金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

お~~い、スズキさぁ~~ん(^^♪

2021-11-08 20:47:40 | 日々の暮らし、思い出
鈴木さんの話ではありません、昨日の魚の話の続きです(^_-)-☆


この大きさから三枚にすると、こうなりますね
       ↓


で、これをしばらく冷凍します。
イヤ、しなくても良いのですが、近海ものは、ヒラメなどでもアニサキスとかの心配があると嫌なので、ほんの少し冷凍すると良いらしいのです。 って、かなり前に新聞に載ってたことあるので定かではありませんけど・・・

これの四半身をお隣にもお裾分けしました。刺身でもムニエルでも好きにして頂戴ってね。


で、腹骨をとげぬきのオバケの様な物で抜いて(あまり無かったなぁ)適当に切り分けてお刺身

お刺身に合うような良いお皿が無くて、いつもセンス悪いですけど・・

でも、白身で特徴が無いかと思ったら、何の何の、美味しかったですよ(^_-)-☆
コリコリ、しこしこ、白身でも鯛でもなく、ヒラメでもなく(当たり前だけど)やはり独特の味わいがありました。


背骨に当たる、真ん中の骨は適当に切り、って、結構太いからね、骨を切るときは、関節と関節の間は硬いです。
関節の真ん中の髄の部分に包丁の刃を当てて、グイ!っと押すと比較的簡単に切れます♪

その骨をガスコンロで焼き魚のように焼きました。
周りに着いてる身が簡単にこそぎ取れますから、それをポロポロとほどいてちょっと塩かけて食べたら、美味しい(^_-)-☆


こんな風に骨だけになりましたが、焼いてるとジュンジュンと音がしたので、思いのほか脂がのってるようなので、骨も使ってみようと・・「骨まで愛して♬」見ましたんざんす(^_-)-☆

で、出しにして、潮汁ではちょっと物足りないので、少し味噌をくわえて、味噌潮汁みたいな、、
ネギ、青ネギをたっぷり加えてね。


こんな写真じゃ、分かりませんよね(;^ω^)
でも、中々おつなものでございました(^^♪

ハラワタを出してたら、子持ちでしたのよ。
メスなんですねぇ・・って、これまた当たり前? 
それも煮ました。
それだけだと、少なすぎるので、しっぽの方を刺身ではちょっとつまんない部分を切ってね。
甘辛く、美味しぃ~~👀  もともと刺身より、魚は塩焼きが一番、煮魚二番の好みなものでして・・


三枚にすると、どうしてもかなり分厚く身を残す所があるし、頭の部分ね、背骨も上の方から頭にかけては、かなり厚い身が残りますので、それも削いで落としました。

そして、正式に使わない身(刺身やムニエルにしないという意味)と、一緒に叩いて、ナメロウにしました。

こうして、包丁を両手に持って、トントンと細かく叩きます。
そこへ、ネギやショウガを微塵切りした物も混ぜ合わせて、まだまだ一緒にトントコトントンと叩きながら混ぜ合わせて、そこへ味噌を混ぜ込みます

混ぜ合わせるのは少し丁寧にね。

こんな感じです。(器周り、キチャない(;^ω^))どうも詰めが甘いんですよね、私(;^ω^)

ネギとショウガはお隣さんの畑から、味噌は昨年春の私の手作り。 そう思うだけで美味しさ増しますね(^^♪

そして、その日最後の料理は、サンガです。
普通、さんが、って、このナメロウみたいに、練り上げてからハンバーグ状にして、焼いたものを言うらしいけど、こちら地域は独特で、このナメロウにしたものを乾煎りするんですよ!
で、そぼろにするんです。
味噌味がついてるから、何も加えないで、ポロポロになったら、そのまま食べられます♪


こんな風ね。
今日のお昼は、このサンガを炊き立てのご飯に少しお酢を切って、ちりめん雑魚の佃煮風に味付けしたものとをたっぷり乗せて頂きました。上に乗ってる飾りショウガ、これも自家製梅干しの時に出た梅酢漬けです♪  これでもか!!と、しつこい(;^ω^)

大変美味しゅうございましたです(^_-)-☆
味噌汁は夏収穫したオクラを冷凍にしておいてものでお豆腐と一緒(^^♪(写真ありません、湯気でダメでした(;^ω^))


さて、しんがりを相努めますのは、ムニエルでございます。


ごくごく普通に、スズキの骨を取った切り身に塩、コショウをして、薄く粉を振って、バターで焼きました。 もちろん自家製ニンニクをたっぷりと先に炒めておいた中でね。

淡白ですが、しっかりと味がして、これまた美味でございましたよ(^_-)-☆

付け合わせは、畑でまだ頑張ってくれてるミニトマト、保存してあるカボチャの蒸したものに軽くクリームチーズを乗せてみました。
既に芽が出かかってる、急いで食べないとならない玉ねぎのソテーも添えました

全て自家製!
と言うことを強調したくて、こんなつまらない料理もどきとなりましたが、そう書きつつ本人は、結構ご満悦( ´艸`)

自画自賛??

・・と、まぁこんなところで、お、し、ま、い(^_-)-☆

長々と手前味噌のお話にお付き合い下さいまして感謝申し上げまするぅ~~~(^^♪

金四郎、許したまえ!
今日は、君の出番はないのじゃ! 








コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの大物! とりあえ... | トップ | 記念日の多い11月です »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2021-11-08 21:15:21
こんばんは🌙🌃
スズキさん、
めちゃくちゃ美味しそう😆
ええ、自分は全部食べたい🤤

大切な頂く命。
無駄なく上手に食べられて、
ステキです(*´∀`*)
今日一日お疲れ様でした☆★☆
テル
返信する
Unknown (ゆっくん)
2021-11-08 21:30:29
こんばんは。
スズキさんですね^ - ^
凄い、全部使って料理です。
3枚におろして

何より、生きがいいのが良いですね^ - ^
取れたてのスズキ。
料理のバリエーションが、豊富で、どれも美味しそうです。
お味噌汁も、美味しそうですね^ - ^
これだけの料理。熱い白ごはんと一緒に、頂きたいですね^ - ^

今日は、昨日のお餅とお芋が、お昼ご飯でした^ - ^

本日は、金四郎ちゃんの出番は無しですね^ - ^
スズキさんが、出られていましたから。
返信する
Unknown (みーちゃん)
2021-11-08 21:30:35
kinshiroちゃん、こんばんは😇

お見事‼️
どのお料理もおいしそう。🤤
つい手が出そうになりました。🐟

頑張られましたね。
時間にするとどのくらいかかりました?
とってもお上手です。
これならマグロやクジラもOK?🐳🍣😆

余すところなく全部食べられるんですね。
感激しました。
きっとスズキさんも喜んでくださっているでしょう。😉

お味噌も作っていらっしゃるなんてホンマにすごいわ。
今度から師匠と呼ばせていただきますね。🤗🤗💕
返信する
テル様 (kinshiro)
2021-11-08 21:46:58
こんばんは
早々のコメントありがとうございます

そうなんですよねぇ、命を頂く、って、、というかもったいない!が先? ケチケチ精神かもしれません(;^ω^)

スズキって、あまり市場に出てないというかもっと大きいのが出るからね・・・味も少し違うかもしれません。
でも、結構料理のやりがいありましたから、これはこれで良し!ですね、、と・・まぁなんて横柄な態度!!
もっと謙虚に感謝しないと・・ですね(;^ω^)

いつもお仕事、ご家族に感謝してるテルさんを見習って夫を立てましょう(^^♪
返信する
ゆっくん様 (kinshiro)
2021-11-08 21:53:37
こんばんは
お早い御着きで👀
ビックリですが、嬉しいです、久しぶりのコメント開けですから、、、


スズキさんね。
新しいのは、骨と身が離れにくいけど、それだけ包丁は入れやすい・・というか下手くそな私には、実崩れが少なくて助かりました(^^♪

見るよりは食べてわかる?みたいなねぇ・・お恥ずかしい料理ですが、数少ないレパートリーを駆使致しましたよ( ´艸`)
お刺身は日本酒と・・・(;^ω^)
白いご飯は、サンガ、で頂きました(^_-)-☆

ゆっくんの昨日のもいいなぁって、食べたくなりましたが、今日のお昼もですか!!
亭主なら、飛びつきますよ、餡子ろもちとか!
でも、お疲れさまでしたね(^^♪

はい、今日はスズキさんが主役でしたので、金四郎には休んでもらいました(^^♪
返信する
みいちゃん様 (kinshiro)
2021-11-08 22:04:14
みいちゃん、こんばんはぁ~~

みいちゃんも早いねぇ~~👀
食べさせてあげられないのが残念ですけど、コメントありがとうございます♪

いや、ホント、これだけ大きいのは久しぶりだから、頑張りましたよ!
スーパーでも、安いのは、こちらでは捌いてくれないから、そんなのは捌くけど、生きが良くないから、適当になるの、、これは、やっぱり亭主が釣って来たし、生きが良いから、色々料理跳ね浮かびます♪
忘れてるのも多くてね・・・

時間?
三枚にするまではそれほどじゃないからね、それからがね、頭を使う!

まぐろ?くじら??よっしゃ~まかせとけ!!
って、言わせる気?( ´艸`)
あちらに食べられちゃう方が先になるよ(;^ω^)

でも、ここは、鯨漁がある日本でも数少ない土地で、毎年、ツチクジラは、解体してるわよ。
もう最近は見に行かないけど・・

そうね、ケチケチ精神で捨てる所少なくしないとゴミ袋が一杯になっちゃうからね、、って、そこかい!!だわね。
イヤイヤ、スズキさんに尊厳を!ですからぁ==(^_-)-☆

味噌は、こちらで地域の知り合いと数年、グループで作っていたの、あまりに多くて残るからしばらく止めてたけど、無くなってきたので、今度は一人で挑戦しました。

やっぱり美味しいわよね、自分で作ってるからで、売ってる方が美味しい時もあるけど‥これは、秘かに囁く‥(;^ω^)

師匠?
あははは、そんな呼び方されたら、支障おこすわよ(^_-)-☆
みいちゃんを姉さんと呼ぶ?
あっ、違った!
姫!でしたね・・あれはアリスさんの専売特許かな?
では、奥方様?
お局様?
政所(まんどころ)とか・・・あぁぁうるさいねぇ‥金四郎は・・でした。
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-11-08 22:25:59
kinshiroさん こんばんは~(´`*)☆彡
大きな鈴木さんですね~(゜))<<
まな板をはみ出しているじゃありませんか\(◎o◎)/!
綺麗な色のお刺身が美味しそう
骨まで焼いて食べたの
骨煎餅美味しいですよね カルシウムたっぷりだし
腸の中には卵まで入っていたの
魚の卵を甘辛く煮たのって美味しくて 大好きです
大きな魚を余すところなく色んなお料理に変身させて美味しくいただいて
流石!kinshiroさん
あっぱれですヽ(^o^)丿
返信する
今晩は~ (アリス)
2021-11-08 22:43:42
やっと開演ですね。
料理の事はよく解りませんが魚をさばける人は
そんなに多くないと思います。お見事です。

我が家の愚妻は料理が嫌い。
なので、そんな芸当は出来ません。
切ってある刺身を買ってきます。
返信する
Unknown (kumamotosetatwo)
2021-11-09 04:26:59
kinshiroさま 一匹のスズキから7種類のお料理 驚異的です 特に興味が 子持しっぽ部分加え甘辛煮、そぼろサンガ自家製ショウガ乗せ、スズキムニエル自家製ニンニク添え、です。
いつも長文のブログ タイプライタースキルと知り納得です 一緒に仕事した女子が驚異的スピードで入力出来ました。それこそ話し言葉をそのまま文章に出来ました。今でもお元気かしら懐かしくなりました
返信する
reihana様 (kinshiro)
2021-11-09 09:37:47
おはようございます

今朝から凄い雨風で台風のようです👀

スズキさんね、本当はヒラメを狙ってだったから、予定外の料理に苦戦しました(;^ω^)

河口の魚はイマイチ苦手なのですが、生きが良かったから臭みも無くて、美味しかったです。
骨は焼いたけど、周りの身だけで、さすがに硬くて食べられないので潮の出しに使いました。
味は比較的骨は柔らかいので釣って来れば骨煎餅にしますが、あまり食べると胸焼けするので、ほどほどに‥ですね(笑)

あっぱれ⁉
うわぁ~~嬉しいなぁ~~reihanaさんに褒められちゃったぁ~~(^^♪
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし、思い出」カテゴリの最新記事