goo blog サービス終了のお知らせ 

日本水工コンサルタント 社員ブログ

自然との調和に配慮し、農村と都市の新たな風景を創造する

「名古屋市初のラウンドアバウト」

2020年10月02日 | 現場見学会

 令和2年9月23日から名古屋市初のラウンドアバウトが施行運用されました。

 環状交差点(ラウンドアバウト)は交差点中央に円形の島があり、進入した車両は島に沿った環状の道路を右回りで走行し、目的の方向へ出ていく交差点です。

 環状交差点は信号機や一時停止の交通規制に頼らず、通過する車両の速度低下など安全性の向上が期待でき、重大事故を防ぐ効果があるといわれています。

 そもそもラウンドアバウトは交通量の比較的少ない場所(国の指針では1日あたり総流入交通量が1万台以下)で有効とされており、東京23区や名古屋市、大阪市といった大都市での採用は初めて。

人が多いところに整備して、どのような結果になるか?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新社屋での業務開始 | トップ | 「旧玉名干拓施設の草刈り清... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現場見学会」カテゴリの最新記事