金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

ス、スイカが・・・

2019-07-16 17:05:50 | 季節の楽しみ
毎日降り続く雨にウンザリ!!

どちらのブログを訪れても、雨、雨、雨・・・

でも、先週のホンの2日間の晴れで、外壁塗装は終わり、足場もとれて家周りはスッキリしたが・・その後、夫が芝刈りをしたのを片づけたり、気になる所の草取りをしたら、もう雨になって・・どうする!!

今から13年前の家は、こんな色だったの・・ピンク?サーモン系のね

この写真は、春の玄関までの道を撮りたかったから、外壁の色、はっきりしないけど・・

今回は

クリームで、屋根は青

平凡と言えば平凡な色だけど・・・ちょっと気分換えました。もっと天気だと色もきれいに映るんだろうなぁ。

新しくなるってなんとなく嬉しいんですよ・・でも・・暮らすのは中だからねぇ・・・なぁんも分かりましぇ~ん♪

子供がカッコいい電車、特急電車なんかに乗ると、乗るまでは外から見て喜ぶけど、乗っちゃえば分からんから・・やたらと売りに来るジュースの方が良かったり・・みたいな・・そんな気分ね♪

でも、まっ、皆さまに足場が云々、やれうっとおしいとお話したので、ざっとねお見せします♪

さて、本題!!
だからさぁ~~この雨!!


あんなに畑で採れてる野菜たちも、キュウリは例年より、形も悪いし、分量も少ない。
インゲンは終わりまして、今は、ピーマンであります。
ナスも育ちが悪い。ピーマンはそこそこ優秀だけどね♪
ミョウガも沢山採れたから、梅酢漬けにしたり、天ぷらにしたり・・でも・・でね・・

そう・・スイカ!!

この連休に息子夫婦が来るっていうんで、ダンナ殿、以前からずっと見張ってたスイカ、かなり大きくなって、音も良い・・ってね♪


伝助スイカですよね・・・中が真っ赤になるやつね♪

息子たちが来た二日目、そろそろ冷やそうかと、冷蔵庫の中をせっせと片づけて、場所を作って、割りました!!

ザク、グサ!!! ん?んん??んんん????

色が、色が無い・・・^^;


なんじゃぁ~~~こりゃぁあぁぁぁぁ~~~!!!

で、ありました。

日数は足りてるはずです、このスイカはかなり後半まで置いておける丈夫な種類ですが、一番大きくて、なりもよく・・の様でしたし・・やはり日照不足なのでしょうか・・・それとも、せっかち亭主の性でしょうか・・

か、な、ち、いぃぃぃ・・・・

まっ、仕方ないですね・・こんなこともあるんですね^9^

我家では13日から仏様をお迎えしましたが、今年はなんだか、色々作る気もせず・・


初日にお稲荷さんを作って、お供えしました。
油揚げは前の晩から煮て、しっかりと味を染ませて・・義父が大好きでした。

二日目は、そうめんとインゲンやミョウガの天ぷらで・・・
お送りする昨日は、春に採れたサヤエンドウの大きなマメで炊いた、エンドウごはんで・・おかずは・・漬物とトウモロコシと、汁もので・・・なんだぁ!!って、上からゴチンと来るかも・・(笑)

やれ日照不足だ、冷害だと言いながら、デッキにあるハイビスカスだけは、元気な色できれいに咲いてくれてます。


だるい、眠い、と・・草取りも出来ず、洗濯ものも乾かないので、今日はコインランドリーで、30分、カラッカッラ♪

あまり動かないのにお腹だけは空く。
暇に任せて食べると肥満になる・・

頭も働かず、数独も間違いばかり・・・あぁぁぁぁ、頭の中までカビが生えたか!!いや、脳みそはいつもぬかミソ状態だから・・・今更嘆くまいぞ!!トホホホホ・・・


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日楽しんできました♪ | トップ | まだ明けない梅雨の合間に働... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイカが悲惨ですね🍉 (✿reihana✿)
2019-07-16 17:54:14
kinshiroさん こんにちは~♪
関東地方も 九州も 大阪も雨が降っているのに
何故か 毎年 明石だけは雨が降らないのです
たとえ 降っても直ぐに止んでしまいます
山がないからかも知れませんね
今日も晴天で青空が奇麗でした
足場が取れて 綺麗になりましたね~雨でも気分は晴れるでしょう(*^-^*)

スイカまでもが酷い状態ですね
九州の方もスイカがこの様な状態でアップされていました
日差しがなくてもハイビスカスは綺麗に咲いてくれて 癒されますね
返信する
Unknown (与作)
2019-07-16 19:57:57
お天気悪いですねぇ、、。
そんでもってスイカ!!

何ですかね?
実入りが悪い(早い)んですかね?
日数的には大丈夫って事でしょ?
路地だから?
返信する
Unknown (りんごママ)
2019-07-16 20:06:54
去年の今頃、覚えていますか?
連日の猛暑、酷暑で関東では7月を待たずに梅雨明け
オマケに動きが読めない台風も発生していました。

で・・・今年は打って変わっての冷夏。
ワイドショーでも「日照不足」「野菜不作」「農作物高騰」の文字ばかり。
真っ白いスイカまでとは・・・
改めてお日様パワーの有難みを痛感しますね。

こちらも朝晩ヒンヤリなんですけど
関東地方より気温は高く、日中は蒸し暑い時もあります。
暖冬に冷夏にと、末恐ろしいいやな気候ですわ。

外壁工事も終わり足場も取れスッキリですね。
お色直し・・・優しく明るいクリーム色が綺麗です。
返信する
reihana様 (kinshiro)
2019-07-16 22:18:18
こんばんは

そちらの気候は、昔、社会科で習いましたよ・・理科だったかな?
瀬戸内海気候って・・いうそうな・・山陰地方の山と、四国で囲まれて、海は内海で穏やかで・・って、どこか・・地中海気候とにてるんだとか・・・そのせいなんでしょうね。

いつも、お天気が良い感じでうらやましいですよ♪

スイカ・・アラ、九州地方の方が!?それはいいこと聞きました。
夫の事、せっかち!!って責めないで済みます(笑)
これからのを楽しみにしましょう
返信する
与作さま (kinshiro)
2019-07-16 22:20:23
そちらも天気悪いのね・・・コインランドリー仲間ですわね、ヒヒヒ^0^

でもって、スイカ、与作さん早々と食べてていいなぁって思ってたの、、いよいよ我家・・って思ったら・・これよ!!

ガックシ!

何でだろう~~ナンデダロウ~~何で何で何でだろう~~♪♪♪

返信する
りんごママ様 (kinshiro)
2019-07-16 22:24:57
三年日記の上の段を見て、先月終わりに6がる30日梅雨明けってあったのよ!!

それからの猛暑・・忘れてました・・毎年こんなに振ったかなぁ位でね。

昨年の夏は、それはそれはいろいろあって、暑さを忘れるほど大変でしたけど・・今年は・・^^;

異常気象っていう言葉が毎年じゃぁ異常気象じゃなくなる?(笑)

そちらも寒いのね。
アズゴンという暖房器具がある♪

家の色、褒めて下さってよかった♪
出来立ての晴れの日に見るともっといい色に見えるのよ・・・でも、まぁ済んでしまうと分からないから、帰って来た時にちょっぴり嬉しいわね♪
返信する
Unknown (kana)
2019-07-16 23:52:34
こんばんは

スイカ〜
大きくて〜きっと
切ったら真っ赤で〜
美味しいのだろうな〜と・・・
日照不足・・・
自然の恵み〜
改めて大事だな〜と。

お花〜綺麗に咲いて〜
元気でますね〜
そして〜外壁の色〜
良いですね〜
優しい色ですね
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2019-07-17 20:48:52
外壁工事の足場も取れスッキリしましたね。
外壁、落ち着いたいい色ですね。

折角切ったスイカ、こんなに白くちゃ食べれないですね、これも日照不足からきてるのでは・・・
昔はスイカ1玉買いましたが、最近では何分の1に切ってある専門です。
そのスイカさへ暑くなければ食べたくないし、やはり夏はカット晴れて冷えたスイカが食べたい。

ハイビスカスは天気は関係ないのかしら、綺麗に咲いてますね。
返信する
kana様 (kinshiro)
2019-07-17 22:28:03
こんばんは

はい、スイカ・・楽しみだったのにぃ・・残念でした。
昨年は泥棒で・・今年はお日様が・・・^^;
自然には勝てませんね。

お花はハイビスカスで夫が大好きなんです・・・一日花なんだけど最近は数日は咲いてます・・改良されてるんですね♪

外壁・そういって頂けると嬉しいですね・・私も実は・・気に入ってるんです(笑)
返信する
ラッシーママ様 (kinshiro)
2019-07-17 22:36:16
外壁・・落ち着いていますか?夫が明るい色がいい・・って、選んだのですが、もっと黄色も考えたけど・・あまり派手だとどこかの薬やさんみたいでね・・(笑)

お天気だともっときれいに写せるんですけど・・って、住んでる人が古いんですから・・これで充分ですね♪

スイカ・・本当に・・未成熟?っても思いましたが、音は成熟音でしたから・・
やはり日照不足でしょうか・・原因が分からないんです。
もったいないから、外の瓜の部分だけでも・・って思ったけど、面倒になりました。
冬でも食べたいぐらいスイカが好きなんです、私・・・でも、最近は大人になったのか(?)それほどでもなく・・でも暑い時は美味しいですよねぇ・・冷蔵庫に困ります・・・昔風にお風呂で冷やしたこともあります。
お隣と変わり番こに切って、半分ずつにしてます・・じゃないと・・ネ♪

ハイビスカスは、夫が大好きで、幾鉢も買ってきてしまい・・冬どうするの?って・・とにかく明るい花が大好きで、後先ないのが困ります^^;
ハイビスカスの咲き方は何がもとになってるんでしょうね・・いくつもつぼみを持ってるんですよ・・・一日花なのですが、最近のは改良されてるのか数日咲いてくれてます。
花とか基本、私担当じゃないのでね・・よくわからないの♪
返信する

コメントを投稿

季節の楽しみ」カテゴリの最新記事