若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

携帯電話(メール)の魅力

2008-04-19 11:00:41 | その他
福田首相が、「子どもの携帯はろくなことがない」と発言したそうです。たくさんの大人達が言いたかったであろうことを珍しくハッキリ言ったなぁ、と笑ってしまいました。

子どもの頃や青春時代に携帯があったらどうだったかな、と時々考えます。まず、ウチの親は「クラスで持ってないの、私だけだよぉ」という状態まで買ってくれなかったような気もするし、昔は少し風変わりだったから「私は要らない」と言い放ったような気もするし、「携帯メールしてないと落ち着かない!」と麻薬状態になったような気もするし……

有害サイトの悪影響や、いぢめの一環を担ってしまうと問題点ばかりがクローズアップされる携帯だけど、例えば面と向かっては言いにくい親への感謝の気持ちとか、つまらない喧嘩をしてしまった友人へのゴメンネとか、「○○君お願いします」と頼むのが怖くてかけられなかった男の子への電話とか、そういったものが携帯によって何か別の道を生むとしたら。いぢめられている子に、直接「負けるな!」と一緒に戦いを挑む勇気がなくても、「私は味方だよ」と携帯メールで静かに伝えることができたら。

多分、新しいツールがあまりにも急激なスピードで私たちの生活に入り込んできたから、今は問題点が目に付くのかもしれません。でも、私は結構好きなんだ、携帯。ポロロローンってメール着信音が鳴ると、郵便屋さんのババババーってバイクの音に「誰かの手紙がきたかな?」とドキドキしたのと同じドキドキを感じることができる気がするんだもん。

朝日新聞の天声人語から。
「受験費用心配しなくて良いからと父のメールに涙こらえる」
現代学生百人一首の入選作だそうです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
諸刃の剣 (hollyleaf)
2008-04-28 16:27:57
が危険と隣り合わせであることをわかって使っていれば良いのだけれど、「諸刃の剣」であることを知らないとやはり拙いと思いますよ。

それには中毒性が高いよね。奥田 英朗の「イン・ザ・プール」に携帯中毒の高校生の話が出てきますが、とってもリアルですよ。

アメリカから戻ってきた7年前に「日本は親指革命でIT先進国アメリカを抜く」というご高説を賜りましたが、いまだにウームと思っているんですよね、私。
返信する
ふうむ (若女将)
2008-04-29 08:50:38
親指革命か。確かに携帯電話への機能詰め込みについては、世界を大きくリードしているのかな。でも、本当にテレビCMで見るような多彩な機能って、世の中の人は使っているんでしょうか。

諸刃の剣……。いつも気をつけていたいと思います。


返信する