goo blog サービス終了のお知らせ 

日本水工コンサルタント 社員ブログ

自然との調和に配慮し、農村と都市の新たな風景を創造する

「名古屋市の浸水対策事業について」

2021年11月04日 | 下水道システム

 当社名古屋事務所からほど近い名古屋駅周辺では、活発に工事が行われている。

 リニア中央新幹線の新名古屋駅の工事、それに伴うホテルの建設。そして、雨水対策の大規模下水道工事。

 名古屋市の浸水対策事業の一環として、ほのか雨水調整池と名駅南雨水調整池を接続する工事は無事に完了したようです。

 

 

 名駅南雨水調整池は全長1.3キロ、内径は4.25メートルで貯留容量は約18,300㎡の巨大な雨水トンネル。これらは大規模雨水貯留施設である名古屋中央調整池につなぎ、ネットワーク化を図ることで、広域的に浸水安全度を向上させている。

 また、名古屋中央雨水調整池は、名古屋市西区から中川運河まで南北に全長5キロに渡り、直径は6メートルで、容量としては東海地域で最大規模である。地下40メートルを走る予定のリニア中央新幹線や、高速道路の基礎等過密する地下構造物を避けるため、地下50~60メートルに作られている。

by 名古屋 A.M

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび公園 ビフォー・アフター

2014年04月23日 | 下水道システム

 過去に、ケーソン工事の状況等を何度か紹介してきましたが、H25年度末で調整池の管路工事と公園の整備工事が完了し、H20の流出解析からH25の施工監理まで、計画~設計~施工と当社が携わってきた一連の事業としては完了を迎えました。
 地下調整池のケーソン工事から、機械設備工事、管路工事、公園整備工事と3ヵ年に渡り、大きな事故や住民トラブルもなく無事に完了を迎えたことで、数年間の労力が報われたと思っております。
 後は、地下調整池が計画どおり機能して、近隣の冠水被害が解消することを願っております。
<Y.H>

撤去前の旧わらび公園-1

1

撤去前の旧わらび公園-2

2

ケーソン工事中

3

調整池内部

4

公園整備後-1

5

公園整備後-2

6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする