ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

バンドやろうぜ!その1

2015-01-03 05:35:18 | 日記
甲斐さんが、ソロデビューの話を半年延期してまで
バンドを作ろうとなさったのは

『頭の中に流れていたのがバンドサウンドだったから』だそうですが

集まった甲斐バンドのメンバーは
エレキギターを弾いたことのないリード・ギタリストと
全く経験のないドラマーだったという(汗)

初めてのレコーディングがうまく行かずに
ガックリと肩を落として歩くメンバーをご覧になって

自分まで落ち込んじゃダメだと
『さっさと歩かんか!』と怒鳴った甲斐さん

今でもその道の近くを通ると切なくなって
意識的に目をそらすんだとか…

うまく行かなかった日は
他のメンバーが来ないような店を選んで
それぞれ別に食事を取られていたようですが

マンションに帰ると
思い思いにレコードを聴いたり
お風呂に入ったりなさっていても

いつの間にか全員が楽器に手を伸ばし
『コンチクショウ』と思っておられたらしい(笑)

甲斐さんいわく…

僕たちは年齢のわりに大人だったように思う
照和でそれぞれが2年くらい演ってきてたし

世間との付き合い方とか
他人との距離の取り方みたいなものを
かなり心得ていた気がする

五業昌晶さんも初めて甲斐バンドに会った時
『彼らは思ってたより大人だったし
しっかりとした顔つきをしていた』とおっしゃってました(笑)

奥さんいわく…
その頃がイチバン大人だったりして…(爆)

まあ、一般的にはかなり失礼な発言だと思うけど(苦笑)
人としての成長云々はさておき

甲斐さんご自身が『キツかった』とおっしゃる30代の頃に…

『無邪気だけでは済まなくなるけど
無邪気さをきっぱり捨てて
大人になろうとしなくてもいいんだよね』と話され

むしろ、そういう部分がないと人生に余裕がない
その『のりしろ』の部分が
生きていく上での遊びだと思うとおっしゃってました(笑)

ともあれ、一緒にバンドを組むメンバーは
誰でもいい訳じゃないのは勿論でしょうが

『腕が良くて心がまあまあなヤツ』と
『心が良くて腕がまあまあなヤツ』どっちがいいか?って言えば
俺は絶対、後者だと甲斐さん

例えば、スタジオ・ミュージシャンは
ものすごく正確に音を出していくのが一番の目的だけど

『揺れ』とか『うねり』がそのバンドのノリな訳で
正確に音を出す必要は全くない

音程は少々はずれるくらいでもいい
正確なことより、心のない音の方がツライから…

今でも時折、同じことを口にされているようだし(笑)
照和ライブの音源配信の際には

『音が多少割れててもレアな感じのものがいい』と
そういうテイクを選曲なさったんだとか…

おかげで?【バス通り】は
観客の手拍子が宴会場の手拍子みたいで(笑)
浴衣着てやってるように聴こえると笑っておられたそうだ(笑)

それはさておき…

甲斐バンドは、絶対自信持って言うけど上手くなかった(笑)
だけど、長岡がいる時までは
ちゃんとバンドの『うねり』があった

【翼あるもの】にしても
スタジオ・ミュージシャンならもっと上手くやるだろう
でも、タフなトーンは俺たちじゃないと出せない

少人数のバンドで、ああいうタフな太さが出てるのは
やっぱり、ハートとノリなわけでね

もちろん、上手くなろうとすることはいいんだよ
そうしなきゃダメだと甲斐さん

変化していく様を見せるのがプロであり
ご自身も成長するバンドを見るくらい
楽しいことはないとおっしゃってましたが

甲斐バンドのアルバムを順番に聴いていくと
楽器歴3ヶ月の初級に始まり(笑)
だんだんアレンジが手の込んだものになってバンドの教本みたいだと…(笑)

甲斐さんいわく…

バンドなんてバラバラにしちゃえば
ギターはギター・プレイヤーとして使えないかも知れない

でも、そいつらが集まると
人数以上のものになっちゃうからバンドな訳で
集まることで、匂いとか色が決定する

照和からプロになった奴は
みんな自分の流儀とかスタイルがある

例えば『チューリップ、すごいな』と思っても
同じようなことは絶対にやらない(笑)

こういう表現もあるんだということは学ぶけど亜流にはならない
だから、みんな見事にバラバラでしょ?(笑)

それはさておき…

個人で考えてる思考の速度と
バンドの速度は全然違うからスピードのズレが生じたり

リスクや責任を背負わなければいけないし
人間関係の調和も必要とされるのは
当然、一人でやるよりしんどいんだけど

一人は、喜びも悲しみもリスクもほどほどで
自分で想像できる程度のものでしかない

それがバンドになると
摩擦があって、熱が生まれて
どういう形で爆発が起こるか判らない

家族も同じだと甲斐さん
一人でいるより家族がいる方が
圧倒的に面白いんだそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする