今回は佐賀のお酒 東鶴 つるのおんがえし
東鶴は東鶴酒造株式会社さんのお酒です。
http://azumatsuru.com/
東鶴は『とうかく』じゃないんですね『あずまつる』なのか。
開封
然程香りは強くないです。
そんな香りですがちょっと濃い雰囲気があります。
どことなく干し葡萄を彷彿とさせるような感も。
色はパッと見でもわかるくらいの黄色がかっています。
では頂きます。
ほ!こう来ましたか。
口に含むと開封時に感じた干し葡萄風とも麹風とも取れる香りが
広がります。その後に控え目な甘さとそれをほんの少し上回る酸味、
後はそれらを締めるような苦味があります。
これらが原酒でよく見られるドドドっと押し寄せる味…と思いきや、
飲み始めに一瞬主張をした途端に消えていきます。
香りと苦味の余韻が少し残りますが引きが早く口当たりはとてもアッサリです。
今回のお酒、日本酒度が-1という話を聞いていました。
マイナスという事は比較的甘めのお酒が多いので構えて飲んだのですが
裏切られた感じです。
これで-1なんですね。知らずに飲んだら日本酒度+5以上はありそうなどちらかと
いうと辛口風のお酒の味わいです。
さて二日目。
風味の変化は少ないです。
味の引きが早く飲みやすさは継続です。
二日目におつまみ投入。
胡椒味のえんどう豆のスナック菓子。
あっさりとしていて甘味の薄い今回のお酒は合います。
胡椒の強さに押されるかとも思いましたがしっかりとお酒の旨みも
出ますので相性は良いようです。
今回のお酒はフルーティーさとはまた違った香りを楽しむお酒だと思います。
とても美味しいお酒でした。
飲んでから調べたのですが今回のお酒、災害復興酒だそうです。
九州の大雨はとてもとても酷かったですからね。
で、純米酒と銘うってありますが大吟醸までブレンドして
火入れしたお酒だそうです。
なるほど新酒と違って落ち着いている訳です。
復興の手助けが出来ませんでしたので次は通常版の東鶴を買おう。
七田、天吹、東鶴と佐賀のお酒を飲みましたがどれもレベルが高いですね。
東鶴は東鶴酒造株式会社さんのお酒です。
http://azumatsuru.com/
東鶴は『とうかく』じゃないんですね『あずまつる』なのか。
開封
然程香りは強くないです。
そんな香りですがちょっと濃い雰囲気があります。
どことなく干し葡萄を彷彿とさせるような感も。
色はパッと見でもわかるくらいの黄色がかっています。
では頂きます。
ほ!こう来ましたか。
口に含むと開封時に感じた干し葡萄風とも麹風とも取れる香りが
広がります。その後に控え目な甘さとそれをほんの少し上回る酸味、
後はそれらを締めるような苦味があります。
これらが原酒でよく見られるドドドっと押し寄せる味…と思いきや、
飲み始めに一瞬主張をした途端に消えていきます。
香りと苦味の余韻が少し残りますが引きが早く口当たりはとてもアッサリです。
今回のお酒、日本酒度が-1という話を聞いていました。
マイナスという事は比較的甘めのお酒が多いので構えて飲んだのですが
裏切られた感じです。
これで-1なんですね。知らずに飲んだら日本酒度+5以上はありそうなどちらかと
いうと辛口風のお酒の味わいです。
さて二日目。
風味の変化は少ないです。
味の引きが早く飲みやすさは継続です。
二日目におつまみ投入。
胡椒味のえんどう豆のスナック菓子。
あっさりとしていて甘味の薄い今回のお酒は合います。
胡椒の強さに押されるかとも思いましたがしっかりとお酒の旨みも
出ますので相性は良いようです。
今回のお酒はフルーティーさとはまた違った香りを楽しむお酒だと思います。
とても美味しいお酒でした。
飲んでから調べたのですが今回のお酒、災害復興酒だそうです。
九州の大雨はとてもとても酷かったですからね。
で、純米酒と銘うってありますが大吟醸までブレンドして
火入れしたお酒だそうです。
なるほど新酒と違って落ち着いている訳です。
復興の手助けが出来ませんでしたので次は通常版の東鶴を買おう。
七田、天吹、東鶴と佐賀のお酒を飲みましたがどれもレベルが高いですね。