日本水工コンサルタント 社員ブログ

自然との調和に配慮し、農村と都市の新たな風景を創造する

「コンクリート編その3」・「構造力学編その4」研修会の開催

2014年08月25日 | 研修

7月25日に「コンクリート編その3」、8月4日に「構造力学編その4」の社内研修会を開催しました。
Img_20140725_173400「コンクリート編その3」
講師のM.K氏は、土木構造物の礎であるコンクリートについて、前回に引き続き、許容応力度設計法等について講義をしました。
アンケートから、他の配筋の写真があれば見てみたい、などの意見が寄せられました。
Img_20140804_173255 「構造力学編その4」
講師のW.H氏は、比較的簡単な「ラーメン構造」の原理と解法および構造設計の実例等について講義をしました。
「構造力学編」は今回で最後になります。講師のW.H氏、4カ月間お疲れ様でした。

<S.K>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水理学編その3」・「土質基礎編その3」研修会の開催

2014年08月21日 | 研修

7月11日に「水理学編その3」、18日に「土質基礎編その3」の社内研修会を開催しました。
Img_20140711_183145「水理学編その3」
講師のA.M.氏は、水理学の基礎となる理論や公式について説明を行いました。又、管水路の設計に用いられる公式についての実習及び設計への適用例についての講義を行いました。

Img_20140718_170953 「土質基礎編その3」
講師のY.H.氏は、土質調査や各種試験、調査(試験)結果の利用の仕方などについて、実例を交えて講義を行いました。

<S.K>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンクリート編その2」・「構造力学編その3」研修会の開催

2014年08月20日 | 研修

6月27日に「コンクリート編その2」、7月7日に「構造力学編その3」の社内研修会を開催しました。
Rimg0003_2「コンクリート編その2」
講師のM.K.氏は、土木構造物の礎であるコンクリートについて、前回に引き続き、鉄筋コンクリートの性質及び許容応力度設計法等について講義をしました。

Img_20140707_171252_2「構造力学編その3」
講師のW.H.氏は、力学的に比較的簡単な「トラス」の原理と解法およびこれまでに学んだ内力(内部応力)を用いて行う構造設計の基礎について講義をしました。

<S.K>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当社創立50周年祝賀会の開催

2014年08月11日 | 社内行事

Img_6347_8おかげさまで、株式会社日本水工コンサルタントは、平成26年8月1日で創立50周年を迎えました。

全社員集うなか、創業時の方々、株主の方々、関連会社の方々など一堂に会して、浦和ロイヤルパインズホテルで創立50周年祝賀会を行いました。

「社長挨拶抜粋」
 御来賓の皆様、本日は、創立50周年記念祝賀会にご出席いただきありがとうございます。
日本水工コンサルタントは、昭和40年7月、埼玉県蕨市で創業しました。当初は、農業土木関連の業務が中心でしたが、昭和58年頃から下水道分野にも進出し、今では仙台、名古屋、熊本にも拠点を設け、国や自治体を顧客として幅広い分野で業務を行っています。
当社が関っている社会基盤整備は、古くなった施設を壊して作り直す「スクラップ&ビルド」から、既存施設の長寿命化を図って有効利用する「ストックマネジメント」へと整備の方向が変わってきています。当社では、10年前からストマネ技術の開発に力を入れ、これに対応できる組織づくりを行っています。東日本大震災以降は、被災地の復興事業にも積極的に関わり、現在は原発20km圏内の地域での早期の営農再開に向けて、災害復旧業務に取り組んでいます。
このように、創業から50年を迎えた現在、顧客からより信頼される建設コンサルタントを目指し、社員が協力して技術の研鑽に取り組んでいるところです。
本日
の祝賀会に参加している社員の皆さんは、この機会に、会社の礎を築いてこられた先輩方と親しく交流してください。そして、先輩方から創業時の活力を受けいで、次の60周年を目指して共に頑張っていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする