豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

『アドルフの画集』

2005-07-21 08:22:03 | 映画
昨年公開された映画で『アドルフの画集』というのがある。
アドルフ・ヒトラーがまだ画家を目指していた頃のノン・フィクション。

アドルフは融通のきかない、不器用で闇が多い自分の世界に閉じこもった
印象を与える青年だった。且つ神経質で飢えたハイエナのような・・・。
そんな彼が描く絵は写実的で世間に受け入れられるようなものでもなく、
秀でて才能があるという訳でもなかった。
彼の絵は彼そのものを非常によく表わしていたと思う。

そして、ジョン・キューザック演じる1人の裕福なユダヤ人バイヤーに
出会う。バイヤーは地位、名誉、財産、美しい妻、信頼と人間性と全てを
兼ね備えた人物だった。
彼はアドルフの絵、というよりアドルフ自身に惹かれたのだと思う。
何度か会う中でアドルフに絵を依頼する。

アドルフはバイヤーにいろんな感情を持っていた。
嫉妬、妬み、そして憧れと尊敬。
ストーリーは思わぬ結末へと向かう。

私が感じたのは、アドルフ・ヒトラーは心の貧しい人。
寂しさに飢えた人。
この映画では彼のそんな一面が伺える。
反面ジョン・キューザックのカッコ良さは言うまでもない。

ななかなかおもいしろい作品でした。