niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

西蒲区・夏井の雪景色

2016年12月28日 | 角田山・弥彦山
はざ木で有名な西蒲区・夏井の冬景色を蔵出し。
時折、地吹雪が舞う越後平野。
某ブログに納められていた新潟の写真を拝見してるうちに、そういえばこんな写真もあったな、と。
寂寥とした写真だなぁ。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市中央区から白馬岳

2016年12月27日 | 新潟市からの山岳展望
カシミール3Dにて。
赤く塗られた範囲が、白馬岳が展望可能な地域です。



県庁、万代島などでは弥彦山の陰に隠れます。駅南でやっと見えてきますが、雨乞山などが邪魔します。
万代島の日航ホテルがオープンした頃、ホテルのパンフレットに「北アルプスも見えます」という文言が載っていたので、「見えませんよ」とホテルにメールしたことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日 新潟市西区から大障子ノ頭

2016年12月26日 | 新潟市からの山岳展望
これも、この季節ならではのお楽しみ。(楽しーのはテメーだけじゃ!って自分でつっこむ)
五百山と鋸山の間に、雪白き大障子ノ頭がチラリ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月25日 大蔵山のブナ林

2016年12月25日 | 菅名山塊
今年はもう登れそうにない。舌の根も乾かぬうちに大蔵山に登ってきた。
元日登山に向け、ワカン・アイゼンなどの冬装備の点検を兼ねてどこか登りたいと思っていたのだが、日曜午前中も仕事で無理!と諦めていた。
が、思いの外早く終わり、速攻で五泉市へ。
「いずみの里」の先の駐車場でワカンをザックに括り付けようとすると、フレームの内側に穴が開いてるのを発見。なんだ?この穴は?
どうやら、軽アイゼンとワカンをダブルで装着するようにしていたため、アイゼンがワカンにぶつかり、徐々に穴を穿ったのだと推測。
新しいワカンを買わなきゃならん、と、財務大臣に申請する正当な理由ができた。\(^ ^)/
1230 駐車場出発

1435 八合目
徐々に天気は回復する予報だったが、山の上は雲の中。
最初から登頂が目的でないし、時刻も、もう下りなきゃならん時刻。
アイゼンや、吸湿発熱素材の中敷きの具合も良さそう。
写真もそこそこ撮れたので、きょうはここまで。

大蔵山といえば。県内でも指折りのブナ林。


















31日の出発まで、頑張って働くぜよ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年行った山・行けなかった山 そして2017年は?

2016年12月24日 | 猿毛岳
毎年恒例「クリスマスの約束」を見ながら。(年を追うごとにほろ苦く・・・)

昨年末に立てた目標の山々の中、
行った山
①飯縄山   
②八海山 
③万太郎山
④妙高山
⑤高妻山

行けなかった山
⑥西大巓 
⑦風倉山
⑧平ヶ岳
⑨日白山 
⑩高知山~二王子岳

5勝5敗
⑦から⑨は、2017年の目標の山に。

で、2017年に行きたい山
①四阿山(山家神社に二年参りして元日登山)
②平ヶ岳(はるりんさん、よろしく!)
③飯豊山(切合小屋泊まり?)
④丹後山
⑤風倉山(奥胎内への道が冬季閉鎖解除されたら速攻で)
⑥日白山
⑦以東岳
⑧竜門山
⑨未丈ヶ岳(日向倉山から)
⑩北股岳(この辺になると迷う。鷲ヶ巣山、雪倉岳、銀太郎山、未踏の新潟100名山全てが目標だし。)

諸事情により、年々ハードルは高くなるが。①②④⑤はぜひとも!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日 猿毛岳

2016年12月19日 | 猿毛岳
五頭山から撮影した妙高・白馬の写真を見ると、その前にデンと腰を据える猿毛岳が気になりだした。
猿毛岳。他の方のブログでもちょいちょい目にする、山頂に小屋のある山。干支の山でもある。
ここからも槍穂、見えるんでないかい?試しにカシミール3Dで描画してみると、槍が見えそうだ。
標高326.7m。ここから槍を撮影できたら、これもびっくりぽん。
18日はとても遠望が効きそうな天気予報ではないが、槍方向の見晴らしがどうなってるのか、申年のうちに登って確かめとこう。

0853 駐車場から、加茂川に架かる日吉橋を振り返る。1車線分の狭い橋で恐々渡った。

準備をしていると、ご婦人が二人到着。お互いに猿毛は初めてなのでご一緒しましょうということになった。
ワカンどうしようか迷ったがお二人も長靴だけ。置いていく。(下りでけっこう滑ったので6本爪の軽アイゼンはあったほうがよかった。)

0903 登山口


0915 途中の竹林。手をあててみると、親指、中指がちょうど半廻りする直径だが、根元に筍の時の皮が残っていて、これは今年生えた竹だと教えてもらう。


0953 猿毛小屋が見えた。


0954 山頂着


ご婦人方はすぐに下山していった。
越後白山や、山頂付近に雲がかかる粟・守門などは見える。




守門岳の長い裾野の向こうに越後三山が並ぶ、はず。


小屋前から南南西方向にぎりぎり見えるのは五百山や鋸山。苗場はこの左になる。
槍は、ちょうど登ってきた尾根の樹林に隠されるようだ。


もう少し雲が取れないか?小屋に入り早い昼食で待機。一人でストーブつけるのは怖いので、バーナー最強で暖を取る。
やや南西の空が明るくなったので、先まで行ってみる。
第一展望、とか、第二展望、見晴らしなどど呼ばれる地点の辺り。
南西側が開けた場所でGPSで測位。
問題は、猿毛の斜面の樹林に隠されないかどうか。移動性高気圧に広く覆われる日に再訪することにして小屋に戻る。




小屋に戻ると、後着の方々がいてストーブに火が入り、寒々していた小屋の中が全く違った和やかな空間になっていた。
さらに一人、二人と到着。
外にでると、粟が岳の雲も取れて来た。


守門大岳も良く見えるようになってきた。あの斜面。一度はスキーで滑ってみたい。

もう少し粘りたかったが、時間切れ。


1430 午後は母とマリンピア日本海へ。





サクラマス・ヤマメと書かれた水槽。
サクラマスさんはいなかったなぁ。(笑)


こっちはイワナ


イルカもビーバーもラッコもアザラシも、水族館にいるものはみんな魚だと思うようで、体長3mで4mもジャンプする魚や、毛の生えた丸顔の魚たちを不思議だぁ不思議だぁと子供のように見つめていた。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日 22時50分の夜空

2016年12月17日 | その他
12月17日 22時50分の新潟市西区の夜空。
月明りにも係わらず、オリオン、そして冬の大三角が煌々と。

明日は、今シーズン初のワカンで雪山へ。
明日の山岳展望は如何に?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日 五頭山から白馬岳遠望。だけじゃなかった、槍穂まで!

2016年12月04日 | 五頭連峰

風倉山への道は冬季閉鎖らしい。だが、この好天。もしや、風倉トンネルくらいまで開けてくれないか?
そんな淡い期待を抱いて胎内に行ってみた。
胎内に着くと、まずはホテルの綺麗なトイレで体調ととのえ、出発
だが、すぐに最初のダムのところで行きどまり。
やまさんのように、自転車持ってくれば・・・いや、熊が怖くて行かないか。
というわけで、またも風倉山に振られ、100名山更新ならず。
牟礼山登山口辺りもウロウロし、時間をロス。
昼過ぎには、父と交代しなくてはならない。
こうなるともういつもの三ノ峰コースしかない。

0856 三ノ峰登山口
   はやく飯豊が見たい!休憩なしで飛ばし、
0958 三ノ峰

1008 一ノ峰 素晴らしい雲海が広がっていた。


五頭山前一ノ峰から白馬が見えた!
1107 約182km なかなかの遠望


カシミール3Dにて






1045 この時点でも、それなりに見えていたが、光線の具合がどんどん良くなっていった。 


深田百名山を北から順に
鳥海山


朝日連峰


飯豊連峰


磐梯山


那須岳


雲河曽根山と鍋倉山の間に男体山・帝釈山


会津駒ヶ岳・燧ケ岳


燧ケ岳


至仏山・平が岳・浅草岳・荒沢岳


写真を整理していると、飯縄山の背後に何やら山が写ってる。
飯縄山の左に奥穂、前穂その左に常念が。そして黒倉山・高デッキ山の上に槍の穂先。燕、餓鬼

五頭山前一ノ峰から奥穂高岳山頂まで直線距離で約226km。私の最遠望記録。
記念すべき一日となった。

さらに拡大。常念から槍にかけての前衛は、菱ヶ岳から黒倉山までの信越トレイル。


フォッサマグナは線ではなく面である。
西の端が有名な、北アルプスに沿って走る糸魚川静岡構造線。そして東の端はこの五頭連峰に沿って走っている新発田小出構造線が有力な候補。
どこまでも平らな北部フォッサマグナ上に、北部富士火山帯の飯縄・黒姫・妙高が並ぶ。悠久の時の流れを感じずにはいられない。

きょう見えた深田百名山 18座 
鳥海山・朝日岳・飯豊山・磐梯山・会津駒ヶ岳・那須岳・平が岳・燧ヶ岳・至仏山
雨飾山・妙高山・火打山・高妻山・男体山・白馬岳・槍ヶ岳・穂高岳・常念岳
気になるのは奥白根山と皇海山。でもこれらは会津駒の長~い山体が隠してしまう。
恐らく、前一から見える深田百名山はこれで全てかと。
全部見えた。この後、長く記憶に留められる記念日。(私の記憶の中だけだろうけど)
身近な、通いなれたルートでも、通い詰めると新たな感動があるもんだぁ、と、一人感慨に耽る。


おまけ
午後は、母のお守り。県立自然科学館の帰りに新潟県庁18階展望回廊へ
左の金字塔 魚沼駒ケ岳。その左は兎岳。画面右の黒い長岡東山の稜線の向こうに2ヵ所白い山が。鞍部にエビス大黒ノ頭。高い方が仙ノ倉山。
新潟市からのエビス大黒ノ頭は初めて見た。もっとしっかり撮っていれば。


ビッグスワンと、画面左端にきょうの五頭山


おまけ2
勿論、飯豊の写真もたくさん撮ったのだが、きょうは遠望が主題なのでカット。
やはり拡大が必要だった2枚だけ。

中央に飯豊本山頂上小屋 右に御西小屋


門内小屋


最後に、新たな目標。他に下越地方から望めそうな北アルプスは・・・。在りました。粟ヶ岳から鹿島槍ヶ岳。約165km。


御神楽岳から


二王子岳 奥穂まで約243km。ここなら北穂も。五頭山から見えるものが二王子から見えないわけがな・・・い? 


いつか。ぜひ。

おまけ3
他にトピック的な山岳展望はないか?最近はそればかり。
新潟市からちょっと離れるが、これも越後の名山、米山。
カシミールのお告げによると、なんと中央アルプスが!
空木岳。約185km。充分可能じゃないか。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする