niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

熊、今度は

2017年06月29日 | 天蓋山・吉祥嶽
今度は、村上市の高根で、女性が熊に襲われた。
ここは、ちょっと前に登った天蓋山のお膝元。
実は、天蓋山に向かう林道の途中で、くぐもった唸り声のような音を聞いた。ポールをそちら向きに構えながら通過。
やはり、あれは熊だったのか?
山菜取りの車が多かったので、熊の方がビビッていたのか?
女性は一人でいたところを後ろから襲われた。グワッっと来るまで、全く気付かなかったと。
皆さん、背後にも気をくばりましょうねえ。おっかね~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 天蓋山からの山岳展望

2017年05月24日 | 天蓋山・吉祥嶽
ほぼ真北に位置する温海岳から時計廻りに。この左に日本国が見えるはずだが、また撮り損ねた。


摩耶山の左に鳥海山が大きく見えるはず。






ここからの展望の主役は朝日連峰だろうが、随分とおとなしめの山容になり、見慣れぬ者は、すぐに山座同定できない。手前の駒ケ岳が特徴的。




前ノ岳から右奥に飯豊連峰の全貌が望めるはずだが、霞んでいて全くわからない。鷲ヶ巣山は辛うじて山頂が顔を出す。頼母木山辺りが真南になる


高坪山は微妙。朴坂山、嶽薬師辺りと重なる。


ほぼ南西の白馬岳まで245km。条件が良ければ可能だろう。

霞んでいるし、花バチは鬱陶しいし、パシャパシャ撮ってすぐに下山した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 新潟100名山 55座目・天蓋山、56座目・吉祥嶽

2017年05月21日 | 天蓋山・吉祥嶽
快晴登山日和(暑すぎ?)の日曜日。
北の新潟100名山を攻略しよう。
セットでの登山が推奨されている天蓋山&吉祥嶽。あわよくば大平山も。

自分の登山のために、今週から日曜日にも母をデイサービスに行かせることにした。後ろめたさを感じるが、登山をやめると私が私で無くなる。(大袈裟)
土日のショートステイも考えたが、それは父が「まだ可哀そうだ」と断った。夜も起こされると毎日ブツブツ言ってるくせに。そのタイミングは父にお任せ。

4時半頃新潟市を出発し、まず高根集落から広域農道北中・高根線を辿り天蓋山へ。


高根から広域農道へ入るとすぐ通行止めの看板。しかし、それは路肩近くに移動され、悠々通れるようになっている。
しばし迷うが、実際に車が降りて来た。いいのだろう。これは山菜取りへの警告の意味だろうか。

0630 そろそろ天蓋大橋かと思う頃、天蓋高原交流広場があった。

テントを張ってキャンプしている家族連れもいる。なにより有り難いのはそこそこ綺麗なトイレが設置されていること。
有り難く使わせてもらう。
高根から広域農道を走り始めてすぐ、この天蓋高原の広大さ・清々しさの虜になった。県北にこんな素敵な高原があったとは。
広場で車を降りると、ピルルルル・・・とアカショウビンの鳴き声まで聞こえるではないか。写真撮れるかな?と期待したが、トイレから出るとなぜか聞こえなくなった。時間をロスしなくて良かったが・・・。
ここにも、冬季閉鎖中の看板が置かれているが、脇に押しやられていて通れる。交流広場に車置いてこうか?でも最近やまさんも登ってるし。行けるんだろう。

0644 さて、どこに止めよう?天蓋山入口。ここから先に進んで止められないと困るなぁ、大した距離じゃないと入口近くのスペースに駐車。
しかし、入口まで来た時、2台の車が先に進んでいった。やはり車でもっと進めば良かったか? 

ここでGPSスタート
スタート     :06:44
時間       :0:58'34.3
距離       :2.79 km
最大高度    :638 m (実際の高度は634m。スカイツリーと一緒。)
最低高度    :439 m




路肩にちょっと残雪が。

0656 登山口 ここに何台も止められるスペースがあった。他の車は全て山菜取りだ。「みんな、違反者だ」と自分たちで言ってる。


0709 2本目か3本目のトラロープの結び目。危険です。見るからに古いロープだったので、掴まないで登って来たが、グッと体重かけたら切れるんじゃ?村上市に電話で連絡した。


0712 登って来た急坂を見下ろす。

登山口から展望のない急登が続く。虫も一杯。久しぶりに花バチの羽音にビビらされる。

0714 山頂着

展望は広い。登り降りは全く面白みがないが展望の名山であった。だいぶ霞んではいるが。
展望編は次の記事で。

0717 下山開始 花バチがブンブン纏わりつくのでとっとと下山

0731 登山口

朴の木の花






林道途中から登って来た天蓋山を仰ぎ見る。


0745 入口に戻る。


早速、広域農道を北上し、次の吉祥嶽へ。気持ちの良い高原の道を疾走。山菜取りの車が多い。
ところが、
0757 広域農道が閉鎖されてる。なんと、ほんとに通行止めだったんだ。

やまさんはここを通ったはず。では、その後閉鎖されたのか?やはり山菜取りの対策か。
迷っていても仕方がない。高根まで戻り、7号線にでて大毎を目指す。


大毎の集落に入るが、登山口はどっちだ?暫くウロウロし、地元の方に聞くと、そこのお寺に止められます。奥には駐車場がないから、そこに止めてください、と。目の前が満願寺だった。(え、先まで進もうと思たんだけど、地元に人に言われると、そうもいかない。まあたいした距離じゃない)

0846 満願寺をスタート
0853 吉祥嶽入口 GPSスタート


スタート     :08:51
時間       :1:11'49.3
距離       :3.84 km
最大高度    :503 m (三角点は500mちょうど)
最低高度    :153 m




0905 吉祥嶽登口


このコースも展望のない急登続き。ちょっとつまらない。
朴葉が綺麗。


0933 山頂着


0935 展望少なく、すぐ下山開始。きょう三つ目・大平山行けるか??

0944 中間展望台 

この後、10名ほどの団体とスライド。きょう初めて登山者にあった。
カメラをブラブラさせて下る私に、「何か撮れましたか?」と。「いや大したものは・・・」とゴニョゴニョ返事をすると「そうか山菜取り(撮り)かぁ」と冷やかされ、一同、どっとウケた。

0951 登口 ここからペースを上げ走るが・・・。

1001 吉祥嶽入口

1008 満願寺 ここで吉祥清水を味わう。体に染みわたる「平成の名水100選」。まったりと休んでしまった。
この名水がなかったら、新潟100名山に選ばれたかどうか。かなり消化不良な56座目。されど嬉しい56座目。

午後から、家内の買い物に付き合う約束なので、きょうはここまで。日帰り温泉で汗を流し、日本海東北道で新潟市に戻った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする