思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

御室有明(おむろありあけ)

2010年04月19日 21時31分00秒 | 桜花
今日は、「御室有明(おむろありあけ)」です。京都の仁和寺にある里桜。仁和寺には、この桜が200本近くあるのだそうで、フォトコンもやっているようですなぁ。んー、オイラも行ってみたい見てみたい撮ってみたい・・・ でも、チョッと遠いなぁ。残念無念なり。

この桜は、樹高が低めなので、鑑賞にはもってこいみたいです。横に広がる樹姿なので、綺麗に咲き誇った時期には非常に豪華でしょうなぁ。

で、花なんですが、一重八重という通り、おなじみ染井吉野みたいな物も有れば、シベが葉化した物、八重の物、色々混じっているように見えて非常に美しい。色も薄紅という感じ。光線加減によっては白に近いかも知れませんね。こういう桜は、豪華に撮るのが綺麗ですな。花に埋もれる感じにしてみましたです。

でも、この手の図柄を壁紙に使っちゃうと、かなり目にクルんですよねw どうしても使いたい場合は、レタッチソフト等を用いてコントラストを下げ、薄い色合いにすると見えやすくなります。オイラは、自宅PCの壁紙はWindowsにしていますのでw 写真にする事はないですなぁ。Windows7系の壁紙は高精細対応なので、従来の物より緻密に描かれている様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅華(こうか)

2010年04月18日 22時02分00秒 | 桜花
今年の花として選定されたのは「紅華(こうか)」

由来は検索すると出てきますし、造幣局の文章をそのまま転記する訳にも行かないので、簡単に書いておきます。詳細は調べてみてください。
北海道在住の浅利さんが、サクランボの中から選出育成した品種です。気に入った感じの花をつける物を定着化させたという訳。サラブレッドと一緒で、選抜種って事になりますなぁ。ただ、時間が滅茶苦茶掛かりますが。

今日は午前中からうす雲の広がる感じで、青空というよりは白っぽい空でした。天気予報通りに、昼過ぎから高層の雲に覆われて日差しは途切れがちとなってしまい、思ったより肌寒い感じでしたね。昨日よりはマシでしたが、そんなに暖かくも有りません。
それでも、光は廻っていましたから、なんとか写真を撮ってみる事はできました。影が強く出ないので、考え様によっては良い条件とも言えますが、感度を上げてシャッター速度を稼ぐ事が出来ないカメラを使っている関係でw 風が止むのをジッと待つしかなかったんですなぁ。

そんな訳で、特別な事が発生しない限り、暫くの間「2010 花のまわりみち」をお届けする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 花のまわりみち

2010年04月17日 22時35分35秒 | 桜花
この所、寒の戻りを通り越して冬へ逆戻りといった感もある気候です。折角植えた、爆裂種トウモロコシの苗も、どうやらダメみたいですww 気温が高くないと難しいんですよ。ある程度育ってくれた後なら、逆に寒冷地でも強いらしいのですが。仕方ないことです。

さて、今年も造幣局広島支局の、桜一般公開「花のまわりみち」が開催されています。造幣局の一般公開という形でして、貨幣の展示室も見学可能です。但し、一部パネル等に撮影禁止が混じっている点は要注意。

今日は天気が良かったものの、関東地方へ進んだ低気圧が発達したお陰で風も結構ありました。基本的に大木ではない桜ばかりですから、風があると写真には不利なんですよ。シャッター速度は、どうやってでも稼げますが、ピント位置は変りますからね。オイラが好んで使う撮影手法は、超望遠撮影。近づけない時は、コレに限ります。問題はピントが非常に薄くなる点と、寄っている分、余計にブレが大きく写る事。つまり、通常よりも更に条件を揃えてからでなければ、良好な結果は望めないってことです。駐車場が無い為、例年バイクで行っているのですが、三脚も持っていかなきゃならんので、余計に大変な訳ですわw

三脚使っても、ブレるものはブレる。挙句に、土日は多くの見物人がやって来るので、三脚を展開して長時間陣取る事も出来ません。ある程度の見当を付けておいて、人の波が切れた時を見計らっての撮影になります。それでも、実際には三脚で邪魔をしている時間が発生しますので、少々申し訳ないとは思います。使用が禁止されていないので、一応気は遣っているんですけどw

今日の桜は、須磨浦普賢象。ここ1週間ほど、検索ワードで多く見られる桜です。

この手の桜。緑色の花が付く物に関して、評価は非常に大きく分かれます。オイラは、桜に緑色が有ってもイイじゃないかと思いますよ。それに、バラなんかでも非常に多様な品種がありますから、当然、色も多数ありますよね。それと一緒ですわw

※今日見た限りでは、先祖返りというか、元々の普賢象的花は2輪程度でした。昨年・一昨年より減っている気がします。これは、選定によって先祖返りを起こした枝を落とした為なのか、着実に木が育って来た為なのか、オイラには分かりませんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラメジロ

2010年03月28日 14時08分39秒 | 桜花
この1週間、寒の戻りというにしては極端な、肌寒い日が続いております。今年になってから雨の日が多く、曇天によって気温も上がりにくい。寒気の流入で非常に変わりやすい天気にもってきて、そもそも気温が低かったり。んー、冬じゃんww 違うのは、太陽の高さくらいだのぅ。仮にも春分は過ぎていますからね。

さて、桜(ソメイヨシノ)の開花は進みませんw 日当たりの良い場所の木ですら3分咲き。そうでない所は2分未満。今週末にお花見可能という予測も有りましたが、現実は、そうなっていません。気象庁が開花予想やめておいて正解だったねwって事でしょうか。来週末辺りが、花見のピークになるんでしょうけど。。。満開まで10日程掛かるかもねぇ。実際は、満開だと花は傷み始めているので、満開寸前の方が綺麗ですが。

今日の写真は、ウメジロならぬサクラメジロ。この頃を過ぎると、メジロも山へ戻っていきます。平地で暮らす個体も居ますが、多くは山で繁殖の時期を迎えます。メジロが絵になる理由は簡単で、非常に鮮やかな体の色にあります。黄緑で、胸前は黄色、腹は明るいベージュで、目の縁取りが白。鳴き声も美しく、人気の出ぬはずは無いですよw 蜜を舐めに群れでやって来たのですが、近くで見ようとして枝の下へ入ったりすると、直ぐに飛んで逃げちゃいます。なので、トリトルなら、やはり超望遠レンズが欠かせないんです。まぁ、オイラは2倍テレコンかましているので、かなり暗くなってしまっているんですけどねww 中級の超望遠レンズが、オリンパス用には無いのがイタイなぁ・・・

あと、未だにメジロとウグイスを混同する方も居るようで。ウグイスってのは普段は藪の中に居ることが多く、うぐいす色ってのはメチャクチャ地味なんですねw 色見本で検索すると良くわかります。なので、典型的な「声はすれども・・・」な鳥なんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノはじめました

2010年03月22日 17時29分39秒 | 桜花
例によって、散々書きまくったけど消したw

だってですよ、書いた所で独り善がりで、更に、非現実的な要望に感じられてしまったから。植えたからには、責任持って桜の木の整備くらいしてくれって内容だったのですが、昨今の経済状況悪化とデフレスパイラルで、国も市町村も金が無い訳ですなぁ。

まぁ、早くしないと、桜の名所で観光している場所は、ほぼ全滅くらいますよ、とw

そんな訳で、咲き始めたソメイヨシノを撮ってきました。同じ桜でも、ソメイヨシノは本当に桜色ですな。ヤマザクラも、ツボミの頃には薄っすらとした桜色ですけど、花が開くと白くなりますからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり満開だった

2010年03月19日 23時16分49秒 | 桜花
毎年写真を撮っている、撮らせて貰っている山桜の木。先週の休みに数輪の開花で咲き始めたかと思いきや、予想通りというかなんというか、既に満開になってしまっているようでww 厳密には8分程度みたいですが、ここの木は終日、日当たりの良い場所に有り、尚且つ、潮風を受ける訳で、結構散り際も一気にという感じなんですね。

明日からは、嵐の予報も有るみたいで、見れる時に見ておこうかと。桜は、色んな写真が撮れるものですね。色々考えながらとか、思いつきでとか、取りあえず撮ってみて、結果は帰宅後に確認するという撮影となりました。そう、風によるブレが有り得るので、細部確認はPCモニターを使わなきゃならんのです。まぁ、簡単に言えば液晶モニターの見え具合が劣るのでww そうなる訳なんですけどね。道具に過ぎないので、後は自分で頑張るしかないのです・・・ウグゥ。

雨と風と日差し回復のタイミングによって、色々試してみたい事もあるんですが、その時にならなきゃ判断つきませんなぁ。カープのオープン戦最終戦も観に行こうかと思ったりしていたんですが、こちらは見送りの公算が高いですね。分かんないですけどコレもw とりあえず、墓参の事もあるので、天気とニラメッコの週末となりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山府君

2009年04月27日 08時29分56秒 | 桜花
2009年 造幣局広島支局「花のまわりみち」から、様々な桜をご紹介してきましたが、今回が最終回となります。本当は、まだ数品種良さそうな写真が有ったのですけど、よくよく見てみると虫が付いていたり、枝と思っていた物がクモだったりしてww ちょっと失敗の部類なんですよね。ですから、ココでは出しません。また来年撮影に挑みたいと思います、が、超望遠でテレマクロ的撮影には限界が有ります。合成F値は暗くなりますし、画像のシャープさも失われます。ボケも少ない。平面的な構図で狙う分にはよいのですが、そのくせピントは非常に薄い。正直、使いづらいですわww 100mmマクロが出そうな気配が有るので、その価格と性能に期待しましょうかね。

さて、最終回を飾るのは「泰山府君」。この桜、例年の「花のまわりみち」では、なかなか見られません。遅咲きなんですね。オイラも、写真に撮れる状態で咲いてくれているのは初めて見たのでありました。まだ、咲き始めの感があり、凄く柔らかそうな花弁の白い桜ですが、図鑑等では紅色が強めに出ています。恐らく、これから咲き進んで立派な形となるのでしょう。残念ながら、公開期間は1週間と決まっていますので、これから後の状態を見ることは出来ません。

まぁ、そのうち景況が良くなって、お金が有る程度使えそうな様子となって来たら、茨城県にあるという「さくら見本園」に行ってみたいですなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松月

2009年04月26日 10時40分22秒 | 桜花
桜(ソメイヨシノ)も、北海道と東北の一部を残すのみで、殆ど咲き終わっちゃった感じですね。でも、「花のまわりみち」で撮影した桜は、もう少しだけ続くのですw 全品種の撮影は出来ませんでしたが(終わっている品種や、光線状態の都合もあります)、逆に今まで撮りづらかった品種を見られましたので、ココでご紹介しているのであります。

さて、今日は「松月」です。実のところ、この品種はポピュラーでしてw スーパーやホームセンター等では苗木も普通に売っていたりします。なので、知っている人は知っているでしょう。松月という品種は、開花直後から白っぽく、縁取りをするように薄紅が差し、中心部には葉化した雌しべも見られます。青葉も花の時期と同じ頃に出てきますので、色の組み合わせが非常に綺麗。要するに、上品で綺麗な八重桜って事ですね。人気があるのもうなづけます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数珠掛桜

2009年04月22日 22時36分12秒 | 桜花
数珠掛桜(梅護数珠掛桜)も、原木は天然記念物指定されている菊咲きの桜です。菊咲きとは、一般に花弁が70枚を超える物とされているそうですが、あまりに沢山花びらが有るので、完全に開ききるまでにはそれなりに時間が掛かるようですし、花びらがパラパラと散っていくこともなく、椿の様に「ボトッ!」と根元から落ちてしまうのだとか。んーww

この手の桜は、種子から増やすのではなく接ぎ木・挿し木で増やすのが一般的です。まぁ、普通に種が得られる気もしませんけどねぇ。ヤマザクラやオオシマザクラは、花が終わったら、それなりのサイズのサクランボが実るのでw それを蒔いて育てると苗木になるようです。ヤマザクラは堅牢なので、ヤマザクラの種子を使って台木(親木ですね)とし、そこへ接ぎ木をするのが通常手段なんだそうです。

現代なら、色々な薬品やら施設を使って効率よく苗木を得られるのでしょうが、大昔に原木から苗木を得る苦労は、想像を絶する物だったんじゃないかと思うんですよね。しかも、品種改良なんてやろうと考えたら、本当に数十年を掛けなきゃならない。凄い事ですよね。生涯を掛けて桜を創る仕事。んー、素晴らしい。

そういう先人の辛苦の結果、オイラは大した労も無く多様な桜を観ることが出来ている訳ですな。ホント恵まれていると思いますね。

あ、写真は、普通手前を明るく(光線が有って、光ってるような状態)とし、背景は黒っぽくして主被写体を浮かび上がらせるのがセオリーなのですが、どーにもこーにも光が当たってなかったので、通常の逆に成っちゃいましたww
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼六園菊桜

2009年04月21日 20時46分37秒 | 桜花
菊咲き桜の代表格かも知れませんね。兼六園菊桜は、花弁が300枚にも達する非常に賑やかな造りの花を咲かせます。完全に開くまでに時間も掛かりますし、つぼみは小さくて暗紅色なので枝葉に隠れて目立ちません。

例年、造幣局(広島支局含む)の開放週間は、少し早い時期なんです。よって、兼六園菊桜も、まだまだ花の数が少なめだなぁ・・・と感じる物なんですが、今年は沢山咲いていました。咲き始めは白っぽく見えますので少々小さめに感じるのです。その変わり、今年は非常に沢山咲いている状態が見られました。例年より1週間程度早く桜が咲き進んだ事が、こういう場面で生きてきます。

中には、花が終わってしまって見られた物じゃないww 等という方もいらっしゃいます。でもね、そういう意見は主観全開なんですよ。例年では見られない、少し遅く咲く桜が満開状態で観賞できると思えば、凄く良いタイミングだと思える筈なんですよ。そう、物は考えようってヤツですな。

まぁ、世の中色んなタイプの人が居るって事で。でも、自分の力ではどうにも成らない事についても文句ばかり言う人って、かなり不幸だと思うんですけどねぇ。オイラが幸運なヤツだとも思いませんが、幸運な「方」だとは思いますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする