虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

ブロックで遊びの世界を豊かに (まとめ記事)

2018-01-05 20:24:19 | レゴ デュプロ ブロック

 

デュプロブロックで荷物の上げ下ろしをするコーナーを作るには?

 

ピラミッドに続く道 といちごの宝箱

 

お城の縄張り図

デュプロブロックで0~2歳児用のおもちゃ作り

変形メカの手作り解説書

 

忍者屋敷


考える力を育むブロック遊び

2017-10-27 21:15:31 | レゴ デュプロ ブロック

 

ブロック講座でのひとこま。

2歳児の親御さんたちのグループで、

穴を利用して、さまざまなしかけを作る方法を学んでいた時のこと。

 

「『穴を棒でふさいで、棒を動かすことで小物が下に落ちる』というシンプルな

しかけで子どもが熱心に遊びだしたら、次はどうしますか?」とたずねました。

すると、参加しておられたパパさんが、こんな面白いおもちゃを作っていました。

さまざまな方向から差し込まれた棒を

上から順番に引きぬくと、ビー玉がだんだん下におりてきます。

そこの娘ちゃんが、不思議そうにしかけを覗きこみながら遊んでいると、

赤ちゃんが興味しんしんに近づいてきて、引っ込んだり出てきたりするブロックの棒

を触りだしました。

棒が引っ込むと、穴に指を入れて取り出そうとする姿に

一同、大笑い。

 

 

こちらは2歳のBくんとお母さんの作品。

棒を入れる穴のサイズが少し大きいだけで、

それまでにない面白い動きが生まれていました。

お母さんが上の穴からあひるを入れると、

Bくんが棒を押す時に、あひるが棒に乗って出てくるのです。

このしかけで『ハト時計』を作ることができるかもしれませんね。

 

最初のシンプルなアイデアを、知恵を絞って

少しだけ発展させるようにして遊ぶと、子どももいっしょになって

考えるようになっていきます。

ちょっとしたアクシデントも知恵を使う好機です。

上の写真は、最初、開閉する扉がついた

駐車場だったのですが、Cくんが入口を黄色いブロックで埋めてしまいました。

これでは車を入れることができません。

でも、これを見た時、わたしは面白いアイデアを思いつきました。

先っぽにCくんが埋めた黄色いブロックの形をつけた

鍵を作ると、「鍵をしめると、ドアが開閉できない」「鍵を開けると、扉が動くようになる」

という遊びができるな……と。

こんな風に、「中に入れない」という困った状況も、創造的に解決する姿を見せると、

子どもは子どもで、新たなアイデアを試してみようとします。

 

ブロック遊びをする時は、「子どもに作り方を教える」のではなく、

「子どもといっしょに知恵を絞ることや問題を解決することを楽しもう」という気持ちで

関わるのがいいかもしれません。

平たいブロックの板も、板に乗せる向きによって

たちまち立体的な作品になります。

階段をつけたり、エレベーターをつけたりすると、

子どもは空間を自在に使って遊びだします。

荷物を引きあげる道具も取り付けました。

 

「3階から2階に下りるのはどうすればいいでしょう?」と相談をいただいたので、

らせん状の階段を作る方法を見ていただくと、

思わぬ解決法があるもの……ととても面白がっていただきました。

空間を複雑に使った作品は、遊びをわくわくするものにしてくれます。

子どもは自然に階段や家具や入口などを付け加えるように

なると思います。

 

考える力を育むブロック遊び 2

 

考える力を育むブロック遊び 3


デュプロブロックでクレーンで荷物を上げ下ろしするコーナーを

2017-10-08 13:36:56 | レゴ デュプロ ブロック

年中さんたちのレッスンで。

デュプロブロックで、「貨物列車を作ったよ」と言ってきた★くん。

「クレーンで荷物を上げ下ろしするコーナーを作る?」とたずねると、

大喜びでうなずきました。

クレーンの作り方です。

 

左右に動かすために、一か所の突起でとめます。

 

写真のようにブロックをはめます。

上の写真のように組んで、磁石をつけたひもを取りつけます。

輪ゴムに磁石を貼ったものを作り、ブロックの荷物に取り付けます。

 

★くんとわたしがクレーンを作っている間、

☆くんがその様子を真剣に眺めていました。

そこで、「☆くんもクレーンを作る?」とたずねると、

暗い表情をして首を横に振りました。

「だって、そんなの家にないもん」と、★くんが貨物列車用に使っている

かごの形のパーツを指さしました。

このパーツがないなら、クレーンの作り方を覚えて帰っても

家に帰って遊べないと思ったようです。

 

「それなら、貨物列車のパーツも作ってみる?それをお家に持って帰ったら、

クレーンといっしょに遊べるでしょう?お家に車の部分はあるの?」と言うと、

☆くんは、「車はある。貨物列車とクレーンを作るよ」と言いました。

 

貨物列車のパーツは、食品の空き容器に輪ゴムを貼って作りました。

1分もかからずにできました。

☆くんはとても満足した様子です。

真剣にクレーンの作り方を学んでいました。

 


ブロックで考えるおもちゃを作る方法

2017-07-07 22:21:10 | レゴ デュプロ ブロック

過去記事です。

 

子どもがおもちゃや身の回りの道具のしかけに興味を持った時、

デュプロブロックで動きのある部分を再現してあげるととても喜びます。

小学生のお姉ちゃんが作ったしかけのある橋が気になってしかたがない

新年長のAくんに、ブロックで跳ね橋を作ってあげました。

 

(小学生の子がつくった跳ね橋)

ポールとブロックの橋をたこ糸でつなぎます。

(糸をブロックではさむだけでOKです)

 

こんな風に糸をはさむだけで、クレーンやケーブルカー、エレベーター、風車など

さまざまな動きを作ることができます。

 

雑誌の付録の自動販売機のしかけに興味を持っていたAくんと

作ったブロックの自動販売機。

後ろ。

隙間に厚紙で作ったこんなプレートを入れると、

穴が重なると物が下に落ちるしかけを

わかりやすく体感できます。

左上はAくん作のエレベーター。

Aくんのアイデアで台を少し高くして

青い紙を下に敷きました。

おまけ <スタンプラリーとかにしんぶん>

新小1のAちゃんが『スタンプラリー』と

『かにしんぶん』を作ってきてくれました。

Aちゃんの弟のBくんといっしょに作った大阪駅。

エレベーターつきです。


ピラミッドとボールが動くしかけ

2017-05-30 20:12:46 | レゴ デュプロ ブロック

 ブロック講座が盛況のうちに終了しました。

今回のブロック講座では、一気に詰め込んで学ぶ日には、

● トンネルをくぐるとブザーが鳴るしくみ

● ブロックでピタゴラ装置を作る作り方

● ブロックのジュースが出てくる機械

● 子どもの作るレベルにあわせたさまざまなエレベーター

● 合体ロボの作り方

● 動く関節の作り方

● 子どもが創作に熱中するためのアイデア

● 交差する道路

● 連鎖するブロック爆弾の作り方

● たんじょうびケーキ

● ドールハウス

● 動く工場のシステム

(ブロックとは関係ないものの、質問が多かった

● 潜水艦の作り方

● ゴミ捨てをするロボットの作り方

● 水中エレベーター

などを学んでいただきました。

ゆったり自由に製作する日には、ブロックをふんだんに使って

作りたいものに没頭して、ところどころに動くしかけをつける部分で手伝いました。

 

「こうしたい」「こんなの作りたい」という思いを実現するように、子どもといっしょに

ピラミッドの世界を作って遊びました。

 

 

ブランコに乗せたスーパーボールが、コップにビー玉を入れると乗り物の中に落ち、

ハンドルをまわすと乗り物が動き出すしかけです。

 うまく動くと、笑いがとまらなかったAくん。


デュプロの車が、トンネルを通るとブザーが鳴る仕組みを考えました♪

2017-05-25 15:29:30 | レゴ デュプロ ブロック

明日はブロック講座の日です。ブロック講座にいらした方へのプレゼントも兼ねて、

「トンネルを通るとブザーがなるしかけ」を考えてみました。3分ほどで作れます。

 

100円ショップのアルミテープをデュプロの車輪に貼ります。(後ではずせるよう軽く貼るのでもOK)

アルミテープの道路を走っている最中に、トンネル内で上から吊っている

アルミテーぷで作った帯に触れたらブザーが鳴ります。

このシンプルな見本をもとにして、子どもたちはさまざまなアイデアを発展させていきます。


0歳児とブロック遊び

2017-04-19 13:30:21 | レゴ デュプロ ブロック

ブロック講座に来ていただく方の発表は、今日の晩になります。


『 マイコー雑記』で、空間認識力についてこんな記事を書いてくださっています。

「天才児」研究でも言及「空間認識力とは学校では見過ごされるけれど実は人が持つ最大の未開拓な潜在力」?


0歳6ヵ月のAくんと0歳10か月のBくんのレッスンでの出来事です。

Bくんは、ものをひっくり返したり回転させたりするのが好きな子です。

そうして自分の手によって起こした変化をじっくりていねいに観察しています。

そこで、ブロックで、Bくんが回転させて喜ぶサイズの

立方体のおもちゃを作りました。

Bくん、赤い面になったり、緑の面になったりすることが

面白いようです。

Bくんが、長い時間、このブロックの立方体に集中しているようだったので、

もうひとつ同じ色の組み合わせで立方体を作りました。

そうすると、「いっしょ、いっしょ」と言いながら、

同じ色の面が出た時、喜びあえます。

 

↑の写真は、Aくんがこのブロックの立方体で遊んでいる様子です。

Bくんは、ほんの少しお兄ちゃんのAくんがすることに

強い関心があるようでした。

Bくんが遊んでいたおもちゃは、自分から積極的に

手にしていました。

Bくんはまだ6ヵ月の赤ちゃんとはいえ、

好奇心や探求心がとても強いようです。

お家でも、お風呂の水面をたたいてみて、水がはねるのを面白がっていたかと思うと、

次第に、「手で水面をたたくとバシャッと水がはねるはず」と期待するような

表情で遊ぶようになったそうです。

教室でも、いろいろなものを握ったり、引っ張ったりしながら、その感触や反応を味わっていて、

少しすると、「こうなるんじゃないかな」と期待を寄せるような

遊び方に変化していました。

 

0歳の子たちとブロック遊びをする時は、子どもたちが

どんな手の使い方と目の使い方を楽しんでいるのか

観察しながら遊びを作っています。

この日はブロックと紙でロケットを飛ばして遊んだり、

ブロックをばらばらのして隠したりして遊びました。

 

 

 


ブロックの虹を描くマシーンができるまで と 物作りと「比」

2017-04-15 18:39:35 | レゴ デュプロ ブロック

小2のAちゃんとの遊びが、

「虹を描くマシーン」完成につながるプロセスを紹介します。

最初は、上の写真のように、ブロックに輪ゴムでえんぴつをはさんで、

動かしてみただけでした。

長いブロックと土台の黄色いブロックは、ひとつだけの凹凸で

つながっているため、コンパスのような動きが生まれます。

 

えんぴつがぐらぐらしてうまく線が描けない

         ↓

「えんぴつを短くしてみてはどうか?」

ということになりました。


短くしても、ぐらぐらする

         ↓

「太めのストローをはさんで、その中にえんぴつを入れたらどうか?」

ということになりました。


その時、Aちゃんのお母さんが、

「これを使ったら?」とそれまでケーキ作りの材料にしていた

ハート型のクッション材を指さしました。

 

ためしてみたら、うまくいきました。

そこで、3本えんぴつをはさんで、どんな線が描けるのか見ることにしました。

虹のように見えます。


そこで、虹を描くマシーンを作ることに


クレパスをはさみます。

 

できあがり。

 

 

動かすと上の写真のような虹が描けました。



物作りをする時、作りながら比について少しずつ学んでいると、

拡大縮小を計算したり、

いつのまにか平面図形の問題を解くのが得意になっていたりします。

Aちゃんに、比の基本に気づくようなクイズを出しました。

 

上の写真の右の形は左の形の2倍です。

それでは、下の写真の一番右のかざぐるまの形は、一番左の形の何倍でしょう?

(答え4倍)


 

 上の写真の「下の魚の形は上の形の何倍でしょう?」

(答え2倍)


ブロック講座の参加者募集のお知らせ

2017-04-10 09:32:13 | レゴ デュプロ ブロック

5月に予定しているブロック講座の募集のお知らせです。

テーマは、「ブロックで動きを作り出す」「ブロックで形を生み出す」工夫

です。基本は親子(親だけの参加もOKです)で参加していただきますが、

5月27日(土) 5月29日(月)(3時半~5時半)は子どものみでの参加となります。

コメント欄に希望日時とお子さんの年齢を書いて申し込んでください。

 

5月26日(金) 10時~12時

5月27日(土) 10時~12時

5月29日(月) 10時~12時

5月29日(月) 3時30分~5時30分

5月30日(火) 10時~12時

 

 

<ブロック講座の様子です>

 

 

ブロック講座 1日目  (ブロック講座、その後で)

ブロック講座 2日目  (基本を自分で発展させていく方法いろいろ)

ブロック講座 3日目 (乗り物好きくん、ピタゴラスイッチ大好きさん のブロックで動きを作りだす遊び)

ブロック講座 4日目 (ブロック遊びと性格タイプ)

ブロック講座 5日目(「ゴム」の性質に夢中になる。「高さ」で遊ぶ)

ブロック講座 6日目(ブロック遊びで考えること、想像することが好きになる 1)

               2

ブロック講座 7日目(子どもがよく考えるようになる関わり方のポイント 1)

               2

               3

ブロック講座 8日目 (子どもの興味に合わせて、基本を発展させたり、応用させたり。)

ブロック講座9日目(それぞれの子の発達段階に合わせた発展のさせ方1)

               2

ブロック講座 10日目 (それぞれの子にとって魅力を感じるレベルの難しさ 1)

 

幼稚園児、小学生 の部 (子どもたちに自分の作りたいものを作ってもらう講座です)

              

ブロック講座 11日目 (平面を組み合わせて立体を作る)

ブロック講座 11日目 午後(洞窟、牢屋、火山、ジャングル、むかでさそりロボット、すてきなお家)

 

ブロック講座 12日目 (ブロック遊びと見る力、聞く力、想像する力、考える力 1)

              2

              

ブロック講座 13日目 (忍者屋敷、クリスマスのキラキラお家、ビー玉コースター ジャングルと滝 1)

           2

ブロック講座 14日目 (将来は歴女?地理女?さんたちの作品。那智の滝と青岸渡寺の三重塔)

ブロック講座 14日目 午後(車が入る時にスライドして上がる扉がある船、ロケット、動物の森と飛行機)

ブロック講座15日目(螺旋を滑り降りるコースが作りたい!ぼくの駅、飛行機のお仕事)

ブロック講座16日目(九九を具現化した九九タワー、合体メカ、屋根のあるお家、遊園地)

ブロック講座     (ほんの一瞬の間に崩壊した九九タワー)

ブロック講座 17日目(鉄道博物館、お寺、魚釣り場)

ブロック講座 17日目午後 (リサイクルで作った豪邸、ノアの箱舟風飛行機、ドリンクバーのある駅)

ブロック講座 18日目 (ロボット大集合、戦闘機、モノレール、へび年にちなんだロボット)

ブロック講座 19日目午前、午後(からくりの基本を応用させること

ブロック講座20日目(海上のピラミッド、モン・サン・ミッシェル、水族館、ハムスターおせち?すてきなお家2種)

ブロック講座20日目午後(乗り物いっぱいの街作り、ハムスター敷き詰め大流行)

ブロック講座 21日目午前午後  (東京スカイツリー、エレベーター、宝石でできた家、動物ランド、宝石探し)

ブロック講座22日目午前 午後 (お城の縄張り図、冒険迷路、冒険ステージ、戦闘機)

ブロック講座 最終日 (ピラミッドへ続く道、いちごの宝箱、お家、誕生ケーキ、ストーンヘイジ)