niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

8月29日 柏崎市高柳町 荻ノ島環状かやぶき集落

2021年08月30日 | その他

TVの白川郷の映像を見ながら、「白川郷か。行ってみたいな。朝早く出れば日帰りで行って来られるだろ?」と父。

「そりゃ、行けないことはないけど片道5時間くらいかな?」というと「白川郷は新潟じゃないのか?」って。オイォィ。糸魚川、妙高、津南、十日町、湯沢、魚沼・・・県内くまなく連れまわしてるのに、どこにあるって思ってたの?

ドライブは好きだが、この年になると外泊するのはめんどくさい、寝るのは我が家がいい、のだそうだ。

 

以前、そんなやりとりがあったので、最近ネットでみつけた荻ノ島環状かやぶき集落へ。

小千谷ICで降りて、小国町経由で高柳町へ。県道25号。路肩が危ない山道。尾神岳や黒姫山周辺の道はなかなかスリルがある。

鯖石川沿いに進むと、右手に荻ノ島と書かれた案内板があった。ほどなく到着。

神社の隣の駐車場に着いた時は、他に車はなかったが、じきに数台到着。そこそこ人気のスポットのようだ。

 

荻ノ島松尾神社の二本杉。

 

田の間の道を上村方向に進む。

中央の2棟が宿泊施設になっている。口コミみると、食事もサービスもかなり高評価のようだ。夜の満天の星も素晴らしいと。

ただ、きょうは人の気配はない。

 

間もなく収穫が始まるんだろう。

こちらの1棟は、屋根が傾いでしまっている。洗濯物?干してるみたいだしちゃんと住んでるんだろうな。

 

 

 

写真映えするのは、この3棟だけ。

 

 

反時計回りに進み、こちらが正面か?

 

 

 

 

漸く、看板が出ていることに気づいた。

白川郷や大内宿とは比べるまでもないが、ここには、観光地ではない日本の原風景がある。

 

 

田舎はどこもそうだが、人影少ない。コスモスの前に小さな女の子と、お母さんと、近所のおばあちゃん。

ニコニコ笑顔の女の子にこんにちはと声を掛けると、3人揃ってこんにちはと返してくれた。

蝉の鳴き声だけが響く、静かな山村の秋。

続く。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日 ブナアオシャチホコによるブナの食害

2021年08月24日 | 守門岳・浅草岳

またまた懲りもせず黒又ダムを見に入広瀬へ。

途中、国道290号線から見る刈谷田川などの水量が少ない。きょうの黒又ダムも期待できないことは明らか。

道の駅に寄る。緊急事態宣言発令下、県境を跨ぐ移動の自粛が叫ばれているのためか、車も少なめ。

例によって鏡ヶ池。

いつもは写真撮ってる人が沢山で、女神様のご尊顔を拝したことがなかったが、空いてるきょうは前に回ってみる。

思ってたより表情が硬いなぁ。

鏡よ鏡。世界で一番美しいのはだ~れ?え?私じゃないの?

 

湖畔にはこんな碑も。この曲、知らないなぁ。ご当地ソング。

 

案の定、黒又ダムは期待外れ。いつもよりもさらに水が少ない。渇水なんじゃ?

一瞥しただけでUターン。

まだ、父を連れて行っていない場所がある。新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアム。すぐに只見線大白川駅を目指す。

大白川駅には蕎麦屋があるので混雑していた。東京のナンバーの車も多い。ちょっと複雑。

まあ、フジロックにどえりゃ~数の関東ッポが集結してたし、今更心配してもね。自分もこうして中越に出掛けてるんだし。目くそ鼻くそを恐れる、ってとこだよね。

時刻表をチェックして県道346~385号を辿り、エコ・ミュージアムを目指す。

歴史の道百選 八十里越 の企画展を開催中。

ブナの緑溢れる森を見せようとここまで連れてきたが、なんとなく周りの木々が寂しげ。違和感があるがまずは館内へ。

一部だけご紹介。

館内は、やはりコロナ感染拡大のため、多くの展示が休止中。

では、外の遊歩道へ行こうとすると、今年は虫が大量発生して、ブナの葉っぱを食べ漁っているとのこと。

寂しげだったのはその為だったか。あまりに葉っぱがなくなり、例年なら見えない浅草岳が透けて見えるほど。

なるほど。こりゃ酷い。

ミュージアムに戻り、虫の名前を訊くと、ブナアオシャチホコという蛾の幼虫だそうだ。初めて聞いた。

帰宅後、ググってみると、エコ・ミュージアムのページが。大変興味深い解説。以下からどうぞ。

ブナアオシャチホコ。ここをクリック。

 

お山はもう秋。

虻の数も半端ない。

折角ここまで来たからにゃ登山口も見せとこう。

さらに358号を進み、次第に道が細くなり、まわりの草が車体をこするようになると登山口。

大白川駅を14:00に出発するディーゼル撮らなきゃ。引き返す。

またまた飽きもせず、浅草大橋付近から破間川ダム。

ほんとに水少な!

13:50頃、大白川駅。まだまだ混んでる。少し先で列車を待つ。

色づき始めたコシヒカリ(だと思う)を前景に列車がやってきた。

黒又ダムは今回もお預け。終

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日 #きぼうを見よう

2021年08月05日 | その他

ラジオをつけていたら、「きょうは国際宇宙ステーションが良く見える」とかって言ってる。

ネットを調べると、KIBO宇宙放送局ってのがヒット。

国際宇宙ステーションがいつどこを通るのかが良くわかる。

4日の19時24分頃から能登半島~房総半島の上を通過するらしい。

新潟に最接近するのは19時28分頃。行きましょう。

詳しくはこちらで。

きぼうってのは、国際宇宙ステーションに接続された日本のラボ。

1926 宵の明星

他の星でピントや露光時間その他設定して待つつもりだったが、水平線方向はまだ結構光が残ってる。他の星はまだ見えない。(私の眼では)あまり長く露光できないか?たったの4秒に設定されたままの状態。これは彗星を撮影したときの設定だったっけ?

金星でピント合わせしてる間にすでに見えているはずの時間。

どこだどこだと探すと、ずっと高い高度の辺りに二つの明るい星が。ん?動いてるか?

1927

あれだ!軌跡短い!結構速い!露光時間変えてる余裕なし。

1928

1929

1930

たった3分間の宇宙ショー。でも初の国際宇宙ステーション撮影。

KIBO宇宙放送局見れば次いつ見えるかすぐ分かる。次はもっと長い軌跡で撮影したい。

明るさは1等星くらい?もっと明るい?近くを通過する時は必ず見えます。分かります。ぜひ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいラジオでラジオ体操

2021年08月04日 | その他

前回の記事の角田山から帰宅し、着ていった服を洗濯し、洗濯物を取り込むと。

洗濯機の底からラジオが出て来た。

ズボンのポケットから出し忘れたまま洗っちまったぁ。

東芝のTY-SPR1という名刺サイズのお気に入りのラジオ。

蓬峠で落としたが、後続の登山者が拾ってくれて私の元に戻って来たラジオ。新潟100名山、ほぼすべての登山に同行してもらった相棒だったが、こんな形でお別れするとは。落とし物、忘れ物。やっぱり死ぬまで治らんな。

というわけで、嬉々としてヤマダ電機に出掛け後継機のTY-SPR4を購入。

機能はほぼ同じだが、感度があがった(らしい)。それと昨今の防災意識の高まりからかLEDライトが付いた。

これからは、このラジオを相棒に、残りの新潟100名山を・・・いくつ登れるかねぇ?

で、普段は家ではほとんどラジオを聴かないのだが、嬉しくって(お子ちゃま)朝からラジオを聴いていると、ラジオ体操が始まった。

これだ!

 

少し前から、5年ほど前に登山断念かと思わせられた右肩右腕の痛みがぶり返してきた。

脊柱管狭窄症との診断もらった痛み。ひどくなる前にと整形受診。今回はMRIも撮ってもらった。

すると「たいして狭窄してませんねぇ。ちょっと神経を圧迫してる骨の変形もあるようですが、一番は腕を上げる動作が少ないので固まっちゃってるんでしょうね。」

「リハビリとメチコバールとカロナールで2週間ほど様子みましょう」

あの診断は何だったんだ?ともあれ、それが利いたのか、前回のランニングもほとんど痛まなかった。

テニスやってた頃はサーブスマッシュ当たり前に腕を上げてたが、その後は電球取り替えるくらいしか腕上がってないなぁ。要は腕を上げればいいんだろ?テニス復帰する?

などと考えていたところにラジオ体操。腕上げる、回す動作沢山。これが一番手っ取り早い。

早速、ラジオ聴きながらやってみるが、結構動きを忘れてる。

夏休み中、連日ラジオ体操があった世代なのに、こんなに忘れてるなんて。

動画で確認しながら朝のラジオ体操、暫く続けてみよう。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日 朝の角田山、昼の蓮、夕方のランニング

2021年08月02日 | 植物

白砂山に登ってから、次のお山はどこにしよう?と、そればかり。

候補は佐武流山。8日に計画したが、津南の天気予報に雨マークが付いた。次の連休辺りの天気はどこも不安定。行き先が決められない。

取り合えず近場の角田山に登ってこよう。キツネノカミソリは咲いてるかな?朝4時から登れば朝食に間に合うかなと早起きを決意をするが、目覚めると4時40分。まあ、登れるところまで。

家を出る時からフロントガラスに雨粒が。

0549 灯台コーススタート

 

波打ち際の階段まで来るとフナムシがびっしり。それが一斉に動き出すとゾワゾワする。

 

この階段、朝一は辛い。

灯台前から。磯釣りの人も沢山。

 

前回角田山に登ったのはいつだったか。暫くご無沙汰している間に、この先に新しい踏み痕が出来ていた。

古い方の踏み痕に入ると足元に棒が。と思ったら右から左へ移動して行った。青大将の様だった。角田山で蛇見たのは初めてかも。

 

白い花が。

オオシラヒゲソウ、でしょうか?どなたか教えて。

その先に、

咲いてました、キツネノカミソリ。久しぶりだなぁ。でも、この一株だけ。

 

見上げる登山道は、まるで熱帯雨林のよう。風がなく、湿度は100%?

 

0612 きょうはここまで。

キツネノカミソリ見られたし満足。

 

昼に、古町の老舗ラーメン店「三吉屋」で冷やし中華を食す。間違いない旨さ。でも、結構「密」だった。その後、白山神社の蓮を見に行く。

 

夕方はやすらぎ堤をランニング。

1553 みなとぴあ前を出発

昭和大橋を渡り、信濃川右岸へ

 

NST本社脇から

 

朱鷺メッセへ

 

朱鷺メッセの端まで走ってUターン

 

柳都大橋渡って

 

市内は今どこも百日紅が綺麗。

みなとぴあに戻りゴール 7.4km。

見上げる空には彩雲

一日良く動き回ったが、私に政治家を批判する資格はないか。飲食店の密は避けなきゃなぁ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする