呑み録

飲んだお酒の記録 お酒は二十歳を過ぎてから

於多福 本醸造 しぼりたて

2024-03-31 | お酒
今回の一本は於多福(オタフク)
於多福 本醸造 しぼりたてです。





於多福は広島県の柄酒造株式会社さんのお酒です。
https://www.tsukasyuzou.jp/


開封
ふむ、結構濃い目の香りがあります。
山廃等に近いワイルドな感じを受けます。
色はガラスの酒器に注いでかなりハッキリと
分かる黄色です。

では頂きます。
おー、香り通り濃いです。
濃く酸っぱく甘く苦いです。
軽い甘さでは無く重厚な甘さがあります。
酸味も結構強めです。
後追いの苦みも結構あります。
香りといい、味といい精米歩合が緩めな
純米酒といえばこんな感じという味です。

二杯目を注ぎに行って初めてラベルをみました。
アルコール度が19度もありますよ。
そりゃ濃い訳です。

濃いお酒故に喉を通る感覚も強めで更に鼻に
抜ける香りもかなりツンツンします。


さて二日目
初日と変わらずとても濃い味です。
若干後に残る苦みが強くなった感があり、イガイガと
した余韻が残りますね。

二日目のおつまみはポテチ。
のり塩といえばこれだよね な湖〇屋製。
今回のお酒はポテチの塩気程度で負けるような柔さは
無いので当然のようにお酒優勢。
ポテチをつまみつつチビチビと飲むのには良さそうです。
ポテチの消費量がかなり増えますが。


という事で於多福でした。
大吟醸が一番出汁で取った澄まし汁だとすると
今回のお酒はけんちん汁のような具だくさんの
吸い物といったところ。

香り、甘味、酸味、苦み、旨味とあれこれ味わえる
という楽しいお酒です。
日本酒と言えば大吟醸だよね という絶対的な
優等生推しの人には向きませんが、複雑な風味を
良しとする人にはお勧めです。

とはいえアルコール度19度はかなり強めですので
ガブガブ飲むのは要注意です。
ワイルドで強めのお酒が好きな方は挑戦してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒一筋 番外

2024-03-31 | お酒
今回の一本は酒一筋
酒一筋 番外です。





約3年超ぶりの酒一筋です。
酒一筋は岡山県の利守酒造株式会社さんのお酒です。
https://sakehitosuji.co.jp/

番外酒らしくラベルが表裏逆転しております。
こういうラベルは最近結構見かけますね。


開封
フルーティーとはちがった山廃っぽい香りがします。
ちょっと濃い目なのかも。
色はガラスの酒器に注いで結構しっかりめの黄色です。

では頂きます。
お、辛い。酸っぱ辛く甘味はかなり控え目。
今回は辛口と知った上で飲んでいますがここ最近並んだ
辛口の中では菊姫に近く酸味が強いです。
ただ菊姫には苦みが伴いましたが今回の酒一筋の苦みは
かなり少な目。ここ5、6銘柄の中でも一番マイルドな
苦みです。
上に菊姫に傾向が似ていると書きましたが山廃ほど
強く濃くはなく、辛口ではありますがとても飲みやすい
一本となっております。

香りを鼻から抜くと僅かにツンツンする刺激がありますが
その後に米の風味のような香りが残ります。これは中々
良い感じ。


初日のおつまみはまたまた登場からあ〇クン。
今回は天下一品味?
ロー〇ンがコラボ中ですね。
実店舗では食べたことがなく、コラボのラーメンは食べました
が、濃いなという印象しかありません!
今回のから〇げクンは…天下一品味なんですかね?
良くわかりませんでした。味は美味しいです。
お酒と合わせると前のかたつむり同様良い感じの補佐役に。
つまみと良い感じに合うお酒は良いですね。


という事で久しぶりの酒一筋でした。
前のかたつむりの時の味は覚えていませんので記事を
遡って思い出していますが、こちらの酒造のお酒は派手さの
無いお酒といった感想で悪く無いと思います。
地味と書くと悪口のようですが前にも書いたようにしっかりと
した職人的な感じ。
目立ちはしませんがしっかりとした酸味に米の風味もある
味のあるお酒。例えるならバイプレイヤー的な存在です。
バンドでいうベースかドラム的なお酒かなと。派手なギター
だけでは成り立ちませんよね。

そういえばこのお酒、番外酒故かとてもお安いです。
自分が買った四合瓶は1200円しませんでした。
価格高騰が続いている日本酒界隈でもトップクラスの安さ。
そこにこの味です。コストパフォーマンスが良いとかいう
レベルではなく破格ですね。
こっそりともう一本買え…ましたというかもう飲み終わり。
美味しいお酒でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤乃井 純米吟醸 無濾過生原酒

2024-03-24 | お酒
今回の一本は澤乃井
澤乃井 純米吟醸 無濾過生原酒です。





澤乃井は東京都の小澤酒造株式会社さんのお酒です。
https://www.sawanoi-sake.com/

澤乃井は結構コンスタントに飲んでいますね。
同じ銘柄と思われるお酒は2年前の同じ時期に飲んでおります。


開封
やさしく甘い香りがします。
今回こそ甘いお酒のような気がします。
色はガラスの酒器に注いで薄っすらと分かる
程度の黄色です。

では頂きます。
おお、酸っぱい。甘酸っぱいより酸っぱ甘い。
いや結構苦みもあるので酸っぱ辛くやや甘味あり。

ここ最近のお酒では町田酒造55の純米吟醸か
美冨久 朝しぼりにやや近いです。
フレッシュ感があるのが似ていますね。
ただ今回の澤乃井は苦みと共に酸味も結構
長く後を引きます。
大分後まで酸っぱ苦さが続きますね。

初日のおつまみは野菜の煮物。
筑前煮風のつまみですがそこまで味は濃くなく
あっさり風味。
今回のお酒と合わせると苦みこそ和らぎますが
強い酸味が突き抜けます。酸味だけでいうと
かなり辛めです。

次いで二品目。
照り焼きチキン。
うーむ、照り焼きの味をすっ飛ばすレベルの
酸味が出ます。これは大分酸っぱいです。


さて二日目
やはり一口目はお、甘いかも?という印象を
受けるのですが直ぐに酸味と苦みが追ってきます。

二日目のおつまみは〇らあげクンの定番レッド。
またからあげ〇ンだ…。
流石にレッドくらいの辛さがあるとお酒の甘味も
分かりやすくなる感じです。
ただレッドの辛さとお酒の辛さのどちらも無くなる
訳ではないのであんまり相性は良くないかな。

次いで二品目
ポテチののり塩味。
のり塩は湖池〇が好きですが今回はチップ〇ター。
のり塩としてはかなり微妙。のりの風味が薄いです。
ただし今回のお酒と合わせると悪くない。
酸味と苦みが控え目になった甘さが出ます。
これは中々意外です。


という訳で澤乃井の無濾過生原酒でした。
前に飲んだ同じ澤乃井の純米生原酒と無濾過生原酒は
どちらかというと甘めで麹のような独特な香りが
あったのですが、今回は独特な香りはほぼ分からず、
そして結構な辛口の生原酒の仕上がりでした。

うーん、今回こそは甘めのお酒だと思ったんですけどね。
ただ東京のお酒はどちらかというと辛口という話も
見かけましたのでそういう意味では地域の傾向に沿った
お酒とも言えます。

今回のお酒は…うーん、単体で飲むのが良いのかな?
とにかく強い酸味が目立つので何を合わせても酸っぱいに
なってしまいます。酸味強めの辛口好きなら良いのですが
そうでない人には酸味ばかりが目立つお酒な気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田酒造55 純米吟醸 山田錦

2024-03-17 | お酒
さて今回は久しぶりでもない町田酒造店さんのお酒

暫く辛口が続いた(前回の片野桜はそこまでではないですが)
のでたまには甘いお酒も飲みたいかなと。

町田酒造55 純米吟醸 山田錦です。





町田酒造55は群馬県の株式会社町田酒造店さんのお酒です。
https://www.seiryo-sake.co.jp/


開封
甘い吟醸香が漂います。なかなか良い香りです。
色はガラスの酒器に注いで若干わかる程度の黄色。
で、今回のお酒は僅かに滓が残っておりましたので
少し濁っております。

では頂きます。
おお、思ったよりも苦みがあります。
苦みだけで比べるとここ四本くらいの中では一番かも。
そこに並走するような甘さもあるので苦みを伴った
甘味です。
以前どこかのお酒でグレープフルーツ風という表現を
書きましたが、それよりも全然苦く甘いです。
うむむ、思ったより辛口寄りだったな。

初日のおつまみは辛口のフライドチキン。
某コンビニ製です。
結構辛めでしたのでお酒の苦みが相殺され、甘さの
輪郭が出るようになりました。
思っていたよりも全然悪く無いです。


さて二日目
口に含んだ瞬間は甘さが増したかも?と思いましたが
しっかりと初日の苦さが顔を出しました。
辛いというより甘苦いですね。

二日目のおつまみは久しぶり?な〇らあげクン。
辛そうで辛くない少し辛いラー油味。
か〇あげクンは久しぶりですが唐揚げ率は高いですね。
一時流行ったラー油味ですが殆ど辛くありません。
苦い物も辛い物も苦手ですがもう少しラー油っぽさが
出ても良かったかな。
あ。書いていて気づきましたが傾向が初日と一緒
じゃないですか。合わないわけがない。
というか選択ミスですね。

こんな事もあろうかとつまみ二品目。
いか耳チップです。
味付けの乾物ですね。
今回の品は結構イカの匂いが強めです。
お酒を合わせるとサックリと匂いが弱まります。
流石日本酒。
ただ今度はお酒の甘さがちょっと邪魔な感じも出ます。
もう少し辛めのお酒の方が良かったかなと言いたくなる
のは贅沢ですね。


という事で今回の一本は町田 純米吟醸でした。
日本酒度が-1という事でどちらかというと甘めだと
思っておりましたが数値よりは辛かったですね。
ただ少し前の杉勇が-2で結構辛口寄りでしたので
それを考えると-1でこの味は妥当なのかも?

思いの外苦みはあったものの十分な甘味もありました
ので一先ず満足しておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山廃仕込純米酒 片野桜 無濾過生原酒 2024年2月版

2024-03-14 | お酒
今回の一本はうちの定番 片野桜





微妙に名称が変わっていますね。
タイトルは前の通りでいきますがラベルでは
片野桜 山廃純米 雄町 生原酒 となっております。

片野桜は大阪府の山野酒造株式会社さんのお酒です。
https://www.katanosakura.com/

開封
強くは無いですがいつもの山廃 片野桜の香りがします。
濃く醸した感のある香りです。
色はガラスの酒器に注いで結構しっかりと分かる黄色です。

では頂きます。
やや甘さ主体の甘酸っぱさに強い旨味があります。
ここ最近は若干辛口傾向になっているのか苦みが残る
感じが強くなった気がします。

初日のおつまみはサバの塩焼き。
ここ数年毎年飲んでいるお酒ですので傾向は分かって
います。もちろんサバとの相性は抜群です。
苦みが弱まって少し酸味が強くなる感があります。
お酒が美味しいですね。


さて二日目
香りの傾向は変わらず。味が若干濃くなったように感じます。
山廃のワイルドさが良いですね。

二日目のおつまみは豆腐チャンプルー。
今回も当然のようにお酒が美味しい。
ちょっとチャンプルーでは弱い感じもあります。
もう少し濃い目のつまみでも良かったかも。


という事で2024年2月版の山廃 片野桜でした。
一時期コロナ全盛期には出荷を抑えていたのか東京では
買いにくく頭を悩ませる事もありましたが、今は比較的
入手しやすくなったのは大変良い事です。
今回購入した店も定期的に入荷しているようで、さらに
店員さんが片野桜の味を知っている嬉しさ。
片野桜の美味しさを共有出来るのは嬉しいですね。

そんな訳で比較すると微妙な差はあるもののいつもの
片野桜を味わえました。
なんだかんだで7年目でしょうか美味しく飲めるのは
良い事です。
常備して困らないお酒なのでもう一本くらい買っておこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米大吟醸 雨後の月

2024-03-10 | お酒
今回の一本は雨後の月
純米大吟醸 雨後の月です。





今回の銘柄は前の白鶴と同じく白鶴錦を使用した
お酒となっております。
雨後の月は広島県の相原酒造株式会社さんのお酒です。
https://www.ugonotsuki.com/


開封
そこまで強くはありませんが華やかな吟醸香があります。
この辺りは前の白鶴 Alternativeに似ています。
色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる程度の黄色です。

