goo blog サービス終了のお知らせ 

野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

大水青

2006-05-05 05:51:06 | 藍染
                               昼間になると、気温はどんどんあがって、今日もまるで初夏のよう、そんな強い日差しの下で、モミジノの根元に、ヤママユガの1種、大水青、いつも目にするのは、夏、早すぎるのでは、あまりの暑さに、夏が来た、と間違えたかな、昼間は暑くても、夜になると、温度は下がり、我家のイヌは、皆コタツの中にもぐりこむ、大水青、夜の寒さ大丈夫なのかな?さっそく調べてみると、5-6月、7-8月の2回発生とあり、ホッとした、5月にも羽化するとは、しらなかった。、羽をつまんで、ご対面、やっぱり可愛い、ぽってりとした、白緑の体、羽状の触覚、虫ではなくて、鳥、小動物、のような面構え、夕方、まだ葉っぱが展開していないモミジの木から、キンモクセイの木にへと、移動させた、風除け、寒さよけになるように、幹の間に置くと,モジモジ、パタパタしながら移動、余計なお節介,ヤメタヨ、と言われたような?・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ガーデンのスミレ

2006-05-02 07:54:14 | 藍染
庭に自然に生えてたスミレ、殖えたり、減ったり、消えたり                                                                                                                                                                                 スミレ、殖えもせず,消えもせず。                                                                                                         ツボスミレ、庭のあちらこちらで、群生、                                                                                                       マルバスミレ、犬小屋の裏で殖えて、小群落となる                                                                                                        ノジスミレ?家の裏で突然殖えたスミレ、                                                                                                              アリアケスミレ、昨年は東側の庭で、見事に咲いていたのに、今年はパラパラと少し、湿り気を好むとあるので、乾燥化のせい?                                                                                                            ヒカゲスミレ、草に埋もれて山際に、葉っぱは立派なのに花の姿はなし、                                         タチツボスミレ、小川沿いに大きな株が1つ、山沿いにパラパラ同じ様な状況、                                      ヒメスミレ、家の前で、コンクリートにへばりつくように今年も咲いている、もっと条件のいい所に、移ればいいのに・・変わらず                                                    エイザンスミレ、昨年までは、山際に数株、目にしたのに、今年はどうやら消えたしまったような、                                                                  コスミレ?2年、山よりで、見事に群生していたスミレ、今年は5、6メートル移動、しつかり確認しようと思ってる間に、終わってしまった、来年こそは・・・                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ガーデン

2006-04-28 06:06:29 | 藍染
我家の里山ガーデン、南側と西側を占領している、クローバー、オオイヌフグリ、レンゲソウ、どうしたらいいのかな、ブルーの絨毯、グリーンの絨毯、そしてピンクの・・帰化植物と解かっていても、どれも捨てがたい、そこで埼玉で20年近く、桜草トラストに取り組んでいる、友人に電話、毎月送られてくる、トラスト通信では、セイタカアワダチソウ(アワダッチ)、大ブタクサ、との戦い、湿地の乾燥化の対応、その成果報告などなど・・・・オオ犬フグリは、自然と消えて無くなるから、ほつといても大丈夫とのアドバイス、そういえば早春、あぜ道や道沿いが一面ブルー・・少なくなったかな?かわって黄色のイヌナズナ、今年はイヤに目に入る、さてクローバーとレンゲソウは抜いたほうがいい、ヨーロッパ,北アフリカ、中国原産、でも2つとも日本の風景にすっかりなじんで、日本顔、と言うことで2年草のレンゲは残して、多年草の、クローバーは今ある場所から、逃げ出し、許さず、シャベルを持って・・さー逃げ出しているのはいないか・・のどかな里山ガーデン、でも帰化植物にとっては、過酷な里山ガーデン・・・造り



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ガーデン

2005-12-02 19:25:21 | 藍染
今日は山がとても綺麗に見えたのに、カードリーダーを春日部に忘れてきたので、写真を載せられなくて残念、1ヶ月近く留守にしていたので、裏の小川に落ち葉がつまって、びっしよりになって河さらい、犬たちはというと、のんびり日向ぼっこ、「何の役にもたたないやっめ」と、一人ごと、いつもなら放しがいのニワトリのボスが隙を狙って、襲って来るのに、8日の搬入日の早朝に5羽とも何者かに連れ去られ、おかげで餌の心配はなくなったけれど、けんか相手がいなくなり、ちよっと寂しい、犯人は名ハンターの狐と思っていたが、昨日我家の裏道を横切る狸発見、さては犯人は狸?姿に似合わず狸も名ハンターなのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形展

2005-10-11 17:00:46 | 藍染
今日から白河の香茶庵で人形展が始まりました。オーナが山野草が好きで、お店の中は、いつも野の花でいっぱいです。そこで私も野の花をイメージした、人形を今回は作りました。茜、キハダ、藍、ヨモギを重ねあわせて、色作り、でもいくらがんばってみても、自然の色にはかてません。,
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染め

2005-08-26 10:26:44 | 藍染
久しぶりに家の中に藍染めが並びました。いっもこんなふうに飾ってあるといいのになーと思いながら・・・・冬のよぞらの藍色には、かなわないけれど、日が落ちてからの藍染めは夜空の色に近ずくような気がします。藍染めの元になるすくもは、てまひまと、時間をかけて造られます。そうして時間かけて藍をたて、時間をかけて染めあげる,
一枚の布には長い,長い時間と人のエネルギーが、
いっぱい、いっぱい込められているのです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本と人形展

2005-08-20 23:57:42 | 藍染
日立市での絵本と人形展まで3週間だというのに、なぜか毎日藍染めに取り組んでいる、「今回は藍染めはできません」とエラソウに断っておきながら、絵本の主人公、コッピーの型おこしを始めたら、なんだか面白くなってきて、時間がないというのに、花藍の暖簾まで作ってしまったのです。遠い昔の学生時代、試験が近ずくと、普段は読まない本が読みたくなったり、やっぱり普段はしない部屋の掃除がしたくなったり・・・・年をとってもかわらないんだな・・・なあんて感心している場合ではないのです。,
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンモック

2005-08-12 08:22:54 | 藍染
こちらでも、とっても暑い日が4,5日あって、その超アツのある日、フト思いついた、知人に以前貰ったハンモック、物置のどこかにあるはずだ、やっと探し出し、東屋?にぶる下げた、「紐ってこんなに細かったけ?」ところで私の体重は?・・・・ハンモックに揺れながら読書、という頭に描いた1シーン、トッゼン紐が切れて落っこちる、シーンへと移り変わってしまったのです。東屋にさがったままのハンモック、庭ではもう秋の花が咲き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染

2005-08-07 23:52:20 | 藍染
ここ3日朝から晩までまじめに仕事をして、やっと注文の大きなのれんが2枚仕上がった、これでお盆前に届けられると、ほっとしたのもつかの間、木に引っ掛けてビリー、それも2枚一緒に、なにも2枚一緒でなくてもいいのに・・・・体中の力が抜けた、「だから言ったでしょ、仕事は余裕を持ってするものだって」自分で、自分に説教、反省,もう遅い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夏?

2005-08-05 04:11:32 | 藍染
春先にもらった染めの注文「夏までにはおわたしできます」と答えておきながら、もう夏真っ盛り、藍小屋まで通うのが、面倒で6月、7月ダラダラ過ぎ8月1日、もうヤバイ、それでも小屋まで行くがめんどうだ、でも重い藍瓶を運んでくることも出来ないので、考えついた苦肉の策、大きなポリバケツを買ってきて、風呂場でたてる、こんな姿誰にも見せられないといいながら、なぜか公開、ところで夏ていつまでなのかな・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする