秋田県の「秋田しんせい農業協同組合」からの情報が更新されました。
前回の投稿は、なんと10月16日。
約5か月ぶりの投稿なので、自分も忘れていました。
「つぶぞろい」は昨年秋にデビューした、秋田県期待の新品種でしたが、秋田県からもJAからも発信が無かったことから、話題は青森県の「青天の霹靂」に取られてしまい、消費者から反応がもらえない、寂しい初年度となりました。
ブランド化計画の説明の時にも言いましたが、新品種の命は3年。
その間に消費地に浸透できなければ、「あきた39」「めんこいな」「萌えみのり」と同じ道を進むと思います。
このままでは、大切な1年間を棒に振ってしまうのではと思いますので、早急に、産地側で対策を取る必要があると思います。
検索:秋田しんせい農業協同組合
https://www.facebook.com/つぶぞろい-388956041309898/?fref=nf
前回の投稿は、なんと10月16日。
約5か月ぶりの投稿なので、自分も忘れていました。
「つぶぞろい」は昨年秋にデビューした、秋田県期待の新品種でしたが、秋田県からもJAからも発信が無かったことから、話題は青森県の「青天の霹靂」に取られてしまい、消費者から反応がもらえない、寂しい初年度となりました。
ブランド化計画の説明の時にも言いましたが、新品種の命は3年。
その間に消費地に浸透できなければ、「あきた39」「めんこいな」「萌えみのり」と同じ道を進むと思います。
このままでは、大切な1年間を棒に振ってしまうのではと思いますので、早急に、産地側で対策を取る必要があると思います。
検索:秋田しんせい農業協同組合
https://www.facebook.com/つぶぞろい-388956041309898/?fref=nf
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます