖     20g

 

※ 通常お砂糖の量は、梅に対して1対1、もしくは1対0.8~0.9です。

  我が家のはかなり甘酸っぱいです。

 

 

1.まずアク抜きのため、丸1日梅をお水に浸します。(お水はたまに取り替えます。)

 

2.その後お鍋に入れて、かぶるくらいのお水を入れ沸騰したらお湯をゆでこぼします。

(梅はアクがきついので、心配ならもう1度ゆでこぼします。)

 

3.お鍋に梅だけを入れ、木杓子などで梅をつぶしながら中火で煮詰めます。

 

4.少しトロッと煮詰まってきたら3~4回に分けてきび糖を加え、少し煮詰めたら出来上がり。

熱いうちに煮沸消毒したビンに保存します。

 

※ 舌触りを気にするなら、種を取った後ミキサーにかけるとなめらかになります。

 

 

※ 梅の種

私の場合、まず種を種用のビンに入れます。

その後ジャムを煮沸したビンに小分けに入れて保存します。

ちなみに種はジャムの旨みがくっついているので、小腹がすいたときにアメ感覚で頂きます。

 

梅ジャムを作るとなんとなく梅行事を無事修了した気分

お味はどうかな。