日本水工コンサルタント 社員ブログ

自然との調和に配慮し、農村と都市の新たな風景を創造する

通潤橋

2010年04月27日 | 農業土木遺産を訪ねて

今年の1月、蕨技術センターより西部支店へ出張に行ってきました。
3ヶ月半の滞在期間中に見学することが出来、感銘を受けた農業土木遺産があったのでここに紹介させてもらおうと思います。

 

Tsujunkyo_2
             Attribution :I,Masamic

 

 通潤橋は熊本県上益城(かみましき)郡矢部町、現在の上益城郡山都(やまと)町に位置し西部支店から車で1時間程の所にあります。
陸の孤島と呼ばれ水不足に悩まされていた白糸台地に水を送り届けるために惣庄屋、布田保之助によって約150年前に作られました。

 

橋の中央に土砂吐がついており、ダイナミックな放水が見られる事で観光地としても有名な場所となっています。
が、私も若輩ではありながら土木技術者のはしくれ。通潤橋の構造・機能について学んで来ました。
着目すべき点は以下の3点です。(西部支店のMさんの受け売り)

 
・「逆サイホン(連通管)の原理」の活用
・長さ約30mの石橋(アーチ橋)
・石橋を支持する側面石垣の構造(武者返し)

 

保之助を助け共に通潤橋を築いた「肥後の石工」は他にも多数のアーチ橋を造っており、蕨の同じフロアのM.Yさんも最近、自身のブログに取り上げようと作っていた資料を見せてくれました。

江戸時代末期、年号が大正を迎えるよりも前にこれらの技術を用い建造され今なお送水も可能だと知り先達の技術力にただただ感心するばかり。
水不足に苦しむ台地に希望を運ぶ。改めてこの仕事の必要性、価値について考えさせられ身が引き締まる思いでした。
皆さんも機会があればぜひ足を運んで頂きたいと思います。

 

本社技術部 T.H

 

放水に関しては次のURLをご覧ください。

http://www.town.yamato.kumamoto.jp/ka/syokokankoka/kanko/tujyunkyo/tsujunkyo.jsp

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2010年04月24日 | 社内行事

 関東支店の女性お二人の送別会が昨夜行われた。

 

Ca3c0185送る者も送られる者も長い年月のあいだ、仕事を一緒にしてきた、その心模様が送別会にも表れていた 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園クラブ便り;その後の収穫

2010年04月21日 | 農園クラブ

ブログ上では報告してませんでしたが、農園クラブは健在です!
3月から4月にかけて収穫できたものは、

・赤玉はつか大根
・わけぎ
・ホウレンソウ

の3種類です!

Akadamatohourensou 赤玉はつか大根は、昨年の夏場に失敗しましたが、今回は成功!
やはり大根系ですから冬の方が育てやすいですね。
仕事の都合もあり、ほとんど手をかけませんでしたが、普通に育ってくれました。
ただ、二十日では収穫出来ませんでしたね。。。

Wakegitoakadama わけぎは、3回収穫してます。
3月に入ってからニョッキニョッキと伸びてまして、またもう1回収穫できるかも。。。
わけぎは風味も良くとっても好評でした。

ホウレンソウは、日当たりがそれほど良くないところに種をばらまいただけで、追肥もせずにほったらかしだったので、育ちは悪かったですが、味はホウレンソウでしたね。

さぁ~て、そろそろ畑拡大計画を実行しましょうか!?!?

by Small Y.I

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動計画

2010年04月20日 | 社内行事

 次世代育成支援対策推進法により、労働者の仕事と子育ての両立を支援するための一般事業主行動計画(以下、「行動計画」)は、この行動計画を策定し、都道府県労働局に届け出ることが義務付けられています。

 そして、この行動計画の公表方法については、インターネットを利用し自社ブログへの掲載を行い、労働者への周知方法は、グループウェアの掲示版に掲示することにして届け出ています。

 

株式会社 日本水工コンサルタント 行動計画
 
 社員全員の働きやすい環境をつくることによって、すべての社員がその能力を十分発揮でき、さらに仕事と家庭を両立させることができるようにするため、つぎのように行動計画を策定する。
1.計画期間 平成22年2月1日~平成24年7月31日まで
2.内 容
 目標 1 :所定外労働時間削減のため、全社一斉のノー残業デーを設定、実施する。
 <対策>
  ●平成22年4月~社員の年間残業時間調査
  ●平成22年6月~社員の意識調査、検討開始
  ●平成22年8月ノー残業デーの実施
  社内サイボウズ掲示板への掲示による社員への周知
 目標 2 :子供が生まれる時の父親の休暇取得を推進する。
 <対策>
  ●平成22年2月~社内サイボウズ掲示板に両立支援制度に関する資料の掲示
  ●平成22年6月管理職への周知のための資料作成&配布
 目標 3 :学生のインターンシップ受入を実施し、職業体験機会を提供する。
 <対策>
  ●平成22年4月~大学生を対象としたインターンシップ受入の実施

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H22年度 新入社員研修に伴う見学会その2

2010年04月09日 | 社内行事

 次に、埼玉県戸田市「地下調整池(ニューマッチクケーソン工法)」の現場見学に行きました。

 

工事の概要は次のようになっています。

 工期      平成21年10月から平成23年3月まで

 発注者     戸田市 都市整備部 土地区画整理事務所

 設計者     ㈱日本水工コンサルタント

 施工者     鹿島建設㈱ 関東支店

 工事内容

 貯水容量;5,8373

 施工方法;ニューマチックケーソン工法(最大作業圧 0.304MP)

T1 工事の目的

 大雨時に発生する出水を一時的に貯留し、降雨後ポンプで徐々に放流を行い下流河川の氾濫を抑えることを目的に築造される。

  現場では、工事の内容、施工工法等詳細な説明を受け、実際に施設現場内にも案内していただきました。

 また、当日は救護演習が行われるということで、実際に作業内での事故発生を想定した救護演習を見学することができました。新人君二人は、終始無言でしたが、モニターに映し出される地下の作業室内を興味深げに熱心に見入っていました。

 

by T.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする