車いすでも歩ける、アレッ

2021-12-25 | リハビリ
芦屋市の車いす市議が、歩いているそうです。自販機で物を買うのに、いちいち車いすではめんどくさいので、立って歩いているんだと思います。と、いうところではなく、あれで2級だそうです。私の歩行は、あれよりひどいですが3級です(笑)。

私は自動二輪に乗るので、意地もありますが、車いすは使いません。生まれたときから車いすが必要な人が、誤解されると大変だからです。

スモウの断髪式で、車いすから立った人がいます。やっちゃダメ。今回の市議も、お涙頂戴だと誤解されています。彼はほんとに歩けないんです。車から降りて、自販機まで歩いているのはマボロシです(笑)。

ジムなんかで披露している歩行は、「頑張っている」をアピールしているだけです。なぜかは、「頑張っていない」からです。

脊髄損傷で本当に頑張る以上だと、私のようになります(笑)。

最初のころはわからなかったと思う自主練習ですが、この頃使うようになったみたいです。レベルの高い回復期リハビリ病棟に、敬意を表して、自主トレと呼称したほうがいいです(笑)。

在宅リハビリを自主練習といっているみたいですが、全部在宅リハビリで間に合います。私がやりましたし、病院とジムはお金がかかる、違います。

病院の指導で、在宅リハビリをしました。ジムのトレーナーでは、絶対言われないことを言われました。教えると、また自主トレと同じで、マネしてクライアントに言うから書きません(ダメ)。

ジムと病院はレベルが違い過ぎというより、ジムは脊髄損傷の歩行をわかっていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする