goo blog サービス終了のお知らせ 

バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

畑のユリ

2008-09-10 08:50:00 | 水彩画
久しぶりのアップです。
畑にユリの花が3本咲きました。
2本はお墓にお供えして、あと1本を水彩で描きました。
父が植えておいたそうで、1本になんと10個も花をつける見事なものでした。
と言っても、絵の中にすべては描き込めないですけどね…

2時間ほどで仕上げたので、すごく雑な絵ですが、まぁ、一応久しぶりにユリの花が咲いた記録として描いておきましょう!ってな感じ……
バックの紫が白百合の存在感を引き立たせてくれたら…なんて思いましたけど、う~ん、ちょっとイマイチ!
どうも写真に撮ると、バックの一部に使ったクリーム系の色がにごった黄土系になってしまうので残念です。
それから、もう少しメインの花を際立たせられたらよかったのですけど……

話は変わって、先日ある人からパソコンのことで電話がありました。
パソコンに保存してある写真をCDに書き込みたいとのこと。
データをCDにコピーする方法はいくつかあるでしょうが、一応XPに搭載の機能を使って説明させてもらいました。
今パソコンはどんな画面になっているか、どんなダイアログボックスが出てるのかとか、ウィザードが立ち上がってるのか、というような相手のパソコンの状態を頭の中で想像しながらの説明はやはり難しいものがあります。
こんな時やはり電話だとちょっと不便ですよね。
先方の対応も良く、無事コピーが完了してヤレヤレでしたけど…

そう言えば、パソコンを始めた頃、よくサポートセンターに電話して、色々質問させてもらったことがありましたっけ。
担当の人が電話で上手に教えられるのに感心しましたけど、今自分が逆の立場に立って電話で教えられるようになったってこと、ホント不思議、不思議!
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋草の絵 | トップ | 街角風景 »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
百合の花 (夕日)
2008-09-11 01:02:55
10個も花を付けた堂々とした百合の感じがでていると思います
背景も群青の色がキリッとして全体を締まった感じに・・・
百合の白さがもう少しあったら、もっと百合が映えたかな?
な~んて偉そうにスミマセン
今までとちょっと違った雰囲気(思いきった感じ)が出てるかな
返信する
夕日さんへ (violet)
2008-09-11 08:23:01
なかなか鋭いご指摘恐れ入りました。
そうですね、ユリの花はもう少し白残しをつくるべきだったかも・・・
ただ絵画では白い花だから白、という考え方は少し変えなければならないことがあって、白い色の中にも光と影の具合で、黄色っぽく見えたり、ピンク色に見えたり、というふうに色々な色が存在すると思うのです。で、そんな色を探しながら塗っていたら、本来の白色がどこかへいっちゃったようです。
夕日さんの「今までとちょっと違った雰囲気」という最後のお言葉、なんか嬉しいなぁ。
返信する
いいですねえ 水彩画は・・・ (ラポピ-)
2008-09-12 19:57:25
久し振りに拝見。巧みな表現の文章と水彩画にうっとりです・・・。お元気でご活躍のご様子で何よりです。さて水彩画ですが 白い花はその表現が難しいですが見事に克服されていますね。 充分に注意をされて描かれたように思いますが 紫系を(Red系を強めに)バックに選んだのはさすがです。しかも水をタップリで・・・。(黄土系は気になぴませんがねえ)下地無しのようですが ほのぼのした感じが心穏やかになります。
返信する
ラポピーさんへ (violet)
2008-09-12 20:30:18
嬉しいコメント有難うございます。
とは言え、やはり少しヨイショしすぎ!
ラポピーさんのようなお上手な方にそう言ってもらうと、えっ?本気にしてもいいのぉ?
なんて、ちょっと恥ずかしいです~。かなり私のこと過剰評価しずぎですよ~。
まだまだ未熟者!というか、もともとそんなに優れた絵の才能はないのです。ただ、やっぱり絵を描くことが好き!って感じかな。

まぁ、それでもほのぼととした感じで心穏やかに…なんて言われると嬉しいなぁ。
どちらかというと、私、癒し系の絵を目指してるんですよね。
そうそう、このユリの絵は、小野月世先生の絵を頭の隅っこに置いて描いたんです。
あんな絵描きたいなぁっていう願いを込めて…
これからも厳しいコメントお願いしますね。色々と勉強させてください。
返信する
バックについて (paintpapa)
2008-09-13 05:26:22
昨夜小生のBLOGへのコメントの返事に王軍先生のことを書きましたが(もともと、こちらに書き込むつもりだったのです)、肝心な質問をし忘れました。violetさんの花の絵の場合は、バックが先ですか? それとも後から?
返信する
paintpapasさんへ (violet)
2008-09-13 08:44:54
そうですね、この絵の場合はお花とバックを並行して描き進めていきました。
お花を描きながら、途中でバックの部分にお水をたっぷりめに塗り、色をかけていく。
それも一気に塗っていくって感じかな。
それからまたお花のほうをもう少し描き込んでいく。
そして花びらの白さを強調したいところの一部を濃い色でバックに溶け込ませていく。
更には空気感を出すために、お花や葉の一部にもバックの色を少しかける。
というような具合です。
私自身、まだまだ修業が足りないので、もっともっと勉強しないといけないし、更なる大胆さを身に付けないといけないと思っています。

王軍先生のこと、またなにか情報があれば教えて下さいね。
返信する
Unknown (やっちゃん)
2008-09-13 21:12:53
 この間、王軍先生と書いてあるので見てみたらすごいんですね。
 素人でもいい悪いがわかるとおもいます(すごいorふん).

ところでコメントいただいた件、これではだめでしょうか?
返信する
はじめまして (人魚姫)
2008-09-13 22:32:43
こんばんわ。
やっちゃんさんの方からこちらにお邪魔しました。
私はワードでお絵描きしているんですが、
水彩画をやられるんですね。
パソコンのタブレットなどでやるのではなくって、本当に描かれたのを写真でアップされているのでしょうか?

バックって難しいですね。
バックで描きたいものが生きてくるような気がして・・・

またお邪魔させてもらいます。
返信する
URLを間違えたみたいです (人魚姫)
2008-09-13 22:38:17
何度もすみませんURLを訂正しておきました。
HPにお絵描きやEVAアニメ・動画などもアップしております。良かったお立ち寄り下さい。
返信する
Good!です☆ (やっちゃんさんへ)
2008-09-14 08:42:13
やっちゃんさん、そちらのブログにコメンと書いておきました。
さすが!
私の想像通りになってました。
以後ああいうふうな描き方も加えて、さらに画面に変化をもたせると良いと思いますよ。
これからも楽しみにしています。

王軍先生の作品、ホントステキですよね。
生で原画を観てみたいですわぁ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水彩画」カテゴリの最新記事