呑み録

飲んだお酒の記録 お酒は二十歳を過ぎてから

川鶴 純米限定直汲み 無濾過生原酒

2023-02-26 | お酒
先の一ノ蔵は祝日に飲んだ分です。
週末に飲んだのはこちら。
久しぶり…かと思ったら1年半ぶりか
そんな川鶴です。

今回の一本は川鶴 純米限定直汲み 無濾過生原酒です。





川鶴は香川県の川鶴酒造株式会社さんのお酒です。
https://kawatsuru.com/


開封
中々良い吟醸香があります。
とても広がるという程ではありませんが結構
しっかりめの香りです。
色はガラスの酒器に注いでぎりぎり分かるかどうか
という程度の大分薄い黄色です。

では頂きます。
お、鋭い。鋭いというのが初っ端の感想。

前々回の土田はとても柔らかでしたが今回の川鶴は
言い方は良くないですが尖っています。
荒々しいというよりはフレッシュ感がありますね。

味的には辛口風ですが前回の一の蔵ほどしっかりと
した辛口とは違い、甘酸っぱさもありつつ苦み辛さも
あるといった感じ。
日本酒度でいうと+1か2くらいでしょうか。

初日のおつまみはポテチ。
関西だししょうゆ味という奴。
関西向けなんでしょうか?東京でも買えました。
…これ美味しいです。ちょっと麺つゆ感がありますね。
もう定番化で良いんじゃないですか。
お酒と合わせると甘さが際立ちます。
どっちも美味しいですね。


さて二日目
全体的に味が濃いめに。
甘酸っぱさがそこそこしっかり目になりましたが、
苦みも増えているので辛口感が強いです。

二日目のおつまみは…初日と同じポテチ。
美味しかったもので。感想は一緒です。


久しぶりかと思ったらそうでもなかった川鶴でした。
もう少し辛さが抑えめで甘口傾向だと個人的に好きかな
という感じです。
ただここ暫くなかったフレッシュ感が溢れているのは
大変良かったです。
これから春酒の時期なのでフレッシュ感が増えるのも
良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ノ蔵  特別純米原酒 3.11未来へつなぐバトン

2023-02-26 | お酒
今回の一本は飲んだようで飲んでなかった一ノ蔵。
一ノ蔵  特別純米原酒 3.11未来へつなぐバトン です。









一ノ蔵は宮城県の株式会社 一ノ蔵さんのお酒です。
https://ichinokura.co.jp/


開封
強くは無いですが良い香りがします。
吟醸香だと思いますがフルーティーさ
とまではいかない感じ。
色はガラスの酒器に注いでギリギリ判別
出来るかどうかというくらいの黄色です。

では頂きます。
お、こうきましたか。
極々わずかな甘味にそこそこの酸味、そして
しっかりとした苦みのある辛口です。
何度も書いておりますが苦みが苦手ですが
今回のお酒ではこれが良い感じ。
苦みをとってしまうと水っぽい何かになって
しまいますね。

飲み干すと後口に米の旨味を感じられます。
冷やし過ぎは良くないですね。
お酒自体に少々粘度があるようです。僅かに
舌に残る感じがあります。

日本酒度でいうと+5~7といったところでしょうか。
かなりしっかりめの辛口ですがエグい程では
無く飲みやすいです。

初日のおつまみは某コンビニ製のささみの揚げ物?
どうでも良い話ですがささみは好物です。
ささみフライ美味しいですよね。
閑話休題
今回のささみも単体で十分美味しいです。
で、辛口のお酒なので当然のように良い感じ。
ささみがもっと食べたくなります。


さて二日目
全体的に味が濃くなった感じがあります。
苦みの余韻が強いです。もう少し弱い方が好みですね。

二日目のおつまみは最近よく食べるスルメスティック。
今回のお酒は特に合いますね。
辛口のお酒の強さを遺憾なく発揮してくれます。


一ノ蔵といえばメジャーな銘柄です。
が、今まで飲んでおりませんでした。
正確には店で飲んだ可能性もありますが、買って
飲んだ記録は無いです。
勝手な予想で甘めでは?などと思って飲んでみると
ガッツリとした辛口でした。
それでも嫌味が無くじんわりと旨味の広がる悪く無い
辛口です。
何かのお祝いとか形式ばった所で飲むのでは無く、
鍋を囲んでほっこりとした空間で飲みたい一本です。


今回のお酒は『ハタチ基金』に売り上げ全額を寄付
だそうです。
https://www.hatachikikin.com/

2011年の東日本大震災は大変でした。
あの災害を忘れない為、被災した0歳児が二十歳になる
までの基金が『ハタチ基金』で、そちらに寄付というのは
素晴らしい事だと思います。

ただ、一ノ蔵も宮城にある会社で12年経ったとはいえ
大打撃を食らった場所なんですよね。
半分くらいでも売り上げを貰っても全然良いんじゃない
ですかね?

一消費者に心配されるほどヤワでは無いわ!
というのであれば全力で応援します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつしぼり ichi 2022

2023-02-19 | お酒
昨年2022年の夏に一度飲みました土田さんのお酒
はつしぼり ichi 2022です。





はつしぼり ichi2022は群馬県の土田酒造株会社さんの
お酒です。
https://tsuchidasake.jp/


開封
香りは大分薄いです。
とてもとても遠くに乳酸っぽい柔らかな
酸味があるような という程度。
色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる
程度の黄色です。

では頂きます。
酸っぱい。酸っぱ甘酸っぱい。
何度酸っぱいが出るんだか。
酸味が主体ですが前回飲んだ土田生酛と同じく
とても味わいは柔らかいです。
乳酸っぽい酸っぱさに弱い甘味、そして嫌味は
無いものの存在感のある苦みが追ってきます。

全体的な味の傾向は甘口です。ただ上に書いた
ように苦みがあるので日本酒度は+1くらいかな?
甘味だけみると-1といった感じです。

前に飲んだ時も書きましたが生酛なのにワイルド感が
薄くとても飲みやすいです。

初日のおつまみはまたまた○あげクン。
しかも前にも食べた日本一しょうゆ味。
柔らかい味のお酒にどうなるかという所ですが、
悪くはないです。醤油味がお酒の甘味を引き立てます。
ただお酒と合わせるとつまみの醤油の香りが薄まって
しまう事、またお酒の繊細な風味が微妙になってしまう
感があるので悪くは無いけど別々に飲食した方が
良いかなとなってしまいます。

そういえば辛辛魚味の○らあげクンも売っていました。
辛辛魚はカップ麺で大分やられましたので回避して
正解だったかも?激辛は苦手なんですよね。


さて二日目
少し濃くなり、味がズーンと響く感じが出てきました。
それでもまだまだ口当たりが柔らかいので飲みやすい
お酒です。

二日目のおつまみは比較的登場回数の多い貝ひも。
甘辛い味のせいか甘酸っぱいお酒にも合います。
前回と初日が肉でしたがやはり魚貝の方が良い塩梅です。
甘い魚貝類の料理であるサバの味噌煮とかも良さそうです。


二本目の土田でした。
一本目と同様生酛でありながらやさしい飲み口の大変
美味しいお酒でした。
とても甘い!とても辛い!とてもフレッシュ!という
強さも良いですが、たまにはホッコリとするような
優しい味わいも良いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米大吟醸 明尽 無濾過生原酒

2023-02-15 | お酒
平日じゃないかーと自分に言い聞かせつつ
飲みますよ。休日以外の日本酒はちょっと
悪い事してる感があって良いですね。

という訳で今回の一本は
純米大吟醸 明尽 無濾過生原酒 です。





明尽は滋賀県の竹内酒造株式会社さんのお酒です。
https://takeuchishuzo.co.jp/


開封
すっと通る吟醸香があります。
さすがは大吟醸といったところでしょうか。
色はガラスの酒器に注いで結構しっかりと
分かる程度に黄色です。

では頂きます。
お、酸っぱ甘…くみせておいて甘くない。
いや甘いけど辛い。
飲み始めは舌の先あたりまで甘いのですが
徐々に苦みが押し寄せてきます。
後口にはしっかりとした苦みの余韻が残り
ますので感想は甘いけど辛いになります。

開封時には華やかな吟醸香がありましたが、
口に含むと麹風の香りがありますね。

飲み始めの感想は好みじゃないけど悪く無い。
某ゴローさんじゃないですが
『こういうのもあるのか』
そんな感想です。

これはもしかすると二日目に化ける可能性も。

初日のおつまみは最近お気に入りのスルメスティック。
某駄菓子メーカーの品です。ちょっと味濃いめ。
今回のお酒と合わせると麹風の香りと共に味が
濃く感じられます。そして美味しいです。


さて二日目
あー、変化はありましたがあまり芳しくないような。
グッと苦みが増して辛口感がアップです。

二日目のおつまみはカマボコを細く切って焼いたもの。
タラのすり身の加工品ですね。
ちょっと味が薄すぎたかつまみの美味さを引き出した
上ではみ出す苦さの辛さ。
もう少しだけ控えめだととても良い塩梅なんですけどね。
辛口は全然大丈夫という人なら問題ないレベルです。


ちょっと手持ちの日本酒が多くなってしまったので
急遽平日に飲んでみましたが、思いの外と言っては
失礼ですが美味しいお酒でした。
味の傾向としては変化に富む七田に近いかもしれません。
ただ今回のお酒は大吟醸なんですね。
大吟醸でも複雑な味わいが出せるのか…。

大吟醸に洗練さを求めて飲む人にはあまり合わないかも
しれません。いうならば変化球の名手といった感じ。
というのが初日の感想。

二日目はほんの少し苦手な傾向になったのは残念。
まー良くある生酒、原酒の変化なので仕方ないですけどね。
とはいえ十分に大吟醸を名乗れる美味しさでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岳仙 辛口純米 真紅

2023-02-12 | お酒
今回は飲んでいるようで飲んでいなかった福井のお酒。
約3年ぶりです。

白岳仙 辛口純米 真紅





白岳仙は福井県の安本酒造有限会社さんのお酒です。

http://www.yasumoto-shuzo.jp/
※一応公式のWebサイトなのですが更新されていない上に
 フラッシュ使用なのでまともに動きません。
 また、ブラウザによってはMIDIファイルをダウンロードする挙動も。
↓こちらであれば商品のラインナップを見る事が出来ます。
http://www.yasumoto-shuzo.jp/html/syouhin-guide.htm


開封
香りはほぼ無いですね。とても遠くにしっかり
醸した感のある匂いがあるような無いような。
色はガラスの酒器に注いでぎりぎり分かる程度の
黄色です。

では頂きます。
ふむ、ラベルにある通りの辛口で酸味が主体です。
お、酸っぱいと感じた直後に結構印象的な苦みが
じわーっと広がり長く余韻を残します。

初っ端は軽く、後にしっかりとした辛口の印象を
残すお酒です。初日が良い塩梅なので二日目に
これ以上辛くならないと良いのですが。

初日のおつまみはまたまた〇らあげクン。
今回は日本一のしょうゆ味。
開けただけで強く醤油の香りが漂います。
味はだし醤油のような強めの風味が効いていて
中々美味しいです。
今回のお酒と合わせるとお酒の苦みが薄れ旨味が増します。
つまみを足掛かりにお酒が美味しくなるパターンの
ようです。

次いでのおつまみは前回も登場したスルメスティック。
今回はしっかりと日本酒の強みが出ております。
スルメの美味さが増し、日本酒も美味しい。
特にお酒は甘味も感じられるようになり、やはり
つまみと合わせる事でお酒が強くなる傾向にあるようです。


さて二日目
懸念していた苦みがアップ。辛口感も増しています。
ただ酸味が若干柔らかくなり、少しですが甘味が出て
きたので辛口が苦手な自分でも何とか許容できる味です。

二日目のおつまみは黒コショウ味のポテチ。
かなり濃いめで辛いつまみですが白岳山は負けませんね。
お酒の甘味が強くなり良い感じです。
ただやはり海鮮との相性レベルまではいかない感じ。


久しぶりに好きな傾向の辛口の日本酒でした。
と、何か見た銘柄だと思ったら同酒造のお酒を8年前に
飲んでいました。
その時もやはり魚介類に合うと書いていますね。
(ただ前回はつまみの美味さが増したようですが)

今回飲んだ白岳仙もつまみと合わせた時に本領を発揮します。
食中酒にピッタリな一本ですね。
欲をいえばもう少し香りに広がりがあったらなーとか。
火入れ済みのお酒に贅沢を言ってはダメですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白隠正宗

2023-02-05 | お酒
久しぶりに酒屋の新規開拓
で、見つけた静岡のお酒
白隠正宗です。





白隠正宗は静岡県の高嶋酒造株式会社さんのお酒です。
https://www.hakuinmasamune.com/


開封
推定火入れ、加水済みのお酒なのでそこまで
香りは強くありません。遠くに麹っぽさと酸味を
彷彿させる香りがあるような無いような。

では頂きます。
おー、辛い。全く甘くはありません。
一瞬強めの酸味と印象に残る苦みがありますが
サクッと消えて極僅かな余韻を残すだけです。

日本酒度でいうと+8以上か…うーん二桁はありそうな
くらいの結構な辛口です。

初日のおつまみはスルメスティック。
味付けのスルメをスティック状に切ったものです。
最近のお気に入り。
今回のお酒はかなり辛口なので組み合わせに期待です。
…うーん、普通。
日本酒の強みである魚貝類の生臭さを消すのは当然で、
スルメの美味さも増しますが大幅アップという程でも
無し。ではつまみを踏み台にしてお酒の美味さが と
味わってみても特に頑張りは無く平常運転感。

暫く飲み進めると僅かに甘味もありますね。また
米の風味も感じられます。


さて二日目
サクッと軽い感じは継続ですが口に含んだ際の酸味が
大分増したように感じます。また苦みも増してどちら
かというとエグみに近い感じが後々まで残ります。
初日からかなりの辛口でしたが更に増しています。

二日目のおつまみは再び食べ始めた〇らあげクン。
今回はコク旨明太マヨネーズ味。
定番化しつつあるソース入りの品です。
単品で中々美味しいですがちょっと明太感は薄いです。
個人的推しのタルタルには勝てないかな。
今回のお酒と合わせると…これまたボンヤリ。
お酒の辛さがちょっと気になる感じです。


今まで飲んだ静岡県のお酒はどちらかというと辛口風が
多かったので今回も同様かなーと思いつつ口にしてみると
やはり辛口でした。しかも結構強め。
辛口のお酒は単体ではちょっと厳しめでも食事と合わせると
本領を発揮してくる物もあります。
ただ今回の一本は今一つ合う感じも薄く残念な感じに。
お酒自体の味は悪く無いのですがもう少し縁の下の力持ち
的な働きをしてくれると嬉しかったかな というのが
感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする