niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

きょうは18.3km

2018年09月30日 | ランニング
今朝の新潟は風もなく日差しこそないが穏やかな天気。
ハーフマラソンのコースを下見に行ってきた。

(後日、他の方のブログでコースチェクすると、やはり折り返し地点が早すぎたことが判明)

スタート地点の陸上競技場前から菅名連峰


先週頑張りすぎて1週間で60km以上(2/3はランニングマシーンだけど)走ったつけで、スタートから足が重く、すぐに歩きだす。
これじゃいかん、と走っても7分/kmペースがやっと。
スマホで写真撮るために何度も立ち止まり。
コースは略図程度のパンフレットのものしかなく、折り返し地点はおおよその見当で決めた。
走っては休み、走っては歩きで、なんとも捗らない。
15km地点付近からの2か所の急登を如何に乗り切るかがタイムを良くするコツと確認し、スタート地点の陸上競技場に戻ってきた。
急登のあとの下り勾配が嬉しい。
ゴ~ル。しかし、GPSの表示は18.3km。
タイムも新潟島の時よりずっと遅い。
新潟島での21kmは、あと3kmがきつかったのに。
折り返し地点が甘かったのか?陸上競技場を何周もするのか?
でも、今更あと3km走るなんて気力はなく、汗だくのウェアを着替えて近隣の日帰り温泉に直行。
菅名山塊を眺めながら、湯に浸かると極楽極楽。
こんな状態でも一応コースを辿れたので、完走はできるんだろう。
本番何日前から足の疲労を取ればいいのか、シロートランナーには新たな課題ができた。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて21.1km走ってみた

2018年09月25日 | ランニング
遂に、11月開催のハーフマラソンにエントリーしてしまった。
未だ、通して21km走ったことがないのに。これじゃいかん。ほんとに走れるのか?足が攣って担架で運ばれる、なんてことにならないか?

ということで、今朝、新潟島1周+6kmで21kmを走ってみた。
西海岸公園の駐車場に車を置き、反時計回りにスタート。
とにかく6分/km前後を維持することだけ考えた。時速にすると10km/h。
ランニングマシーンでは30分1クール・時速10kmを途中休憩入れて4回走る事はできた。時速11kmに設定するとかなりきつい。
関屋分水で左折すると向かい風になった。気づくと6分/kmより遅くなる。外を走るという事はこういう事。
最初の10kmを1時間で走ろうと思ったが、1分ほどオーバー。
そして新潟島1周し、スタート地点に戻ると、ほぼ15km、1時間34分。
ここからさらに3km進んで、折り返してくれば21kmになる。
足にはまだ余裕があるし、少しペースを上げてできるだけ2時間に近いタイムでゴールしようと、この時点では思っていた。
折り返して残り3km。この3kmがきつかった。急に足が前に出なくなる。僅かな昇り勾配が恨めしい。
20km地点で2時間6分。
そして時計が21.1kmになったところでゴール。最後は7分/kmより遅くなって
2時間13分46秒。大会出ても周りに迷惑かけないであろう納得のタイム。参加資格クリアだろう。
でも、本番にはコムレケアを持っていこう。
エントリーした大会の、昨年のハーフ55歳以上完走者は130名。このタイムは96位くらいの成績だ。
コースは新潟島より高低差がある。タイムはもっと悪くなるかも。残り1か月走りこんで、出来るだけタイムを落とさないようにしたい。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超難問 妙義山の名前入れ

2018年09月23日 | 隣県
先日の浅間隠山で撮影した妙義山。
いざ名前入れようとしたらすっげ~難し~。
妙義山には、まだ登ったことがない。
他の山や、上越新幹線や関越道から峩々たる岩峰群を眺めて、ああ妙義山が、と詠嘆するだけ。
一つ一つの凹凸がどこなのか、実際の登山で確認したことがない。
丁須岩だけ?がついているが、どれもあやふや。
これで間違いがないのか、どなたか検証してくださらないか?
よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日 久々のランニングネタ

2018年09月20日 | ランニング
早めに仕事終わったので、夕方から西総合スポーツセンターへ。
時速10kmに設定して、30分1クールを4クール。1クール終了ごとに3分程度の休憩を入れたがおおよそ20km走れた。
(ここのマシーンは30分で終了する設定になってる。マシーンに落ちた汗拭いて、水呑んでると3分くらいになる。空いてるマシーンに移動して次のクールへ挑む、を繰り返す)
ハーフマラソンの時間制限は2時間半の事が多いそうなので、なんとかクリアできそう。
11月に、ごせん紅葉マラソンがある。これにエントリーしようかな。まだ間に合うのかな。
でも、平坦なランニングマシーンと比べて、ほんとのハーフマラソンはアップダウンも向かい風もあるし。
ほんとに走れるの??
途中のエネルギー補給は必要なんだろか?
それまでに、新潟島周回コースで21km走ってみよう。
ハーフマラソン宣言してから、もうだいぶ経ってしまった。

今年の夏は雨が多かったので、ランニングマシーンにはとてもお世話になった。
まあ、コスポに通った理由は他にもあるんだけどね。
日頃の行いは自覚してます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日 日本二百名山・浅間隠山 

2018年09月18日 | 隣県
この連休は、はるりんさんと北アルプスへと計画していたが、天気予報は悪化の一途を辿り延期となった。
新潟は最悪で土日月3日間とも雨マークが付いている。
せめて、どこかで買ったばかりのテントを張りたい。隣県の天気をチェックし続けると、北関東の17日は晴れマークが付いている。
前回、途中で引き返した浅間隠山なら行けるかもしれない。近くのキャンプ場を検索すると「わらび平森林公園キャンプ場」というところがある。
浅間が見えてこその浅間隠山、であるから、ちょっと躊躇いはあるが、最悪テント泊できれば良しとしよう。
16日朝のNHKの天気予報で前橋の風景が映し出されると、見事な晴れ。よっしゃ~!ということで出発。
月夜野で高速降り、ロマンチック街道へ。ロックハート城を横目で見送り、榛名山を回り込むように中之条から倉渕。この辺りはもう勝手知ったる道程。
二度上峠へのクネクネ道が始まる前に右折しわらび平キャンプ場へ至る。
どんな所かほとんど知識がないが、ネットのクチコミはまずまず。あまりクチコミ信じちゃいけないらしいが、取り合えずそこには目をつぶり・・・

1450 キャンプ場 着




管理棟で会計済ませる。2000円くらいかな?と思っていたら3560円。結構高いもんなんだな。

まずはテントを張る。

この中国メーカーのテントの性能はどんなものか山に持ってく前に試してみたかった。家の中で予行演習して、一度、五頭山のいこいの森で張ってみて、これが2回目。設営は簡単であっという間に終わり。キャンプ場内を散策。

釣り堀もある。彼はすでに2匹釣ったそうだ。


やぎなんかもいて、子連れキャンプにぴったり。


キャンプ場入口にあるスカイデッキ。


今は雲の中の展望。明日の朝のお楽しみ。ほんとに晴れるん?




さて、ねぐらに戻って夕御飯としよう。メニューはいつもの山登りと変わらんが。


1時間ごとに目覚める。長い夜。隣のテントの鼾がうるさい。いや、俺もかいてるかも。寝袋ではなかなか横向きで寝られない。
雨が降り出したのは何時ごろだっただろう。これは想定してなかったが、テントの性能試しに来てるんだから良しとしよう。
朝には上がっているはずだという根拠のない確信。
4時過ぎ。雨は上がっているようだ。テントはちゃんと雨を防いでくれた。(おいおい、そのレベルで安心してちゃいかんだろ)
小用で外に出るとオリオンが輝いてる。
一度テントに戻り、カメラを持ってスカイデッキへ。

0445

榛名山のシルエットがきょうの快晴を約束してくれている(と、この時点では思ってた。)
こうしちゃおれん。朝食を食べ出発しよう。テントを撤収してからキャンプ場を後にしようと思っていたが、チェックアウトは12時。
それまでには戻って来られるだろう。まだ雨に濡れてるし、テントは張ったままにしとこう。

0600 もう一度榛名山を撮影してから二度上峠に向け出発。ちょっと雲が増えてきたか。


二度上峠に向け連続するカーブは60いくつ。カーブごとに番号が振られていて峠で0になる。
二度上とは変わった名前だが、昔ここに草軽鉄道の駅があってスウィッチバックで2度登ったから二度上とか?

0635 峠着。カメラを持って展望場所へ。

う~ん残念。浅間山は雲の中。浅間隠山頂に着くころ、雲は取れてくれるんだろか?外したかも?
峠には無人の車が1台。鼻曲山登山口の道標の前に停まっていた。鼻曲山へ行ったのかな?

榛名山は良く見えてる。きょうの山岳展望の主役は榛名山だったか?


登山口手前の駐車場に戻るとまだ他の登山者はいなかったが、簡易トイレの清掃をしている方のトラックが。
車から下りると「トイレ使うならどーぞ」と、掃除を中断して言ってくださるが、「いえいえ後で大丈夫ですから」と。
お陰で掃除したての綺麗なトイレを一番乗りで使わせていただいた。有難い。
が、そんなことをしてる間に雲が広がり、小雨もぱらついてきた。晴れると思うんですが、という彼の言葉に勇気づけられる。

その間に到着した登山者の後を追うように(ひとりじゃクマ怖い。軽井沢にクマが出没している話は近年よくニュースになってるし)

0722 駐車場を出発




途中でこの男性の話を聞くと、3年前に百名山登り終え、今は二百名山目指してるとか。
歩きながら大声で叫んで、クマに存在を知らせていた。なんとも心強い。奥さんは、私の手前バツが悪そう。

0723 登山口


キバナアキギリ


0728 第1地点


0732 綺麗なカラマツ林の中をジグザグに登る。


0735 第2地点 


0740 第3地点






0827 周囲は霧に覆われ真っ白。


0828


0829 山頂近くなるとマツムシソウが多くなる。


0830 山頂 着


全く展望なし


山頂の祠 祀られている神様はどなた?なんだかアイヌの人形みたい。


側面には交通安全とある。どこの交通の安全を祈念するんだ?


0840 浅間山方向 真っ白。


0846 微かに山稜が・・・。


0848


0853 南東方向の雲が取れてくる


山頂に着いてから、3組の登山者が登ってきたが、皆少し休んで下っていった。折角の浅間山が見えないんじゃね。
タイムリミットまで粘ってみよう。9時半に下山開始すれば11時にはキャンプ場に戻り、チェックアウトに間に合うだろう。
間に合わないとまた3560円払わないといけないのか?確認してくればよかった。

山頂の和の配色をパチリパチリ。








0911 榛名山が全容を現してきた




榛名山の裾野の奥に広がる関東平野


榛名山の後ろに赤城山。左に子持山、小野子山


南東方向


0915 妙義山




鼻曲山


そして肝腎の浅間山




0930 タイムリミットになって、漸くここまで現れてくれた

ずっと眺めていて気づいた。雲はほぼ画面右から左へ流れていくが、山頂直下の雲だけは左から右に動いているのだ。不思議。

浅間山の背後に青空が広がって来ているが、もうダメ。降りなきゃ。

少し下ると、先ほど降りて行ったと思った1組が休憩中。その前を羨ましく思いながらスルー。彼らはすっきり晴れ渡った浅間山を見られるだろうか。

急いで駆け下りた。
この時間になると多くの登山者とすれ違う。老若男女様々。
登り優先で度々立ち止まるが、ちょっと気がもめる。
植生保護のため、ショートカットせずジグザグに歩いてくれと看板が出てるが、踏み痕は縦横無尽にあり、急いでいるとどれがジグザグ道だかわからなくなる。

1018 登山口着

もう一度二度上峠に行く時間くらいはありそうだ。

そして峠からの浅間山

浅間山の山肌の色がはっきり分かるくらいにはなった。きょうはこれで満足しないと。


浅間山から四阿山。奥の雲海の中には北アルプスが鎮座している。



四阿山


この時間になると峠には多くの観光客が訪れていた。
観光客とは違う双眼鏡持った4人組の男女。数を数えているよう。野鳥の会かな?どんな鳥がいるのかな?と思ったが、聞くと単位時間内に見つけられるどんぐりの数を数えてるんだと。環境省とかの方々かな?

11時少し回った頃、キャンプ場着
フライシートはだいぶ乾いていた。ささっと撤収完了し、すぐ近くの日帰り温泉「はまゆう山荘」へ。同じ経営のようだ。
キャンプ場で割引券をくれるので100円引きで入れる。460円。露天風呂ないから安い。建物も綺麗。

はまゆう山荘を出て、権田で右折。昨年の大みそかに寄った下室田のローソンを右に見て高崎市街へ。環状道路を進み、前橋インターから関越に乗った。
榛名山を1周した山旅だった。
やはり、きょうの山岳展望の主役は榛名山だったかも。



16時半に自宅着。自治会の仕事にも明るいうちに間に合った。


日本二百名山 17座目














コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 夜の弥彦山で星空を

2018年09月13日 | 角田山・弥彦山
此処のところ雨模様の新潟。
ろくに山登りも出来ず、16日・17日の連休もいまいちの天気予報で北アルプスの計画も怪しくなり、フラストレーションが募る。
朝のうちは雲の多い天気だったが、午後からは快晴となり、仕事場から青空を恨めしく眺める。
何か写真を撮りに行きたいなぁ。
そうだ、火星を撮りに行こう。大接近した火星もそろそろ見頃が終わるらしい。
急いで夕食を食べ、海沿いの402号を走り、弥彦山スカイラインへ入ったのが20時半頃。こんな時間でも何台もの車とスライド。これから上ってゆく車には追いつくことも追いつかれることもなかった。
山頂駐車場まで行くと照明やら他の車のヘッドライトやらで明るすぎるだろうと、多宝山の登り口に駐車。
西方向に巻町辺りの灯りが少し見えるが、他に照明はなくそれなりの暗闇。
暗い中、車外に出るのはちょっと勇気がいるが、ここは弥彦山。絶対にクマが現れることはない。
多少雲が出ているようだが星空が広がっていた。
まずはだれでもわかるカシオペア座を。時刻は21時頃。
ひさびさの星撮り。設定どうすんだっけ?まずはISO3200で15秒露光したら明るすぎてなんも写っていない。
やはり弥彦山の夜空は明るいんだ。
5秒露光し、背面モニターで確認すると、まずまず写っているようだ。
でも帰宅後PCの画面で確認すると、

こんな。明るい星しか写っていない。なんてこった。星座の形はよく分かるけど。
左に北極星かな?右はアンドロメタとか、ペルセウス?
星撮り上手な方は現地でどうやって写り具合を確認するんだろう?

で、明るさやコントラストいじりまくると、この位にはできた。右端はアンドロメダ大星雲だろか?



北極星、間違いです。



北向きの空。明るいのは新潟市街地の灯りのせいだろう。

北斗七星。海の方向だが、明るい。画像は荒れ々。


海が明るいのは漁火がずらっと並んでるから。


天頂方向だったかな?


で、火星。
火星の下の雲は、山頂方向の灯りに照らされる。中央右は天の川だろう。

飛行機が音もなく星々の間を移動して行った。



シロートのお粗末な星撮りでした。でも、写真撮ってると楽しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする