nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

『あだん』スタイルの串焼き屋は明朗会計(笑)・・・串焼きまるちゃん

2020-11-17 05:20:00 | 那覇食べ歩き

松尾の公設市場仮店舗の裏手にある新しめの串焼屋『まるちゃん』に軽めの飲みで立ち寄りました。コロナがかなりヤバイことになっている県内。『Withコロナ』という謳い文句を隠れ蓑に感染がなだらかに拡大傾向にあります。この日は10月末の平日、午後7時半頃、1時間だけ飲もうと部下と歩きながら初見のお店に向かいました。沖縄は焼鳥屋(モツ焼き含む)が少ないし、あっても焼鳥専門と言うより居酒屋的要素が強いですから、串焼屋でも『存在するだけ有難い』と思っているんです(笑)

綺麗な2階建ての建物の2階にお店がありました。店内も新しくて清潔感があり、串焼屋には見えません。


ただ、入口カウンターに串が多種、山積みになっていて、それをお客が選んで皿に乗せて店主に渡すスタイル(いわゆる栄町の『あだん』スタイル)なので、そこが串焼屋も感じさせるところ。それ以外は、オススメメニューの手書き黒板も魚が並んでおり、魚料理のお店?と錯覚させます(笑)
お酒も壁という壁に並んでるので、居酒屋?とも錯覚させますね(^_^;)
さて、最近、このあだんスタイルの串焼屋をチラホラ見かけます。昔は、『あだん』だけの楽しみで、遊びにやって来る県外の知人や出張でくる本店の知り合いを連れて行ったものですが、今後は、松尾でも東でも近場を選べるというのは有難いです。



ちなみに、こちらのお店は串がオール150円でした。
生ビールは、ギンギンに冷えたグラスに入れて出してくれるので、最初の至福の一杯は、とても喉ごしが良かったなぁ(笑)


付けだし(お通し)が出てきたんですが、どうやらサービスらしく、串の本数とお酒の請求額で明朗会計でしたね。
そうそう、店内はL字カウンターとテーブル4人掛け2卓、2人掛け1卓のみ。ワンオペなので、妥当なキャパ。L字カウンターは、常連のお一人様が入れ替わり立ち替わりなので、新しめのお店ですが固定客が付いてるというのは、それだけ飲んべえにとって居心地が良いという査証ですね。
テーブル席が8名グループの会社帰りの男性グループで埋まったので、感染防止(自己防衛)のため、お店をさっさと後にしました。県知事がコロナ拡大で『4人以下で飲んでください!このままだと緊急事態宣言の危険がある』と注意報を出したばかりですが、県民もお店もあまり気にしていないというのが分かる出来事でしたよ(^_^;)













串焼きは、6種類頂きましたが、ネタが大きく、味付けも良く、コロナが終えんしたら再訪問したいですね。
ご馳走さまでした!

那覇市松尾2-7-17


最新の画像もっと見る

コメントを投稿