ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

関西人と言っても…おまけ

2015-08-04 12:14:34 | 日記
最近『古き良き関西弁』が消えつつあるということで
平成生まれの若者たちが
どれだけ昔の関西弁を知っているのかを調査することに…

『わからない率・50%』の第5位は『ええしのこ』(笑)
わからないながらも『あまり出回ってないきのこ(笑)』とか

『ええ仕事?』『目の良い子…ええ視の子(笑)』と意味を考える方が多数(笑)

正解は『金持ちや家柄の良い子供』で
いわゆる『お坊っちゃま』『お嬢様』のことです

インタビューに答えておられた男性は
自分たちは『半ズボン』で、ええしの子は『長ズボン』とおっしゃってましたが

黒田さんは『ええしの子は半ズボンにハイソックスを履いてた』発言

甲斐さんもお母様は長い期間履けるようにと
長ズボンを買って来られてたけど
オシャレな子は半ズボンだったと話されていたらしい(笑)
でも、甲斐さんは『坊っちゃん刈り』だったんですよね(笑)

ボクも東京から来た子は『エナメルの靴』や
『サスペンダー』のイメージがあります(笑)

続いて、第4位は『わからない率・60%』の『水屋』
若者たちの予想は『クラシアン的な水道屋さん』とか(笑)
『キャバクラ系』とド真ん中(笑)

元は『台所』を指す言葉だったようですが
転じて『食器や食物を入れる箪笥』
今で言う食器棚のことで、水屋箪笥とも呼ばれてます

『サザエさん』の中で、カツオくんが
コッソリおやつを探してるアレです(笑)

カツオくんも踏み台に上って物色してるけど(笑)
大抵『お宝』は子供の手が届かない上部にあるのがお約束(笑)

ケンコバさんの家では、漆塗りの器に入った『お煎餅』で
黒田さんの家は『ちくわが1本』置かれていたんだとか…(笑)

第3位は『せんど』漢字で書くと『千度』で
『何度も』『数えきれないくらい』ということですが

『守銭奴』『せえへんど(笑)』『雨戸とは別のシャッターみたいな…(笑)』と
『わからない率・75%』なりの珍回答が続出してました(笑)

余談ですが…奥さんは
以前の職場でお世話になった方と偶然バッタリ会って
その方が『せんどぶりやな』とおっしゃった時に

その言葉を聞くのが『せんどぶりやわ』と思ったらしい(笑)
この場合の『せんど』は『だいぶん』『長い間』で
『久しぶり』という意味です(笑)

第2位は『せたろう』…確かに最近あまり遣われてないんですが
『わからない率・90%』にビックリ!?

『切羽つまる』や『責任をもって…例えば、せたろうて働け!とか(笑)』などは
語感から受けるイメージでしょうか?

コンビニの前に友達と集まっていると
『またアンタら、せたろうて』って言われる説に奥さん爆笑(笑)

正しくは『背負う』ことなんだけど
いつかコンビニの前で言ってみたいそうだ(笑)

そして『わからない率・95%』堂々の第1位は『インケツ』(笑)
『ハンコを押し忘れてること』=『印欠』も笑えたけど(笑)

インタビューされていたちょっと派手めのお姉さんいわく…
パンツがお尻に食い込んで、大変なことになってる(爆)

『パンツ in ケツ』みたいな…(爆)
…って、さすが『なにわガール』です(笑)

『インケツ』は『オイチョ』や『カブ』と共に
『カードゲーム(笑)』で遣ってたし

今でも『思案ロッポ』とおっしゃる方もおられますが
平成生まれの皆さんには通じないんですねぇ(苦笑)

『インケツ』は『1』のことで『最低』『ビリ』を意味することから

『ついてない』『縁起が悪い』という風にも遣われます(汗)
今なら『持ってない』でしょうか(笑)
『インケツな奴』とは呼ばれたくないなあ…(苦笑)

消えつつある…と惜しむほどではないかも知れませんが(笑)
甲斐さんも以前に甲斐バンドの皆さんと
『最近、遣ってない博多弁』の話をなさってたそうだし

懐かしい郷土の言葉が、いつの間にか遣われなくなるというのは
ボクも含めて離れて暮らす方々にとっては
特に淋しいものなんですよね

余談ですが…今春、めでたく『平成の大修理』を終えた姫路城
その再公開にちなみ、姫路市の船場印刷さんが

擬人化した姫路城大天守のイラスト40種を
『LINE』のスタンプとして考案したそうだ

お城が『ほんまけっ』や『せんどぶり』などと播州弁で話してるんだけど(笑)
関西人以外に使われる方はいらっしゃるんでしょうか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする