goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

TBSラジオ「たまむすび」の出演が終わる

2012年09月19日 14時48分05秒 | Weblog
TBSラジオ「たまむすび」に、14時10分ころから10分弱ほど、電話をつないで生出演した。

番組では、お米について話していたようだったが、残念ながら自分が聞いていなかったため、出演中にちょっと話が見えていなくて、ズレてしまった。

ラジオを聞いていた人なら判ったと思うが、赤江珠緒さんがリスナーに対して説明した、お米の研ぎ方を、自分が簡単に否定してしまったのだ。
なんか、恥かかせてしまったみたいで、申し訳なくなってしまった。

内容としては、どうだったのだろう。
簡単に話してしまったのだが、ちゃんと伝わったのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ku:nelにお米の研ぎ方などが紹介されています

2012年09月19日 13時22分16秒 | Weblog
マガジンハウス「ku:nel 2012.11.1」に、お米の研ぎ方などが紹介されています。

ページ:40-47
タイトル:お米、自由自在
内容:選ぶ
   研ぐ
   炊く
   保存する
です。

ぜひ、ご覧になってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBSラジオで生出演

2012年09月19日 11時38分15秒 | Weblog
今日の14時からのTBSラジオ「たまむすび」に生出演する。
(TBSラジオたまなび http://www.tbsradio.jp/tama954/)

アンウンサーは赤江珠緒さん。
曜日パートナー博多大吉(博多華丸・大吉)さん。

内容としては、大体打ち合わせで聞いているのだが、生放送だから、後は番組の流れで、どうなっていくのか。

仕事の合間にでも聞いた見てほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間市での講演資料も提出した

2012年09月19日 11時09分32秒 | Weblog
笠間市での講演内容は、生産者組織と笠間地域農業改良普及センターからの依頼であったため、当然地域ブランド米の作り方や販売の仕方などについての講演になると思い込んでいた。

ところが、講演内容として言ってきたのは
講演内容については,消費者の方(上郷産米を初めて食べていただく方)を集めようと思っていますので,
①お米マイスターについてどういう資格なのか。
 マイスターとしての役割。役目。
②新米の美味しい食べ方
 洗い方,炊き方,お米の味わい方(見た目,香り,ご飯の粘り具合など),美味しい新米を味わうためのおかず・料理の紹介など
という事であった。

つまり、一般的な話であって「ブランド化については必要なし」ということらしい。
なら講演時に、肩に力が入ることはないので、気分としては物凄く楽になった。

資料作成については、一般消費者向けとして用意していた資料を利用し、そこに新しい情報をプラスして作っていったことから、膨大な時間を費やすことなく、昨日の夕食のご飯が炊きあがる前には、資料を完成させる事が出来たので、そのまま笠間地域農業改良普及センターに資料を送った。

後は、結果待ち。
どういう結果になるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする