blog-cafe

マダムnihaoのフレッシュ搾りたてブログ。お気軽にお立ち寄りください。

老犬神社

2010-06-06 11:55:00 | ももちゃん
               



 数日前に撮った写真だが、この翌朝大変なことに...

 朝起きて居間にやってきた私の気配を察して、寝床から飛び出してきたももちゃん。
途中でスッテンと転んだ後、もがいてももがいても起きあがることが出来ない。
しかも身体中が吐瀉物で汚れていて悪臭ぷんぷん。
手足をバタバタさせ苦しそうな悲鳴をあげている。
ももちゃんも自分の身に何が起こったのか信じられないという様子だった。
痙攣は数十秒で治まったが、私にはとても長い時間に思えた。
このまま命尽きてしまうのだろうかと、うろたえて為す術もなかった。
しかし元気がなかったのは一日だけで、現在はすっかり回復している。

 このところずっと調子がよくて安心していた。
最近私と夫は、ももちゃんの耳が遠くなったのをよいことに
ももちゃんが死んだら、車でゆっくり日本一周しようね。
うん、ヨーロッパにも行こう!
などと楽しそうに内緒話をしていたのだが、もしかしたらばれていたのか?
申し訳ないことを聞かせてしまった。
私は慌ててももちゃんの耳元で叫んだ。
「ももちゃん、あれは嘘だからね。ルーブル美術館やオペラハウスになんか行かなくたっていい!死なないでずっと私たちの側にいてね。」

 
 私たちは自分たちの行いを反省し、ドライブと贖罪を兼ねて秋田県大館市にある【老犬神社】に出かけた。
『老犬神社』は忠犬を祀っているという全国的にも珍しい神社だ。

 [その昔、定六と名乗るマタギがいてシロという犬を飼っていた。ある日定六は、狩猟免状を忘れて猟をして捕らわれ投獄されてしまった。定六はシロに家に戻って免状を取ってくるように伝え、シロは十幾里の雪の山河を家へと駆けようやく戻ってきたが、すでに定六は処刑された後だった。それ以来毎夜、森の山頂からはシロの悲しい咆哮が響き、やがてこの地方には天変地異がおこり、定六の処刑に関連した人々は無惨な死を遂げた。村人はシロの怨念だと恐れ、供養のため山腹に神社を建ててシロを祀ったという]

 前もって調べてから行けばよかったのに、突然の思いつきで出かけたものだから、場所を探すのにも大変難儀した。
ナビにも登録できないような人里離れたうら寂しいところだ。


            
            

 
 やっとたどり着いたそこは、横溝正史の映画の舞台となるような鬱蒼とした山腹だった。
そこここに悪霊や妖怪が潜んでいるようなおぞましい空気が漂っている。
神社は車を降りて、険しい山の細道をもっと登っていかなければならないらしい。

オレは行かない。ここで待っているからお前一人で行ってこい!

 誰彼となく道を尋ね苦労してやっと探し当てたのに、なんとも頼りにならない冷たい夫。
どうしよう? そっと辺りを見回してみた。
ホラー小説は好きでもホラー体験はしたくない私、ますます恐怖感が募ってくる。
ひとりで登る勇気は出ず、無念だが諦めた。
次回は絶対に夫とは来ない!
屈強な【】でも連れてきて出直すことにしようと心に決めた。

 本当のところ私は、この老犬神社で、ももちゃんの【ピンピンコロリ】を祈願しようと考えていたのだが......
それは叶わなかった。ごめんね、ももちゃん。

 
 



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (およよ)
2010-06-07 11:05:55
ももちゃん、大丈夫ですか?
痙攣とはちょっと怖いデス。

老犬神社、知りませんでした。
サイトの説明では結構人出がある様に書かれていましたがそうでもないんでしょうか?

ウチもピンピンコロリ希望。
老猫神社ってないかしら?
返信する
Unknown (風の又三郎)
2010-06-07 12:56:01
実はうちの嫁子さんは、映画「6sense」私には見えないものが見えるんですよ

結婚する前は、彼女の部屋に「座敷わらし」がよく遊びにきてたとか・・・
「座敷わらし」の表情やしぐさなど、ディティールを語るので、最初は
ちょっとおかしいのか?と思ったりしたのですが、そんなひともいるのだと
解って少し安心したことを思い出しました

彼女にはあそこは何かいるから近づかないほうがいいとか
通りすがりの人が、道端のお地蔵さんを、軽はずみに拝むもんじゃないなど、など・・・
いろいろとお告げを頂いています

霊感みたいなもんでしょうか
ご主人の「オレハ、イカナイ」は頼りないということでなく
nihaoさんたちは、その神社に行かなかったのはある意味で正解かもしれません

道端のお地蔵さんを、何故、拝むなというと、近くで生き絶えた動物やら
なんやら、行き場のない死霊などうろうろしているものがまとわりついていて
ここぞとばかりに乗移って、くっついてくるのだと言ってました

非科学的な話ではありますが、閉じ込められた呪いのような
ものが、乗り移ったりするなんて考えると背中がゾクゾクしますよね

返信する
およよさんへ (nihao)
2010-06-07 15:39:21
ももちゃんは、急に暑くなってきたので調子を崩したのかもしれません。
元気にはなったものの、動きがかなり鈍くなったので要注意です。

『老犬神社』
愛犬神社ではなく老犬神社という名前が、なんだか凄いと思いませんか?
不便な場所にあるので、ふだんはあまり訪れる人はいないような感じです。
秋田県大館市は秋田犬の産地で、忠犬ハチ公もここで生まれたんですよ。

>ウチもピンピンコロリ希望
これが理想。犬・猫だけに限らずね。
返信する
又三郎さんへ (nihao)
2010-06-07 15:49:05
あらっ、Mrs.又三郎は霊感の持ち主なのですか。
テレビの中ではもちろんのこと、身近にも時々そのような不思議体験をされる方がいらっしゃいます。
理解しがたい世界ではありますが、否定することもできない世界です。

ホラー小説が大好きな私は、物語の中では不可思議な現象は受け入れることは出来るのですが、現実に身の回りでそのようなことが発生したら、もう怖くて怖くてノイローゼになりそうです。
霊感がある方たちは、どのように折り合って暮らしているのかと不思議でなりません。

最近ホラーばかり読んでいたので、老犬神社に行った時はなんだか気分が悪くなりましたが、何かを感じた訳ではありません。
夫が「オレハ、イカナイ」(カタカナはホラー効果ありですね)と言ったのは仕方ないとしても「ヒトリデイケ!」はあんまりです(笑)
返信する
ももちゃん! (すずめ)
2010-06-07 17:07:58
いやぁ~ももちゃん大変でしたね~!
今は大丈夫ですか?
そんな姿見ちゃったら、こちらまでパニックになりそうです。
落ち着いて良かったですが、これからもちょっと心配ですね。

私も、ピンピンコロリ希望したいです^^。
返信する
すずめさんへ (nihao)
2010-06-07 19:31:47
ももちゃんは最近転倒が多くなってきて心配していました。
骨折なんかさせたら可哀想ですよね。
犬は成長も早いけれど老化も早い。
この15年で一番うろたえた出来事でした。

現在は食欲もあり散歩にも行きたがりますが、なんだかすごく老けた感じです。
寝ている時は「ホントに息をしているか?」と心配で心配で(笑)
これからの暑さを無事乗り越えて頑張って欲しいです。
返信する
暑くなってきましたねー! (ゆっかりん)
2010-06-07 20:54:02
ももちゃん、心配ですね。

老犬神社の道、NHKの「○○○の女房」に出てきた山道みたいでした。
ご主人の「ここで待っているから…」はちょっと笑えました。

以前霊感のある友人に、もし家を建てるならどこがいいか聞いた事あるのを思い出しました。
又三郎さんのお嫁さんは、すごいですね。

ピンピンコロリ、私自分自身にも祈願したいかも・・・。
返信する
 (百子)
2010-06-07 20:57:09
そこまで行って引き返すとは、ちょっともったいない。。。
ホラー好きの私がご一緒させていただければ、きっちりお参りできましたのに。。。ナンテ。

でも、ワンちゃんとはいえ、家族同然ですものね、
苦しむのを見るのはつらいです。
ぜひぜひ、ピンピンコロリの祈願をしに再びお出かけくださいね。

そして、山ウドの指摘ありがとうございました。
あまりの衝撃に(?)思わず、パソコンの前で叫んでしまいました(笑)
返信する
2度もごめんなさい。 (ゆっかりん)
2010-06-07 21:16:21
2度目のコメントお許しください。
実は↓の花、我が家にもあったのですが、名前が気になって気になって・・・。

今やっと見つけました?(たぶん・・・)
アレナリアモンタナかなぁ?
そうだといいのですが・・・。

返信する
ゆっかりんさんへ (nihao)
2010-06-07 22:34:04
>「○○○の女房」に出てきた山道みたいでした
私も毎朝楽しみに見ているので、真っ先に連想したのはそれでした。
水木しげるの妖怪ならあまり怖くはないけれどね。
「ここで待っているから…」にはガックリでした。

アレナリアモンタナ!
さっそく調べてみたところ、確かにその通りでした。
お手数おかけしました。ありがとうございます。
それにしても舌を噛みそうだし、絶対に覚えられない名前ですね。
来年の今頃はまた???
でも大丈夫!別名を『オオユキソウ』と言うそうです。
これならイメージ通りの名前で忘れることはなさそうですね。
返信する

コメントを投稿