niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

5月28日 海のウエストン祭と新潟100名山57座目白鳥山山開き 登山編

2017年05月30日 | 栂海新道
距離       :7.41 km
上昇       :749 m
下降       :763 m
上昇継続時間  :1:50'14
下降継続時間  :1:34'39
水平移動時間  :2:34'10.8(山頂に2時間半も居たので)
最大高度     :1301 m (山頂小屋の上に登ったので、1300m超)
最低高度     :603 m



0836 駐車場はかなり広い。私は右側の路肩に止めさせてもらった。ここから右に上がって行く。


0837 綺麗な舗装路を登っていくと。 




0839 坂田峠登山口 


0840 すぐに階段・ロープが連続する急登がず~と続く。


0845


0849 整備の行き届いた道


0917 雪が出て来た。


0921


0924


0925


0926 シキワリの水場


0927


0928 皆さんが眺めているのはシラネアオイ


0932


0944 下の方は見えてるが、雲は厚い。がっかりだぁ。


0951


0955


1011


1013 よく見ると山姥平と書いてある。


1014 ほんとに平らな道がしばらく続く。


1023 山姥道との分岐


1025 雪が増えて来た。周囲はガスガス。


1026


1027


1033 もうすぐ山頂のようだ


山頂小屋


1036 山頂着


1036 小屋の上にはこんなん。の、登りたい!でも誰も登らない。まあ、登っても展望ないし・・・。


1121 御神酒


有り難く頂戴し、味わっていると、地元の方が屋上に登った!
何も望めないだろうが記念に登らせてもらおう。

1144


1145 他の皆さんは、支度し次々と寒い山頂から下り始めている。


1154 ほとんどの方が降りた後、「よろっと下るか」と、後ろ髪引かれる思いで下山開始 


1157 せめて周りの風景を、とパシャパシャ撮影しながら下る・・・・


反対側に視線を移した時、青空が!
晴れる!
山頂へ引き返す。
当然、展望台に上がる。

1210 青海黒姫山


1211 左の丸っこいのは明星山か?


1215 少しずつ栂海新道の山々が現れる。


1219 左 黒負山   右 犬ヶ岳


1224 五輪山


1244 こっちの雲も取れて来た。奥の山は?まだわからん。


1251 最奥が朝日岳


1252 五輪山の左 小蓮華山の山頂は見えているのか? 


栂海新道の山々の右は初雪山


さらに右に富山平野・朝日町方面


名前入れました。


1257 レンズを70-300mmに変えるため、一度展望台から降りる。三角点の上に蝶々


1258 高妻山 見え始めた時は、雨飾山かなぁ?と、富山の方と二人、展望台の上で飽かず眺める。


1259 戸隠連山まで見える。本院岳が特徴的。


1301 栂海山荘も見える


1302 そして初雪山の左肩奥に剱岳。きょうのハイライト。






1時を過ぎてる。そろそろタイムリミット。でも離れがたい。

中央左の三角は地蔵山


1306 金山  右斜め下に雨飾が見えてる、と、思う。金山に続く稜線と重なって見えにくいんだと下から地元の方が教えてくれる。

左の雲の中に焼山・火打山が隠れているはず。

左 乙妻山   右 高妻山


1310 剱はまた雲の中に隠れた。ここまで。下山開始

1322 山姥道分岐

1331 山姥平

1402 シキ割リの水場

1435 登山口着

海のウエストン祭会場に戻り、栂海新道の起点に降りる。


え!獣の尻が見える。熊じゃないので声を掛けると振り向いた。こんな海辺にカモシカとは。北アルプスなんだなぁ。


旧国鉄の煉瓦トンネル




反対側を振り返ると、鉄橋跡


波打ち際へ。


寄せる波が引いていく時、丸っこい石が転がってガラガラ音を立てる。何だか不思議


名立の道の駅で風呂に入り、新潟市に戻った。

越後百山    43座目
新潟100名山  57座目




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日 海のウエストン祭と新潟100名山57座目白鳥山山開き 海のウエストン祭編

2017年05月29日 | 栂海新道
「海のウエストン祭」とは、

 英国出身のウエストンは宣教師として明治から大正にかけて3度来日。日本アルプスなどを登山し、海外に紹介した。
明治27年に糸魚川を訪れ、「親不知は日本アルプスの起点である」という言葉を残したという。
 上高地のウエストン祭に対する「海のウエストン祭」としてカタクリクラブ(故 小野建会長)が主催して今年で29回目。毎年、5月の最終日曜日に北アルプス北端の白鳥山山開きと同時に行われている。

さて、数日前の天気予報では日曜日の新潟県は快晴の予報。またまた「越の里さん」をお誘いして下越の風倉山に登ろうと思ったが、夕方の天気予報を見ると雨模様の天気に変わっていた。急遽、連絡し中止させて頂き、さてどこ行こう?早い時間から晴れマークがついているのは上越だ。
上越の新潟100名山を調べていると、日曜は白鳥山山開き。即決。

未明の北陸道を疾走し、親不知インターで降りる。どこかコンビニで朝食を、と思い探すがない?インターや道の駅周辺に1個くらいあるだろうと、よく調べもせずにやってきたが、8号線を新潟方面に戻りながら青海まで戻ってやっと711を見つけた。

また8号線を引き返し、

0542 会場着。スタッフを除くと、ほぼ1番乗りか?


0543 ウエストン像


0545 準備のお邪魔なので道を先にすすんでみよう


0547 何やら文字が刻んである。天下之険 けんの字がもっと難しい漢字?


0548

「天険」 下山後に撮影


0549


0550 引き返す方向に広がる眺め


0559 親不知IC付近の海に突き出た高速道路が見える。


また振り返り、


覗き込み、


会場を通り越し8号線に戻ると、


栂海新道登山口


登山の準備などしながら開会を待つ。

0655 そろそろ始めますと集合がかかる。


お揃いのシャツの地元山岳会メンバー


御菓子もお揃い。献花用の花も一輪貰った。



神主さんが祝詞を上げ始めると、ありゃ??風が強くなってきた。供えられた玉串が飛ばされる。天気崩れるの?神主さん、頼みますよぉ。

それでも恙なく終了し、オカリナの演奏。曲はなんと山本リンダの「狙い撃ち」オカリナ編曲。これが意外とおかしくない。ピポポ・ピポポ・ピポピポポ♪


献花された花。用意された数より少ないなぁと思ったら・・・。


今年は小野さんに多くの花が献花されていた。


会場を出て、こんな8号線を富山方向へ。境川を越えたところで左折。坂田峠に向かう。かなり雲が広がってきてるぞ??


(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日 海のウエストン祭と新潟100名山57座目白鳥山山開き 速報版

2017年05月28日 | 栂海新道
栂海新道を制しない限り、新潟100名山はあり得ない。まずは小手調べの。

第29回 海のウエストン祭


絶景の栂海新道 この日、この絶景を堪能したのは、山開きの多くの登山者の中の、わずか10名ほど。


あれに見えるは剱じゃないか。


栂海新道起点・親不知の海岸。 北アルプスが日本海に没する所。あんな所に階段が!昔の人はこんな危険な旅をしていたのか。


親不知は遠かった。運転に疲れました。写真の整理は明日以降。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日 寺尾中央公園の薔薇

2017年05月26日 | 植物
寺尾中央公園の薔薇もそろそろ見頃だろう。
いつもの探鳥ウォークでなく、きょうは薔薇の下見がメイン。






















躑躅はそろそろ終わり


橡の葉も綺麗だが、よく見ると毛虫が。すぐ穴だらけになるか?


陽射しがもどった午後、母を連れて再度。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日 夕日ラン

2017年05月25日 | ランニング
きのうサボったので、きょうはたくさん走ろう。

スタート   :18:07
時間     :0:55'22.0
距離     :9.02 km
平均速度  :9.8 km/h
平均ペース :6'08 min/km

10km1時間が見えてきたかな?
あと1km頑張ると、右のアキレス腱がどうにかなりそうな嫌な感じなので、9kmでお終い。平日だし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 天蓋山からの山岳展望

2017年05月24日 | 天蓋山・吉祥嶽
ほぼ真北に位置する温海岳から時計廻りに。この左に日本国が見えるはずだが、また撮り損ねた。


摩耶山の左に鳥海山が大きく見えるはず。






ここからの展望の主役は朝日連峰だろうが、随分とおとなしめの山容になり、見慣れぬ者は、すぐに山座同定できない。手前の駒ケ岳が特徴的。




前ノ岳から右奥に飯豊連峰の全貌が望めるはずだが、霞んでいて全くわからない。鷲ヶ巣山は辛うじて山頂が顔を出す。頼母木山辺りが真南になる


高坪山は微妙。朴坂山、嶽薬師辺りと重なる。


ほぼ南西の白馬岳まで245km。条件が良ければ可能だろう。

霞んでいるし、花バチは鬱陶しいし、パシャパシャ撮ってすぐに下山した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 新潟100名山 55座目・天蓋山、56座目・吉祥嶽

2017年05月21日 | 天蓋山・吉祥嶽
快晴登山日和(暑すぎ?)の日曜日。
北の新潟100名山を攻略しよう。
セットでの登山が推奨されている天蓋山&吉祥嶽。あわよくば大平山も。

自分の登山のために、今週から日曜日にも母をデイサービスに行かせることにした。後ろめたさを感じるが、登山をやめると私が私で無くなる。(大袈裟)
土日のショートステイも考えたが、それは父が「まだ可哀そうだ」と断った。夜も起こされると毎日ブツブツ言ってるくせに。そのタイミングは父にお任せ。

4時半頃新潟市を出発し、まず高根集落から広域農道北中・高根線を辿り天蓋山へ。


高根から広域農道へ入るとすぐ通行止めの看板。しかし、それは路肩近くに移動され、悠々通れるようになっている。
しばし迷うが、実際に車が降りて来た。いいのだろう。これは山菜取りへの警告の意味だろうか。

0630 そろそろ天蓋大橋かと思う頃、天蓋高原交流広場があった。

テントを張ってキャンプしている家族連れもいる。なにより有り難いのはそこそこ綺麗なトイレが設置されていること。
有り難く使わせてもらう。
高根から広域農道を走り始めてすぐ、この天蓋高原の広大さ・清々しさの虜になった。県北にこんな素敵な高原があったとは。
広場で車を降りると、ピルルルル・・・とアカショウビンの鳴き声まで聞こえるではないか。写真撮れるかな?と期待したが、トイレから出るとなぜか聞こえなくなった。時間をロスしなくて良かったが・・・。
ここにも、冬季閉鎖中の看板が置かれているが、脇に押しやられていて通れる。交流広場に車置いてこうか?でも最近やまさんも登ってるし。行けるんだろう。

0644 さて、どこに止めよう?天蓋山入口。ここから先に進んで止められないと困るなぁ、大した距離じゃないと入口近くのスペースに駐車。
しかし、入口まで来た時、2台の車が先に進んでいった。やはり車でもっと進めば良かったか? 

ここでGPSスタート
スタート     :06:44
時間       :0:58'34.3
距離       :2.79 km
最大高度    :638 m (実際の高度は634m。スカイツリーと一緒。)
最低高度    :439 m




路肩にちょっと残雪が。

0656 登山口 ここに何台も止められるスペースがあった。他の車は全て山菜取りだ。「みんな、違反者だ」と自分たちで言ってる。


0709 2本目か3本目のトラロープの結び目。危険です。見るからに古いロープだったので、掴まないで登って来たが、グッと体重かけたら切れるんじゃ?村上市に電話で連絡した。


0712 登って来た急坂を見下ろす。

登山口から展望のない急登が続く。虫も一杯。久しぶりに花バチの羽音にビビらされる。

0714 山頂着

展望は広い。登り降りは全く面白みがないが展望の名山であった。だいぶ霞んではいるが。
展望編は次の記事で。

0717 下山開始 花バチがブンブン纏わりつくのでとっとと下山

0731 登山口

朴の木の花






林道途中から登って来た天蓋山を仰ぎ見る。


0745 入口に戻る。


早速、広域農道を北上し、次の吉祥嶽へ。気持ちの良い高原の道を疾走。山菜取りの車が多い。
ところが、
0757 広域農道が閉鎖されてる。なんと、ほんとに通行止めだったんだ。

やまさんはここを通ったはず。では、その後閉鎖されたのか?やはり山菜取りの対策か。
迷っていても仕方がない。高根まで戻り、7号線にでて大毎を目指す。


大毎の集落に入るが、登山口はどっちだ?暫くウロウロし、地元の方に聞くと、そこのお寺に止められます。奥には駐車場がないから、そこに止めてください、と。目の前が満願寺だった。(え、先まで進もうと思たんだけど、地元に人に言われると、そうもいかない。まあたいした距離じゃない)

0846 満願寺をスタート
0853 吉祥嶽入口 GPSスタート


スタート     :08:51
時間       :1:11'49.3
距離       :3.84 km
最大高度    :503 m (三角点は500mちょうど)
最低高度    :153 m




0905 吉祥嶽登口


このコースも展望のない急登続き。ちょっとつまらない。
朴葉が綺麗。


0933 山頂着


0935 展望少なく、すぐ下山開始。きょう三つ目・大平山行けるか??

0944 中間展望台 

この後、10名ほどの団体とスライド。きょう初めて登山者にあった。
カメラをブラブラさせて下る私に、「何か撮れましたか?」と。「いや大したものは・・・」とゴニョゴニョ返事をすると「そうか山菜取り(撮り)かぁ」と冷やかされ、一同、どっとウケた。

0951 登口 ここからペースを上げ走るが・・・。

1001 吉祥嶽入口

1008 満願寺 ここで吉祥清水を味わう。体に染みわたる「平成の名水100選」。まったりと休んでしまった。
この名水がなかったら、新潟100名山に選ばれたかどうか。かなり消化不良な56座目。されど嬉しい56座目。

午後から、家内の買い物に付き合う約束なので、きょうはここまで。日帰り温泉で汗を流し、日本海東北道で新潟市に戻った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日 朝探鳥&夜ラン10km

2017年05月20日 | 野鳥
18日は何かと忙しく、朝ラン、夜ラン、どちらもさぼってしまった。
これはマズい、と朝1周1kmの寺尾中央公園を何周かしようと、カメラ片手に双眼鏡まで持って出かけるが、
ああ、もう薔薇が咲き始めてる、と立ち止まり、パシャパシャ。




こんなところで立ち止まってはいかん。暫く進むと、あれ?こんなところに橡の木があったんだ。パシャパシャ


花が咲いてる。パシャパシャ。いっこうにウォーキングははかどらない。


おや?中に小鳥が居る




最初は、こんな地味な鳥は分からん、雌かな?とも思ったが、黒黄のツートンの嘴、白い胸、白いアイリングのかわいい目、コサメビタキかな?




またまた、あの濁声が響いてる。オナガ。お腹周りが逞しいが、卵でも?




結局1kmくらいしか歩いてない。
このままでは2日間まるまる走ってないじゃないか。では、夜ランは3周行ってみよう。

スタート :19:48
時間   :1:03'36.4
距離   :10.00 km
速度   :9.4 km/h
ペース  :6'21 min/km


暫く走り、巡航速度に達すると、これは10km行けるかな?と。根性無しはちょっとペースを落とす。
3周回った時点で、9kmまで達していない。約600m往復し、ストップウォッチを押す。
1時間3分。途中でペースを落とし過ぎたか。次は1時間切りを目指す。
でも、信号にぶつかるとこれ幸いとストップウォッチを止めて休んでるので、こんなレベルでは、マラソンの10kmコースは1時間切れないんだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日 夜ラン

2017年05月18日 | ランニング
昨日のコースを連続で。

スタート :20:21
時間 :0:36'05.2
距離 :5.87 km
速度 :9.8 km/h
ペース   :6'08 min/km


暫くはこのレベルで。そういえば、右腕、右肩の痛みも普段気にならない程度になっている。上半身は鍛えてないが、走ってる時は背筋伸びてるし、腕振ってるから、少しは好影響があるのか?それとも??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日 6分/kmで

2017年05月17日 | ランニング
5分/kmは無理の二乗なので、きょうは6分/kmを維持するように走る。


1周目
スタート  :20:49
時間    :0:18'18.2
距離    :3.06 km
速度    :10.0 km/h
ペース   :5'58 min/km

2周目
スタート  :21:12
時間    :0:18'55.2
距離    :3.13 km
速度    :9.9 km/h
ペース   :6'02 min/km


6分/kmなら楽、とは、まだ言えないなぁ。
このコースを3周+1kmでほぼ10km。
平日だし、もう1周しよう、という気分にはならなかった。
1周目終了後5分ほどトイレタイム。1周ごとに休んでたら1時間切りは無理か。
これを3周してなお充分余力があるくらいにならないと、ハーフとか笑止。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日 平均5分/kmは無理

2017年05月16日 | ランニング
きょうは、平均5分/kmがどんな感じなのか、短い距離だが結構頑張って走ってみた。

スタート  :20:25
時間    :0:14'44.1
距離    :2.62 km
速度    :(最大 11.9)10.7 km/h
ペース   :(最大 5'03)5'36 min/km


ん~ このペースを終始続けないと、10kmを1時間切り、さらにペース上げないとハーフを2時間で走れないのか~。先は長いのぉ。
ランニング関連のブログを覗くと、普段の練習は10~15kmくらいの距離を走るのがいいらしいが、平日にこれだけ走るのは今は無理だなぁ。
まあ、目的はハーフマラソンじゃないし(トーンダウン)、登山のための筋力アップだし、別にいいのさ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日 懐かしい赤外フィルムの写真が出て来た

2017年05月14日 | 新潟市からの山岳展望
懐かしい写真が出てきました。
恐らくは20うん年前。赤外フィルムで撮影した新潟市からの山岳展望。

中央に守門岳。左に浅草岳。右に荒沢岳


越後三山、巻機山、TVアンテナの陰に谷川連峰、長岡の鋸山


地面の白色は水田の稲。葉緑素の影響で白くなるとか。今より格段に水田の面積が広い。今は宅地になったり、大型ショッピングセンターになったり。
季節は6月くらいでしょうか。たしかフェーンで山が良く見えていたのでよ~しとばかりに撮影に。
赤外フィルムは予約しないと買えなかったような。
この頃は、これらの山に登るようになるとは全く思ってなかった、ただ眺めるばかりのテニスバカでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日 朝ラン 10kmに挑戦

2017年05月14日 | ランニング
スタート  :05:18
時間    :1:12'19.9
距離    :10.06 km
速度    :8.3 km/h
ペース   :(最大 5'12)7'11 min/km
消費カロリー:677 kcal


きょうはたいして必要ないだろうに、早く担いでみたかったサロモンのバックパックに、タオル、携帯、小銭を詰め込んでスタート。カメラは、ちょっと重さ(どんな重さ?)心配で置いていく。
途中トイレの心配がないようにコンビニ繋いだコース設定。
きょうの新潟市は朝から陽射しがあり、暑い!すぐにウインドブレーカーを脱ぎ、バックパックにしまう。バックパックが活躍してるじゃないか。
3km過ぎたくらいで身体が慣れ、巡航速度に。
ただ、コース中に長い登り坂が4回も現れる設定になってしまったので、そこは無理せずウォーキング。結果1時間12分。
次はなるべくアップダウンの少ないコース設定で1時間切りを目指そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日 夕日ラン 曇ってたけど

2017年05月11日 | ランニング
スタート  :17:39
時間    :0:42'16.5
距離    :7.38 km
速度    :10.5 km/h
ペース   : (最大 4'54) 5'43 min/km
消費カロリー:555 kcal


ようやく6分/kmの壁を越えた。距離も7kmを越えた。
さすがにふくらはぎに張りを感じるが、今まで痛くなった場所とは違う。
次は10kmランか、5分/kmを目指そうか?
針は探鳥よりランニングのほうに振れてきたが、オオルリも撮りたいし。
で、望遠レンズ付きのカメラがちょうど収まりそうなサロモンの10ℓのザックを購入。パジャマの上からしょって、まるで子供だな。
走って撮って走って帰る。
ランニング開始時より体重は2k減。夕食は毎日チキン。
このまま、目標はハーフマラソンということで行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日 夜ラン

2017年05月10日 | ランニング
スタート  :20:08
時間    :0:24'24.7
距離    :4.05 km
速度    :10.0 km/h
ペース   :6'01 min/km
消費カロリー:302 kcal


8日の夜ランした後、ふくらはぎ痛が出なかった。きょうはどうか?
まだ4kmだが、きょうも全く痛くない。これまで、あまりに使わなかった部分が、ようやく慣れて来た、ということか?
スクワット200回しても、1日山中を歩いても痛くなることはなかった。ランニングの時じゃないと使わない筋肉の部分があるのかな?
ともあれ、恐る恐る走ってきたペースを少しずつあげてみよう。6分/km越えも間近か?ハーフマラソン宣言もしちゃってるし。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする