blog-cafe

マダムnihaoのフレッシュ搾りたてブログ。お気軽にお立ち寄りください。

未来への手紙

2008-10-20 10:00:05 | 家族・友人
 NHK『みんなのうた』で流れていた、アンジェラ・アキさんの『手紙 ~拝啓十五の君へ~』が最近ちょっと気になっている。
日本郵政グループも目をつけたらしくCM に使っている。
今年度のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲だというから、今年はきっとあちこちの中学校の音楽室から、この曲を合唱する生徒たちの声が聞こえていたことだろう。

 この歌は十五歳の私が未来の私に宛てて書く手紙。
  ♪ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて
      苦しい中で今を生きている♪ 
と十五の私が思春期の悩み多き状況を綴れば
  ♪大人の僕も傷ついて眠れない夜はあるけれど
      苦くて甘い今を生きている
未来の私は、人生の全てに意味があるから懸命に生きよとエールを送る。
みずみずしい感性、前向きなメッセージが胸を打つ。

 アンジェラ・アキさんは、思春期の苦悩は、時の流れの中で自力解決していく強さが必要なのだと言っているのだろう。
おそらくどんな親や教師のよりも説得力のある言葉だと思う。

 ところで『手紙 ~拝啓十五の君へ~』をYou Tubeで聴いてみた。
最近のYou Tubeの画像や音質はかなり良くなっていて、これではあえてCDを買い求めなくてもいいかなと思ってしまう。

 アーティストの端くれを自認する娘からは、常々、著作権法に違反しているのだからYou Tubeで音楽を聴いてはいけない、音楽はCDを買って聴くようにと厳しく言われている。
これだけ流出していたら取り締まる方も無理な話だと思うし、倫理観の欠如している私は、いくら娘の説明を聞いてもなぜいけないのかが理解出来ない。

 ......すると息子が大変わかりやすく説明してくれた。

 「お母さん、もし僕が泥棒をして手に入れた金を、これ盗んできた金だけれどあげるよと言ったら、それでもお母さんは平気で貰おうとする?」

 親の金なら平気でむしり取る息子の説明にしてはよく出来ている。
この具体的な説明で、私のもやもやがやっとスッキリした。

 それにしても息子よ!
盗んだ金はいらないが、一生懸命働いて得たあんたの金が欲しい。
少しこちらにも回してくれないだろうか?