豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

フキの葉

2009-05-10 08:07:49 | 料理

フキの葉はさっと洗った後、しばらく水に浸しておきます。

フキを茹でた最後にフキの葉を入れ、10分ほど茹でて冷水に取ります。


葉はアクが強いので、水を3~4回変えながら、水に1時間以上浸しておきます。


水気をよく絞った後、細かく刻み、
生姜の微塵切り、ちりめんじゃこ、桜海老と一緒に炒め煮にします。
(かつおダシ、お砂糖、お醤油、お水で味付け)


フキの葉の炒め物の出来上がり


フキの煮物

2009-05-10 08:03:43 | 料理
今年もフキの季節になりました。
下処理が少し面倒ですが、シンプルながらも美味しいお惣菜です。

まず塩をふって板ずりします。


塩がついたままお湯で茹でます。
茹で時間はフキの大きさによりますが、3~5分程度。

茹で上がったフキを冷水にとり、筋をとります。
(大変だけれど、結構楽しい~。)


食べやすい大きさに切り、お好いりめんじゃこみの味で煮ます。
私はかつおダシ、椎茸ダシ(顆粒)、お砂糖で。

一晩冷ますとより味がしみて美味しいです

※茹でて筋をとったフキを少し取っておいて、
 お水につけて冷蔵庫へおくと2~3日持ちます。
 ベーコン、塩、胡椒で炒めて洋風にも。