高知県「JA四万十」からの情報が更新されました。
3月2日の情報ですが・・・
JA四万十厳選にこまるフェアでは、生産者もお手伝いに来ていました。
数年前までは、玄米品質で他産地に後れを取っていた「JA四万十厳選にこまる」ですが、27年産では、他産地に追いついていました。
それは、お手伝いに来た生産者としても実感できたと思います。
今までの努力が形になると、当然生産者の意識は変わってくるものです。
それが今回の、「生産者からの前向きな意見、提案も沢山出て・・・」という結果となったと思います。
検索:四万十農協にこまるちゃん
https://www.facebook.com/jashimanto/
3月2日の情報ですが・・・
JA四万十厳選にこまるフェアでは、生産者もお手伝いに来ていました。
数年前までは、玄米品質で他産地に後れを取っていた「JA四万十厳選にこまる」ですが、27年産では、他産地に追いついていました。
それは、お手伝いに来た生産者としても実感できたと思います。
今までの努力が形になると、当然生産者の意識は変わってくるものです。
それが今回の、「生産者からの前向きな意見、提案も沢山出て・・・」という結果となったと思います。
検索:四万十農協にこまるちゃん
https://www.facebook.com/jashimanto/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます