![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/692b6b6ac142aecd710f877b75ebd71b.jpg)
先日アップしたトルコキキョウのブーケですけど、同じものを今度は俳画で描いてみました。
こういうものは、俳画のモチーフとしてはあまり相応しくないのですが、同じものを別の方法で描いてみると、手法の違いがわかっていいかもです。
それで、透明水彩絵具と顔彩では、やはり雰囲気変わりますね。
どちらにしても、八重のトルコキキョウなので、花びらの形が複雑。
トルコキキョウと言われないとわからないかもしれません。
自分で言うのもどうかと思いますが、私的には俳画の方が気に入っているのですが、如何でしょうか?
こういうものは、俳画のモチーフとしてはあまり相応しくないのですが、同じものを別の方法で描いてみると、手法の違いがわかっていいかもです。
それで、透明水彩絵具と顔彩では、やはり雰囲気変わりますね。
どちらにしても、八重のトルコキキョウなので、花びらの形が複雑。
トルコキキョウと言われないとわからないかもしれません。
自分で言うのもどうかと思いますが、私的には俳画の方が気に入っているのですが、如何でしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます