goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

質問「炊きあがってもボソボソ感が消えない」-となりのマエストロ

2010年03月25日 20時43分07秒 | Weblog
玄米をシッカリと研いで、浸水も2時間以上しているのだが、玄米のボソボソ感が消えないという質問です。
(米穀関係者・生産者等で、この内容を使用する場合は、必ずご連絡お願いいたします。
掲載されている全ての情報の、無断転載は禁止いたします。)

白米では、ご飯がおいしく炊けなくなる可能性が高くなってしまうために禁止している、「ザルあげ」を、お米を研いだ後に、あえて行うことで、玄米が柔らかく炊きあがる場合があります。

理由は、玄米に強制的にヒビを入れることで、浸水を促進させているためなのですが、ザル上げ時間が長すぎると、やはり炊き上がった玄米が割れてしまっていて、ベトベトということもありますので、ザル上げ時間については、10分から5分おきに、実際に試してみてください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 質問「炊飯器に玄米モードが... | トップ | 質問「土鍋でご飯を炊く時の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。