では頂きます。
おや、結構辛口です。
前の白鶴が甘めでしたので今回の雨後の月も甘いものだと
すっかり思い込んでいました。ここ最近飲んだお酒と
同レベルの辛口ですね。
違いを挙げるとするとほんのりながら甘めの香りが抜ける
感じが良いですね。欲をいえばもう少し強い香りだと
良かったかなと。

大分酸味強めの辛口で甘さはほんのり追随する感じ。
で酸味主体の辛口かという感想の1テンポ後にじわーっと
苦みが押し寄せてきます。
この苦みの後追いの遅さは初めてかも。

初日のおつまみはピリ辛の唐揚げ棒。
お酒の苦みが弱まり若干酸味が目立つ感じがありますが
悪く無いです。でも大吟醸に唐揚げ棒はちょっと不釣り合い。


さて二日目
若干苦みの主張が強くなりました。また甘めの香りも
強くなった感があります。香りの広がりが弱いのはちょっと
冷やしすぎなのかもしれません。
香りの良さは白鶴錦の特徴でしょうか。

二日目のおつまみはサバの味噌煮
濃い目の味付けですがお酒が映えます。
今回のお酒はつまみと一緒に飲むと良い感じですね。


という事で雨後の月で白鶴錦を使った一本でした。
個人的に前の白鶴が美味しかったので期待高めで飲んで
みましたが案外普通かなと。まぁ軽く平均点以上はいって
いますし、十分大吟醸の貫禄はありますが前の白鶴の味と
比較すると若干インパクトが弱い感じがあります。
ハイレベルな争いなので贅沢な比較とも言えますが。

そういえば前回飲んだ雨後の月が8年!前でした。
我ながら良く続いてるなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美冨久 朝しぼり

2024-03-10 | お酒
美冨久(みふく)の限定生酒 二月二十八日 朝しぼりなんです。





美冨久は滋賀県の美冨久酒造株式会社さんのお酒です。
https://mifuku.co.jp/

買った店では買うよーという人に詳細を公開しているようで、
ラベルから読めるのは精米歩合60%でアルコール度数が17度
というだけです。


そんなお酒なのですが…
メモしたデータがすっかりと消えておりました。
またやらかしたー。

とりあえず味の記憶をなんとか遡ると
辛口でした。
ですがしぼりたてという事もあってとてもフレッシュ感が強く
辛さよりも若々しい感じの押しが強くて良い感じ。
こんな感じの事を書いていましたよ。


一応お酒の詳細はまだ残っているのですが、隠して売っている
最中ですので公開は控えます。
四月位に覚えていたら出しますかね。という感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北雪 純米酒

2024-03-03 | お酒
今回の一本は北雪
北雪 純米酒です。





北雪は新潟県佐渡島の株式会社北雪酒造さんのお酒です。
https://sake-hokusetsu.com/

開封
強くはありませんがほんのりとした吟醸香風の
香りがあります。わずかに酸味がありそうな雰囲気も。
色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる程度の
黄色です。

では頂きます。
お、これは辛口。
特に強い酸味がある訳ではなく、また強い苦みも
ありませんが甘味もかなり薄いのでスッとした辛口です。
一時期流行った淡麗辛口というとこのお酒のような風味を
言うのでしょう。
しっかりお酒の味もありますので食中酒に良さそうです。

初日のおつまみはポテチ。のり塩味。
濃い味に辛口のお酒が合わない訳がないのですが、欲を
いえばもう少し良いつまみを用意したかった…。
悪くはないですがこのお酒じゃなくてもという感じです。


さて二日目
若干甘さを感じられるようになったかも。
初日よりも冷えているんですけどね。
香りも二日目の方が強い気がします。
個人的には僅かに二日目の方が好みです。

二日目のおつまみはマグロの刺身。
うむ、これは鉄板。とても美味しい。
特にお酒の風味が広がりますね。


約1年半ぶりくらいの北雪でしょうか。
味はこれぞ新潟のお酒といった感じのある種お手本の
ような辛口のお酒でした。
変に尖っておらず、飲みやすい。それでいて薄いという
事もなくしっかりとした味わいのあるお酒です。

前にも同じ感じのお酒があった気がするのですが何だった
かな…。とりあえず冷蔵庫に一本入っていると安心できる
そんなお酒でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする